Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年10月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年10月13日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なぎまゆ@片付け漫画 @naggy2018

19年10月13日

今回の災害で簡易トイレ(凝固剤や袋)を用意したのだけど、実際使った人の体験談を見てると、凝固させて捨てる所まではよくても、その後それの臭いに悩まされたという感想をかなり見たので、臭いを防いでくれる袋(介護やペット用に使われてる物)も合わせて用意しないとダメだと思った

タグ:

posted at 18:30:28

コロスケ @kurucoro

19年10月13日

もしもの時ようにお鍋やペットボトルに貯めていたお水で皿洗いや家事をする。水ってけっこう使ってるんだなあ・・今までの感覚でやるとあっという間になくなる。

タグ:

posted at 18:22:08

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月13日

避難生活をする時こそ、なるべく優雅にしたい。きっとその方がメンタルも安らかになるはず・・・。「体力がなく、メンタルが弱い私のための優雅な避難生活マニュアル」とか何より自分のために作りたい。

タグ:

posted at 17:15:52

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年10月13日

専門的支援が内包している権威・暴力的構造、「助ける」や「善意」が持つ暴力性というものを、「当事者性」というワードで水平的関係を演出して不問にしようとする意図がどこかに隠れてないか、そういうとこにセンシティブにありたいものです。

タグ:

posted at 13:10:15

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年10月13日

支援者の当事者性というのはもちろんあって、支援者であれ日々色々な傷つきの中を生き抜いてると思うんですよね。そうした側面はちゃんと考えていかないといけない。
だけどそうした側面を支援の文脈に、特に専門的支援が持つ権威の問題の文脈に用いる時は慎重にならないといけないと思うのです。

タグ:

posted at 12:59:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月13日

私はおかげで無事ですが、やはり地域によっては今なお進行形で被害が出てますね・・。今回は自分にとって新しい土地で、しかも体調がイマイチの中で災害を迎えることになり、いろいろ考えさせられました。体調イマイチでも避難したり、災害に対応するにはどうしたららいいか、工夫をしていきたいです。

タグ:

posted at 09:48:06

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年10月13日

PTSDってあるじゃろ。今回の台風の被害映像、あんまり見られん。調子悪くなると思う。だから、あんこ煮たり、みたらし作ったりして、台所で本読みながら時間を過ごしてる。

タグ:

posted at 08:52:27

げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

19年10月13日

ホームレスや障害者等が排除される時排除を正当化する言説がパンピーから出るのもすごいよね。いつか例えばあんたの膝小僧の形や食べ方の順番を理由に見捨てられるし、それは今と地続き、地獄は地上と地続きなんやで。バカみたいだと思うかもだけどそもそも差別や排除てバカげてるから。対岸じゃない

タグ:

posted at 08:51:23

旅するこびと @traveling_dwarf

19年10月13日

いるだろう。ざわつく思いは、話してもいいよ。話す相手がいなければ、文字でもいい。
ここは災害大国日本だから、そうしてみんなで抱え合いながら、次に備えよう。

タグ:

posted at 07:05:50

旅するこびと @traveling_dwarf

19年10月13日

か分からない感じ、失ったもの、傷ついたことがよみがえる。ママさんみんな言っていて、私も実感したのは「あ、私、被災者なのか」という、急に当事者になったことへの戸惑いだった。あの戸惑いは今でも、少し、引きずっている。
たぶん今回の台風の被害を見て、同じように思い出すものがある人も→

タグ:

posted at 07:05:50

旅するこびと @traveling_dwarf

19年10月13日

金曜日、知り合いのママさんたちと顔を合わせたときに台風の備えについて話をしていたら、なんとなく、昨年の地震の際の話になった。それぞれ別の場所で会ったのに、どのママさんも「地震の時さ・・・」と。
やはり、災害を目にすると、自分の体験が思い出される。無力感、焦り、何からしたらいいの→

タグ:

posted at 07:05:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あむ @amorning0909

19年10月13日

僕の住んでる所は1年ほど前に凄い豪雨で川が氾濫して多くの方が亡くなり被災されたのだけど……大丈夫かな、思い出してないかな、不安になるよな…と考えてもしまう。考えてもどーにもならんのやけど…。どうか心安らかに。しんどいときは情報遮断してもええんよ。

タグ:

posted at 07:00:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました