Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年05月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年05月23日(木)

タニグチリウイチ:2023年も引き続き週 @uranichi

19年5月23日

『こんな夜更けにバナナかよ』を観て感動してどうして役者を呼ぶんだろう。モデルの方はもういないのだからせめて原作者と監督であと患者の支援団体の人とか招いて実態を聞くんじゃないのか安倍総理。

タグ:

posted at 23:44:55

kagemikuです。 @kage_miku

19年5月23日

東工大のアカハラ相談室に相談したら初手で本人の指導教官に実名で連絡が
行った話怖すぎて泣いちゃった

タグ:

posted at 23:28:11

井上祐紀@子どもと大人の精神科医 @yukichildpsy

19年5月23日

子「どうして運動会にスポドリ持ってっちゃいけないのか、先生に聞いたよ。ジュースと見分けがつかないからだって。学校にジュースを持ってくることは、僕たちが熱中症になることよりも悪いことなの?」
ワイ「いいから黙って水筒にスポドリ入れてけ」#不条理センサー

タグ:

posted at 23:20:11

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda

19年5月23日

『こんな夜更けにバナナかよ』を気に入ったのならば、俳優と食事するだけでなく、筋ジストロフィーなど重度障害者が地域で人間らしく生活できるように国としてもしっかり取り組んで頂きたいですね。それが映画の主題なのだから。 twitter.com/livedoornews/s...

タグ:

posted at 23:17:05

コロスケ @kurucoro

19年5月23日

昨日はコシラエルで、やっぱりずっと気になっていた場所を丁寧に水拭きしたら、空気が変わるのが感じられた。掃除は魔法だ。身体も悪いところを触るだけでちょっとよくなると同じで、家も物も気にして触ってあげると喜ぶような気がする。

タグ:

posted at 21:40:48

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年5月23日

シャベリバで公認心理師受験資格がない状況をどこに訴えていけばいいのか分からないという声が。なんか色々な機関ができていて、僕もイマイチ何をどこに訴えればばいいのかわからんのですが、どなたか教えてください。
現実変わらないとしても、無視できない大事な声です。
  sukima-generation.jimdofree.com

タグ:

posted at 20:52:33

きなこ @3h4m1

19年5月23日

この「小児心臓外科最高難易度の手術可能な日本にそう何人もいない」外科医K先生が、柱の影、ゴミ箱の背後に隠れて娘②と距離を縮めつつ傷の様子、顔色、バイタルを眺める様子が何というか

こんな可愛い50代が居ていいのか?という事を神に問いたい気持ちになります。

ありがとうK先生、帰って寝て。

タグ:

posted at 20:11:14

きなこ @3h4m1

19年5月23日

PICU転棟1日目

ICU(心臓血管外科)からPICU(小児科)に所属が変わり術後管理も執刀医から、普段の主治医にチェンジしたと言うのに

「執刀患児の術後、安定するまで家に絶対帰らない」

事で有名な執刀医が「俺の顔見ると泣く」とPICUの物陰から娘②の様子を伺っており、先生お願い家帰って寝て。

タグ:

posted at 19:59:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あざこ @mangagaareba

19年5月23日

そして支援学校の子がゆっくり指導を受けたお陰でオムツが取れたとする。そしたら「オムツ」以外の教育は実は支援学校じゃ物足りなくて、支援級、普通級がいい子もいる。
そうなった時はやはり学習環境を移動した方がその子のためなので、ずっと支援学校、と考えなくても良いんですとのお話でした。

タグ:

posted at 17:55:54

あざこ @mangagaareba

19年5月23日

この例えから見ても「支援級」は結構中途半端だなと思う(⌒-⌒; )
結局環境が違えば先生に許される支援の範囲はどうしても変わってきてしまうという話でした。
うちはゆっくり積み上げたいので、と話させて頂きました~

タグ:

posted at 17:53:56

ことぶき神 @nakochinu

19年5月23日

娘を抱っこしていたら年配の保育士さんに
「いつも抱っこされてるから、この子落ち着いてるのね」と言われた。

違うよ。
落ち着いてるから抱っこできるの。多動だった息子は抱っこすると頭突きや噛みつきしてくるから、歩かせるしかなかった。激しすぎてハーネスも使えなかった。
子の性格が先。

タグ:

posted at 17:53:33

あざこ @mangagaareba

19年5月23日

→みて下さい。
というたとえ話をするそうです(⌒-⌒; )うちのコーディネーターが。
親御さんとしては「なんといってもみんなと一緒に行動する事を優先」させたい人もいるし、「どんなに時間と手間をかけても着実に出来る事を少しずつ積み上げさせたい」親御さんもいる。
この辺りを親に自覚させると。

タグ:

posted at 17:52:44

あざこ @mangagaareba

19年5月23日

→これから一人でトイレをすることが出来るように、その子がトイレに行きたいと言う意思をどうしたら出せるか見極めてその方法を取り、ゆっくりスモールステップで一人で出来る事をゴールにして支援していく。
さあ親御さんはお子さんにどういう支援を受けさせたいかこのオムツの話から選んで→

タグ:

posted at 17:50:58

あざこ @mangagaareba

19年5月23日

そうしてちゃんと授業が受けられるように支援する。
支援級にオムツを履いた子がいるなら、五分休みとかは連れてって交換し、時間的ゆとりのある昼休みだけその子が1人でトイレの処理が出来るように練習させて支援していく。
支援学校にオムツ履いた子がいるなら、どんなに時間をかけてもその子が→

タグ:

posted at 17:49:00

あざこ @mangagaareba

19年5月23日

今日聞いたイイ話を。
普通級、支援級、支援学校の先生から貰える支援を想像するのに例えば「オムツを履いた子がいる」事を想像してもらえる分かりやすい。
普通級にオムツを履いた子がいるなら、先生はその子の意思とは関係なく時間でトイレに連れて行き、1分で取り替えて綺麗にしてまた教室に戻す。

タグ:

posted at 17:47:24

東畑 開人 @ktowhata

19年5月23日

アンネ・フランクはワードで書いたと思う。。

タグ:

posted at 10:02:55

東畑 開人 @ktowhata

19年5月23日

日記をエクセルで書くか、ワードで書くかによって、自己というものの作られ方は全く違うのではないか。エクセルは自己の帳簿化を、ワードは自己の物語化を推し進める。マルクス・アウレリウスが現代に生まれていたら、自省録をエクセルで書いたのではないだろうか。

タグ:

posted at 10:00:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

19年5月23日

心理職は基本こればかりしてます。自分の欲求を脇に置いて、他人の話を聞いて、自分と違う感じ方を理解し、その気持ちに合う言葉を探しだす。
これからの心理職は、周りの人にもこれをお願いし、やり方を教えられようにならなくてはなりません。
高校生の貴方がここまで気づいていることが心強いです。 twitter.com/uran1903/statu...

タグ:

posted at 08:37:47

きなこ @3h4m1

19年5月23日

ICU2日目。

呼吸訓練の為やってきたPTさんの存在を無視。

執刀医を唸って威嚇。

鎮静で朦朧としている癖に面会に来た母に確実に立腹の表情を見せる(こんな所に置いていきやがって..)

しかし許可されて出てきたふりかけご飯をもりもり食べる。

そして今日PICU(小児科内のICU)移動です。 pic.twitter.com/mROxCBmyaI

タグ:

posted at 07:45:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はな @hanakija38

19年5月23日

私、芸能人が「大麻」を「自宅」でこっそり吸引していたというニュースよりも、我々の血税から給料が支払われてる経産省キャリアが「覚醒剤」を「勤務中」に、「官庁のトイレ」で「机の引き出し」から注射器出して打ってたニュースの方が、何倍も衝撃が大きかったし、詳細を知りたいんですが。

タグ:

posted at 07:02:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mordecai @MenschOhneMusil

19年5月23日

Tsuchiya Koitsu, Ueno, Shinobazu Pond. pic.twitter.com/jsm5Zna0w1

タグ:

posted at 05:44:34

Abd elMalik Nounouhi @NounAlmalik

19年5月23日

"Clair de lune" : Moonlight
Henri-Joseph Harpignies (Fr. 1819-1916)
1889
The Montreal Museum of Fine Arts. pic.twitter.com/rbojrLcVyD

タグ:

posted at 05:13:38

Carlye @carlyebaines

19年5月23日

I'm going to let this one rest now.

#fungi #art with a bit of moss and #lichen
#handpainted by me pic.twitter.com/9CPUYVWhYu

タグ: art fungi handpainted lichen

posted at 03:33:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました