Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年01月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月22日(水)

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年1月22日

なんだかお祝いごとが続いている
おめでとう、と言えるのってとても嬉しいことなんだなぁ
心がほくほくする
もちろん今しんどいことがある人も知っているし、落ちる時もある
だけど大丈夫
わたしもみんなも絶対大丈夫だよーって思っている
2020、とってもおもしろいですね✨✨✨

タグ:

posted at 23:58:53

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

20年1月22日

いま、ほんとに、毎日毎日、1時間1時間、10分10分を、目の前にあるやるべき事をこなすので必死。ここ2年くらい身体は逞しく打たれ強くなってるから倒れはしない。倒れはしないけど、倒れたくてたまらない。そうこぼしながら、今夜も働きました。ガソリン切れです。寝ます。

タグ:

posted at 22:21:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

harmony @harmony0526

20年1月22日

今日は少し時間が取れて、チビ太の話を聞いた。

学校は楽しいこと、クラスメイトのお友達とのやりとりが生き生きとしてて。好きな授業は体育!
ドッチボールの楽しさや鬼ごっこなどの種類を話してくれたり。

学校が本当に楽しいって感じてるんだ…。すごいって思う私はすこし斜めなんだろうか。

タグ:

posted at 21:08:10

アジ @LUJtARsd8lld9gk

20年1月22日

僕の目指すものとして「保育士主導の保育からの脱却」ではあるんだけど、目指す先は子ども中心の保育じゃない

保育士と子どもの主体はトレードオフじゃなくて、どちらも中心の『ヒト中心の保育』

互いの"人間臭さ"を尊重しあい、修正ではなく強みへと伸ばす。

タグ:

posted at 21:05:23

shiho @emotion_lab

20年1月22日

心理教育に初めてチャレンジしたSVeeさん。
私「やってみてどうだった?」
SVeeさん「もっと勉強しようと思いました」
私「やってよかったね」

アウトプットすることで、自分の学びが磨かれる。そういう意味でも、専門知識をクライエントさんに伝えることはすごく大切。

タグ:

posted at 20:57:39

東畑 開人 @ktowhata

20年1月22日

どんな富豪でもベッドがバスケコート大にならないように、ケアは基本からだのサイズで行われるので小さい。だけど、その小ささのなかに大きな社会のさまざまな問題が詰め込まれているという話。そしてそういう小さな臨床と大きな社会とをつなぐ回路が見えること自体が、ケアを守るという話。 twitter.com/shiraishimas/s...

タグ:

posted at 18:21:29

mitsu @mitsu0088

20年1月22日

昼、今生まれた子供が80になる頃、日本の人口は約四千万を切るだろう、しかも高齢者が半分を占めるという話題に。「介護保険あるのかな?」「いや、想像もできないけど、全く違う形の制度になってると思う」「地域づくり...」「施設はどうなるかな」。包括から見る日本の未来は暗い。

タグ:

posted at 17:50:12

マリー仲村✡ウェポニスト @1mind_anyweapon

20年1月22日

プラスチック製ナイフ「ColdSteel社 FGXカランビット」をおもちゃのナイフと思ってサバゲで使っているというレビューがあって恐怖した。

非金属ってだけで立派な殺傷力あるナイフなんだけど pic.twitter.com/H8Ps3hBa6z

タグ:

posted at 15:40:10

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年1月22日

オルタナ登校小5息子。3学期始動。新しいプロジェクト「高級ふりかけの開発」は単独実施。前回の経験から大勢でチームを組むとスケジュールと意見の調整が難航することを学んだそう。社会に出る前に、自分がどのような環境で仕事をすればパフォーマンスが上がるか体験できる。とても良い。

タグ:

posted at 13:20:27

坂上香 @KaoriSakagami

20年1月22日

映画「プリズン・サークル」に関するマガジン9がアップされました! twitter.com/magazine9/stat...

タグ:

posted at 13:08:37

金澤皓介 @kanazsuke

20年1月22日

本日朝刊社会面の #あなたの特命取材班 です。「別の宗派になりすまして葬儀をするカメレオンみたいな寺院がある」。同僚記者が背景や葬儀の現状を取材しました。
#西日本新聞
僧侶、別の宗派で葬儀いいの? 業者が紹介、遺族知らず「ショック」
www.nishinippon.co.jp/item/n/577558/

タグ: あなたの特命取材班 西日本新聞

posted at 12:27:12

トモエ @tomoe_1129

20年1月22日

そして夫の長時間勤務や、幼稚園の年中さん(難しい時期らしい)の外的刺激も相まってお母さんに特別甘えているんでしょうねとのことでした。

タグ:

posted at 11:23:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

トモエ @tomoe_1129

20年1月22日

色々ヒアリングをしてもらった結果、子が関心や愛情をめちゃくちゃ欲しがるタイプであり、わたしも子どもの相手をしっかりしすぎる(応答性が高すぎる)タイプであることが育児の大変さの原因で、子が極端にわがままであるとか、わたしが甘やかしてるとかではなく相性の要素が大きいとのことでした。

タグ:

posted at 11:17:31

TON @tonnkm

20年1月22日

トラウマ治療Vol.1
院生さんと信頼関係をつくるとき試し行動が激しかった。院生さんは卒業間近の時に「あのとき私はようやく試されるに値する人間になれたのか!って嬉しかったんだ☺️」って言ってくれた☺️思い出しただけで未だに泣ける😢 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 11:10:08

yhkondo @yhkondo

20年1月22日

何を書いても、自分の業界に跳ね返ってくるのでなんなのだが、「言語学の立場」から、こういうことをまとめたわかりやすい参考書があれば、よいと思います。私が知らないだけかもしれないので、よろしかったらご教示ください。

タグ:

posted at 11:02:58

yhkondo @yhkondo

20年1月22日

また、節の間のcohesion(意味のつながり)も重要だが、節連鎖を基本とする日本語と、埋め込みを基本とする英語では、cohesionの在り方も違ってくる。このあたりを理解しつつパラグラフの組み立てを学習すれば、さらに効果抜群ということになるだろう。

タグ:

posted at 11:02:58

yhkondo @yhkondo

20年1月22日

「パラグラフの最初は、「…は…」の文で始めよう」というだけで、最初にtopic sentenceを置いたことになるのが、日本語のありがたさだ。

タグ:

posted at 11:02:57

yhkondo @yhkondo

20年1月22日

この主張、日本語学の立場からもすごくよくわかるが、「国語」の教科にナマで持ち込む前にできれば準備が必要だ。例えば、topic sentenceは、主題と解説を端的に述べる文だが、日本語は、主題化の「は」があるために、実は英語よりも明瞭にtopic sentenceを記述できる、というような「文法」知識。 twitter.com/rkmt/status/12...

タグ:

posted at 11:02:57

坂口恭平 @zhtsss

20年1月22日

アオはそのうち画集も出したらいいと思ってる。学校の絵とポパイ用の絵は描き分けてるらしく、そのへんおれに似てるかも。。翼の王国のときと小説はまったく別人の原稿になるからね。。一人の人間として統合しようとしすぎないことは生き抜くコツであります。その場に応じて自分を好きに分裂させる方法

タグ:

posted at 10:48:50

aiko@学童保育を応援する人 @ponikitiai

20年1月22日

その他、子育て支援課の自治体も複数。学童保育の捉え方が教育よりなのか福祉よりなのか、福祉よりにしても、行政が主体となって提供する児童福祉よりなのか、地域の子育て支援の行政によるサポートなのか。このあたりの制度の捉え方もおそらく市町村によって、まだまだまちまちなのでは。
#学童保育

タグ: 学童保育

posted at 10:46:13

坂口恭平 @zhtsss

20年1月22日

アオに頼んでるポパイ連載のカットイラスト次号の絵を写真で送ってもらったが、むちゃかわいい。次はサミュエルベケットの絵です。人間を描きたいといわれ頼んでみた。アオの絵、確実に成長してて、編集部も唸ってる様子。なんでも経験しつづけるとすごいことになるもんだ。今年はアルバムも出ます!

タグ:

posted at 10:43:55

aiko@学童保育を応援する人 @ponikitiai

20年1月22日

各市町村の学童保育の担当部署一つとってもまちまち。手元の資料(埼玉の学童保育2019年 資料集)で見ても、「保育課」(春日部市、八潮市、久喜市等)もあれば「学務課」(狭山市、川口市)もある。その他の教育寄りの部署名では学校教育課、教育総務課も。子育て支援課も複数。
#学童保育

タグ: 学童保育

posted at 10:43:41

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年1月22日

長女は他人からの評価を気にする私をいつも不思議そうに見ているのだけれど、もしかしたら「どうしよう・・・!学校の近くにいる三毛猫に嫌われたかも知れない・・・!とか、「ああ・・・最近鳩が、私が近づいただけで逃げてしまう・・・!」みたいに悩んでいる人を見つめる目なのかも知れない。

タグ:

posted at 10:31:21

Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

20年1月22日

論理国語、すごいネーミングで拒否感あるのはわかるが、普通にlanguage artsは身につけたほうがいいのではないか。自分を振り返ると、パラグラフビルディングとかトピックセンテンスなどの概念は現国では全く教わらずtechnical writingで初めて教わった(叩き込まれた)。そしたら日本語も改善した。

タグ:

posted at 09:53:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EcoG @EcoG20

20年1月22日

@pirotan21 応援させて頂いていますので、敢えてきつく響くことを書きますと。文化間の補填も、孤独の体得の難しさを慮ることも、他者に求めることはきっと出来ません (I’m not your mama!)。自分で体験し考えたり、相手には相手の理解があると踏まえることがきっと「孤独を体得する」ことではないでしょうか。

タグ:

posted at 03:38:44

電気イヌ @pirotan21

20年1月22日

@EcoG20 おお、ありがとうございます。日本にメンタライジングを取り入れようとしている人たちが、「そのためには『孤独』の体得というところを抜きして語れない」と思い始めているところまで、我が日本人性に対する内省を始めている、ということを、ご理解いただければ、嬉しいです。

タグ:

posted at 00:28:56

EcoG @EcoG20

20年1月22日

を強調していて(彼らがコミュニティ支援を熱心にするのもこの点かと思います)それが余計と日本では「その前提にある他者性」が抜けやすくなるように、お話を聴いていて感じるのかもしれません。

同時に、今の日本の転換期において、この他者性は物凄く大事な気がしてならないです。

タグ:

posted at 00:13:56

EcoG @EcoG20

20年1月22日

論文は読めていないのですが。全く同感です。ここがMBTだけでなく、心理療法において文化的に抜け落ちてしまうものなのではないかと感じ続けています。欧米では個人主義という文化基盤により「前提」となっているものが輸入過程で抜けてしまう。メンタライジングは特に、孤独を前提とした「繋がり」 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 00:13:55

ゆるぽた @lapidpsycler

20年1月22日

デパケンR錠は
ちゃんと吸収されてても
外側がゴーストピルとして
便中に排泄されるんだ

だから便の中に錠剤を見つけても
慌ててはいけないよ

#精神科医ハク pic.twitter.com/RQv5wudxRC

タグ: 精神科医ハク

posted at 00:03:03

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました