Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年01月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月05日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Techno @technoasym

20年1月5日

休み明け毎回言ってますけど、今日はアラームをかけて寝たらもう及第点60点、朝起きたら「優」の80点、職場に行ったら満点といってよいです。席に座ったりPCを立ち上げたりすると出来栄え点が加点されます。当直などしようものならスタンディングオベーションが止まりません。

タグ:

posted at 22:49:39

小渕 @obujiru

20年1月5日

監督!!私、まだ休めます!!お願いします監督!!休ませてください!!!!!!

タグ:

posted at 21:44:47

最多情報局 @tyomateee

20年1月5日

旅行時に役立つ様々な折り畳み方pic.twitter.com/eXTPGAhKAg

タグ:

posted at 21:44:20

Seiichi MORIMOTO @mrmts

20年1月5日

「実家に住んでいたら、寒い冬でも暖かい家で母親が自分の好物を料理して待っていてくれます」って、なんだかなあ。こういう人に教育を受けてこういう認識が再生産されるんだろうなあ。 RT: 18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」 president.jp/articles/-/31615

タグ:

posted at 21:33:18

槙野 さやか @kasa_sora

20年1月5日

デニス・ジョンソン、邦訳が三冊しか出ていないのですが、短編一本だけで「特別なヴォイスを与えられた作家だ」とわかる。主題はすごくアメリカ的なんだけど、ある種のたましいを持つ人ならアメリカ文化に親しみがなくてもいけます。初読なら『ジーザス・サン』がおすすめ。圧倒されること請け合いです

タグ:

posted at 21:16:47

槙野 さやか @kasa_sora

20年1月5日

デニス・ジョンソン、藤井光訳『海の乙女の惜しみなさ』。残念ながら遺作となった二十六年ぶりの短編集。この人はですね、とにかく、ずっと、速いんです。文体が。速くて、そして、跳ぶ。飛翔するのではなくて、跳躍する。本作は老いや死の気配が強いのですが、それでも速度は変わらない。

タグ:

posted at 21:14:38

村澤和多里 @murasawawatari

20年1月5日

私にとっては、エビデンスに基づいているとかいう科学的精神医学も、非科学的だとされるスピリチュアリズムへの系統も、同じパラダイムの両極に見える。
最近、科学社会学者B.ラトゥールのANTが話題になったように、心の理解についても新しいパラダイムが必要なのではないだろうか。

タグ:

posted at 20:48:18

村澤和多里 @murasawawatari

20年1月5日

中井久夫や神田橋條治が完全な存在である訳はない。しかし精神医学がまだ混沌とした状況のなかで、彼らが成し遂げたことを見極めることは重要だと思う。
私はスピリチュアリズムを擁護しないが、それへの彼らの親和性は、現代の精神医学の「知」のあり方に対する根本的な批判に根差していると思う。

タグ:

posted at 20:43:45

ひぃ @hyeeesuke

20年1月5日

恥ずかしながら、殆ど初めて英語の文献を読む。翻訳アプリでおおよそを訳し、変なとこや大事そうなところは辞書片手に自分で訳す。1Pに30分かかるのもざら。

でも一文を丁寧に読むから、内容を味わえてる感じがすごくある。
勉強会の課題じゃなかったら絶対しなかったけど、やってよかったなと思う。

タグ:

posted at 20:20:19

ひぃ @hyeeesuke

20年1月5日

学問の海は途方もなく広い。

1人で挑むには歯が立たないことだらけだ。でも、挑んでいかないと栄養は偏る。

歯応えのあるものに立ち向かっていくために、仲間が要る。勉強会とかで「課題本」などが出るのは、「固~い食材にはみんなで立ち向かっていこうぜ」ということなのだろうなと、今更ながら。

タグ:

posted at 20:20:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

◈あいまいみい◈ @mar_chan_28

20年1月5日

参加させていただきました。
指針を読み合わせていくことって中々なかったので新鮮。どこもかしくも大事すぎて、マーカーひくのも制限しなければならないなんて!という感じでしたが、それだけここに詰まってるのですよね、当たり前なのですが。
このファイルが1つのきっかけになればと思います。 twitter.com/petit_column/s...

タグ:

posted at 20:11:37

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月5日

この拒絶の戦略がどのあたりから妥当なのか。思索や対話を続けるしかないのだといわれれば、そうなのだろう。ただ「どういう条件で、個と全体を切り離す認知負荷が耐えがたくなるのか」ということと、「誰の拒絶なら倫理的とみなしうるか」ということを、素人なりにもう少し俯瞰したい誘惑にかられる

タグ:

posted at 20:09:09

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月5日

社会的に見て、弱者や傷ついた者がこの拒絶の戦略をとることは許されてきた。たとえば、男性に性暴力を受けた人が全ての男性を恐れることは(しばしばその困難度に応じてケアの対象となるが)倫理的に許容される。対して黒人に窃盗に入られた富豪が全ての黒人との交流を拒絶する場合はそうではない

タグ:

posted at 20:09:09

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月5日

恐怖に駆られた人はあるカテゴリーAに属する固体a1, a2, a3...は一括して拒絶するという生存戦略をとりがちで、a1が実はBに属するかもしれない、という類の分類変更を拒絶しがち。更にはa1, a2, a3...を一体ずつ見極めてカテゴリーAかBかに振り分ける認知的負荷を耐えがたいものとみなす傾向もある

タグ:

posted at 20:09:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

香桑 @AilesLibres

20年1月5日

手足のしびれには波がある。漢方薬は症状をましにしてくれている印象。
鼻血は止まらない。就寝中にも出るので困る。鼻をかむと必ず出血。これからの花粉症のシーズン、どうしろと。
意欲低下、倦怠感は継続。
視力にも影響が出るのか、要確認。

明日、医師に言うのはこんなところかな。

タグ:

posted at 20:04:06

香桑 @AilesLibres

20年1月5日

#闘病記録 明日は通院日。
頭髪の抜けは小康状態。毛髪自体が少なくなったので目立たなくなった。抗がん剤開始後2週間後ぐらいから脱毛が始まり、およそ2週間で落ち着いたことになる。
抜け始めた当初はお岩さんを思ったが、毛髪が少なくなってからはアウシュビッツに収容された女性たちを思った。

タグ: 闘病記録

posted at 20:04:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月5日

…ツイッターの論争を見てると、恐怖と差別の関係について、精密に研究されるべき事柄があるという気がしてならない。
大抵、差別する側は全くの強者であるわけではないし、下から追い上げられる恐怖なり、(主に非確率論的な推論に基づく)身の安全への心配なりを抱えている。でも弱者ではない

タグ:

posted at 19:38:32

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年1月5日

昨年末下北沢のイベントで頂いた花。まだ元気です! pic.twitter.com/xjkPi3cuD0

タグ:

posted at 19:25:49

ヨーコ @kanaeyamyam

20年1月5日

それは、その人が不潔だからだとか、好みでないからとかではなくて、なんとなく私の身体(前述の二重の身体)と、その人のそれ(その人の二重の身体)を重ね合わせたくない、というスピリチュアル?ちっくな感覚からであった。

タグ:

posted at 17:49:20

ヨーコ @kanaeyamyam

20年1月5日

もちろん、それがヒューマンエネルギーフィールドだ、というわけではないのだけれど、踊り子は肉体だけで踊るのではないのだ。

踊りを続けていると、「この人とは一緒に踊りたくない」というような、なんとなくこの人の身体に触れたくない、という気持ちになることがある。(続

タグ:

posted at 17:49:19

ヨーコ @kanaeyamyam

20年1月5日

ヒューマンエネルギーフィールドを私は見ることは出来ないけど、あるだろうなと思う。私はダンスをずっとやってた。その時に体感していたものは、私の身体は肉体以外の体をまとい、あえて説明するなら、その肉体ともう一つの体が二重になりながら踊っていた。(続

タグ:

posted at 17:49:18

ヨーコ @kanaeyamyam

20年1月5日

Oリング云々でせいしんか界隈がきゃわきゃわしてるみたい。私は「気」とかもあるんだろうと思ってるし、筋反射?のテストも理にかなってると思うところある。白川先生の連続ツイートは、とても良く分かる気がした。筋が通ってるというか。(続

タグ:

posted at 17:49:12

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月5日

「おみくじにさ、待ち人ってあるけどさ、待ち人の反対ってなんだと思う?」
「んー…招かれざる客じゃない?」
「一気に不穏な空気。すごく推理もの!」
「待ち人より、招かれざる客が来るかどうかの方が知りたいよねー」
「柱の陰から何が出るか」
「どっちにしろ不穏」

タグ:

posted at 17:39:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤井 郁夫〔ひと房の葡萄·ぐれいぷハウス @cashewnuts27

20年1月5日

カフェフィロの珍しい写真・・・

ぐれいぷハウスの餅つきです pic.twitter.com/hyiHSSsZhY

タグ:

posted at 15:15:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Minori @minotonefinland

20年1月5日

排水口やトイレに流されたコンタクトレンズは下水処理場で粉々になるが、化学的に分解されず、レンズが粉々になってできたプラスチック粒子は海に流入するか、下水汚泥の一部となる。海に流入したマイクロプラスチックは、小型の魚やプランクトンが餌と間違えて摂取し、やがて人の食べ物に混入する twitter.com/afpbbcom/statu...

タグ:

posted at 13:15:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東畑 開人 @ktowhata

20年1月5日

社会の心理学化の過渡期に、気の臨床は媒介する中間者として大きな意味をもったけど、ここ20年で都市部では心理学化がより進んで、気の臨床はオカルティックなものとされ、消え行こうとしてるのではないか。ただ、地域差や文化差はあって、今でも心の臨床よりも、気の臨床の方が必要ということはある。

タグ:

posted at 09:55:12

東畑 開人 @ktowhata

20年1月5日

ある時期までの日本の心理療法が、心について言語化することを避け、二人の関係性の精妙な調和に腐心してきたのは、実は「気の治療文化」の伝統を継いだものだったのではないか、と考えさせられる。気持ちを扱い、気分を見て、気を遣い、気にしなくなって、元気になる、気の臨床。あ、病気も、気だ。

タグ:

posted at 09:47:53

東畑 開人 @ktowhata

20年1月5日

神田橋條治への賛否でタイムラインが賑わっているが、北中淳子先生の論文「「東洋的」精神療法の医療人類学ー神田橋臨床のエスノグラフィー試論」は、それを精神分析の東洋化・土着化として捉えていて、大変啓発的。心と体が混じり合った心未満のものとしての「気」を扱う治療文化という射程。

タグ:

posted at 09:42:18

宋 文洲 @sohbunshu

20年1月5日

イラク国民の抗議デモ
pic.twitter.com/MtorckbhIS

タグ:

posted at 08:44:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OKAMATI @OKAMATI1

20年1月5日

お正月に娘は、ばぁばやおばちゃん、おじちゃんからお年玉をもらったんだけど、すごくワクワクしながら開けてお金を取り出したら「なんだ…おかねか…」とめちゃくちゃ凹んでた。それでも毎回「これは良いものが入ってるかも!」とワクワクするのに、お金しか入っていないから毎回凹んでた。

タグ:

posted at 08:41:40

k..k @kk25ks

20年1月5日

突発的にやらかすからこっちもつい突発的に注意しがちだけど、子どものやりたい気持ちに対して上手にアプローチすると子どもも納得して気をつけるみたい。勉強になる。

タグ:

posted at 08:37:13

Farid Yasu @yamashita_socio

20年1月5日

このツイート、単にイランの施設を徹底的に攻撃するってだけじゃなく、文化的なものまで破壊することも示唆してる。それって国際法上、戦争犯罪やろ。
もちろん一番尊いのは、人命であることは言うまでもないけど、それにしてもトランプは狂ってる。 twitter.com/realdonaldtrum...

タグ:

posted at 08:35:40

久我真樹 @kuga_spqr

20年1月5日

それにしても、自分の研究上の立場は「別の視点」何だろうなぁ。

・「貴族の生活」ではなく、「貴族の生活を支えた家事使用人」の視点
・労働者を巡る立場でも「労働組合から除外された家事使用人」の視点
・第二次大戦の「戦場」ではなく、「軍が駐屯したカントリーハウス」の視点

タグ:

posted at 08:35:01

あーつ @blackflagcrz

20年1月5日

海をテーマにするアーティストのウィルキンスさんと再生木材を好む木工職人のデイビスさんの共作 pic.twitter.com/kFfkqbrl3b

タグ:

posted at 08:34:28

久我真樹 @kuga_spqr

20年1月5日

「第二次大戦下の英国を、戦場以外の目線で描く」名作として『刑事フォイル』もオススメです。国に残った刑事が、大戦下の日常で生じる事件を通じて、戦争の状況を描いていくもので、あのアンソニー・ホロヴィッツの脚本です。
twitter.com/kuga_spqr/stat...

タグ:

posted at 08:32:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepthroat @gloomynews

20年1月5日

トランプがTwitterで、イランの報復攻撃意向に対し報復を警告。もしイランが米国人及び米国資産に攻撃を仕掛けるなら、米国は予め特定したイラン拠点52箇所を迅速且つ強力に攻撃すると予告。

twitter.com/realDonaldTrum...

タグ:

posted at 07:59:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

サヘルローズ @21Sahel

20年1月5日

国家がしてしまった事を国民がいつの間に背負わされていく。国民はいつのまにかおいてけぼり。母国が壊される事は誰も望んでいない。国民にはなんの罪もない。『もしかしたら戦争になるかもしれない』が今、一番こわい。初めて、国を壊された人々の痛みや恐怖、祖国を失った怖さを痛感しています。

タグ:

posted at 07:56:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

polarbear @polarbear_2017

20年1月5日

アメリカ、イギリス、フランスも協調した。しかし日本政府はこの採決を棄権... 丸山大使の発言はミャンマーに対する最大の投資国として、日本は虐殺や性テロリズムを止めるよりもビジネスを優先させると宣言したに等しい...

タグ:

posted at 03:04:49

polarbear @polarbear_2017

20年1月5日

「日本は私たちを見殺しにするのか」と嘆いている。日本政府は一貫してロヒンギャを見捨ててきた。2018年11月17日に行なわれた国連総会では、人権問題を扱う第3委員会がミャンマー政府のロヒンギャに対する迫害を非難し、軍事力行使の停止などを求める決議を出し142ヵ国の賛成により採択された(続

タグ:

posted at 03:04:49

polarbear @polarbear_2017

20年1月5日

セミナーで駐ミャンマー日本大使の丸山市郎氏が「今ミャンマーは経済も民主主義も発展しており、さらなる活性化ができるように日本政府はサポートしていくつもりです」と発言したのだ。経済制裁に加わるどころか軍事独裁政権への継続援助の申し出だ。そのニュースが流れた直後から多くの難民たちが(続

タグ:

posted at 03:04:49

polarbear @polarbear_2017

20年1月5日

ミャンマー政府に対する制裁措置も進んでいる。EUはミャンマーに対する関税優遇措置を外すことを検討。アメリカ財務省もミャンマー軍幹部に経済制裁を科すと発表... そんな折12月16日にロヒンギャ難民たちを心底絶望に追い込むニュースが流れた。前日に現地で開かれたミャンマー民主化に関する(続

タグ:

posted at 03:04:49

polarbear @polarbear_2017

20年1月5日

誤情報の拡散を防ぐために」とアカウントを削除している。ミャンマー政府系の御用メディアがいかに「ロヒンギャ虐殺は、国軍ではなくARSA(アラカン・ロヒンギャ救世軍)の仕業だ」というフェイクニュースを流布しようが人道上における罪は明らかになっている。同時にひどい迫害を止めようとしない(続

タグ:

posted at 03:04:48

polarbear @polarbear_2017

20年1月5日

2019/03/07記事:...(2018年)8月、国連の調査団はフラインと5人の軍幹部に虐殺の意図があったとして捜査と訴追を求める報告書を出している。フラインはSNSにおいてもロヒンギャを攻撃する差別煽動のヘイトスピーチを発し続けており、事態を重く見たFB社が「憎悪と(続
news.nicovideo.jp/watch/nw4944597

タグ:

posted at 03:04:48

polarbear @polarbear_2017

20年1月5日

ほんとだ絶賛支持してる。アベ政府すげー😭
Japanese Ambassador Voices Support For Myanmar on Genocide Charges www.rfa.org/english/news/m...

タグ:

posted at 03:04:48

NHKニュース @nhk_news

20年1月5日

イラク 米大使館がある地区にロケット弾が着弾 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ: nhk_news

posted at 02:49:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

utatane @utatane1943

20年1月5日

子どもの逆鱗に触れないよう、ほめる事自体が怖くなってしまうのもすごく良く分かる。漫画の中でも書いてあるように、言葉自体が問題なのではなく、子どもの心を想像して、その子の特性に合った言葉や伝え方を工夫してカスタマイズしていくことが重要なんだなと改めて気付かされた。

タグ:

posted at 00:47:41

ちろる @udonsobaudon

20年1月5日

セクハラ野郎共がすぐ「おばさんの嫉妬」って言う理由が今はよくわかる
今までセクハラ被害から助けてくれたのは大半が女性、そして中年以上の女性だった
性加害したい野郎共には彼女達が邪魔で仕方ないんだな

タグ:

posted at 00:47:35

抹茶 @CleanupFreeway

20年1月5日

自信があったからスーファミのスーパーマリオプレイした訳じゃなかった。
やったことないけど、楽しそうだったから、やりたかったからゲームした。
当然上手にプレイできないし、失敗してばかり。
でも全部が楽しくて、夢中でした。

全部の物事に向かうとき、この気持ちで向かえばいいんだ!わぁ! twitter.com/michiesuga/sta...

タグ:

posted at 00:44:17

utatane @utatane1943

20年1月5日

褒める時には、
①具体的にほめる
②過程をほめる
③得意を見つけてほめる

「上手だね」という相対評価の褒め言葉は、不安が高い子どもにとっては、時に「下手ではいけない」、「失敗してはいけない」、「誰かと比べて上手/下手」、「相手の期待に応えないといけない」とプレッシャーに変換される。 twitter.com/3mshxcteuut241...

タグ:

posted at 00:31:49

@pillxpill

20年1月5日

⑤不本意な話、④の時も根強く残っているであろう女性差別で不利益を被る「私たちの世代」の人はどうしたらいいのか。声を上げ辛くなるのではないか。
⑥彼女ほど自分の意見をきちんと言える人なら声を上げるかもしれないが、様々な事情からそうできない人は、世代で平等と括られたらどうなるのか。

タグ:

posted at 00:25:49

東京新聞労働組合 @danketsu_rentai

20年1月5日

「基本的人権の制限もやむを得ない」
自民党の世耕弘成氏のほかにも
こんなこと公言する人がいるんだなぁ。 twitter.com/nakano0316/sta...

タグ:

posted at 00:22:24

@pillxpill

20年1月5日

③「私たちの世代では男子が台所に立つのも同性愛も普通って感覚」シンプルに主語が大きい。今現在そういったことで苦しんでいる人の存在は?
④いずれ社会に出て、先人の努力で成し得た(まだだけど)対等な賃金を手に「私たちの世代は平等✨でも上の世代は違うらしくて馴染めない💦」と言えるのか。

タグ:

posted at 00:21:08

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました