Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年11月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年11月16日(土)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年11月16日

私が「Ω団」や「バラバラ組合員」の話をするのは、自分の不安は自分のもの、相手に丸投げしない・させない・受け取らないの、愛の技術の基礎になる「自他境界」を話したいからだったのねーと、書いてきてわかった。
私の中に「それはある」のだけど、言語化すると長々しくしかなれない。

タグ:

posted at 23:59:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年11月16日

映画JOKERで、主人公アーサーの母親は、息子にハッピーとスマイルを要求した。
自分の不安への対処を、子供に丸投げしたのだ!!
「愛」の前に、自分の不安への対処方法を持つ方が「先」だと思われる。
「愛と強さ」の関係はこんな風じゃないかと私は思う。

タグ:

posted at 23:56:39

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年11月16日

「自分の愛する者、頼りにしてる者」の、苦痛に涙に、人は「不安になる」だろう。
「笑顔でいて欲しい」との願いは、時に「苦痛や涙をこっちに見せてくるな!」になる。
「泣いていても、泣き止む」のに。
「待てない」のだ。自分の不安への対処スキルが低いとそうなる。

タグ:

posted at 23:49:31

伊藤絵美 @emiemi14

19年11月16日

葉に伝わるから葉は生きている」(木が生で葉は命)とか、「知や意は、情という水に立ついわば波のようなものであり、現象である」とか、「外的状況があると、心が同化してその彩りになる。これが情緒です。つまり情緒という形で外的状況の影が宿る」とか。最後のには本当に痺れた!凄いなあ。

タグ:

posted at 21:34:23

伊藤絵美 @emiemi14

19年11月16日

ティク・ナット・ハン本の後に、たまたま手に取った『数学する人生』(岡潔著、森田真生編)読み始めるも、ハン師の本と重なりあっており、面白いぐらいぐいぐい入ってくる!「『生』があるから『命』がある」(自然は最初から生きており、そこに命が生まれる)とか、「木から生命が来て、→

タグ:

posted at 21:34:22

takahashi tsubasa @ttsubasa

19年11月16日

今日は久しぶりに子どもたちと一緒に公園で遊びました。帰り道は僕のとっておきのウンコ・オシッコエピソードで大爆笑して帰宅しました。

タグ:

posted at 20:35:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bikemondo @bikemondofarm

19年11月16日

【 new! 】
トンチトリオ1stフルアルバム
『雷と背骨』リリース記念ライブ

◇東京編
2020年1月10日(金)@ 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE

・トンチトリオSpecial set×川村亘平斎(影絵)
・滞空時間
スペシャルゲスト:知久寿焼、DJ shhhhh
開場18:30/開演19:30
前売3500円/当日3800円 pic.twitter.com/OBAjzLz9mI

タグ:

posted at 20:27:50

東畑 開人 @ktowhata

19年11月16日

人類学者デイビスによると、心理療法家にはカリスマタイプと司祭タイプとに分けていますね。自分で新しい心の見方を見つけ出して心理学理論を作り出すタイプと、先達をしっかりと受け継いでいくタイプ。 twitter.com/woodcutter0825...

タグ:

posted at 20:19:33

大塚紳一郎 @woodcutter0825

19年11月16日

これは至言。「シャーマン−詐欺師」タイプと「審神者−カルト教祖」の四つ組にするとさらにいい感じですな。 twitter.com/ktowhata/statu...

タグ:

posted at 20:00:26

やがわ @nov_saturday

19年11月16日

来週です。参加申し込みは終了しました。

ご参加くださるみなさま、お会いして議論できるのを楽しみにお待ちしています。

気軽なゼミの雰囲気でやりますので、おやつも大丈夫です。おにぎりせんべい、ばりぼり食べながらでも、ルマンド、ボロボロ落としながらでも、片付けさえすればOKですw twitter.com/nov_saturday/s...

タグ:

posted at 19:24:22

やがわ @nov_saturday

19年11月16日

全4回あります。
自己決定、意思決定支援、欲望形成支援の位置づけがわかりやすいです。

國分功一郎、斎藤環
《中動態×オープンダイアローグ=欲望形成支援》
igs-kankan.com/article/2019/1...

タグ:

posted at 18:56:31

やがわ @nov_saturday

19年11月16日

一冊丸ごとポスト基礎付け主義の序論のようで専門が違っていても間口が広いと思う。各論文とも、こねくり回した感じはしなくて、素直な展開と構図的なところが入門書のようだ。個人的には、玉出論文のセンのアイデンティティ論や田畑論文のハーバーマスの討議倫理の補強が新鮮だった。他にも(文字数

タグ:

posted at 18:28:12

やがわ @nov_saturday

19年11月16日

田畑真一・玉手慎太郎・山本圭編著『政治において正しいとはどういうこと』勁草書房。

今更だけど、この本面白い。ポスト基礎付け主義で政治や教育などを料理したらこんな美味しくなるんですっていうレシピ集みたいな感じ(伝わるかな)。
www.keisoshobo.co.jp/book/b450332.h...

タグ:

posted at 18:28:12

信田さよ子 @sayokonobuta

19年11月16日

昨晩池袋ジュンク堂6F「信田さよ子書店」開店でした。どうにも恥ずかしくてササッと眺めて退散。意外にも男性が多い感じがした。来年5月までと長丁場なので新しく読んだ本を追加してもらうことができるみたい。
次回の対談のお相手はもうすぐ公開です。 pic.twitter.com/qQXfsxXGmS

タグ:

posted at 16:17:57

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年11月16日

棒を持った耳3つあるウサギがカワイイ pic.twitter.com/UMoswEUaMq

タグ:

posted at 13:12:14

スドー @stdaux

19年11月16日

確定申告で税務署に突っ込まれたら「レシートは廃棄した」「接待交際費の相手方は個人情報なので言えない」と言ってみたい

タグ:

posted at 11:29:13

SHIMIZU Akiko(清水晶子)『 @akishmz

19年11月16日

大変遅まきながら驚いてる。

「「北京行動綱領」は、1995年、北京・国連女性会議で採択された、男女平等への具体的行動指針/国連は、加盟国に「北京+25」報告書を提出するよう求めていた。165カ国は提出/日本政府は出してなかった。締め切りから半年ほど過ぎている。」

frihet.exblog.jp/30568479/

タグ:

posted at 09:47:17

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

19年11月16日

格差が広がれば広がるほど、人文系の学問が社会的強者のものとなっていくかのような、この落ち着かない感じ

タグ:

posted at 02:02:37

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

19年11月16日

ローズウォーターだって。かわいい💕 pic.twitter.com/AGHFChYjIO

タグ:

posted at 00:33:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました