Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年04月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年04月01日(月)

藤村シシン @s_i_s_i_n

19年4月1日

エピクロス快楽主義アプリほしい。エピクロス先生がポップアップして難しい顔で真の快楽について語ってくれる……「今日はほとんど歩いていないな。このままでは生活習慣病になる可能性がある。未来にやってくる大きな苦痛を回避するために、今日、わずかな苦痛を選べ。さあ、散歩するのだ、友よ」

タグ:

posted at 22:42:08

gregorio catarino @gregcatarino1

19年4月1日

Manaus - City of the Forest by Paula McGloin pic.twitter.com/lhz3M1ZwXl

タグ:

posted at 22:40:23

りさり @sweetcocoamilk

19年4月1日

昔、友人の家で夕飯にお母さんが作ってくれたお味噌汁は春キャベツがわさわさと入っていてその中に固めにボイルした卵が一個。それが美味しくて、以来この季節はおみそ汁の具は春キャベツ。キュッキュッとしたキャベツの柔らかい食感とお味噌の風味がよく合う。

タグ:

posted at 21:56:33

松本寛也 @HiroyaMatsumoto

19年4月1日

うわ、公式様から、、、。

あ、ありがとうございます。
とりあえず、スケジュール空けときます。
正確には何があってもいいように空けてました。

(え、、、遊び、、、!?
観る側!????? twitter.com/lupin_vs_pat/s...

タグ:

posted at 20:46:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カスガ晃 @kasuga126

19年4月1日

うーん…一体誰本寛也なんだろう……

タグ:

posted at 20:07:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EcoG @EcoG20

19年4月1日

その歩みを止めないために、大波に乗ろうとするのではなく辛抱強くそれを凌ぐことに私は注目したいのかもしれません。大波に乗ろうとすれば悲惨なことしか待っていないと思えるのです。日本人が「みんなで食べていく」ためにも、心理療法は生き残らなくてはなりません。

タグ:

posted at 19:10:43

EcoG @EcoG20

19年4月1日

なるほど。
私は、もっともっと長い戦いだと思っています。少なくとも心理療法については、文化的根底を揺さぶる価値観の発展ですから、まだこの先も20年以上かかってくる問題だろうと思っています。しかし同時に、日本でも必ず発展し続ける(しかない)存在でもあると思っています。 twitter.com/NON9056/status...

タグ:

posted at 19:10:43

小田原のどか┊「近代を彫刻/超克するー津 @odawaranodoka

19年4月1日

蜘蛛と箒企画の、吉良智子さんの連続講座「近現代日本美術史をジェンダーの視点からみる」に申し込んだ。吉良さんのご著書『戦争と女性画家:もうひとつの近代「美術」』『女性画家たちの戦争』がとてもおもしろくて、昨年女子美での講義でご一緒したときのご発表からも刺激を受けたので楽しみ。

タグ:

posted at 18:54:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年4月1日

「例えば職場では浮いてないんだったら、それでいいと思うよ。すべての集団で浮かないようにって、それは無理ってものだよ。大丈夫だよ。」

タグ:

posted at 16:16:33

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年4月1日

「あと『浮くこと』が駄目とか失敗とか、そんな風に思わなくてもいいんじゃないの?浮いている人が集団にいたって僕は別にいいと思うよ。色んな人がいるわけじゃない。あなたがダメで浮いてるんじゃなくて、単に雰囲気が合わないだけでしょ。それに、あなたが浮かない集団だってきっとあると思うよ」→

タグ:

posted at 16:16:33

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年4月1日

夫に「お母さん同士の集まりですぐ浮いてしまって辛い」と相談すると、「浮くと言うより、まだ馴染んでないってだけじゃないの?集まりの中心にいる人とあなたは合わないと思うけど、ちょっと離れて何か考え事とかしてる人いると思うよ。その人とちょっとずつ仲良くなればいいんじゃないの」→

タグ:

posted at 16:16:33

平井靖史『世界は時間でできている ベルク @hiraiyasushi1

19年4月1日

科研費・基盤B『意識に直接与えられたものについての試論』、無事採択されました。

Project Bergson in Japanとしては第四期になります(平井代表としては第二期)。

これから三年間、今だからこそ見えてくるベルクソンの持続理論の射程を可能な限り展開し尽くしたいと思います!!! pic.twitter.com/8SbGn7KXXT

タグ:

posted at 14:56:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年4月1日

ああやだやだ、ほんとやだ。 twitter.com/behblues/statu...

タグ:

posted at 11:04:11

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda

19年4月1日

例え元号が変わったとしても、貧困や、公文書管理やデータ改ざん、今日から施行される改正入管法や外国人の方々の労働環境、被災した街の復興、私たちが直面している数々の問題はそのまま残されている。元号が何になるかよりも、その”節目”は問題のリセットではないという現実を直視したいと思う。

タグ:

posted at 10:23:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

めがね旦那@小学校の先生 @megane654321

19年4月1日

【記名の話】

学校という場において
子どもたちは何回も何回も
「名前を書かされる」

なぜかというと
「学校からの配布物は全員が同じ物」
だからである

何かの拍子に配布物が混ざれば
見分けがつかない

だから、何回も何回も記名させれる

タグ:

posted at 06:59:00

リーガン美香 MikaR@toot.bl @Mika_Regan

19年4月1日

競争に負けて職を失うから主夫になる、という考え方が違わない?
そもそも家事も子育ても性別を問わず、誰もが同等に参加できるぐらい勤労者に家庭生活の余裕を与えない競争社会の方が間違っていると思わないと。
家庭は敗者の掃き溜めじゃない。 twitter.com/EPPPAC/status/...

タグ:

posted at 02:43:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました