Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年05月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年05月03日(金)

(かげん) @kougokagen

19年5月3日

(本人たち 不快感情を
本当に感じて行動してるので
根の感情には
気づいてないことが多い)

タグ:

posted at 23:56:13

(かげん) @kougokagen

19年5月3日

自分を委ねるだけの
価値はあるのかを
判断する試し行動

無関心が一番長引く

つまり

試し行動の根には
自分に興味もってほしい
頼らせてほしい
支えてほしい が隠れてる

要はツンデレですね😏

タグ:

posted at 23:55:51

(かげん) @kougokagen

19年5月3日

出会って1ヶ月の大人が
どれだけ自分に
揺らされてくれるのか
(どれだけ貴方の
心に自分が存在できてるのか)
確認してる時期

振り回されないようにと
すべて戦うより
少し振り回された方が
試し行動の引きは早い

無関心が一番長引くので
オススメしません🙇

タグ:

posted at 23:37:15

(かげん) @kougokagen

19年5月3日

ちびっ子たち

職員さんが毎年変わるから
近くにいる大人の存在は
絶対的でないとわかってきてる

新しい職員さんに
自分を委ねるだけの
価値はあるのかを
判断するための試し行動

やってる間は
相手に興味を持っている証

不快な第一感情を
言語化するのは高度な技術だから
行動の方が出しやすい

タグ:

posted at 23:04:14

rappapyonn @reviverappapyon

19年5月3日

「子どもがいない小児科医」の話、保健師も割と言われるし後輩も悩んでました。私個人に絞って言うと、自分の子育て経験が、相手をゼロから理解することを邪魔していた時期があります。今も自覚が薄れただけでそうかもです。それか、いい意味で自分の経験を棚にあげるその棚が立派になったか。

タグ:

posted at 22:43:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こもさち@PHN @sattyan36

19年5月3日

プロフェッショナルとして診療「みた」経験は、悲しみの経験を土台に知識を重ね合わせてまた学んでいった結果。近所や知り合いの人が「本やTVやネットやその人の経験談」知っている範囲で教えてもらったことがあるのはぜんぜんレベルが違うから。 twitter.com/Dr_Senju/statu...

タグ:

posted at 22:23:03

さめこり @sameko71

19年5月3日

山形県鶴岡市 加茂水族館バゴォ
喫煙と飲食をこなすクラゲがいた pic.twitter.com/nM7Le0c5OU

タグ:

posted at 21:31:19

ぼのきち @bono_kichi

19年5月3日

そういえばチビが6〜7歳くらいの時にも似たような会話をした気がするんですけど、彼女は他人の事情みたいなものへの態度が一貫していて感心する。こんなことがあった、という話はするけど、誰かの噂話をする姿はあまり見たことがない気がする。

タグ:

posted at 21:20:14

ぼのきち @bono_kichi

19年5月3日

チビ9歳「そうそう。連休前に女の子が転校してきはった」
私「へえ、どこから?」
チ「しらん ( ˙ ⍘ ˙ )」
私「え」
チ「言わはらへんかったから、聞かへんかった。多分言いたくなったら言わはる」
私「そっか、そういうもんか」
チビ「そういうもんやで、大抵のことは」
9歳…含蓄…

タグ:

posted at 21:02:53

rappapyonn @reviverappapyon

19年5月3日

まあそんなこんなでこぼこ道を親子で裸足で歩き続けるようなとこあるよね。大変要因のある子育て。靴とか杖とかアイテムは徐々にゲットできるけど、よいご縁の縄をうまく掴めば。まともな縄は自分から寄ってこないし。

タグ:

posted at 20:56:45

rappapyonn @reviverappapyon

19年5月3日

こういう葛藤もあるし、いくつかの要因が揃えば発達障害の子の子育てを楽しめたり味わえたり。それこそあざなえる縄のような気持ちに、自我が育ってきた我が子本人の気持ちがからんできて、悩みの質も変わり続けるよね。

タグ:

posted at 20:54:04

住田 朋久 @sumidatomohisa

19年5月3日

「花粉症の歴史と人類学」のサイトを作成しました。
sites.google.com/view/pollenall...

タグ:

posted at 20:22:20

なすこ @nasukoB

19年5月3日

広告代理店が支配する社会とは…本質に向き合わずイメージだけで物事が決まる社会。この状況で改憲国民投票が行われたらどうなるか。そして私たちはどう対抗すべき?『現代用語の基礎知識2019年版』(画像掲載編集部了承済 pic.twitter.com/qS97k8qNXo

タグ:

posted at 19:26:05

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年5月3日

今日の宿、フロントがなくて電話とLINEでチェックインした。

タグ:

posted at 19:03:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(かげん) @kougokagen

19年5月3日

4月までいい子だった
ちびっ子たちの試し行動が
始まっている

服を着れないと叫んだり
お風呂に促されて逆ギレしたり
寝る時間に起き続けたり…

今年度から来た職員さんは
振り回されてる様子😅

#児童養護施設

タグ: 児童養護施設

posted at 16:53:36

たこの木ボット @takonokibot2

19年5月3日

障害の「軽い人は一人暮らし」「重い人はグループホーム」という地域移行の発想は、本人の能力をもって分けているのではなく、支援の都合によって分けていると思う。何故なら、複数で暮らすと言うのは単純に言って非常に高い能力を求められるから。 #takonoki2

タグ: takonoki2

posted at 15:41:40

藤村シシン @s_i_s_i_n

19年5月3日

現代でもようやくサンダルの季節が来たので、古代ギリシャ風のものを新調しています!!現代人、冬季にはサンダルを履かないため、今のうちに買っておかないと古代ギリシャで手遅れになるんだ! pic.twitter.com/uD2AP22NRt

タグ:

posted at 15:23:38

ぼのきち @bono_kichi

19年5月3日

あ…似てる…。お前…ムウ…? pic.twitter.com/0qe99wYubi

タグ:

posted at 12:20:08

ぼのきち @bono_kichi

19年5月3日

片付けても隠しても、猫がほげちゃんを咥えて持ってくる。ほげちゃんは坊の大事な友達だからやめろ… pic.twitter.com/gmdXtd5EeQ

タグ:

posted at 12:08:12

野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

19年5月3日

日本ポジティブ行動支援ネットワークのホームページです!今後充実していく予定なのでお楽しみに! twitter.com/kenichi_ohkubo...

タグ:

posted at 11:51:46

大久保 賢一 @kenichi_ohkubo

19年5月3日

まだ中身スカスカなんですが、日本ポジティブ行動支援ネットワークのホームページができました!2,3年かけてABAやPBSの基礎を一通りオンラインで勉強できるようにするシステムとか、自治体や学校と連携して共同研究を推進する仕組みなんかも作る予定なのでお楽しみに!
apbsjapan.org

タグ:

posted at 11:06:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちえみ @vgWpkzmMQocXjRo

19年5月3日

令和になった。平成は戦争のない平和な時代だったとよく聞く。これが平和?!これが緑ヶ丘保育園の日常😣!何度も何度も国に訴えてるのに事故当時よりも子ども達の環境は酷くなってる😤笑顔で遊んでいるあなたのお子さんやお孫さんの空がこの状況だったらどう思いますか? pic.twitter.com/XvKrEIK1kr

タグ:

posted at 09:36:30

Mordecai @MenschOhneMusil

19年5月3日

Cath Read, Bristol Night, II. pic.twitter.com/YIFfT0DiLV

タグ:

posted at 03:43:25

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年5月3日

綺麗事のコートを脱げない善人風味ロボットの人よりも、自分の服で自分の気持ちを話して整理して、また歩き出せる人の方が、ずーっと魅力的に決まってるんだからさ。泣いて喚いて、いいじゃない?また笑える日が来たら、ネタにしてやれるようになったら、自分の成長に気が付けるよ。

タグ:

posted at 01:07:17

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年5月3日

私のTLには、自分の人生を自分の手に取り戻そうって日々の見えない闘いを頑張ってる人がたくさんいて。
自分の人生を歩けるようにって誰かを育てたり支援したりしてる人も、たくさんいて。
愚痴も弱音も悪口も、アリアリでいいじゃないっすか。
変わり目とか長い休みは大変に決まってるってばよ。

タグ:

posted at 01:03:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やがわ @nov_saturday

19年5月3日

文化人類学については、未刊もあるけどこの3冊はおさえておきたい。
浜田明範編『再分配のエスノグラフィ』
髙橋絵里香『ひとりで暮らす、ひとりを支える』
森 明子編『ケアが生まれる場』

タグ:

posted at 00:01:16

やがわ @nov_saturday

19年5月3日

連帯はこの辺りを考えている。
セルジュ・ポーガム(翻訳:川野英二、中條健志)『貧困の基本形態―社会的紐帯の社会学』
田中拓道 『貧困と共和国―社会的連帯の誕生』
重田園江 『隔たりと政治―統治と連帯の思想』
上とは別に、日本は池本美和子さんの著作を中心に。

タグ:

posted at 00:01:16

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました