Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年10月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年10月15日(火)

yukan(いち人民) @yukankmr

19年10月15日

知ってるよ原発反対してたんも、デモ行ってたんも。それでネトウヨに叩かれすぎてストックホルム症候群こじらしはったんかもしれへん。承認欲求や自分探しの果てを、ちやほやされるネトウヨ界隈に見出した不幸なんかもしれへん。でも絶対に言ってはいけないことを雑誌の表紙でゆーたんやこいつは。

タグ:

posted at 23:30:21

yukan(いち人民) @yukankmr

19年10月15日

愛国狂雑誌の表紙にチバレイっていうタレントだか何だかの「子供は戦争に送り出す覚悟で!」てのを見てしまってんけど3日ぐらいたってやっとツイートできるほど目の前が真っ暗になった。日本死ねどころか「子供死ね」。あなたの子供も戦争で死ねば、直接言われたみたいな気持ち。許さん。

タグ:

posted at 23:27:18

ARAMA @aramatypo

19年10月15日

ひらがなを背の順に並べ直した pic.twitter.com/Ssqf4hCBrF

タグ:

posted at 22:41:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kanako_Otsui @KanakoOtsui

19年10月15日

壮絶な人生を歩んできたサバイバーである子どもの示す問題行動を「愛着障害」とラベルづけするのは簡単だけど、大事なことはそこからどう支援していくかを考えること。愛着障害と解釈する事が時に個人攻撃の罠を生み、環境改善への意識が薄れてしまう事がある

タグ:

posted at 20:56:18

ココアル(book and cafe c @cocoaru01

19年10月15日

手仕事を持ち寄って雑談する会。大好きなトゥカ&バーディーの画像を貼り付けてみた。かわいい。かわいい。 pic.twitter.com/7dfIeDqJhj

タグ:

posted at 16:53:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のん @NON9056

19年10月15日

「技法についての考え方」「初回面接にて行うこと」「アセスメントや見立てとは何か」「検査の位置付け」「解決するのか、対処法を獲得するのか、探索していくのか、マネジメントするのか」等の視座から、改めて個人心理療法を再考していきたいと思う。

タグ:

posted at 16:13:34

のん @NON9056

19年10月15日

で、形骸化と言っておきながら、私の問題意識は実はこの手の心理療法の「形態」に向いており、このタイプの心理療法の「運営方法」に様々な問題がはらまれているような気がしている。理念にスキルが見合っていないと感じるわけですね。「治療構造についての考え方」「契約という視点」(続)

タグ:

posted at 16:08:59

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月15日

魔女に面白さを感じてたこともあるけど、魔女って色っぽさもあるから私個人にはズレるところもあり、怨霊とか幽霊の方が親近感を覚えるな。。

タグ:

posted at 16:08:21

ココアル(book and cafe c @cocoaru01

19年10月15日

瀧野さんはココアルのスタッフです^_^大阪マラソンをチャリティーランナーとして走ります。応援よろしくお願いします^_^ twitter.com/nijidiversity/...

タグ:

posted at 16:01:15

のん @NON9056

19年10月15日

このタイプの心理療法がもつ理念、すなわち(症状解消や問題解決等の目標を超えて)個を尊重し、患者から学び、その心に寄り添い、その生き様にひとりの他者として対峙する姿勢そのものは貴重なものだと思う。
ただ今はこの種の理念がこの手の療法を行っている人達の中でも形骸化してきている印象がある

タグ:

posted at 15:59:59

のん @NON9056

19年10月15日

『精神療法』にて個人心理療法を再考する論考を連載する。これまでの経験からみると、日本で主となっているのはやはり「クライエント・センタード的(介入)姿勢をもとにして、精神分析的、ユング心理学的理解で事を捉えていく心理療法」であり、このタイプの心理療法が今危機を迎えていると感じる。

タグ:

posted at 15:48:31

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月15日

ひれふせ、女たち
ミソジニーの論理
ケイト・マン 著
小川 芳範 訳
「女性嫌悪」とされるミソジニーとは何か?
家父長制を維持するための「魔女狩り」のメカニズムを明らかにする革新的なフェミニズム思想のベストセラー
www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476...
こんな本が出たのか。

タグ:

posted at 15:47:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヤンデル @Dr_yandel

19年10月15日

災害が起きたとき 子どもがいる家庭はどのように被害を防いだらいいのか? www.buzzfeed.com/jp/masahikosak... 心配りが行き届いている秀逸な記事です、これを記者じゃなくて医療者が書いているというのも本当にすごい。ぜひ読んでシェア、読んでシェアをおすすめします。読んでくだシェア

タグ:

posted at 12:57:46

工藤晋平 @shimpei_kudo

19年10月15日

台風一過のこのタイミングですが、献本頂きましたのでご紹介です。水色、黄色、ピンクは比較的柔らかく目を引くわりに、多用されるわけではないので、余計に目を引く組み合わせですね。どちらかというと子ども向けに使われる印象のある配色ですが、ウィニコットには適している面もあるかもしれません。 pic.twitter.com/h4nwurm30I

タグ:

posted at 09:01:47

村瀬和人 @kzt_murase

19年10月15日

社会福祉の勉強会です。理論を扱うので、小難しいかもしれません。しかし、福祉の学習や現場、また研究においても、そもそも論に立ち返ることは重要だと思っています。ご参加お待ちしています。 pic.twitter.com/hxbFwBy3tB

タグ:

posted at 08:06:09

伊藤絵美 @emiemi14

19年10月15日

村上靖彦さん『摘便とお花見: 看護の語りの現象学』読了。圧倒的な本だった。4人の看護師のどの語りも圧倒的だったし、ということは彼女たちの看護実践そのものが圧倒的なわけで。それを現象学として結実させた著者と編集者も圧倒的。ていうか、現象学って圧倒的!

タグ:

posted at 07:58:58

行花うた @cocorojin

19年10月15日

個人的にも、仕事でも、正念場のような気がしています。こんな役割を負う資格があるのかと思う毎日ですが、それでも、と思い直し思い直し。無力を承知で、今日も診療に向かいます。診療の時は、無力であろうとなかろうとその時の精一杯をする。失敗も多いけれど、仕事で悩み、なのに励まされ、今日も。

タグ:

posted at 06:52:01

うめめ @umeboshi666

19年10月15日

避難所レポ、家族4人に対して毛布の支給二枚(5ヶ月の赤ん坊がいるのに!)とか、マットレスの貸し出し終わったよもうないよに対して「詰めが甘かった」とか読むと「私たちの税金はどこに使われているんどろう」としか思わないんだけど

タグ:

posted at 04:17:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

テリハクサトベラ @naoko_um

19年10月15日

災害の時だって、偶然行きあったさまざまな境遇の人が、当たり前のように助け合ったり譲り合えたりできるようであればいいのにな。難しいかもしれないけど、そうだったらいいなと思う。避難所ならば、着るものや住むところのない人ほど中に入れてほしい。

タグ:

posted at 03:18:47

テリハクサトベラ @naoko_um

19年10月15日

心がそうやって病みつかれているときは、店のレジの人とか役場の窓口の人とか銀行の人とか、そういう関わりのうすい他人にも少しずつ肩を貸してもらった命だったな、とも思う。世の中は赤の他人が期せずして誰かを救うことこそあり得ると思ってる。

タグ:

posted at 03:09:06

EcoG @EcoG20

19年10月15日

早速、学校の先生方と共有したい。40分ほどのpodcast。

「主体性を持った一人の人間として認められることで、私はあなたから学べるようになる」 twitter.com/afnccf/status/...

タグ:

posted at 03:05:24

テリハクサトベラ @naoko_um

19年10月15日

食べたいものなんて何一つ無かった。帰って、お風呂場の水を出しながら声を上げて泣いた。自分はもうだめだ、と思った。あのとんでもない絶望感からどうやって切り離されたのか、今でも不思議に思う。助けてくれる身内や友人がいる可能性と関係なく、人は自分の孤独に負けることがあると思う。

タグ:

posted at 03:00:08

テリハクサトベラ @naoko_um

19年10月15日

同じ復職支援機関にいた人が復職したと聞き、思い切って名刺を頼りに訪ねたことがあった。死にたいくらいつらいと話すと、その人は言った。無理しないで、好きなものかおいしいもの食べて寝たらいいよ。優しくて残酷な言葉だった。わたしには好きなものどころか食欲そのものがもうなかったから。

タグ:

posted at 02:55:01

テリハクサトベラ @naoko_um

19年10月15日

言えば心配してくれる友人はいたと思う。けど、当時のわたしには死にたいと思ってることをその人たちにどうやって驚かせずに告げられるのかがわからなかった。

タグ:

posted at 02:46:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました