Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年12月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月24日(火)

aic.han @chalaaaa

19年12月24日

みんなでケーキを食べました。高幡不動のFUJIU pic.twitter.com/z88nkTSLQR

タグ:

posted at 21:46:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

職員室あるある@代理人管理中 @0103kyoin

19年12月24日

教員が緩くしたくても、地域から電話くるんですね…

・なんで派手な色の靴下はいてるんだ
・なんで黒以外のタイツ履いてるんだ
・なんで指定靴じゃないんだ
・なんで派手な色のダウンジャケット着てるんだ
・なんで道の端に寄って一列で歩かないんだ

そして口を揃えて

「どういう教育してるんだ」

タグ:

posted at 20:08:50

@konamono333

19年12月24日

「とりあえず今年生まれた86万人をみんなで大事に育てていこう!」って感覚がこの国にはなさそうだからどんどん減るだけだと思うよ…

タグ:

posted at 18:15:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月24日

郵便で多いのが、苗字が「三木那」となっているもので、「那由他」という名前よりその苗字のほうがはるかに珍しのではと怪訝に思います。

タグ:

posted at 13:11:37

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月24日

私は名前を間違えられても特に気にしませんが、これだけは笑いました。
twitter.com/nayuta_miki/st...

タグ:

posted at 13:09:43

Moto.S @satopooh28

19年12月24日

万が一にもこんなのが事実であってはならないと思うけど、
もし事実なら少なからず公費が投入されている学校教育からベネッセに利益誘導していることになるし、
仮に家庭負担だとしても、学校の力を用いた強制的商品購入だと言われても仕方ないレベル。

タグ:

posted at 12:35:14

Moto.S @satopooh28

19年12月24日

これってつまり、
(ベネッセがドメイン管理している)e-ポートフォリオのために、
学校管理(負担をする)下で、
ベネッセの(利益になる)
#Classi #クラッシー
が導入されたっていうことですよね。
どうなってんの?いいの、これ?
#おかしいと思う私がおかしいのか twitter.com/HWHEnuYQ46/sta...

タグ: Classi おかしいと思う私がおかしいのか クラッシー

posted at 12:22:15

ケーアイピーピー @kipp_u

19年12月24日

KIPP対人関係論カウンセリング講座は、全6回申込の締切日を過ぎましたが、まだ少し空きがあるため、追加でお申し込みを受け付けます。
また、各回申込の受付を開始しました。この回だけ参加したいなと考えられていた方は、1回だけでも可能ですので、ご検討ください!
www.kipp-u.co.jp/course.html pic.twitter.com/DptRsn0uuX

タグ:

posted at 12:16:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

@mayuk0v0 やはりそうなのですね!ポストが何を表すか、ただpostご"後"ではないとしたら何を表してるのか、とかあるいは体制化されたことを、postと表現するとしたらそれはそれで体制化とは何かとか、そこで表されてる1番の問題は何かとか、議論はすごくあるだろうことが改めてわかりました!

タグ:

posted at 11:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

もともとは抵抗の思想や行動が体制化していく(しかし問題は複雑化し、古い問題が残り続けるのに、新しい問題も重なってしまう)とかって、わたし無茶苦茶感心あるんですよね。それこそキリスト教のローマ国教化とかからはじまるような何が。飛躍しすぎ?

タグ:

posted at 11:54:35

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

その辺りは今週土曜日に一緒にお話しする菊池夏野さんの、"日本のポストフェミニズム"で学んだことです。www.hanmoto.com/bd/isbn/978427...

タグ:

posted at 11:45:35

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

ポストフェミニズムという言葉が妥当と認識するかどうかはまずは、ネオリベラリズム下においてフェミニズムが表向きは体制に認められたと認識するかどうかにかかっているのかもしれないなあ。

タグ:

posted at 11:43:16

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

あとポストコロニアルだって、植民地から解放された場所は時間的な差があるように、フェミニズムが体制に近くなってるというのも場所によってズレがあるということはあるだろうけども。。

タグ:

posted at 11:41:46

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

ポストコロニアルだって、表向きは植民地解放とかなっても問題は残り続けてて、フェミニズムだって、一応法律上は女性差別していいという法律は無くなったり、なくなりつつあったり、体制が受け入れてるようにすら見えても、でもより複雑な形でフェミニズムの提起した問題が残り続けてる、みたいな。

タグ:

posted at 11:38:53

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

フェミニズムの課題が解決されたということではなく、古い問題が残っていながらも"体制化"されたネオリベラリズム下におけるフェミニズムが厳として存在するようになったその複雑性を"ポストフェミニズム"として表現してるのでは?と私は解釈していたのだが。。

タグ:

posted at 11:36:23

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

ポストフェミニズムって、いろいろ紛糾する言葉なのね。フェミニズムの体制化とか、フェミニズムの骨抜き状態とか、ポストフェミニズムという言葉で喚起されるものがあればいいというのと、ポストコロニアルとかは、"ポスト"がつくときに異論とかなかったのかも気になる。

タグ:

posted at 11:33:04

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年12月24日

週末の子ども虐待防止学会から昨日は社会的養護出身で後輩を支える仕事をしているエリックの話を聞いての学び。
ピアグループの力も大きいが、人生の道行きに随伴し相談にのりアドバイスをくれるメンターやパートナーの存在が大事だと気づく。グループとメンターは役割と機能がちょっと違う。

タグ:

posted at 11:19:51

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

ちなみに美容に関心があまりない私自身は、身なりを整えるという意味合いの"整容"には注目してます。というのも鬱になるとこの"整容"ができなくなってくるから。やはりなんらかの少なくとも私の心の元気の指標ではあるような気がするので"整容"は心がけてます。

タグ:

posted at 10:23:41

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月24日

私は"みんな綺麗になれる!"とか"どんな人も綺麗なんだ"みたいな方がとにかく辛いし、しんどいのね。"この21世紀日本の社会でイマイチな容姿と判断されがち"な容姿のわたくしものんびりのびのびやってきますし、その権利もあるでよ、ととりあえず宣言?しておこう。。 twitter.com/kuriryuofficia...

タグ:

posted at 10:01:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えりな @InNadeshikoWay

19年12月24日

ついに不登校が “futoko” と英単語になりました。
その原因は子供個人ではなく、日本の学校システムにあるとはっきりと書かれています。個人の人権を侵害するものだ、とも。
これが世界からの現実的な視点です。
www.bbc.com/news/world-asi...

タグ:

posted at 05:05:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ソウル・フラワー・ユニオン @soulflowerunion

19年12月24日

パゾリーニ『アッカトーネ』(1961)観了。脚本のパゾリーニが、フェリーニの監督降板で、期せずしてメガホンを取ることになった監督デビュー作。戦争の傷跡生々しいローマの貧民窟、仕事もなく、いつも空腹で、女に客を取らせるヒモ男の度し難い日々を、実際のスラムの素人たちの演技でリアルに描く。 pic.twitter.com/ItKk6lgV1N

タグ:

posted at 03:58:53

なかのひと的な2 @devergnodee2

19年12月24日

帰宅した私がひとまず明日の弁当を仕込んでいるあいだ、奥の居間で待っている猫たちのようす。 pic.twitter.com/KVwcmBpsiL

タグ:

posted at 02:58:17

カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

19年12月24日

妻とは以前僕が被曝した時の治療方針について話し合ってある。5 Gy以上被曝の場合、積極的な治療をせず緩和ケアをしてほしいと伝えてある。

タグ:

posted at 02:44:56

Broken Rainbow-Japan @BrokenRainbowJp

19年12月24日

疲れた、
しんどい、
休もう。

何か言わなきゃ、自分も戦わなきゃ、しっかり見て反論しなきゃ。

疲れた、
しんどい、
休もう。

あたりまえのこと。
背負う必要なんかない。

やりたい、やらなきゃってときは、そのときは共に声をあげられるように。

タグ:

posted at 02:36:41

Mordecai @MenschOhneMusil

19年12月24日

Shiro Kasamatsu ,Sky in Winter, 1965. pic.twitter.com/P54ttMXmJP

タグ:

posted at 02:13:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

でぃ @ryukyuu_x

19年12月24日

家庭環境って外から見える範囲狭いから、当たり前よく分かんないよな〜。社会はちゃんと回ってるんだよ。社会楽しいことだらけだよ。自分に言い聞かせないと、やってけない夜。

タグ:

posted at 01:50:34

荒井 浩道 @sclwrk

19年12月24日

改めて議論したいと思います。

タグ:

posted at 01:36:08

荒井 浩道 @sclwrk

19年12月24日

これまでも問われてきた両者の関係について、いま検討されている「新カリ」の動向を踏まえながら、社会福祉学教育はどうあるべきか、専門職であるソーシャルワーカー(社会福祉士,精神保健福祉士)養成教育はどうあるべきか、両者の関係をどのように整理すべきかについて、

タグ:

posted at 01:35:57

荒井 浩道 @sclwrk

19年12月24日

開催趣旨
 2019年度研究大会のテーマは、「社会福祉学教育と専門職養成」です。このテーマの趣旨は、密接に関係しながらも必ずしも同一ではない両者の関係を整理することにあります。

タグ:

posted at 01:33:59

荒井 浩道 @sclwrk

19年12月24日

大会テーマは,「社会福祉学教育と専門職養成」です.白澤先生から基調講演を賜ります.シンポジウムでは,圷先生,久保先生,杉野先生,丸山先生にご登壇いただきます.また,自由研究報告の募集も行っております.

タグ:

posted at 01:33:28

高梨ひばり @Birdsareplaying

19年12月24日

「地域福祉」を扱うなら、戦前「福祉」はお金持ちがバックにいなきゃならなかったこと、「地域」は資産家が支配してたことから始めねばならないと思う。さらに、国家レベルでもローカルレベルでも、戦前・戦後の間には断絶と連続があったことから始めねばならないと思う。それを無視した地域福祉論は…

タグ:

posted at 01:22:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月24日

哲学対話というイベントに限らず、哲学全般の話として。

タグ:

posted at 00:14:41

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月24日

私が気にしているのは、そのようにして誰かの視点を例外的なものとしたうえで哲学の議論が進むと、その結果として得られる思想や概念は「普遍的な哲学的論証」の名の下で、例外扱いされた視点を改めて「妥当でないもの」と宣告し、排除するような働きをしはしないかということでもあります。

タグ:

posted at 00:13:20

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました