Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年12月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月23日(月)

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月23日

そうしたことは常に起こりうるし、おそらくは現に起きているし、哲学対話でも、授業でも、読書会でも、学会でも、いつだって意識すべきことのように思います。もちろんどれだけ意識しても足りないし、私自身もいろんなものを見落としているはずで、偉そうなことは言えませんが。

タグ:

posted at 23:59:44

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月23日

…経験ばかりをデフォルトと見なし、それ以外には正当化などを要求していないか。これは必ずしも差別に関する話でなくても、例えば知識についての対話で「私はこういうときに、自分は確かにそれを知っていると思う」と語るその経験を、「なんで?」と疑問視するとき、そうした偏りが生じていないか。

タグ:

posted at 23:59:44

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月23日

例えば言語について論じるとき、「言語は当然こういうものだよね」と議論をするなかで、手話言語などもきちんと考慮しているか、そうしたものを蔑ろにして「言語は明らかにこうだ」と話していないか。あるいは哲学対話なら自身の経験をもとに語り起こす機会も多いだろうけれど、一部のひとの…

タグ:

posted at 23:59:44

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月23日

…しれませんが、そうではないと私は思います。むしろ差別が話題になると見えやすくなるというだけで、実際にはそれは殊更に差別が話題にならない場面でも起き続けているはずだし、そしてときにはそれが哲学的な直観とか明らかさの名の下になされてもいるはず。

タグ:

posted at 23:59:44

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月23日

この話に関して、改めて思ったこと。ここでは哲学対話で、差別を殊更にテーマとせずともそれ話題になり、そこで抑圧が働く場面が見受けられるという話をされていて、そうすると(ご本人はそうは思っていないだろうけれど)もしかしたらこの話は差別が話題になるとき特有の事柄だと思うひともいるかも… twitter.com/sangpong25/sta...

タグ:

posted at 23:59:43

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年12月23日

e-ポートフォリオは退くことが許されない,彼らの野望の本体に近いようです。かなり手強そうです。
英語民間試験活用と記述問題導入の見送りをトカゲの尻尾にさせないためにも,覚悟を持って闘う必要がありそうです。

タグ:

posted at 23:11:12

ジョンレモン @horiris

19年12月23日

いつから原発汚染水が処理水になったんだ。処理水ではなく汚染水。それが、海洋へ、大気へって、正気かよ。

海洋へ・大気へ・併用も…原発処理水「放出」で3案議論(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-...

タグ:

posted at 23:00:50

岡本広樹/おむすびCh代表 @omusubi_hiro

19年12月23日

スペイン…生物の先生。

臓器の授業、文字通り、体現してくれました。

子供達の記憶にきちんと残りそう。笑 pic.twitter.com/9i8ZL1tT4s

タグ:

posted at 22:26:44

平川 凌 @g7z5e

19年12月23日

2. 解放と暴力

1960年17か国が独立し、その後ほとんどの国が独立したため20世紀はアフリカが大飛躍すると思われていた。
しかし、現実はそうではなかったため、それに対して「誰の何のための解放か」の問いを立て、解放の意味と暴力の展開を歴史的に考察
これに感化され、卒論をジンバブエに決めた。 pic.twitter.com/NZNv0iQoV5

タグ:

posted at 21:55:15

はたちこうた Kota Hatachi @togemaru_k

19年12月23日

今年のブラック企業大賞に、2年連続「三菱電機」が選ばれました。

新入社員らの自死が相次ぎ、2年連続。委員会側は「異常なことが起こっている」 としています。

そのほか楽天はウェブ投票賞に、電通、セブン・イレブンは特別賞に、長崎市は「#MeToo賞」に選ばれています。
www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi...

タグ:

posted at 21:19:48

おへそのごま @OhesonoGoma

19年12月23日

→わかっていて、それでもなお「そういう現場があってはならない」と言うのではなく、そういう現場に預けた側の責を問うのだ。

つまりは、保育現場で子が亡くなる現実を追認しているのに等しい。

僕にはそれがどうしても受け入れられない。

タグ:

posted at 21:15:48

おへそのごま @OhesonoGoma

19年12月23日

猪熊さんは、上尾の事件を書いた『死を招いた保育』から一貫して、保育現場で子どもが亡くなることなど絶対にあってはいけない。と活動されてきた。
まんさく博士は、保育現場で子を亡くした保護者に「なぜ、預けたの!?」と言い放った。彼は、子どもが亡くなるような保育現場があることを→

タグ:

posted at 21:15:45

タケシ @06_take_06

19年12月23日

嘘八百ですね。
海外での実績有りとかいうけど
通常の処理水ではなく「あくまでも事故の結果の汚染水」
モノが違いでしょ。
更に東電の嘘処理もあるし。
news.yahoo.co.jp/pickup/6346180

タグ:

posted at 21:03:30

アジ @LUJtARsd8lld9gk

19年12月23日

無償化するより、こういう事を徹底できる事に予算かけることが本当に有意義な質の確保に繋がるのにね。

タグ:

posted at 20:56:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

19年12月23日

大気放出はマスコミの人達も知らないだろうけど実は震災後、H6タンクエリアの東側、Cエリアの隣に汚染水の蒸留蒸発システムを造って何度か試験運転したんだ。だけど運転システム上、更に汚染水が増えるてしまうのと時間とコストがかかるので解体してしまったんだよね。

タグ:

posted at 20:00:35

ハッピー @Happy11311

19年12月23日

2案に絞られたみたいだけど、このままだと間違いなく海洋放出が選択されるよ。

福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水の処分方法について、有識者でつくる国の小委員会は基準以下に薄め、… www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 19:51:56

チキささ @c_ssk

19年12月23日

クリスマスカードに「助けて」 英スーパー、中国での生産を停止 www.bbc.com/japanese/50889...
購入したクリスマスカードを開けたら、中国の外国人受刑者が助けを求めるメッセージが書かれていた。受刑者からの搾取は中国に限らず、世界的な問題。

タグ:

posted at 19:35:19

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月23日

…ことと話し手の心理との結びつきは、実はそうした公共的な次元からもたらされる規範的なものなのだとしたらいいのではないか、そういった議論をしております。話し手の意味に関して心理ベースから公共性ベースへ。話し手の意味と心理の関係について、事実ベースから規範ベースへ。

タグ:

posted at 19:24:08

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月23日

読んでくださってありがとうございます。

従来の哲学者は話し手が何かを意味するというのと話し手の一定の心理が事実として結びついているとしたうえで、そこから聞き手の共有という公共的な次元を導き出そうとしましたが、それは無茶だから、むしろ公共的な次元を基礎に据え、話し手が何かを意味する

タグ:

posted at 19:24:08

大盛 豚二郎 @Acy1mdn8TAg6I62

19年12月23日

これはデリケートな問題だから僕みたいな素人が思いつきで発言するべきではないが。放射能汚染水の「海洋放出は国内で広く行われている」いつ?どこで?それ本当になんですか?読売新聞さん?

海洋へ・大気へ・併用も…原発処理水「放出」で3案議論(読売新聞オンライン) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-...

タグ:

posted at 19:12:26

煉化石 @RengaKouko

19年12月23日

(承前)
これらを受けて、少人数でも火災に対応できるような装置の導入を提言しています。
整備計画終了後には、少人数での文化財防火訓練も始まるのではないでしょうか。

あと、意外だったのは防火施設の現状についてのアンケート。
史跡などの建造物でも未だ24%が消化用具(消火器?)未設置。(続

タグ:

posted at 18:40:51

煉化石 @RengaKouko

19年12月23日

文化庁さんから、世界遺産や国宝などの文化財についての防火計画が出てきました。

個人的に興味深かったのは、ノートルダム寺院消失後のアンケート調査で、夜間など人員が少ない時間帯の管理体制に脆弱性があることが発覚したこと。
この対策取りまとめ中に、首里城消失が発生しています。
(続) twitter.com/prmag_bunka/st...

タグ:

posted at 18:40:51

レロ/中村香住 @rero70

19年12月23日

えっ、待って。
「メディアやアカデミズムの世界ではセックスワーク論がまかり通っています」はさすがにやばくない…?
特に日本ではセックスワーク論はまだまだ広まっているとは言い難いと思うし(普及に尽力されてる方はいっぱいいる)、「まかり通ってい」るってまるで悪いことかのような言及。 pic.twitter.com/UMfCHaa06z

タグ:

posted at 17:16:14

香桑 @AilesLibres

19年12月23日

胸を揺さぶられました。
精神医療の思想を持つこと。同時に、社会の問題をすべて精神科でなんとかする流れの間違い。
暴力のきっかけにある恐怖や不安、信頼や環境をどう作るのか。
暴力史の側面は見失ってはいけないものと思いました。

精神医療と暴力|高木 俊介 #note note.com/shun20681723/n...

タグ: note

posted at 14:05:43

河添 誠 KAWAZOE Makoto @kawazoemakoto

19年12月23日

深刻な性暴力の被害にあった、何人かの女性から、いろんな場面で、過去の性暴力被害について聞いたことがある。普段はフツーにしている人たちの深刻な一つ一つの話に衝撃を受けた。そこらじゅうに性暴力があって、そこらじゅうにその存在は隠蔽されている。そのことにまずは気づかないと始まらない。

タグ:

posted at 13:13:26

げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

19年12月23日

あの❣️老舗のフェミニズムニュースペーパー「ふぇみん」さんの冒頭インタビューに載りました。撮影時カメラマンさんも記者さんも「今回、全裸となっても編集部で闘います」と覚悟下さってたそうな。バスタブにピンヒールとおもちゃのお札てのがキュートかと。スラットウォークも記事に👠🐾♿️ pic.twitter.com/4rdNoCfcvd

タグ:

posted at 12:55:45

ひぃ @hyeeesuke

19年12月23日

自分の人生をコントロールする(自分で自分の人生に影響を与える)自信を失うことで、他者の人生に影響を与えて自己愛を満たそうとする、という1つの流れがある。

加害行為や迷惑行為は投影であり、心的等価モードから目的論モードへ退行する過程があるのだな、と思ったり。 twitter.com/currytankentai...

タグ:

posted at 12:34:26

望月優大 @hirokim21

19年12月23日

BBCが日本の不登校を取り上げている。2018年は過去最多の16万人超。

学校など特定の場面でのみ話せなくなってしまうselective mutismを抱える子どものこと、子どもを一つのクラスに組み込む逃げ場の少ない日本の学校の仕組み、多人数のクラスで発生しやすい強い同調圧力など。www.bbc.com/news/world-asi...

タグ:

posted at 11:51:55

岸政彦 @sociologbook

19年12月23日

「女性が負う役割の多さが、福井の社会が成り立つ前提となっていることへの根深い不満が表れた。一方、男性側からその不幸せを捉えた声は、ほとんどなかった」 

3世代同居で共働き、嫁ヘトヘト | 2019/11/27 - 福井新聞 this.kiji.is/57233568397163...

タグ:

posted at 09:58:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AKIYAMA@広島防災情報チャンネル @plantarum

19年12月23日

残りのメンバーは大学入試にも高校や大学教育に、興味はなかったのだろう。
センター試験受験者60万人のうち、10万人はセンターの結果使っていないというのもどういう層かは気になる。
既に大学入学が決まっているとか、大学に行くつもりはない子たちに、高校が受験を強制させているんじゃないかな。

タグ:

posted at 08:24:44

AKIYAMA@広島防災情報チャンネル @plantarum

19年12月23日

教育再生実行会議のメンバーが、実際の教育内容には興味がなかったことへの言及は興味深い。大学入試センターを訪問しても、目の前に積まれた今のセンター試験の問題冊子に、誰一人として手を触れようともしなかったと。
こうなってからマスコミで反論出したメンバーが、小林りん氏しかいない。

タグ:

posted at 08:24:44

AKIYAMA@広島防災情報チャンネル @plantarum

19年12月23日

人事を押さえて省庁の発言力を押さえ込んでいるしくみや、補助金で大学の喉元に文科省がナイフを当てる構造に言及せずに、文科省や大学責めるのは総括として不完全。ここで高校を責めるのは、とっとと二年までに高校カリキュラム消化した勢しか記者の中にいないのか?作問体制にそこまで余裕あるのか?

タグ:

posted at 08:24:43

AKIYAMA@広島防災情報チャンネル @plantarum

19年12月23日

今日の日経の記者対談は、入試改革頓挫総括ネタ。教育内容に無関心な教育再生実行会議からの無理ゲーがやっぱり無理ゲーでした、という内容。つっかえせなかった文科省や大学、共通テスト複数回受験に反対した高校を責めているけど、経済界の尻馬に乗って入試改革を煽った自分たちへの反省はゼロ。

タグ:

posted at 08:24:41

布施祐仁/FuseYujin @yujinfuse

19年12月23日

これは、もう「詐欺」と言ってもいいと思う。軟弱地盤があるのは以前から分かっていたのにずっと隠してきて、選挙の時には「一刻も早く普天間の危険性を除去するためには辺野古移設しかない」と沖縄県民を欺いてきた。10年で終わる保証もないし、その間、莫大な税金が湯水のごとく注がれることになる。 twitter.com/47news/status/...

タグ:

posted at 07:14:19

ムー・ミントロール @pkmsLrzu3klkB3r

19年12月23日

昨日は、息子が荒れた。

クリスマスだから、食事もいつもと違ったし、ケーキもあったし、うれしい気持ちと不安な気持ちが混在してたんだろうな~。

少しでも普段と違う事があると、周りが嫌がるような事するんだよね…。パニックの一種なんだろうけど、わかりにくい。一見、単なる嫌がらせだもん。

タグ:

posted at 05:59:39

e_kawano @eiji_kawano

19年12月23日

フランスにいたとき、日本人の友人がとつぜん「フランスには社会がありますよね」といった発言をした。 twitter.com/eiji_kawano/st...

タグ:

posted at 02:52:51

舩田クラーセンさやか Sayaka Fu @sayakafc

19年12月23日

「フィンランドには、「学習支援」制度がある。 給付型奨学金、学習ローン、家賃補助の3つから成り、国が17歳以上の教育を経済的に支援。学習ローンは国が保証人なので、親や親戚が保証人になる必要ない…」>「私には家族の物語がない」フィンランド34歳女性首相、驚きの人生 gendai.ismedia.jp/articles/-/69339

タグ:

posted at 00:49:33

阿部岳 / ABE Takashi @ABETakashiOki

19年12月23日

二階氏、「あとで答えてあげる」「そんなことを聞きたかったら申し込みの書面でも持ってこい」もおかしい。

自民党幹事長が、所属議員(しかも自派閥の議員)の疑惑について聞かれているのだから、説明する責任がある。

言いたいことだけアピールする「会見」の劣化が安倍政権下で加速している。 twitter.com/ABETakashiOki/...

タグ:

posted at 00:23:48

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました