Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年07月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年07月13日(土)

杉原里美/Satomi Sugihara @asahi_Sugihara

19年7月13日

文部科学省の「子ども観」って、いったいどうなってるの?

タグ:

posted at 23:59:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

19年7月13日

二重結合を六角形にくっつけるかどうかなんてホントにどうでもいいことで,π共役系を丸く描くのもすごく正しい。有機化学ではフェニル基をφで表す簡略な書き方をする人もいて,そんないろんな流儀を好きに使っているのが化学の専門家だ。そのプロが採点するんですよ。くだらない注意は無視無視。 pic.twitter.com/S5w6ql7qqc

タグ:

posted at 23:56:19

松尾 貴史 @Kitsch_Matsuo

19年7月13日

テレビで朝から晩までどんどんと流されている自民党のCM、まさか官房機密費なんて使っていないだろうけれど、豪勢ですなぁ。「うちの党は儲かっていますよ」アピールにしか見えない。この歯止めのない巨額の広告料の使い方が、改憲の国民投票のときにはもっと拍車をかけるのだろうと思うとゾッとする。

タグ:

posted at 23:45:29

ぼのきち @bono_kichi

19年7月13日

よい子は寝んねの時間でござるよ… pic.twitter.com/7wyN7OCMZc

タグ:

posted at 23:34:24

げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

19年7月13日

来月、大阪DARCやFREEDUMの倉田めばさんと、薬物依存やセックスワークにおいての助けての言いにくさやハームリダクションについてのトークします。行政主催なので対象は色々書いてますが厳密じゃないのでぜひどなたにも。画像右はdistaのおトイレの壁。 pic.twitter.com/oSrqZU7Bh0

タグ:

posted at 23:29:58

腹ペコ母さん @hungry__mom

19年7月13日

寝かしつけ中、息子は 布団の上でゴロゴロ回って、私の体の上に乗って左右上下移動するので、その度に 私も移動せざるおえないし、寝たふりしても 息子に押されて一定の場所でゆっくり横になることも出来ない。
だから、毎晩 今日は怒るまいと決めても、疲労でイライラしてキレてしまう。

タグ:

posted at 23:25:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TNT @TNTO8698

19年7月13日

ずる休みを見抜いてずるさせないように指導する手腕があるのなら、ずるしてでも休みたいと思う気持ちに寄り添って乗り越えられる手助けをしてほしい。能力の使い方が残念すぎる。

タグ:

posted at 22:34:22

東畑 開人 @ktowhata

19年7月13日

ロジャースとユングの綜合という日本の臨床心理学の大問題に取り組まれた氏原寛先生。一度インタビューをさせていただきました。「カウンセリング実践史」は日本の臨床心理学が何を背負ってきたのかが描かれた名著です。ご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/silent_field/s...

タグ:

posted at 21:24:51

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年7月13日

"ぼそぼそ声のフェミニズム"の挿し絵を描いてくださったいちむらみさこさんの反オリンピックインタビューが掲載されてる"福音と世界"8月号を読んだら涙が出てきてしまった。特にいちむらさんの"弱いままで、たたかわないといけないと思います"という言葉にもう本当に胸が苦しくなった。

タグ:

posted at 21:12:25

精神科医Tomy @PdoctorTomy

19年7月13日

御年91歳にして現役精神科医、笠原 嘉先生の忘れられないお言葉。講演会の最後にこうおっしゃいました。
「まあ、いろいろ言いましたけどね、目の前の患者さんを愛してあげてくださいね」

タグ:

posted at 20:58:18

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年7月13日

松本さんのお陰でやっとまともなちらしが... pic.twitter.com/WSQy5X8Suj

タグ:

posted at 20:03:13

あざこ @mangagaareba

19年7月13日

私の「お母さん」としての人生って、この子達を産んだ時じゃなくて何か普通と違うこの子達をよし、この子達のまま育てるぞって覚悟を決めた時から本当の意味で始まった気がする。
その時からも何年も経って、私も少しはたくましいお母さんになれてると自分で認めてあげて「偉いぞお前」と言ってみる。

タグ:

posted at 20:01:12

ぞの @zonocosme

19年7月13日

伸びてるで他のも載せときます。
シルバニア達に持っていかれる前に片付けなきゃ行けない&シルバニアもちゃんと整列させて戻さなきゃいけないので
最近はしっかりと物をしまうようになって少し寂しいです。 pic.twitter.com/ohckFxz7Xs

タグ:

posted at 18:50:46

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年7月13日

今日は永野咲さんの損保ジャパン日本興亜福祉財団賞受賞記念シンポジウム。永野さんの実践かつ研究対象である、社会的養護を経験した若者たちのその後の人生のサポートもすごく大事。

タグ:

posted at 18:28:49

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年7月13日

上間陽子さん、剥き出しの生を生きる沖縄の少女たちに剥き出しで向き合う迫力がある。
プロの支援者は相手と距離をとるが上間さんは研究者だからこそ一人の「個」での付き合いで近づいている。ご挨拶すると優しくてとても穏やかな方だが、壇上では少女が受ける不条理に対して激昂していて圧倒された。 pic.twitter.com/rN1W213i0n

タグ:

posted at 18:24:26

プルスアルハ/ぷるすあるは @pulusualuha

19年7月13日

あーそっか
国立新美術館はガラスだらけ
反射やら角度で疲れるんか
絵をみる前にぐったり

#感覚過敏 #視覚過敏

タグ: 感覚過敏 視覚過敏

posted at 15:51:28

Masako Kinkozan @masakotoroji

19年7月13日

いいね。

ハキハキ系の女性は上を見てガラスの天井に怒る。栗田隆子は床を見て、働くのが怖いとつぶやく。どこにも出口のない本である。しかしその分、ラジカルな問いを含んでいる。覇気がない? だから何? いじいじ、ぼそぼそからすべてははじまるのだ。 www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 15:43:01

EcoG @EcoG20

19年7月13日

以前、瀬戸内のある島に生まれ育ち猿回しを生業とされるご高齢の女性と立ち話をした際、その視野の広さ(国際感覚)に感銘を受けた経験があります。同時に、留学や海外生活を経て国粋主義的思想にはまり込む方もありますよね。

国境体験とは?それがどのように生成されるのか、興味を持ち続けています。 twitter.com/myksrkw/status...

タグ:

posted at 15:18:58

(かげん) @kougokagen

19年7月13日

Twitterの良いところは
知らない誰かと繋がれて
気軽に「いいね」が
できるところかもしれない。

他者の喜びや悲しみを想って
押すことができる。
その想いにどれだけの
深さがあるかまでは伝わらない。

だからこそ両者とも
大きさ深さを気にせずに
形にならない心を
分かち合うことができる。

タグ:

posted at 15:16:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

takahashi tsubasa @ttsubasa

19年7月13日

今朝は子どもから「ともだちがくるまではひとりだから、おとーさんがいっしょにあそんで!」と言われました。子どもの提案は、30分遊んで10分休憩、30分遊んで10分休憩の繰り返しでした。遊ぶ時間と休憩時間が全然違いますが、まあいいかと思い、人形遊びをしました。

タグ:

posted at 13:03:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bikemondo @bikemondofarm

19年7月13日

本日、音凪でライブ、よろしくおねがいします!物販に朝採りスイーコーンと、ブラジル2.5(アウトテイク集)、10年ほど前に録音したbikemondoのミニアルバム、どちらもCD-R ですが持っていきます🌽 pic.twitter.com/OvVAJhMpgG

タグ:

posted at 12:36:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぞの @zonocosme

19年7月13日

彼に何度注意しても使った物を出したらしまわないのが直らないので、出しっぱなしにしてるとシルバニアの赤ちゃんが群がっちゃうというシステムを作ったら喧嘩もせずちゃんとやってくれるようになったよ。 pic.twitter.com/KGbFTnlnu1

タグ:

posted at 12:16:09

(かげん) @kougokagen

19年7月13日

下りれなくて
泣き叫ぶまでがお決まり。

タグ:

posted at 12:13:24

(かげん) @kougokagen

19年7月13日

階段を一人で上がるのを
許されてない幼児が
勝手に上ってきた姿を見た職員

「からだの発達は
素晴らしいけど上っちゃダメって
言ってるでしょー😲
からだの発達は素晴らしい。
でも下りれないんだからやめて~
発達は素晴らしいんだよ。」

素晴らしさの
ミルフィーユに笑った😆

#児童養護施設

タグ: 児童養護施設

posted at 12:10:41

電気イヌ @pirotan21

19年7月13日

おそらく多くの人にとって「生きている意味」を求めての「身体を介した繋がり合い」こそが最も優先度の高い問題なのだ。

比較的健康度の高い人にも同じことが言える。
政治に首を突っ込むより、スポーツやライブに生きる実感を求める。
そこには言葉で話し合い社会をつくることへの絶望が感じられる。

タグ:

posted at 12:04:42

ぞの @zonocosme

19年7月13日

何も言われなかったので実家に寄る度にちょこっとずつ連れて帰ってきてる pic.twitter.com/eV4kIUHn99

タグ:

posted at 11:18:24

上西充子 @mu0283

19年7月13日

政治に関心をもってこなかった人たちに関心を呼び起こした山本太郎の功績は大きい、と評価する人たちは多いだろう。
確かに昨日の品川演説も、とても多くの聴衆を集めた。
けれど、「時間がない」という切迫感の中でカリスマ的な指導者に頼ろうとするうねりが大きくなることには警戒すべき。

タグ:

posted at 10:29:58

桜井啓太 @sakuey

19年7月13日

福祉、若者支援、子育てNPOの在り方についての田中さんの記事。

「行政はこの20年、本来は公による支援が必須な分野まで精査することなく民間委託を広げ、民間も頑張りすぎてしまった面があるのではないか。そして私たち一人ひとりも無関心だったのではないでしょうか」 www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 09:46:59

ハチ @hotafuku

19年7月13日

私たちがどこから生まれて、どこへ向かうのか。何のために生まれたのか。
誰もまだ答えられない。
この答えるのことの難しい問いを、私たちの代わりに背負い、問いそのものを生きざるを得ない人たちの、必死の答えを否定することなどできない。 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 09:46:01

電気イヌ @pirotan21

19年7月13日

身体が他の何ものかに繋がれば、「生きる虚しさ」は身体の外に出ていく。そこで何がしかの奇跡が生じて「生きる苦痛」に変わることもあるようだ。しかし詳しくはまだわからない。

自傷、過食、薬物依存、不特定多数とのセックス。こうしたものは「生きる虚しさ」を身体の外に出す試みなのだろう。

タグ:

posted at 09:01:29

電気イヌ @pirotan21

19年7月13日

おそらく「愛のためです」といった言葉は答えにならない。言葉の意味内容は役に立たないようだ。
「死にたい」という呟きに説得する人の不毛さ。

むしろボールをぶつけ合ったり、無意味なメッセージのやり取りを繰返したりして、身体が他の何ものかと繋がっている感覚を取り戻すのが良いようだ。

タグ:

posted at 08:43:36

左衛門 @saekisaeko

19年7月13日

長男が最近の次男の熱を「通り熱だといいね」と言っていて、「通り雨」という言葉を最近知ったことから自分で考えたらしく、なにその語彙力‼︎作家になれるんじゃないの⁈と興奮した親バカ。

タグ:

posted at 08:31:38

電気イヌ @pirotan21

19年7月13日

「どうやって生きるか」という問いになら答えは出てくる。まず住みかを確保しよう。支援者を見つけよう。メンタライジングを高めよう。

しかし「生きている価値がない」という問いには答えられない。私は自分に対し、この問いを問うてこなかった。今いろんな人に問われてようやく自分の問いになった。

タグ:

posted at 08:30:42

蜂谷 @hachi_kae

19年7月13日

幼稚園で、参観や生活発表の度に「失敗があっても、子ども達を笑わないでくださいね」と、必ず念を押していた年少の担任の先生。「子ども同士で注意しないで」と言った小学校の先生。そういった知識を先生と保護者で共有する場として、PTAがあれば良いなぁ。

タグ:

posted at 08:24:59

電気イヌ @pirotan21

19年7月13日

身体のなか、内臓のほうから皮膚にむかって、じわりじわりと浮かびあがろうとしている疑問をつぶやく。

「生きている意味がない」
「自分に生きる価値がない」
「生まれたことを望まれてない」

という疑問をいろんな人に突きつけられて答えられず、いつも行き詰っている。

タグ:

posted at 08:24:08

山かつ @tdkmam2

19年7月13日

@dtysassbr こんちきひろし!絵本作家っぽい!

タグ:

posted at 08:03:16

おいも @oimotte

19年7月13日

でも、そういや娘は前に自分のペンネームらしきものを持ってたな…と思って探したら出てきた! twitter.com/dtysassbr/stat...

タグ:

posted at 07:52:51

yamadan @dandadasi

19年7月13日

主体的な保育を語る際には、主体的ということばは使わない方がいい。それよりも、日々の保育場面を思い出し、子どもたちの表情を思い浮かべ、自分がその場でどんな環境を意図して準備し、そしてかかわったかを、できる限り具体的な事例として語っていけば、聞き手にそのことばが必然として浮かぶから。

タグ:

posted at 07:50:02

おいも @oimotte

19年7月13日

ツイッター見てたら娘が覗き込んできて
「い…も…ね…こ…いもねこ?お母さんはいもねこなの?」
と聞いてきたので
「ここのお母さんのあだ名になるねん。可愛いでしょ~おいもさん。」
と言うと
「可愛い!おいも!じゃあ私は…小芋かな!」
と言ってた。
小芋…渋かわいい…これから小芋と呼ぼうか

タグ:

posted at 07:38:22

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年7月13日

(書評)『ぼそぼそ声のフェミニズム』 栗田隆子〈著〉:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...
斎藤美奈子さんの批評が!!(喜)
"これまで読んだ本の中でも一、二を争う「覇気のないフェミニスト宣言の書」である。"

タグ:

posted at 07:18:33

@ @quirkiebird

19年7月13日

✨ Night 🌟 All ✨💫 pic.twitter.com/6GyyKh13ns

タグ:

posted at 04:17:26

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました