Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年01月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月04日(土)

現代川柳bot @tadayou575

20年1月4日

「ほろびるの?」鯨から電話が掛かってくる/柳本々々 #川柳

タグ: 川柳

posted at 23:55:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ほしはかせ @hoshihakase

20年1月4日

夜も更けて、そろそろ日付替わり。
しぶんぎ座流星群を待っている方は、まずは「防寒」、そして「期待しすぎない」です。
流れ星を見るのは、「修行」でも「風邪をひく」でもなくて「楽しむため」です。十分な防寒の上、安全な場所でご覧ください。
そして、「見えたらラッキー」の気持ちを忘れずに。

タグ:

posted at 23:11:07

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年1月4日

男女二元論のミソジニーの観点からだけでDVを考えるっていうところが前時代的で出口を見えなくしてると思う。
男に対して強い女でも、強い女に対しては女房役に徹する女、DV女に耐える女もいるし、男どうしもしかり。DVの問題をいつまで男女の話で済ませるのかな。
wezz-y.com/archives/71197

タグ:

posted at 23:10:19

uhr @UEHARAKENTARO

20年1月4日

本を書いたから、送るでー。愛知の住所教えてー。ああ、それなら、関西の実家の住所教えるから、おかん宛に送ってや。おお。おかん、上原さんのこと心配してたから。そうなんや、ありがとう、わかった、関西の住所教えてー。

タグ:

posted at 22:47:40

uhr @UEHARAKENTARO

20年1月4日

そんなかれとは、いまでも付き合いがある。今日は 愛知から帰阪したかれと1年ぶりにあった。いつもの場所で、たわいもない会話。仕事がしんどいらしい。そうかそうか。話を聞いてあげることしかできない。。あのおにぎりに何度も救われたよ。

タグ:

posted at 22:44:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uhr @UEHARAKENTARO

20年1月4日

受け取るのはさすがに申し訳なさすぎたけど、「うちのオカンが先生のこと心配してるから、もらってや」と、毎週毎週、おにぎりをいただいていた。そんなかれは、非常勤のわたしの授業内容に関連した卒論を書き、愛知に就職した。

タグ:

posted at 22:38:15

uhr @UEHARAKENTARO

20年1月4日

非常勤時代に、バイトしながら教壇に立ってます、すみません、夜勤明けで今日もきました、そしてこの授業終わったらそのまま夜勤に行ってきまーす、みたいな話をさんざんしながら一生懸命やってきたんやけど、その時の受講生のひとりが授業終わりに、いつもサランラップに包まれたおにぎりをくれたのよ

タグ:

posted at 22:34:29

海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

20年1月4日

できればこのレターについては、サインしない、またはサインするなら修正してからにしてほしいですね。
または、サインするなら、最初のギャラを大幅にアップするという条件を付加してもいいかも。
いずれにせよ、もし不安なら私でも周りの方でも、ぜひ聞いてみてください。
夜分に長文失礼しました。

タグ:

posted at 22:22:42

海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

20年1月4日

さて、悩ましいのが若手カメラマンです。
若手は無料でも売り出したいと考える傾向があるので、世界中で永遠に自分の写真が使われるとなれば喜んでサインする人もいるでしょう。
でもね、その行動が業界全体を下げ、いつかは自分の首をしめることにも思いを巡らせてほしいと切に願います。

タグ:

posted at 22:21:43

海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

20年1月4日

こうした雑誌社の対応で何が一番嫌かって、確実に相手を選んでいるんですよ。
たとえば、タレントの写真はタレント側の事情で使用期間が決まっています。雑誌社はタレント事務所には、最初のギャラだけで永遠に使わせろなんて絶対に言いません。
クリエイターならいけると思ってるのがどうかしてるわ。

タグ:

posted at 22:21:24

海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

20年1月4日

多くの雑誌社がこれに追随するでしょう。中には最初から広告に使う目的なのに、黙って編集ページとして撮影させるケースも出てきそうです(広告の撮影料は編集ページのそれよりずっと高いので)。
こうしてカメラマンの撮影料の相場はどんどん下がります。
これではクリエイションが死んでしまう。

タグ:

posted at 22:20:22

海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

20年1月4日

これは非常に問題です。
1本分の撮影料でカメラマンに撮影してもらった写真で、雑誌社は何度でもお金もうけできることになります。
雑誌社はその写真を広告にして、イメージアップを図り収益を上げられるわけです。
カメラマンには一銭も入らないのに。

タグ:

posted at 22:18:54

海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

20年1月4日

昨今、雑誌社のデジタル化やグローバル化に伴い、雑誌社は写真や誌面をあらゆるところに自由に(一々許可をとることなく)使用したいと考えるようになってきました。
そこで、あらかじめ包括的にすべてに合意させておけばいいと考えたわけですね。

タグ:

posted at 22:18:21

海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

20年1月4日

写真の著作権者は原則カメラマンなので、写真を自由に使うにはカメラマンの同意が必要です。
雑誌で撮影した場合、同意が及ぶのは、通常、掲載号の雑誌とそのデジタル版、その雑誌の宣伝(次号予告など)で使うことくらいまでかと思います(契約書はないため、合理的意思を探ることになります)。

タグ:

posted at 22:17:47

海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

20年1月4日

昨年、ある雑誌社からクリエイターに送られたレターに接しました。
その内容は、クリエイターは、雑誌のために撮影した写真の著作権を雑誌社に譲渡し、雑誌社が写真を世界中で永遠に使用することに合意し、合意書にサインしろというものです。
かなり危機感を覚えてるので、少し書かせてください。

タグ:

posted at 22:16:02

勉強するのん @empty000999

20年1月4日

無印良品で買ったお風呂のこれが可愛くってほか何あったっけーって見ようとしたら通販ページメンテ中だった pic.twitter.com/eH0NEQ0JLS

タグ:

posted at 21:33:07

吉濱ツトム @yoshihama_t

20年1月4日

グレーゾーン発達障害人は、初対面の人とは定型発達人よりも高いコミュニケイション能力を発揮する傾向があるのに、問題のない相手でも2〜3回目以降はどう振舞っていいのかわからず、自ずから離れていく。

定型発達人は、そんな特徴を知る由もないので彼らの距離の取り方に戸惑ってしまう。

タグ:

posted at 20:53:11

きじとら出版 @kijitora_pub

20年1月4日

【情報提供】1/25(土) 「国境なき子どもたち」の報告会にサヘル・ローズさんが登壇されるそうです。
絵本『ジャーニー 国境をこえて』にサヘルさんが寄せてくださった言葉を。
-----
戦争が奪うのは命だけじゃない、笑顔も居場所も奪った。
-----
knk.or.jp/ev200125/

タグ:

posted at 20:43:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月4日

こんな日が、来るんだね。

タグ:

posted at 18:50:07

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月4日

また明日も同じことができるとは限らないけれど、でも大切な一歩を彼が踏めた今日を、いつも見守ってくださっている皆さんにも祝福してほしくてツイートしました。

タグ:

posted at 18:49:57

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月4日

15分くらいして、すーっとリビングに出てきた彼の背中をさすりながら、初めて自分で耐えられたね、頑張ったね、と話しました。

タグ:

posted at 18:49:14

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月4日

さっき、兄弟間で自分の思うようにならずパニクった彼は、いつもならその場で暴れる場面でさっと自室へ向かいました。兄弟への暴言らしいものや不満の声が漏れ聞こえてはいましたが、スルーしました。

タグ:

posted at 18:48:26

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月4日

パニクったときに離れる、というもっとも重要なことが彼はいつもできずにいました。その結果、そこにいる家族や友人に自分の中の毒を撒いて大騒ぎし、私が介入せざるを得なくなり、引き離し、話を聞いたり放置したりしてそばでクールダウンするのを待つのが常でした。

タグ:

posted at 18:45:11

イシゲスズコ @suminotiger

20年1月4日

いま、ちょっと泣きそうなことがあったので書きます。

これまでパニクるたびに家族に当たったり手を出したりしてきた次男が、私が落ち着かせたりすることなく、自分で部屋にこもって気持ちを吐き出して落ち着いてからリビングに戻ってきました。彼を育てて14年で、初めてのことです。

タグ:

posted at 18:43:32

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

13. この点について民主党はそこを責めてくるだろうが、情報漏洩の懸念からそれを行わなかったということで逃げ切れるだろう。しかし、その他の点については、ビン・ラディン、アル=バグダーディー殺害のケースと比べてもその根拠とそのインパクトは遥かに危なっかしい。

タグ:

posted at 17:46:05

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

12. ソレイマニ殺害はイランに対する新たな軍事力行使のため本来なら議会への事前通知が必要であるにもかかわらず、それを行わずに作戦実施に踏み切った。なお、事前通知とはいっても、当然のことながら議会の全構成員に対して行うのではなく、両党指導部のみに通知することが想定されている。

タグ:

posted at 17:45:36

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒑ 「標的殺害≒暗殺」は議会に事前通告すれば「軍事行動」になり、米国国内法的には「暗殺」ではなくなる。

タグ:

posted at 17:44:02

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒐ 三つのケースの共通項は他の主権国家の領域内で、その領域内の当局に通知せず、米国独自で作戦行動を行ったことである。米国では暗殺は違法なので、それをグレーゾーンに持っていくために標的殺害という婉曲語法が用いられる。

タグ:

posted at 17:43:11

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒎ 他方、米国は急迫する米国に対する攻撃を未然に防ぐことにあったという理由を根拠としている。議論の分かれ目は、この急迫性、さらにソレイマニ殺害と予定されていた(と米国が主張する)米国に対する攻撃とがどれほど直線的に繋がっているかという点になるだろう。

タグ:

posted at 17:38:38

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒍ そう考えるとイランは事実上の宣戦布告と受け止めざるをない(つまりなにもしないというオプションは考えにくい)。ドローンによる殺害と、特殊部隊による殺害だと印象は大分違うが、今回のケースは実質的には、第三国で米国が軍事力を行使して他国の軍高官を殺害したということにつきる。

タグ:

posted at 17:36:54

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒌ ビン・ラーディン、アル=バグダーディー殺害の場合とは異なり、ソレイマニ殺害の場合は敵対的な関係にはあったものの、交戦状態にはなかった主権国家の軍高官である。比較は難しいが米軍でいうなら中央軍司令官(もしくは統合参謀本部議長?)が殺害されたほどのインパクトがあるだろうか。

タグ:

posted at 17:36:17

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒋ オバマは、自省の念からか、政権末期にはドローン攻撃に対する規制を強化し、透明性を高めて政権を去ったが、トランプ大統領はそれを大分緩和した。(このあたりの経緯については、www.lawfareblog.com/topic/targeted... を参照。)

タグ:

posted at 17:35:36

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒊ ドローンによる標的殺害については、オバマ大統領も随分とそれに依存してきた経緯がある。米軍の増派に消極的だったオバマにしてみると、とりうる数少ない軍事オプションだった。

タグ:

posted at 17:34:23

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

20年1月4日

安倍総理は先進国で最長任期にあり、最多数の首脳会議に出席。

また、米国の同盟国の首脳でありイランの友好国の首脳。

本来、安倍総理は、官邸で各国首脳と戦争回避の連携等に全力を尽くすべきをゴルフに興じている。

この安倍総理の「実相」を国民に見抜いて頂きたい。

this.kiji.is/58603580206258...

タグ:

posted at 17:31:13

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒉ 米軍はこれまで標的殺害によってビン・ラーディン、アル=バグダーディーを殺害してきたが、両ケースは特殊部隊によるもので、アルカイダにしてもイスラム国にしても主権国家ではなかったものの、事実上交戦状態にあった。

タグ:

posted at 17:28:27

えんてん @on_enten

20年1月4日

シングルで子育てする人にとって、自分が働くことは子を育てるためのお金を調達することにつながる。でも、同時に、子どもを『放置』しないと、それができないところに追い込まれる。子どもを置いて働きに出ないと仕事を失って子どもを育てる基盤を失う。それが怖くて働きにいってしまう。

タグ:

posted at 17:23:35

えんてん @on_enten

20年1月4日

15年くらい前かな、派遣で働いてたシングルマザーが、育ててた一歳児が熱を出したのを置いて働きに出てしまい、子の容体が急変して死亡、母親が逮捕されたという事件があった。

タグ:

posted at 17:23:34

八門( ˶◜◡◝˶ ) @kimonkinsa

20年1月4日

カルディに来た私「何だっけ…なんかネットで評判になってたやつ買おうと思ってたのに…」
 
seriaに来た私「何だっけ…なんかネットで評判になってたやつ買おうと思ってたのに…」

ニトリに来た私「何だっけ…なんかネットで評判になってたやつ買おうと思ってたのに…」

キャンドゥに来た私「何

タグ:

posted at 17:23:28

中山 俊宏 @tnak0214

20年1月4日

⒈ ソレイマニ司令官殺害はドローンを用いた標的殺害(targeted killing)としてはこれまでの米軍による同種のオペレーションの中でも最も重い意味を持つ。

タグ:

posted at 17:08:01

#WOMENSART @womensart1

20年1月4日

Artist Kate MacDowell explores our relationship with the natural world through her porcelain sculptures #womensart pic.twitter.com/RL8xLf3JCE

タグ: womensart

posted at 16:41:47

室井佑月 @YuzukiMuroi

20年1月4日

文春が本気出してきた。ずっと買うわ〜。bunshun.jp/articles/-/19977

タグ:

posted at 16:35:15

伊達聖伸 / Kiyonobu Date @KiyonobuDate

20年1月4日

仏、医療の過疎化が進む地域では、医者不足のため、死亡証明書の発行までに3日かかるケースも。書類がないと葬儀会社も動けず、遺体が傷む。週末と休日には自宅で死んではならないとの条例を定めた自治体も。ずいぶん不条理な条例だが、不条理を可視化する条例とのこと。www.lemonde.fr/societe/articl...

タグ:

posted at 16:00:57

saebou @Cristoforou

20年1月4日

私、教育担当にされるに決まってると思うから教育担当と研究担当の教員を分けようとかいうのには断固反対する。絶対に性差別が働く(「女性のほうがコミュニケーションや語学は得意だから教育で力を」的な)と思うし。

タグ:

posted at 15:54:47

@s22jpmah

20年1月4日

戦争をする国が必ず言う10のプロパガンダ。

おおよそパターン化しており、大日本帝国だろうがドイツだろうがトランプ政権だろうがイスラム国家だろうが同じ。

第三次世界大戦などという物騒な話が聞こえてきた。
人類は何百回も何千回も同じプロパガンダに騙され続けている。

また騙されるの? pic.twitter.com/xja2NcxKNM

タグ:

posted at 15:01:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuto Suzuki @KS_1013

20年1月4日

国連にいたときからソレイマニを追いかけてきたので、やはりこれは書かなければいけないと思い、記事を書かせていただきました。 globe.asahi.com/article/13010300

タグ:

posted at 13:17:00

ピッピちゃん @mypippichan

20年1月4日

だから私達の親世代が声を上げるフェミニズムの仕方にどうも馴染めなかった。私はまだ親になってないから、社会人になってないから、その視点のフェミニズムに馴染めない。わからない。

ってことで私は私なりに、「私の世代のフェミニズム」「学生なりのフェミニズム」をやっていきます。

タグ:

posted at 13:05:15

あみお @anjela81

20年1月4日

このプログラム(Safe Haven)のポスターが産科クリニックの患者トイレの内側の扉に貼ってあった。

ほか、大学の女子トイレの壁に「妊娠してて困ってる?こちらに電話してね」とNPOのポスターがあったり。

中絶・産んで育てる・養子、いろんな選択をするにあたって、妊婦1人じゃないことが大切。

タグ:

posted at 11:49:38

あみお @anjela81

20年1月4日

たぶんキモは「どこの病院でも」「どこの警察署でも」というところ。

病院側としては一部の指定施設だけにしてもらったほうが楽だけど(産科・小児科がない病院もあるし)、利用者側に指定施設を調べる手間をかけてしまい、ひいては利用率低迷にもなりそう。

タグ:

posted at 11:45:55

あみお @anjela81

20年1月4日

うちの州では、すべての病院と警察署が「赤ちゃんポスト」になっていて、生後28日以内、かつ赤ちゃんにケガがなければ、罪に問われることなく自分の身元を明かさず赤ちゃんを預けて去ることができる。

2003年の法施行以降、25人の赤ちゃんがこの方法で預けられたそう。

pafamiliesinc.org/understanding-...

タグ:

posted at 11:43:04

rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日 @rei10830349

20年1月4日

思春期以降に発達障害が発覚する人間は、最初から自身の困難を認識していたわけではなく、「あれっ?みんなは普通に出来るの?知ってたの?」みたいな小さな違和感の累積により、人生に多大な支障をきたしてから気付くケースが多い気がするんだよな。当然その過程でメンタルは既に☓☓になってるもよう

タグ:

posted at 11:22:57

ささきりょう @ssk_ryo

20年1月4日

日産、ゴーン氏を警備会社に監視させてたのか。こういうの、たまに労働事件でもあるよね。組合の委員長や自宅待機を命じた社員などに対して、会社が頼んだ探偵とか、その会社の従業員に監視させたり、尾行させたりして、あら探しするやつ。
news.yahoo.co.jp/pickup/6347193

タグ:

posted at 09:23:14

ナディ 『ふるさとって呼んでもいいですか @Na_dy_

20年1月4日

昨日からリモコンを持って必死に日本のニュースで情報を得ようとするお母さんに、「日本ではイランの報道ないと思うよ。安倍はゴーンのことですら何も言ってないけど、ゴルフと映画のことは話してるから、そう言うことなんだよ。」と私が言うと、「日本は平和だからね…」と苦笑い。
本当に平和かな。

タグ:

posted at 09:13:01

松陰寺太勇のキザッター【ぺこぱ】 @shoinjitaiyu

20年1月4日

正月休みがフォワったファナタ達へ

「時を戻そう」 pic.twitter.com/qJV9z0V2jE

タグ:

posted at 08:55:33

原田ケンスケ(謙介)@岡山1区 @haraken0814

20年1月4日

フィンランドの34歳首相の言葉。
「社会の強さとは、富裕層が持つ富の大きさではなく、最も弱い立場にいる人がどれだけ快適に生活できるかによって計るべきもの」
近い思いが私にもある。株価や内定率は一つの大事な指標だが、一人一人の生活が良くならないならただのバベルの塔のような指標に過ぎない twitter.com/marinsanna/sta...

タグ:

posted at 07:55:53

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

20年1月4日

安倍首相の「長州出身」が自分で捏造した偽史であることがよく分かる。東京出身とは名乗りたくなかったのだろうな。 / “安倍晋三「山口県出身の総理大臣」を名乗るため、総理大臣の出身地の定義を変更。あおりを受けて菅直人は山口県出身から外される。 - Togetter” htn.to/23N8oE94Rr

タグ:

posted at 07:55:07

小川一 @pinpinkiri

20年1月4日

開かれた新聞委員会。高塚政治部長の回答です。「首相との懇談会は2日前に記者クラブに連絡がありました。懇談会は完全オフレコが条件。少しでもメディアの追及が弱まればとの狙いがあったと思いますが我々は説明を求めている立場なので出席はできないと判断しました」mainichi.jp/articles/20200...

タグ:

posted at 07:14:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

20年1月4日

どうしてみんな大変なんだからあなたも我慢するべきという発想になるんだろう。みんな大変なんだからみんなでもっとよくしようという発想にはならないのだろうか。

タグ:

posted at 00:44:25

LGBTハウジングファーストを考える会・ @LGBT_HF

20年1月4日

あけましておめでとうございます。
支援ハウスでは、4人目の入居中の方のサポートを続けています。新しい年に入り、電気カーペットを敷いて、部屋もさらに暖かくなりました。本年も、住まいを失くしたLGBT当事者への支援を通して、セクシュアルマイノリティと貧困、住まいの課題に取り組んでいきます。 pic.twitter.com/VJKKc9h6tN

タグ:

posted at 00:26:30

テリハクサトベラ @naoko_um

20年1月4日

@behblues インフルエンザだったのですか…それはお辛かったでしょうね…。わたしも一昨年ひさびさにひどい目に遭いました(大人になってからだと十倍きつい気が)今日くらいから少しは楽になられたでしょうか、どうかお大事に休めますように。

タグ:

posted at 00:09:12

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました