Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年01月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月03日(金)

タマ @BwcxbeupIz

20年1月3日

…放置させてない
出産だけでも50万
それだけでは済まない
休めば収入も途絶える
子供は生まれても医者にも通えない…
彼女自身産後のケアもしてない状況 自分で119番してるのだから
生きて欲しいと願ったからでは子供をひとりっきりで生んだ彼女の心が…やりきれない

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-...

タグ:

posted at 23:48:01

鯵坂もっちょ @motcho_tw

20年1月3日

金沢駅の地下、最高すぎる pic.twitter.com/kYs0kjnyBK

タグ:

posted at 23:39:16

坂上香 @KaoriSakagami

20年1月3日

『ぼくはイエロー』も良かったけど、個人的には『女たちのテロル』に強く揺さぶられ、元気をもらった。ブレイディみかこさんって保育士しながら、子育てもして、こんなに書けるなんて、ちょっと凄すぎ。 twitter.com/scentofmatin/s...

タグ:

posted at 21:53:08

ゆず姉 @ikeike3103

20年1月3日

学校の中に「自分の学習のペースにあった手助けがある」って
本当に大事なことだと思う

学びにくさがあって
学業成績が頭打ちになってて
その状態が長く続くと
登校渋りにつながることも
多いような…(あくまで私見)

予防するためにできること
勉強をわかるようにおしえること

大切なこと

タグ:

posted at 21:25:36

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年1月3日

歴史は繰り返してはいけないんだよ twitter.com/senooyouko/sta...

タグ:

posted at 21:08:41

じゅん @RTAdvKL7C62ELqc

20年1月3日

何か心がささくれすぎて猫抱いたんです。
ゴロゴロいってくれてたから、すりすりしてたら、鼻の穴と穴の間の噛られました。
結構痛くて、とっても悲しいです。
まさかこんな所齧られるとは💧

タグ:

posted at 20:43:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小林えみ:Emi Kobayashi,e @koba_editor

20年1月3日

帰りは梅田蔦屋書店@umetsuta で購入の『庭とエスキース』。
私のまわりでは2019年のベストにあげる人も多かった愛され本をようやく。
梅田蔦屋のコンシェルジュさんも一押しでした。
まだ読みはじめですが、これは私もハマりそう。 pic.twitter.com/FeDOV7zwAp

タグ:

posted at 20:35:42

山本和奈 | Voice Up Japa @kazuuuuuuuus

20年1月3日

相談するだけで責められる社会だもの、と思ってしまう。

レイプの相談は、相談よりもセカンドレイプの被害にあう可能性が高ければ、女性主体の避妊を探しにいくのにはslut shaming に会う。

www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ:

posted at 20:35:16

坂口恭平 @zhtsss

20年1月3日

全部この15,000円のサキオリさんで作ってまーす。お利口さん。 pic.twitter.com/w100hnbXvg

タグ:

posted at 20:34:01

mitsu @mitsu0088

20年1月3日

@Birdsareplaying 前半の検討には、
社会構造の変化に社会福祉政策は対応できるのか―「『我が事・丸ごと』地域共生社会」をめぐる動向から(長上深雪)『現代社会における「福祉」の存在意義を問う政策と現場をつなぐ取り組み』ミネルヴァ書房
が応えてくれると思います。批判的に考察されている論考です。

タグ:

posted at 20:30:20

坂口恭平 @zhtsss

20年1月3日

かわいいやん。 pic.twitter.com/v56T4swgYO

タグ:

posted at 20:27:21

坂口恭平 @zhtsss

20年1月3日

小さい織物仕上げたー! pic.twitter.com/0dAz0qfEXV

タグ:

posted at 20:26:12

Shin Hori @ShinHori1

20年1月3日

これは男女の関係や出生に限った話ではなく、例えば「どこに住んで何の仕事をするかは個人の自由」になった結果、農業や力仕事をする人が足りなくなったというのも似た現象です。

職業選択や居住移転の自由を「ポリコレ」と呼ばないのに、女性の自由を「ポリコレ」といちいち呼ぶのも変な話でしょう twitter.com/icamusu/status...

タグ:

posted at 20:18:38

ヤギの人 @yusai00

20年1月3日

分かりやすく面白く語る能力って凄いものなんだけど、それが他人の勉強の動機になるとは限らないんだよね。

タグ:

posted at 20:12:12

ヤギの人 @yusai00

20年1月3日

身も蓋もない言い方すれば「アレ見て勉強しようって人は、アレだけ見て勉強した気になろうって人だけだよね」となる。

タグ:

posted at 20:09:57

Attention_on_deck @attention_on

20年1月3日

あす1/4AM9~再放送。日本ではあまり実感はないが、世界中で大火災が増えている。シベリアでは永久凍土が融けはじめ、猛烈な温室効果をもつメタン放出の危機。あと、インドネシアでは世界の生活必需品の原料パーム油の乱開発で湿地が消えている件を詳しく取り上げている。www.nhk.or.jp/docudocu/progr...

タグ:

posted at 20:09:55

ヤギの人 @yusai00

20年1月3日

池上彰がもう何年も前に「いい加減みんな僕の解説なんか聞いてないで、自分で勉強して欲しい」みたいな事を言ってた。中田敦彦の動画もそんなきっかけのためのものだと言う。でもたぶん「間違ってても納得を与えてくれる短い解説」は、多くの人にとって勉強する動機になってないんじゃないかと思った。

タグ:

posted at 20:07:15

ヤギの人 @yusai00

20年1月3日

「納得」と言うのが適切かどうかよく分からないけど、多くの人は複雑なことを手間と時間をかけて理解したいとは思ってないし、自分に出来るとも思ってないんじゃないか。でも「知らない」「分からない」ままだと、座りが悪いし恥ずかしい事だと思ってるから「分かった気分」にはなりたい。それが納得。

タグ:

posted at 20:00:22

ヤギの人 @yusai00

20年1月3日

池上彰の解説も中田敦彦のYou Tubeも、見ている多くの人が求めてるのは「勉強したい」「知りたい」ではなくて「納得したい」なんじゃないかなと思う。納得って、別に説明が間違っててもいいんだ。聞いた自分が「なるほど!」と思えればいいから。だから、そこから手間かけて自分で学ぼうとは思わない。

タグ:

posted at 19:57:19

あーちゃん('-' 鮭)з〜 @aachan_salmon

20年1月3日

こうやってちゃんと整頓しておくと美しいな…(私は無理なのでこどもたちごめんだけど速攻ゴミ箱かお外に……😅 twitter.com/mghnsos/status...

タグ:

posted at 19:52:45

やがわ @nov_saturday

20年1月3日

まあ大会校企画のように原理的に問うのも悪くはないけど、四角い場所を丸く掃いてる感じだし、ストレートに「地域共生社会を問う」セッションでもやって各分野からの批判的検討を加えたらいいのに。他の福祉系学会ではやってるのかなあ。やりたい人ってバラバラで孤立してるのかしら。知らんけど。

タグ:

posted at 19:38:43

やがわ @nov_saturday

20年1月3日

ちなみに、あれだけ報告数があるのに大会HPにアップされている報告のタイトルや要旨で地域共生社会が出てくるのは2カ所しか確認できなかった。どちらも所与のものとして推進の立場の文脈だった。これは、今後取り上げるのか、既に言うまでもない前提なのか、腐ってるのか、非会員の私にはわからない。

タグ:

posted at 19:38:43

やがわ @nov_saturday

20年1月3日

去年9月の日本社会福祉学会第67回秋季大会のテーマが「共生社会の構築に向けて〜自立と多様性の共存」で、それを踏まえた大会校企画シンポジウムのテーマが「自立は社会福祉の規範たり得るか〜存在の多様性を支える論理とは」だった。この議論の結果は全く噂も聞かないけど、どうだったんだろ。 twitter.com/yaemon1219/sta...

タグ:

posted at 19:38:43

きづのぶお @jucnag

20年1月3日

トランプの命令で米がイラン精鋭部隊の司令官を殺害し、イランが報復を宣言したというのに、完全にお正月気分か。こいつ年末に自衛隊の中東派遣を閣議決定したことも忘れているのか?

『首相、忠臣蔵の映画観賞「大変楽しかった」』 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 19:14:06

t0_k0 @t0k0_d0k0

20年1月3日

To @AbeShinzo
今すぐ自衛隊派遣の閣議決定撤回を!

自衛隊員の #命を守れ
#NoWarWithIran

司令官殺害 専門家や海外はどう見たか | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ: NoWarWithIran 命を守れ

posted at 18:59:13

さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo

20年1月3日

悲しく、つらいニュースだ。
これを実名で報道するNHKも有り得ない。

経済困窮の背景がある点、自ら通報してる点、なども鑑みれば、実名報道して社会的制裁を与える必要性など全く無かったはずだ。

一体この放送局は何のために存在してるのだ… www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ:

posted at 18:37:21

MATSUKI HIROSHI @yaemon1219

20年1月3日

経済学から社会保障を分析している人たちも,ちょうちん持ちが目に付くけど,クリティカルで説得的な論考をされる方もいる.社会保障法の世界でも然り.主体性主体性とうるさい社会福祉の概論書より断然勉強になる.隣接領域の批判精神を見習わねば. twitter.com/yaemon1219/sta...

タグ:

posted at 18:35:38

MATSUKI HIROSHI @yaemon1219

20年1月3日

社会保障・社会福祉がどん詰まりで地域共生社会がほぼ何の批判もなく学界で受け入れられるいま,社会福祉学は批判精神が必要と強く思う.

タグ:

posted at 18:31:34

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年1月3日

そうね。

日本政府と東京カウンシルは「何をもって成功とするのか」をここで凄まじい出費を強いられた日本の人たちに向かって明瞭に定義しておくのが最低の礼儀であると思う。

最も普通なのは「いくら投資していくら返ってきたから、いくらの利益だったので成功だ」とバランスシートで示すことですね twitter.com/ko_mutsuki/sta...

タグ:

posted at 18:30:15

サヘルローズ @21Sahel

20年1月3日

イタリアでイランに関するニュースをみて動揺しています。何が正しいのかはわからない。このやり方は違う。戦争だけは、本当にやめて。本当に戦争だけは、一般市民の命を奪わないで。戦争は解決策じゃない。平和を祈ったばかりなのに、苦しい。

タグ:

posted at 17:01:05

綾門優季 @ayatoyuuki

20年1月3日

イラン空爆、日本が巻き込まれる可能性めちゃくちゃ高い割に、ニュースでの言及は控えめ。石油の値上げどころじゃ済まないだろう。これまでのように、今回も、何かが起こってから、何かが起こった、と言うのだろうか。後ではなく前に言うことしか、当然だが未来に影響はない。

タグ:

posted at 16:49:03

小熊英二 @quikion

20年1月3日

好レビュー。「海外の事例を挙げると『いや、あれはアメリカの話だからね。日本じゃあ無理だよ』と片づけられ、話が終わってしまうことが多い(実際は、こういう言い方で海外の事例を受けつけない人に限って、日本のすばらしさを海外に見せよと押しつけがましい人が多い)」jig-jig.com/serialization/...

タグ:

posted at 16:37:21

日本保健医療社会学会《広報》 @jshms_PR

20年1月3日

保健医療社会学では保健・医療・福祉に登場する当事者(患者・障害者・家族等)や専門職(医師・看護師等)のあり様や関係性が研究対象として取り上げられます。専門職論、医療化、医師-患者関係、インフォームドコンセントやコミュニケーションなどを取り上げた研究も多く見られます。

タグ:

posted at 16:29:21

逆卷 しとね @_pilate

20年1月3日

井上尚弥の減量の話。ただただ過酷である。
井上尚弥が語る「ボクサーの驚くべき減量事情」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース: headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020...

タグ:

posted at 16:29:01

ジョンレモン @horiris

20年1月3日

お前の友人トランプがイラン司令官の殺害実行したというのに、呑気に映画鑑賞してる場合か。自衛隊派遣撤回しろや!

六本木の映画館「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」着。昭恵夫人と映画「決算! 忠臣蔵」を鑑賞。
「大変楽しく見させてもらいました」

首相動静(1月3日)headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-...

タグ:

posted at 16:17:52

テリハクサトベラ @naoko_um

20年1月3日

不安が半分、なぜそんな手段しかないのかという苛立ちが半分。
ちいさな普通の暮らしもまた宙に切り離された平和の中にはないことを、嫌というほど思い出させられる三賀日になって。

タグ:

posted at 15:53:56

テリハクサトベラ @naoko_um

20年1月3日

今日、さぼりすぎた宿題を一緒にやりながら、どうしても不安な気持ちが晴れない。

タグ:

posted at 15:46:41

テリハクサトベラ @naoko_um

20年1月3日

昨日のお昼、暖かすぎる青空の下にはためく石平交差点の米国旗だけ半旗だった。何が起きたか知ったのは夜、帰宅してから。

タグ:

posted at 15:42:35

ひぃ @hyeeesuke

20年1月3日

是非お願いしたい!

ローカルシンリシは、どうしてもガラパゴス化する。そして「中心」への劣等感をもちがち。

ローカルの実践知を形にして自信をつけたい一方、閉鎖的・独善的にならないための「中央」との循環も必要と感じる。

国全体で支援の進歩と妥当性の担保の形を考える時なんだろうな…。 twitter.com/Sadd1e_Tramp/s...

タグ:

posted at 15:32:49

Broken Rainbow-Japan @BrokenRainbowJp

20年1月3日

きれい事でもなんでも、我々が権利主張をするのは、こういう、困難の中にいる人たちのためだと、そこが共有できれば大体のことは「良い」なと思っています。

タグ:

posted at 15:28:28

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年1月3日

日本語世界では新年は新年で「新しい年の始まり」なんだけど日本語以外の世界では「new decadeの始まり」と強調されていて

グローバリズムの終わり
環境問題
戦乱の危機

が取り沙汰されている。

この意識の差異は、とても大きいので日本人の意識と他言語人の意識が始まりから大きく異なっているね。

タグ:

posted at 15:21:22

Broken Rainbow-Japan @BrokenRainbowJp

20年1月3日

各地でLGBTQについて語る人は増えてきたのですが、現実的に、より困難な人たちのサポートをしよう、という人たちが出てこないのは、なんでなんでしょうか。
LGBTQを取り巻く問題は様々。暴力、虐待、いじめ、薬物はじめ各種依存、なかなか、大変な状況があります。

タグ:

posted at 15:11:32

Broken Rainbow-Japan @BrokenRainbowJp

20年1月3日

LGBTQコミュニティの中で暴力被害があると、例えば相手からの暴力を訴えるために相手や自分のセクシュアリティ等を話さなきゃいけないのでは?と、「公にする」負担がダブルでのし掛かり、なかなか声をあげられないことも。

相談は BrainbowJ@gmail.com で受けてます。

タグ:

posted at 15:06:26

琉球新報 @ryukyushimpo

20年1月3日

なぜ沖縄に米軍基地ができたのか? その歴史を改めて振り返る ryukyushimpo.jp/news/entry-105...

タグ:

posted at 14:53:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年1月3日

中東問題に詳しい友は意味も命令条件も曖昧な不思議な日本の自衛隊の中東派遣は「断るわけがないから理由は言わなくていい。兎に角、お愛想屋の安倍に艦隊を出させろ」とトランプに言われた政権スタッフが、今回の計画に併せて日本に艦隊を出させたのだろう、と述べていた。

digital.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 13:51:27

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年1月3日

左右の二分の感覚はどこからくるのだろうか?

タグ:

posted at 13:49:08

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年1月3日

身体感覚や触覚は左右に二分されているだろうか?

タグ:

posted at 13:48:47

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年1月3日

視野そのものは左右に二分されているだろうか?

タグ:

posted at 13:47:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

20年1月3日

子どもがしきりにアンパンマンの人形を見せてくるから「アンパンマンだね、強そうだね」と言ったら彼が求めていたのはその反応ではなく、どうやらアンパンマンに僕を追い払って欲しいのだ、白衣の悪魔をアンパンマンで祓おうとしているのだと気づいた正月の小児科外来です。今日の夜から正月休みです。

タグ:

posted at 12:59:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年1月3日

日本の福祉は申請主義。支援は当事者が自ら調べ足を運び申請して初めて受けられる。けれど社会的に孤立した当事者には情報も時間的余裕もない。当事者が支援を「受けない」のではなく、支援が当事者を遠ざけている。痛ましい事件を繰り返さないために仕組みを変える必要がある headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-...

タグ:

posted at 12:35:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブブ・ド・ラ・マドレーヌ @bubu_de_la_ma

20年1月3日

笹野さんをTwitterで発見。お元気そうですごく嬉しい。90年代、カミングアウトしてステージに立つその姿は、新米クイアだった私の希望の星だった。この時代の、特に女性のセクシュアルマイノリティの活動は今のネット上にはあまり記録が残っていない。日本にも「LGBT資料図書館」みたいな施設が必要。 twitter.com/michiru_sasano...

タグ:

posted at 12:27:44

みずは @mizuhanome_

20年1月3日

産後身体を休めないことのデメリットも早期母子分離のデメリットも両方あるので一概に言えなくてその方の環境や体力、赤ちゃんの状態によりけり。

けど中には罪悪感から自罰的に毎日面会に来る方もいて、その行為を肯定されることで罪悪感も肯定されてしまうことがあるので気を付けないといけない。

タグ:

posted at 11:51:51

みずは @mizuhanome_

20年1月3日

数日前までずっとお腹にいた子を置いて帰れと言われるし
会いに行きたいのに休めと言われるし
休みたいのに次はいつ来るか聞かれるし
外に出れば妊婦さんが目につくし
家にいれば子どものことが気になるし
どうしたらいいの!と叫ばれて
本当どうすりゃいいんじゃ!とちゃぶ台ひっくり返したくなる twitter.com/3h4m1/status/1...

タグ:

posted at 11:50:42

坂井豊貴 @toyotaka_sakai

20年1月3日

なので、ここでは「プライシングの優れた教材」であって、「優れたプライシングの教材」とは言っていない。

タグ:

posted at 11:11:45

日野映 @Sadd1e_Tramp

20年1月3日

実際は日々積み重なる仕事と生活の中にそれぞれ独自の知が溢れかえっているのだけど、それを語る言葉や、知を生み出す側のリアリティや意義が持てなかったり、自分の仕事をとても低く見積もっていたり。
今年は昨年よりもっとローカルシンリシの面白さを語りあって共有していきたいですね。

タグ:

posted at 10:58:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

「絶望的に情報を得るスキルがない人」を、どうイメージするかってあると思う。
世間的には高学歴で立派な職を誇っていても、「自分、または自分の家族の今の状態」が、医療や福祉に頼るべきである状態と「結びつかない」タイプもあるし。
受け身の応答は得意だが、自分の苦しいの言語化困難もあるし。

タグ:

posted at 10:56:24

坂井豊貴 @toyotaka_sakai

20年1月3日

私はもちろんこれを悪いというつもりはなくて(好き嫌いでいうと嫌いですが)、受講者諸賢はどうすれば自分は立ち食いそばを一杯2000円で売れるか考えねばならない。

タグ:

posted at 10:38:04

坂井豊貴 @toyotaka_sakai

20年1月3日

ミクロ経済学の授業で、独占企業によるプライシングの優れた教材として用いたい。 twitter.com/znee_/status/1...

タグ:

posted at 10:28:20

坂上香 @KaoriSakagami

20年1月3日

最首悟さんと「津久井やまゆり園」事件の植松被告とのやりとりは彼のツイッターでも展開されていて、すでにささやかな変化が生じていると感じる。神奈川新聞のシリーズ 被告はいま(1) 返信18通 窮屈な社会へ www.kanaloco.jp/article/entry-...

タグ:

posted at 10:25:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

立岩真也 @ShinyaTateiwa

20年1月3日

今年読まれるとよい本。『税を直す』(立岩真也・村上慎司・橋口昌治、2009、青土社)。政権交代が(いちおう)あった10年前に出した本→www.arsvi.com/ts/2009b2.htm 事態はすこし変わりそうなところもありましたが結局これまで好転せず。今年まだ&また読んでもらったらです。 pic.twitter.com/vJT7OIfikA

タグ:

posted at 09:17:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ohtsubakiyuko

20年1月3日

WEBニュース特集「非常勤講師に残業代を」 愛知・三重・岐阜のニュースと話題をお届けします!東海NEWSWEB #nhk www.nhk.or.jp/nagoya/websp/2... 私が所属する #大阪教育合同労働組合 は、府立学校で働く非常勤講師(労組法適用者)の残業代を、労基署への申告と団体交渉で支払わせた実績があります。

タグ: nhk 大阪教育合同労働組合

posted at 08:13:19

suzana @smc_su

20年1月3日

Ming Dynasty. 仇英 pic.twitter.com/wmZH78lRqa

タグ:

posted at 06:25:00

竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法 @takshi_77

20年1月3日

作業療法学科に所属するほとんどの学生が、4年次総合実習に出る前に『私達はアプローチの仕方を習っていないのに実習に出る』と言っているのを、だいたいどれぐらいの大学教員が知っているのだろうか。に加えて、授業内容を10年変えていない教員がどれぐらいいるのだろうか。時代は随分変わったのに。

タグ:

posted at 02:06:05

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

死者AIを「本人が蘇ったような感じ」で受け取る人には、「本人の魂」とか「本人っぽさ」とかは、どうなってるんだろう。
自分の生前に、自分の死後に使うだろうAIを自分で作ったら、「本人っぽい」と言ってもらえるんだろうか?とかも思ったりして。自己認識と他者評価はズレるから。

タグ:

posted at 01:54:40

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

ご本人が生存してる間に作られたからかな。
だけど、これに「追加」があったら、なんとなく、嫌な感じがする。
「追加する人」が「混ざる」感じが、私は嫌だなを感じるのかも。
ゾンビの「魂は壷の中に閉じ込められる」のは、本人が消えて「誰かに利用される」感があるな。

タグ:

posted at 01:51:52

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

死者AIは割とブードゥー教的なゾンビっぽい。呪術者によって甦らされた死体は「以後ゾンビは永久に奴隷として働き続ける。」プログラムする呪術者の奴隷の感じ。 twitter.com/suikyosen/stat...

タグ:

posted at 01:42:50

山田 修司@エンジニア社内起業家 @uzyexe

20年1月3日

上海の新年カウントダウンでもドローンが登場。夜空を彩るアニメーションがすごく近未来的な光景🎇
pic.twitter.com/MUnnfeBGrQ

タグ:

posted at 01:32:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

魂といえば、アニマとアニムス。
アニミズムといえば、アニメーション。
妖怪は零落した神であると言う時、荒魂と和魂はどうなるのか。
妖怪や幽霊や怪談やホラーに出てくる「魂観」の違い。
物質的には同じなのに、生きてると死んでるの境界線。

タグ:

posted at 00:35:52

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

ニーチェは「精神は肉体の玩具に過ぎない」と言ったけど。
「だったら、マブイは?」
ってのが私の疑問です(^◇^)
「アンドロイドはマブイをヒンガスか?」
がテーマになるですね!

タグ:

posted at 00:28:42

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

信仰というには不謹慎だし、スピリチュアルというにはお得が足りないし、哲学というにはアバウト過ぎるし、心理学というには統計の数が足りな過ぎるし、妖怪学ともちょっと呼びかねる、正解なんか出ないに決まってるのですが。
あーじゃね?こーじゃね?こんな話もあるよ?なのをやっていきたい。

タグ:

posted at 00:24:27

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

西洋的なというか、キリスト教的なのだと、魂はもっと「個人的」な感じに、なるように思うです。個性を持って、名を持ってる「魂」が、天国に行く、ような。ここらも詳しくないんですけど。

タグ:

posted at 00:21:26

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

だけど神道的だと荒魂と和魂(あらみたま、にぎみたま)で、同じものの両面である、のようにも言うですよ。
神社に書いてある神様の名前は、複数あったりするですが、荒魂の名と和魂の名とあったりするからですね。

タグ:

posted at 00:20:06

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

ここら辺の魂観は、中国の「魂魄」の思想にとても近いのです。
魂、分解されてるです、中国の魂魄思想。

日本の内地の感覚では「魂は一つ」なイメージ、あるっぽいんですよねぇ。

タグ:

posted at 00:16:47

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

私の「魂観」は、とても沖縄的で、びっくりしたり怖かったりすると「マブイは逃げる」です。だけど「マブイグミ」で戻ったりもします。チブルとチムとマブイとドゥでヌチなので、バランスが重要、とかになるです。

タグ:

posted at 00:14:50

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年1月3日

私、今年のテーマは「マブイ」に決めました。
キョンシーとゾンビの違いは、きっと「魂への捉え方の違い」だろうと思うわけで。
ワイスのヒヨコの思考実験も「魂問題」だと思うわけで。
各文化、各ジャンルにおける「魂観」があるように思うのだけど、そこはあまりに「常識的無意識的」ではないか?

タグ:

posted at 00:11:57

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました