Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年10月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年10月18日(金)

テリハクサトベラ @naoko_um

19年10月18日

被災地の浸水の片付けを見た。ごみでなかったものが何もかも捨てなければならないものになるのはつらい。

タグ:

posted at 23:49:03

EcoG @EcoG20

19年10月18日

カレー中止も家庭科室の改修も、何が本当に意図されているかによって子ども達に伝わるものが違うということに大人は気づけているだろうか。子どもを守るという名の元にこれ以上問題が起きないようにカレーを隠したり、元の教室を消してしまうのであれば、伝わることは「これ以上騒ぐな」でしかない。

タグ:

posted at 23:28:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月18日

ブルース好きになってロバートジョンソンの伝記とか読んだらびびったなあ。「その町に行ったら町で一番のブス(ママ)に声をかける。大抵他の男はいないし、お金もくれるから(大意)」とか読んで、こわ!って。容姿に自信がなかったからそんなふうに思ってる人に声かけられないよう祈っちゃったもん。

タグ:

posted at 21:39:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月18日

「セクシズムを享楽する自己像へのしがみつき」という表現は @GrlldChsAsp さんから教えてもらったもの。汎用性広い・・・。

タグ:

posted at 19:34:45

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月18日

藤田さんの事例にしても今回のことでも、ある種の男性はどこまでも女性をバカにしてるんだなあ、すごいなあとびっくりしますよね。怒りを含めて、笑っちゃうというか、呆れるというか。本当にセクシズムを享楽する自己像へのしがみつきかた、半端ないな。

タグ:

posted at 19:29:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

19年10月18日

ケースメントは精神分析家なので、ケースメントの論文は、精神分析に触れたことのない人にとっては、難しく感じられるかもしれません。
ですが、気になるところを拾い読みするだけでも「まじか」と胸に響くところがあるかもしれません。

タグ:

posted at 19:11:18

電気イヌ @pirotan21

19年10月18日

ケースメントは過去にケースワーカーや保護観察官でもあった人。
その論文では、盗みや車を壊した少年、薬物依存の少女、ネグレクト家庭の母親が登場する。
ケースメントは彼らの気持ちを感じ取り「環境としての母親」の不在といったウィニコットの概念と結びつけて理解する。 www.winnicottforum.com/wp/wp-content/...

タグ:

posted at 19:06:46

あむ @amorning0909

19年10月18日

そう、僕はもう取り返しのつかない程に、心理学沼(の臨床心理学沼)に浸かりきっていたのだった。もうそれはどっぷりと。抜けきれないところまで。かくして僕の院進学への道が決まった。

タグ:

posted at 18:32:19

あむ @amorning0909

19年10月18日

しかし僕は気づいたのだ。詰んでることに。だって心理学以外何にもしてなかったのだから(あとバイト)。そして今からしゅーかつ……??やばくね??ということに。(遅い)でもさ、一番大事な事に気づいた。「あ、自分、心理学めっちゃ好きじゃわ。正直これやってへん自分とか想像できひん」

タグ:

posted at 18:29:54

あむ @amorning0909

19年10月18日

3回生の後期友人に「amさん進路どないすんの?」と聞かれ、純粋に決まっておらず困る僕。頭、よくない。人一倍色んな事に時間かかる。どんくさい。人として欠陥品感はしょーじき拭えきれん。で、一方の心理士さん、めっちゃ出来る人でキラキラしてて神みたいに見える。どないすんの?お前、無理やろ。

タグ:

posted at 18:23:57

あむ @amorning0909

19年10月18日

→「しかし何よりもまずは心理学全般の基本的な知識を学ぶ必要があるんちゃうの(お前は3年間何を)」→そしてお得意の現実逃避スキルを発動し、しばらくバイトに明け暮れる日々(週7)を送る。

タグ:

posted at 18:16:21

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月18日

どなたかも書いてらしたけど、作品として時も場所も選んで個人が見ることが出来るのか、見たいと思ってないのを見せつけられる公共性の高いものなのかどうかという問題がある。
さらに誰のどういう嗜好や欲望がより優先的に特権的に"表現"が許されてきたのか。

タグ:

posted at 18:13:21

あむ @amorning0909

19年10月18日

→「ところで心理学で飯食える人ってどんくらいおるんやろ…(調べる)(遅い)(ほんま今更)え…もしかしてめっちゃ狭き門…?」、「そんで多分領域によってやる事も全然ちゃうし…ほんまに心理士として働くんやったらそこに特化した力をつける必要もあるんちゃうかこれは…(だから遅い)」→

タグ:

posted at 18:12:40

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月18日

好きな人が選んで観れる"作品"なのかファンでもないのに見せられる"広告"なのか本気で考えればそこに線引きの一つの基準があるのでは。そして胸を強調した女性という"ヘテロ男性が好き(とされてるもの。ヘテロ男性だって差異があるけど)"なものして表現が優先されてる現状もあるから余計引っかかる。 twitter.com/tomomachi/stat...

タグ:

posted at 18:10:32

あむ @amorning0909

19年10月18日

→大学3回生の僕「なるほど相変わらずようわからんが、とりあえずめっちゃ広くて深くなんとでも結び付いてしまう学問特性を兼ね備えためっちゃめんどくさいやつなんやな(ほんまかよ……)。そんで多分俺は臨床心理学が好きなんやな(という遅すぎる気づき)」→

タグ:

posted at 18:06:18

あむ @amorning0909

19年10月18日

高校生の僕「心理学かーなんなんやろ。哲学とどない違うんや。気になる。よし進路は心理学科や!」→大学1回生の僕「こ。これが心理学…なんなんやわけわからん…なぜ俺はねずみの話を…あ。犬も出てきた」→大学2回生の僕「なるほどなんかわからんけどわかった気にはなってきたぞ…」

つづく

タグ:

posted at 17:59:48

Remuage @nagy_container

19年10月18日

診断名というものは表面に現れる状態像に名前をつけたものが多いように思う

例)注意欠如・多動性障害

周囲の心は不注意・多動性・衝動性という目に映るものに奪われ易く、当事者の心にまでは及びにくい

内的体験に基づいた診断名に変換されていく時代が来るだろうか

私の主観では

飛びつき夢中症

タグ:

posted at 17:18:27

電気イヌ @pirotan21

19年10月18日

「日本ウィニコット協会」のニューズレターがものすごいレベル高くて無料ということにむしろ恐怖を覚える。
ケースメント論文(初出)無料。
妙木先生のカーン論文無料。
加茂先生のピグル論文無料。
後二者は研究対象への深い愛情が感じられる。
留守番用玩具として愛で読んでおります。 twitter.com/kamosatoko/sta...

タグ:

posted at 17:15:37

SH=O=MA @dandelion0612

19年10月18日

もしあるなら、ちゃんとした公務員養成を経てきてほしい。
試験通過するためだけの勉強じゃなくて、行政のサービスが何のためにあるのか考えてきてほしい。
「税金払ってないのに行政サービスを当たり前に受けようとするな」とか平然と言う公務員、これ以上増えないで・・・。

タグ:

posted at 16:23:19

shin-o 시노 @shinokumal

19年10月18日

『臨床家のための実践的治療構造論』読み始めました。 pic.twitter.com/gVMPqlMUYl

タグ:

posted at 14:43:32

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

私が彼女の指導に対して、根本的に、根源的に、懐疑的になったのも、「反省文の張り出し」だったからな。
多分、あのタイプじゃないかなぁって思うんだけど、その子に反省文を書かせて教室に張り出してた。「なんとかはしません」の羅列の拙い文字。参観日には剥がしてた。思い出しても胸が痛む。

タグ:

posted at 14:17:57

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

彼女は、子供に「ありがとう」が言えなかった。「ごめんなさい」は、もっと言えなかった。うちに間違い電話かけてきた時も「だったらいいです」でガチャンと切った。子供に「教えてくれる?」も言えなかった。
教員免許取れるほどの「学力」があっても、人として生きるのは辛そうな人だったよ。

タグ:

posted at 14:08:52

蛾売りおじさん @higenogauri

19年10月18日

作り方の公開についてなのですが、結構まとめるのに時間と労力とお金が少々かかってしまいまして、恐れながら有料(200円くらい)か又は無料なら広告をつけて動画(YouTube)での公開を考えています。ご了承お願いします🙇 twitter.com/higenogauri/st...

タグ:

posted at 14:07:19

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

元担任の彼女はきっと最後まで「なんで、こんなに子供を思ってる私を、みんなで、いじめるの?」と思ってただろうなーと推察しておる。被害者意識の権化だったからな。
そして「子供に言うことを聞かせる」において、保護者には彼女の崇拝者も少なくない数で、いたよ?って話も付け加えておくわ。

タグ:

posted at 13:58:10

Seo @kayaseo

19年10月18日

私は今年、シューレ大学の研究イベントに向けて、私の絵が描きづら状態を解体しようと試みました。良かったら聞きにきてくださいね。 twitter.com/shureuniv/stat...

タグ:

posted at 13:57:45

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

一方で「校長の権限なんて、雇われママぐらいなんですよ、いじめないでくださいよ、お母さん」とも言ってたし。
教育委員会に私のわがままか指導が間違いか判定してくれ言ったけど「そう言う部署ではない」で終わったし。

子供が辛いに対応しないのはもちろん、誰も彼女を救おうともしなかった。

タグ:

posted at 13:54:27

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

彼女のやらかしは常に「熱意のあまり、指導が行き過ぎた」で、「反省しております」があって、転勤して、また同じことをする、でループしてたようだ。前任校の話からそう推察している。校長も「問題教師はどこにでもいますから。僕も困ってるんです。」と言ったからな。

タグ:

posted at 13:52:36

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

懲戒免職になると、教員免許も剥奪、だったんじゃないかな?
ちなみに元担任は普通級の高学年担当になったら半年持たずに「辞職」したみたい。
誰も彼女に「指導を入れる」が出来ないのが、私はとても怖かった。

タグ:

posted at 13:49:56

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

そして、支援級は「ほとぼり冷まし」に最適、なんだよねぇ。子供からの被害の訴えも「事実なら調査が必要ですね」(校長が本当にそう言った)子供はただでさえ、支援級の子供はもっともっと、証言能力が低いとされているから、時間が稼げる(と彼らは思ってる)んだな、って私は見てた。

タグ:

posted at 13:42:25

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

なんだったけか、確か「教員って、クビにするのが、ものすごく難しい」ってのは、聞いたことがある。
戦前、戦中、「上の言うこと聞かないから、クビ」が簡単過ぎたから、戦後は「そこを改めた」っての。
やらかしても、「転勤」「教育委員会預かり」でほとぼり冷まし、よく聞く。

タグ:

posted at 13:39:02

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

ありそーーーーーー!!!!!
ってか、あった。
他校で児童に怪我させた人、息子の担任になったし。 twitter.com/zubattored/sta...

タグ:

posted at 13:33:43

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

アンパンマンを見て「僕の顔をお食べよ!」よりは「アーンパーンチ!」を、「先に覚える」のが子供ってもんだよな、と思う。
真似して欲しいと思うことは、時間がかかる。
そっちの方が「相手があって、複雑な事柄」だから。

タグ:

posted at 12:57:13

野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

19年10月18日

「悪いやつの人権は全部剥脱してやれ」的な論調は本当に危険だし、対人支援の専門家からのこういう発言は恐ろしい。

タグ:

posted at 12:47:07

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

子供は大人の真似をする。真似して欲しくないことから、真似をする。バカ!は一発で覚えるけど、ごめんなさいを言えるようになるには結構な労力がいる。
子供はパワーへの憧れに正直だから。
強そうな方を、笑ってる方を、選んで真似をする。
真似するうちに癖になり人格になる。
それが連鎖の仕組み。

タグ:

posted at 12:46:03

野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

19年10月18日

教師いじめの件、TLにいじめた側の人格否定がたくさん流れてきてつらい。やった行動はありえないくらいひどいけれど、私はなにが彼らをそうさせたのか考えたい。
加害者支援に関わるようになってから、自分と加害者は地続きであること、人格否定や個人攻撃は根本解決にならないことを実感してる。

タグ:

posted at 12:42:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

19年10月18日

「えとちょっと家族ありながらちょっと今、なんての?不倫みたいな感じになってしまって」
相談マンは何故いつも「ちょっと」「みたいな」で事態のカジュアル化をはかるの…

タグ:

posted at 11:22:21

望月志乃|イラストレーター @shinoegg

19年10月18日

娘「あたためて」

どうやら抱きしめられたかったようです pic.twitter.com/9BV0FVCvpL

タグ:

posted at 11:21:49

望月志乃|イラストレーター @shinoegg

19年10月18日

謎の生物(7歳娘)「たまごです」 pic.twitter.com/7XdJmM1VmD

タグ:

posted at 11:19:27

テリハクサトベラ @naoko_um

19年10月18日

誰も約束を覚えていなかったとしても、必ず台風のあとに若葉をはやす。 pic.twitter.com/XRdPdqvNme

タグ:

posted at 10:00:36

戸田昌子bot @kumamuta

19年10月18日

まさに、その通り。野宿者襲撃はとてもポピュラーだけれどニュースにはならない犯罪。生田武志『野宿者襲撃論』は必読。 twitter.com/shinhori1/stat...

タグ:

posted at 09:19:44

あむ @amorning0909

19年10月18日

つーかさ。ほんま、おめぇ何を偉そうにって言われるかもしれんけど、でも言うんじゃけどな。「多様性を排除する」って、これ、一番あかんやつじゃと思うんよ。これまでの歴史がしめしとるやん。その結果を。そもそも心理屋としてどうなんよ。それは。

タグ:

posted at 09:09:05

あむ @amorning0909

19年10月18日

え…だってすごくないですか…もんさんは…。保育士さんという国家資格を有する専門家として現場で活躍されててさ、そんで更に学びを深めるために心理学を勉強しようとしている。そんな人の事を一体誰がどう貶められるっちゅーねん。そんなんしてたら正に心理学の衰退ちゃうか。

などと偉そうに思う僕

タグ:

posted at 09:04:44

まめきちまめこ @mamekichirou

19年10月18日

そういえば歯医者で「歯いっぱいある人ってその分虫歯できるからめっちゃ大変そうですよね」って言ったら「歯の数はみんな同じですよ…?」って言われてウソ…そんな…でも映画でめっちゃ歯多い俳優見た事ありますけど…って言ったら「一緒ですよ…?」って言われてウソッそんな…でも映画でめっちゃ歯

タグ:

posted at 08:59:55

うさぎのみみちゃん @usagitoseino

19年10月18日

なんというか、「できない自分でもいい。できなくても生きてていい」と思えない。

タグ:

posted at 08:11:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大塚紳一郎 @woodcutter0825

19年10月18日

「日本ウィニコット協会」のウェブサイトで公開されているニューズレターのクオリティがすごい。巻頭言(ケースメント)、カーン問題(妙木論文)、大人になったピグル(加茂論文)の3本は特にすごい。すごすぎて語彙が「すごい」だけになってしまうくらいすごい。。。
www.winnicottforum.com/news/276/

タグ:

posted at 08:04:46

うさぎのみみちゃん @usagitoseino

19年10月18日

「プライドが高いだけ」と引用リツイートされたが、「完璧でない自分はいらない。必要ともされない」という気持ちが強いので、プライドとはまた違うんだな。

タグ:

posted at 07:54:40

イルマ @mrymmio

19年10月18日

下の子ががアップデートしたことにより、ついに我が家に年齢1桁パーソンがいなくなりました。ここまでよく頑張った…。

タグ:

posted at 07:51:02

「い」 @chochocho4

19年10月18日

30年以上前、過食が止まらないと、心理士に「意志の力で頑張りましょう」と言われる時代があった。

タグ:

posted at 07:50:05

伊藤絵美 @emiemi14

19年10月18日

今から『この国の不寛容の果てに: 相模原事件と私たちの時代』を読む。雨宮処凜さんと、6名の論客との対談。6名の最後が向谷地生良さん。どんな言葉が出てくるか楽しみだ。楽しい内容の本ではないはずだけど。

タグ:

posted at 07:29:15

うちやま@Skyhook @nc_iori

19年10月18日

残念ながらこの業界「資格があれば幼稚でいられる」と勘違いしてそうな人をわりと見かけるけど、そのままやってみたらいいよ。気付いた時には似たような連中しか周りにいなくなるから。許されるからやっていい、はあまりに卑しいことなんだよ。

タグ:

posted at 07:27:58

Seiichi MORIMOTO @mrmts

19年10月18日

そういえば、先日のPE班ミーティングでは、知的書評合戦ビブリオバトル公式ウェブサイトにある「ビブリオバトルの大会における「組織票」への対応」という文章を読んで参加者と内容について話し合った。制度的には組織票を完全に無くすのは難しいなと。

タグ:

posted at 07:27:27

うさぎのみみちゃん @usagitoseino

19年10月18日

【ワタシ】できないことも肯定できない pic.twitter.com/bx4fv6hPPp

タグ:

posted at 07:23:05

TOMINAGA, Kyoko @nomikaishiyouze

19年10月18日

富永研究室では研究員・リサーチアシスタントを募集します。締め切りの都合上、立命館内の専門研究員制度を先におしらせしますが、客員研究員・リサーチアシスタントにつきましても追って告知いたしますので、ご関心のある方はチェックしていただけますととても嬉しいです。kyokotominaga.com/minnakitekite/

タグ:

posted at 07:14:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

せいぜいが「おかんからの自由」じゃねーの?
表現の自由ってのさ、マジで大問題なのよ?
国家が言論統制するときは、わいせつからくるってのが、戦前の流れだからね。だから戦後はわいせつが開放で自由の象徴って扱われたわけ。
いつまでも、おかんへの反抗期じゃうんざりよ?

タグ:

posted at 02:38:17

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

表現の自由って言う時の、「自由」って何?
赤ん坊はね、自由にさせたら死ぬよ?
幼児も、子供も、自由にしろ!言ったら、死ぬよ?
自分が自由を言えるようになる前、何年かかって、誰の手を借りたか、覚えてる?
自分に刷り込まれたエロの自由にも気がついてないのに?

タグ:

posted at 02:32:43

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

他のことには人権派と呼ばれる人が、女性への態度で失脚するのは不思議じゃないんだよ。刷り込まれてんのよ?
エロは「体制への講義の手段」で、女の裸は国家への最後の武器!自由の象徴!的に、刷り込まれてんの。
女を道具にすることにかけちゃ、ずーっと同じことしてんの。

タグ:

posted at 02:26:47

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

歴史的に振り返るんなら、終戦後のエログロナンセンスから、反体制のわいせつ論争まで、いくと思うよ?
日本の体制への反逆はね、女の裸体を投げつけることで作られてきたよ。70年代、左翼な反体制なゲージツって呼ばれるものは、女の裸が売りだったと思うよ?

タグ:

posted at 02:24:14

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

あるいは、さ。
未来の男性達に、あんなアホなこと、させておきたくないわけ。
本当に本気のペドフィリアでもない、ただ単に「女に鬱憤晴らしたいだけのやつら」の、アホさ加減に、うんざりしていて、その根源はどこ?って思ってるわけ。

タグ:

posted at 02:18:40

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

たとえばさ、私が性的虐待を経験したのは5歳だったよ?
あれの意味を理解した時の混乱、女で生きるって意味、それはね、相当なものなんだよな。

いい歳になるまで、あれはな、本当にキツかったわけ。
後輩達に、あんな思いさせたくないわけ。

タグ:

posted at 02:17:04

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

たとえばさ、私は長いこと巨乳として生きてきたわけなんだが、幼い頃から、な?
痴漢にあうじゃん?すれ違いざまに暴言吐かれるじゃん?
「そんなデカい胸してるから」「当然だろ」って理屈、うんざりしたわけよ。
私は私でいるだけで、発情してんのそっちだからさ、私の問題じゃないんだけどね。

タグ:

posted at 02:13:44

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月18日

お気持ちで、快不快で、言ってると思ってるんだね、本当に。
現実の被害にあった話とは、いつまでも噛み合わないと思うよね。
「内心は自由」だよ、もちろん。
「外で、それは当然でしょ」ってやられるのがヤダって話には、いつまでもならないね。

タグ:

posted at 02:10:22

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年10月18日

論破するより、その発言によって現実をどうしたいと望むのかを知りたい。本音を言ったぜ!とか核心ついた発言したぜ!(あえて語尾を男性口調にしております。何せク×リプのほとんどが男性と思しきアカウントなので)と息巻いてるふうでも要は現状追認したいだけの人がク×リプには多いので。

タグ:

posted at 00:48:45

やがわ @nov_saturday

19年10月18日

しかし、これが福祉職の労働運動となると話は違ってくる。最近の運動家の炎上、組合員の割合、非正規の割合など、急にマッチョな傾向が強くなるし、それが当たり前の光景になる。これは福祉の利用者にとってもほぼパラレルな話だと思う。ジェンダー視点のない福祉研究など話にならない。

タグ:

posted at 00:42:56

やがわ @nov_saturday

19年10月18日

福祉職やNPO職員の圧倒的多数を女性が占める業界なのだから、よりジェンダーヒエラルキーによる歪みが強いのに、その状態を所与の前提や標準と捉えてしまう認知の歪みにはいくら敏感になってもなりすぎることはない。共助や互助を称揚したところで実際にケアしてるのは/させられてるのは誰かって話。

タグ:

posted at 00:34:53

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました