Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年06月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年06月20日(木)

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月20日

職場も良くしてもらってるのに...思うように身体が動かないのが辛い。。

タグ:

posted at 23:05:23

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年6月20日

新しい環境に気持ちは馴染みたいのに、身体が馴染めないみたいに反応してて辛い。

タグ:

posted at 22:51:21

@ogawatam

19年6月20日

学生の提言を聞いて大学側がどう対策するかを求められてるのに、「君たちの活動はわかるけどやり方に気をつけないとね〜。あと加害者理解も必要なんだよ?」みたいな周回遅れの苦言で私はブチ切れそうだったが学生さん冷静的確だった。

タグ:

posted at 22:35:29

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

19年6月20日

当科でも朝起きられない、頭やお腹が痛いなどで学校に行けない子の受診が増えてきました
中学生であれば起立性調節障害などを念頭に一通りの問診や検査をしますが、小学校までなんとか適応してきたADHD・ASD・LD児がもう頑張りきれなくなったんだねって時の主訴も体調不良が多いことを実感する日々です

タグ:

posted at 22:21:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ogawatam

19年6月20日

6大学の学生が参加したセクハラ・性暴力のないキャンパスへ@上智大学、すごく良かった…
学生の発表の後、上智のセンター長さんがすっごくズレた発言をしたんだけど、それに上智の学生さんが礼儀を払いつつきっちり反論していて、めちゃくちゃかっこよかった…

タグ:

posted at 21:55:19

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年6月20日

今日中「きょうじゅう」と本日中「ほんじつちゅう」では、前者は連濁するのに後者は連濁しなくて、
明日中「あしたじゅう」
今年「ことしじゅう」
今週中「こんしゅうちゅう」
来月中「らいげつちゅう」
…と見てみると、和語なら連濁しないで、漢語なら連濁するっぽい? どうして?

タグ:

posted at 21:49:13

ももこ【7/27申込受付中・マザーズ・ダ @mmk34arkw

19年6月20日

このタグを見ていたら、コミュ障ママには仲間に入りたくて頑張るママと、会話が億劫なめんどくさがりやさんママが居る事がわかってきた… #コミュ障ママのつぶやき

タグ: コミュ障ママのつぶやき

posted at 21:16:01

レドルバス @redol_0H0w0M0

19年6月20日

仮面ライダー電王「ゼロノスがパワーアップするよ!」
ぼく「変身回数無制限にでもなるんやろなあ」
仮面ライダー電王「回数制限そのまま!変身したら若侑斗に関する記憶が消えるよ!」
ぼく「😨」

タグ:

posted at 21:09:11

ちあき@あすなろ発達障害当事者会の中の人 @C0sGcj9k82QuP4F

19年6月20日

風呂に入るということが私にとってはメチャ苦痛で風呂に入った後は難事業完遂ぐらいの達成感があるんだよなぁ、毎回。ああ~、夏が憎い(〃´o`)=3

タグ:

posted at 20:56:21

Sicily @callmesicily

19年6月20日

息子の友だちのママさんから、その友だちを一泊させてくれないか(諸般の事情あり)という依頼が来ているんだけど、本当に泊めてあげたいんだけど、うちの子はいくら仲がよい子でも自分の家というテリトリーに入られるのは嫌なんだよなあ。あとうちのダンナも。
こういうのってなかなか説明しづらい。

タグ:

posted at 20:31:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジョナサン@新刊『ジョン・ボウルビィ未発 @JON_ASAN

19年6月20日

必要があって大論争の本を読んでいるが、日本版の論争の歴史本を出してくれよ。
いつまでも両親の部屋の中の出来事にせずに、何が今まで起きて来たのかを後進に示すことが、日本の精神分析業界がすることではないのかな?
開示できないことだらけなのだろうか。それなら真実への探求とは片腹痛いよ。

タグ:

posted at 18:41:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年6月20日

「漁師は漁に出られない時は網を繕う」って聞いて思い出したんですけど、「晴耕雨読」はこれと同じような意味だとずっと思っていて、晴れたら働いて雨なら勉強する、毎日熱心、蛍の光窓の雪みたいな。そうじゃなくて悠々自適の生活って知って、耕す苦労と読む苦労を知らないな???と思いました。

タグ:

posted at 16:13:18

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年6月20日

物を買う、生き物を飼う、の感覚って、世代差もがすごいけど、個人差も相当あると思う。「維持費」の感覚って、生活費、養育費のイメージ繋がってるしね。自分とあんまりにも違うと、ポカンとするよね。

タグ:

posted at 13:20:04

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年6月20日

そうね、昔の黒電話だったら、充電コードの出費ってなかったもんね。
昭和の頃って割と「買ったらそれで、ずっと使える」ってイメージで、「追加出費がどんどんかかるから、そこまで考えて物を買う」の21世紀スタイルとは、発想が違うのはあるよなぁ。

タグ:

posted at 13:14:26

cloudgrabber @cloudgrabber

19年6月20日

@NomuraShuya 「100年安心」ってフレーズを聞いた一般有権者が「年金制度は生き残るけど、金額は全く安心できないんだな」なんて考える訳ないとは百も承知でミスリードを試みたことは歴とした事実。政治がミスリードすることが絶対悪とは言わないが、露見すれば怒りを買うことは覚悟し結果を引き受ける責任がある。

タグ:

posted at 13:13:33

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

19年6月20日

私は無糖のミルクティーが好き、友人はタピオカだけ大量に食べたい。
利害関係が一致し、タピオカミルクティーはタピオカとミルクティーに分解され我々の胃に運ばれていった。

タグ:

posted at 12:41:54

ごろごろ @GOROGOROshinta

19年6月20日

あろう、と改めて思う。いま、私(や夫や子供)は、学校にとってノイズだろうから、狭い世界に生きざるを得ない子供たちにとって、家族でも学校でもない大人の姿として見てもらえてると嬉しい。勝手な願望だけど。

タグ:

posted at 12:30:50

ごろごろ @GOROGOROshinta

19年6月20日

いま、自分の子供の同級生を中心に沢山の子供たちを知るようになって、ぱっとみは分からなくても、子供たちそれぞれに、属性や家族関係、経済的なことなど、いろんな背景があるだろうなと思う。目の前の子供との交流がささやかなものであっても、相手をひとりの人として扱い、自分もひとりの人として

タグ:

posted at 12:30:49

ごろごろ @GOROGOROshinta

19年6月20日

『難民高校生』(仁藤夢乃/英治出版)読了。
ちょっと泣きそうになりながら読んだ。私は著者のような「難民高校生」ではなかったけれど、書かれた経験はかつての自分や友人と重なるし、その頃の、無力感や圧迫感をリアルに思い出す。(続)

タグ:

posted at 12:30:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月20日

『自閉症の現象学』は認知機能の研究だったので脳神経学と親和性が高かった。だから英語で論文書いたときはfMRIやMEG使った論文をたくさん引用したし、最終的にはほぼ神経学と認知科学に回収される。
で、そのあと認知機能とは違う平面に移ろうと思ったのだった。

タグ:

posted at 11:37:04

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月20日

そう思うと、看護師の研究で僕がやってきたことは医療技術とは質的にことなる「人の生と死に関わるテクネー」をあぶり出すことだったのだと思う。
福祉実践の場合ももちろん固有のテクネーがあるはずだが、それが動いている平面をまだつかみきれていない。それさえつかめれば現象学でいけるのか。

タグ:

posted at 11:20:38

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月20日

もう一つわかっているのは「生活」の違い。医療の場合「生活支援」といっても病院のなかで抽象化された理念的「生活」だったり、在宅でも医療技術と関わる。
でも福祉だと保育園の送り迎えだったり部屋の掃除だったり、リアルな生活なので、実践技術の分析には落とし込みにくい。
現象学の限界か...

タグ:

posted at 11:10:18

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年6月20日

看護師の語りと福祉系の語りって何かが質的に違うのだけどまだつかめない。看護師のときのように分析できなくて苦労している。
福祉の場合、一人のスキルではなく人と人とのあいだのネットワークの作られ方に焦点化するからだろうか?
制度論には興味ないので別の仕方で読みとく技法を見いださないと。

タグ:

posted at 10:47:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森 真梨乃 @mori_marino

19年6月20日

朝風呂がいい湯すぎてEUになった。離脱が難しかった

タグ:

posted at 09:32:42

後藤羽矢子 @hayakogoto

19年6月20日

釣りキチ三平の水の表現で一番白目になったのコレ…。これアナログですからね…。 pic.twitter.com/n6FW0nRkJD

タグ:

posted at 08:17:05

あーちゃん('-' 鮭)з〜 @aachan_salmon

19年6月20日

おかねなんてなーいさ
おかねなんてうーそさ
ねーぼけーたひーとが
みまちがーえたーのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼーくだってほしいな
おかねなんてなーいさ
おかねなんてうそさ

タグ:

posted at 08:05:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

19年6月20日

悩める高校生たちにお話しする機会があるので読み返し。てか「このリンク先を読んでね」で充分な気がする……

「学生時代に知りたかった」と言われた記事をまとめてみた readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-732...

タグ:

posted at 07:38:45

おがぢ @ogadi_ogadi

19年6月20日

6月は英語の勉強をするぞ、と思っていたけれど、全く手についていません。6月は英語に向かないんだね。

タグ:

posted at 07:36:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました