Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年04月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年04月18日(土)

沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya

20年4月18日

明日は集まっての礼拝はありませんが、Youtubeにて聖書のおはなしを配信させていただきます。一人ひとり異なる多様な祈りを、場所も超えて、共に祈ることができれば幸いです。朝10時半頃から配信予定です。romantischeironie.wixsite.com/godisnowhere

タグ:

posted at 23:33:36

雪々乃(ゆ❆ゆ❆の) @yuyuno_ToT

20年4月18日

明日のゼロワンとキラメイジャー楽しみだね~☺️
楽しみがあるっていいよね~✨

タグ:

posted at 23:33:13

たつり @ichigo_1029_

20年4月18日

私もあんまり覚えてられなくて、読んだ事や観た事自体を忘れちゃうのいっぱいあるし、自分で思い出そうとして記憶を取り出すのが上手く出来ない。何かの拍子に連想ゲーム的に思い出すって感じでね。でもそれはそれで何か沈殿してんだなって思って、納得と諦めと…って感じだなあ。

タグ:

posted at 23:31:08

Yoshiyuki Kido @ykido66

20年4月18日

今年は海外でフィールドワークしたり史資料を収集するタイプの学術論文が極端に書きにくくなります。アメリカ史やアメリカ研究もですが、『立教アメリカン・スタディーズ』No.40(2018)の「特集 デジタル・ヒューマニティーズとアメリカ研究」はきっと修論・博論書いてる院生に有益なはず。ガンバレ!

タグ:

posted at 23:20:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jo @Jopolkadot

20年4月18日

“I still catch myself feeling blue about things that don’t matter anymore”

Kurt Vonnegut

Photography © Margaret Durow pic.twitter.com/flgKJWglUd

タグ:

posted at 23:01:19

ゆるりん @legoyurulin

20年4月18日

ドイツは1月中旬から準備して
医療崩壊していない
メルケル首相は国民の命を大事にしてる…

日本政府はその間、寝てました?
こんなに時間が有ったのに何してたんだ…
あっダメだ
やっぱり怒りが収まらない…

#情報7days pic.twitter.com/8syuSB2Vnm

タグ: 情報7days

posted at 22:43:36

gefushi @Fugeshi

20年4月18日

会場では「福島の原発事故」「戦争責任と植民地支配問題」「天皇制」を切り口に、出品作を「Fukushima Trail(福島の道)」 「War and Colonial Trail(戦争と植民地の道)」 「Emperor System Trail(天皇制の道)」の3つにカテゴライズ。
bijutsutecho.com/magazine/news/...

タグ:

posted at 22:16:59

#WOMENSART @womensart1

20年4月18日

Hand Embroidered Solar System by Ophelie Trichereau #womensart pic.twitter.com/rt90XuhUDZ

タグ: womensart

posted at 22:08:22

bibibi @burubur56030897

20年4月18日

竹中平蔵とか夏野剛とか鬼畜のような連中が、いま急にしおらしく「分断はよくない」「政府は金を撒け」「労働者を大切に」なんてかつての言動からすれば気でもくるったかのようなことノべてるの、やつら勘と頭はいいからねえ「復讐される空気」を敏感に感じ取ってるのだと思うぞ。

タグ:

posted at 21:30:11

Francisco Ribeiro @fraveris

20年4月18日

Susan Entwistle ‘ Down the Garden Path’ pic.twitter.com/Q9QLr2Ahy3

タグ:

posted at 21:23:49

ムナカタ高知 @mentalizincoach

20年4月18日

私は半分遊びで「慮心(こころをおもんばかる)」という訳語を考えてます
それでいくと、この記事のタイトルは、
1. パートナーにムカムカ!しないために、「慮心すること(メンタライゼーション)」って?
2.パートナーにムカムカ!しないための「慮心力(メンタライゼーション)」って?
どう? twitter.com/madameFIGARO_j...

タグ:

posted at 21:18:46

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

自立できるかわからない難しい息子を育てるより、木琴を眺めて「可愛かったなぁー」って思う方が楽だもんな。本人は「そんなつもりじゃない」って言うだろうけど、私にはそういう風にしか見えないんだよ。

タグ:

posted at 21:17:41

たつり @ichigo_1029_

20年4月18日

国だけじゃなくて自治体にも税金納めてるんだからさ、その自治体内の医療従事者とか保育とか運送も水道ガス電気点検とか生活用品扱うお店とか、工事の人とかゴミ回収してくれてる人とか、他にもきっとあると思うけど私が思い至れないだけだけど、そういう人たちへの金一封の一つも出せよって思う。

タグ:

posted at 21:13:53

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

夫が息子の小さい時のおもちゃ(木琴)を持っていきたいと言うので「出た…いいとこ取り離婚」と言ってしまい怒らせた。いや言うだろ。息子と一緒に暮らせないって出てくのに、思い出の品は欲しいってなんだよ。別れる夫に我慢する必要無いからそりゃ言うよ。だから早く離れようね。もう少し。もう少し。

タグ:

posted at 21:06:14

よしログ @yoshilog

20年4月18日

11) 彼は今、人工呼吸器を他州へ送り始めた。一昨日はミシガン州に100台、メリーランド州に50台、昨日はニュージャージー州に100台の人工呼吸器を送った。
他州に助けを求めていた頃、彼はNYがこの困難を乗り越えれば、他の州が困った時にNYが一番先に駆けつけると言ったことを今実行している。 pic.twitter.com/wSQspGdWDe

タグ:

posted at 20:45:23

よしログ @yoshilog

20年4月18日

10) NY州の頂点は超えたように見える。ICU入院者の数は急速に減っている。彼は一番最初にこの35台の人工呼吸器を、時間の取れる日曜の朝に、この老人ホームまでドライブして返しに来たのだった。

(下のグラフは昨日までの人工呼吸器を必要とする患者数の推移) pic.twitter.com/01bJDotUXI

タグ:

posted at 20:45:21

よしログ @yoshilog

20年4月18日

9) 老人ホームが最も脆弱なターゲットであることは既に知られていた。自分が助けようとしていた、その当の本人たちが彼を助けたいと申し出をしてきたことに、彼は当惑し、心をうたれた。彼は感謝し、NYが頂点を乗り越えられたら、絶対に返すと約束をして、人工呼吸器35台を受け取った。

タグ:

posted at 20:45:19

よしログ @yoshilog

20年4月18日

8) そんな時に、彼は老人ホームから一本の電話を受け取った。その電話の内容は、”うちに使ってない人工呼吸器が35台あるんだが、少ないけど寄付したい”というものだった。
クオモ氏はこの全く予期しない (out of the blue) 申し出に驚いた。 pic.twitter.com/yfsBbThMuS

タグ:

posted at 20:45:17

よしログ @yoshilog

20年4月18日

7) 彼はなりふり構わずテレビを通じて他の州からの救援を求めていた。オレゴン州が140台の人工呼吸器をNY州に送ってきたのもその頃だ。2万人の医療ボランティアが他の州から集まり、工兵隊が野戦病院を4日で完成させ、海軍の病院船が到着したのもその頃だった。

タグ:

posted at 20:45:15

よしログ @yoshilog

20年4月18日

6) 最後にクオモ知事が話し始めて分かったのは、彼が人工呼吸器、医療サプライ、医療スタッフを世界中から必死でかき集めていた頃の話だった。その頃、入院者は毎日増加、ピークまであと何日、マスクのストックがあと何日分とか、毎日クオモ氏の報告を聞いて、NY州民はみんなヒヤヒヤしていたと思う。 pic.twitter.com/SATbrBwhr5

タグ:

posted at 20:45:14

よしログ @yoshilog

20年4月18日

5) しばらく見ていると、トラックから何か降ろし始めた。いくつも降ろし始める。なんじゃろ、これは。説明はよ、と思って見ていたが、これ、人工呼吸器っぽくないか。そんなもん配達に来たのか? pic.twitter.com/32C0w86PuY

タグ:

posted at 20:45:12

よしログ @yoshilog

20年4月18日

4) 日曜の朝っぱらから何をしてるのだろうと思っていると、どうやら老人ホームの一つに来たのが分かった。トラックが玄関前に横付けしてあるので、何か救援物資でも配達しに来たにだろうか。 pic.twitter.com/2V9z3mIGqw

タグ:

posted at 20:45:10

よしログ @yoshilog

20年4月18日

2) 車が止まって降りてきたのはクオモ知事だった。車のことをよく知らないので分からないが、これってクラシックカーで凄いやつなんだろうか。でないと、ただのボロい車やん。しかも、自分で運転して来たが、知事がええのか、それで。 pic.twitter.com/uXAeWYkt4d

タグ:

posted at 20:45:06

よしログ @yoshilog

20年4月18日

1) 先週の日曜日(4月12日)の朝、ベッドの中で鼻くそをほじくってゴロゴロしていたら、つけっぱなしにしていたiPad のテレビアプリの中から、クオモが来たとかなんとか言う声が聞こえてきた。会見にはまだ早いのに、何事かと思って画面を見ると、なんか古臭い車が1台入ってきた。 pic.twitter.com/oD5rtXQ5EL

タグ:

posted at 20:45:02

helen warlow @HWarlow

20年4月18日

Iranian architecture and it’s a wow from me. Stunning. No other words pic.twitter.com/8eG0E7ccx7

タグ:

posted at 19:29:58

布施祐仁/FuseYujin @yujinfuse

20年4月18日

この本を読んで、なぜ安倍政権の支持率がなかなか下がらないのかが胸にストンと落ちた。学者や評論家の解説を聞くだけでは分からない、記者が足で拾い集めた現場の切実な声がそこにあった。これはとんでもなくやっかいだ。でも、現実を直視してここから始めるしかない。ぜひ、この動画を観て下さい。 twitter.com/imahon_tv/stat...

タグ:

posted at 19:10:05

郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

20年4月18日

コロナや災害の時のことを考えると水道って絶対に民営化してはいけないんだと気付かされます。 twitter.com/seiz0671/statu...

タグ:

posted at 18:49:06

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

20年4月18日

そもそもこの「派手な色や柄が乱れにつながる」という思考停止のデザイン感覚を何とかしてほしい。

「生徒がだんだん派手な色や柄をつけるようになり、クラスや学校の乱れにつながる」職場や学校の「白マスク」指定に悲鳴 専門家「管理者の安全感覚鈍い」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200...

タグ:

posted at 18:02:52

いまこの本を読め @imahon_tv

20年4月18日

『令和日本の敗戦』(ちくま新書)‐田崎基さん(神奈川新聞記者)。アベノミクス、格差、改憲、辺野古など様々な現場を取材し「時代の正体」を追い続けてきた田崎記者が、「第二の敗戦」へと突き進む日本の現実をルポ。はたして敗戦は不可避なのか――。今晩午後7時公開です!youtu.be/riSssEy6Aw8 pic.twitter.com/3cT8zJOzaL

タグ:

posted at 17:00:56

TeyanTar @TeyanTar

20年4月18日

学生の頃、アルバイト先のレジのお金が合わなかった時、韓国人の私が盗んだと言われ解雇された時に物凄く怒って一緒に辞めてくれた日本の友人がいました。泣けたし、今でも泣けます。優しかったなぁ。 twitter.com/teyantar/statu...

タグ:

posted at 16:36:02

鰯 @chononeko

20年4月18日

自分ひとりならどんだけでも引きこもれるんだが乳幼児が居る場合は外の空気吸わないとお互いまずいことになる

タグ:

posted at 16:08:08

Y @y_psychologist

20年4月18日

子どもを管理しよう、言うことを聞かせようとするのは無理です。子は自分とは別の、意思を持った人間です。
とりあえず、この緊急事態宣言の中で、
1)家から子どもを出さなかった
2)食事を与え、子どもがお腹をすかせなかった
3)子どもを寝かせた
これだけできたらじゅうぶんだ。1日がんばった、偉い!

タグ:

posted at 15:48:20

やんばるぐらし @yanbarugurashi

20年4月18日

朝日記者「布マスクに批判が集まっている」
安倍総理「御社の通販サイトでも布マスクを3300円で販売していますよね」

鮮やかなブーメランをぶっ放したつもりらしいですが、総理が引き合いに出したマスクは超高機能なハンドメイド品で、1回使用あたりの単価もアベノマスクより安いことを知ってほしい。 pic.twitter.com/StuWo7fiIw

タグ:

posted at 15:47:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はな @ninpkaraikuji

20年4月18日

ヤバいまずい本気で長女殴りたくなった。やっと寝かせた末っ子をドアダンダンたたいて起こすわ、買い置きしてたお菓子を全部食べ散らかしてしかも全部半端にかじるだけで残してるわ、注意しても「はいはーい(笑)」とかふざけてるからマジでキレた。コロナより先に私が長女殺すかもしれないどうしよう

タグ:

posted at 15:22:14

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

何が言いたいのかわからない連ツイになっちゃった。要するに自閉でもわりと周囲に適応しようと頑張る人は、誰もが当たり前に動く場面で、目的をいちいち見出して動き出すためにかなりのエネルギーを使っているということ。その結果、常識がない人に見えたり、わがまま、横柄と評価されやすい。

タグ:

posted at 15:20:36

黒石三太 @5antaClau5

20年4月18日

大好きなレコード屋さんが潰れて買収された。再開した店に行ったら、インテリアとしてのレコードに囲まれた空間を満喫するお洒落なカフェになっていて絶望する。
そんな夢を見た。

タグ:

posted at 15:15:50

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

自閉スペクトラムの人は診断されないようなグレーゾーンの人でも、自分一人で生きているような所がある。もともと人間が繋がっているものだと知らない。目に見えないものは無い。
心から安心した時だけ、目に見えないものが感じられるようになったりする。

タグ:

posted at 15:11:59

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

経験は「やってみたらわかる」「続けてみて初めてわかる」ことが殆どなのに、やるまでのストレスが凄すぎて、自分の中に他者が言うような意味を見いだす所までなかなか行けない。経験者の話は聞かない。自分でやって、失敗、成功を繰り返してやっと経験が自分のものになる。とてつもなく時間がかかる。

タグ:

posted at 15:04:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

「周りの人のためになる」という目的も、けっこうな年齢になるまで本当には理解できない。周りの人が直接目の前で感謝の言葉でも述べてくれたら別だが。

タグ:

posted at 14:52:27

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

「指示されたからやる」「他の人もやってるからやる」「常識だからやる」がいちいち出来ない。いや、出来る。出来るが心のうちの抵抗がすごい。「この作業は何のために必要で、自分にどんな利益があって…」と無理やり頑張って意味と目的を探す。作業そのものより、そっちの方がよほど疲れる。

タグ:

posted at 14:50:27

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

診断名をもらえなかった自閉スペクトラム圏の人として「障害」と定義されない程度でも生きづらい部分は「目的や意味が曖昧なことや、自分の論理で納得ができないことはできない。どうしてもしなければならない時にはそのストレスが尋常じゃない」ということ。

タグ:

posted at 14:46:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロスケ @kurucoro

20年4月18日

以前は仕事が休みでも、せっかくだからどこかに出かけなきゃ、たまっている家事をしなきゃと思って、やっぱり目覚まし時計で起きて行動していた。常にどこかで時間に追われていた。今は時間はぐにゃりとしている。海の中にいるみたい。その体験を楽しんでみることにした。

タグ:

posted at 14:29:23

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

リプ欄まで読んで泣く。人と人の巡り合わせ。縁。 twitter.com/CHICAUMINO/sta...

タグ:

posted at 14:26:00

コロスケ @kurucoro

20年4月18日

例えば、規則正しくないってこととか寝てばかりいることにやっぱり罪悪感があった。今日何もしてないとかぐうたらだとか。でも時間を決めてやらなければいけないことはなにひとつないから、身体がねむいタイミングで寝て、自然に目覚めるタイミングで起きる。それを続けていると感覚が変わってくる。

タグ:

posted at 14:19:18

コロスケ @kurucoro

20年4月18日

元の生活が正常で、それに近い形でおさまるまで、自粛、我慢・・っていう気持ちでいるよりも、まったくゼロから身体の向くままに生きてみる気持ちのほうがいいかも・・。こうしなきゃいけないと思っているその枠をむしろとっぱらうチャンスかも・・と思ったりする。

タグ:

posted at 14:10:36

コロスケ @kurucoro

20年4月18日

みんなそれぞれ眠くなったら寝る、起きたいときに起きるライフスタイルになってきている・・曜日感覚どころか時間感覚があやうい。春眠暁を覚えず・・で、たっぷりと寝ている。違う生き物になったみたい。

タグ:

posted at 13:57:20

かずー @shiawasesaku3

20年4月18日

職場は発達障害の幼児の愛着や信頼感を育むための場所。なのに、コロナ流行のため本来の関わりができない。表情が見えた方がいいのにマスク姿。給食は対面で食べないよう席を離す。園全体の行事は中止。そもそも休む子も多い。少しずつだけど、この子たちは最善の療育を受ける機会を失ってる。

タグ:

posted at 13:56:54

kumiko ishii @kumikoshka0907

20年4月18日

【バレリーナの間違った痩せ方】
世界最高峰のバレエ団マリインスキー劇場にいて思う事。見直すべき事、を書いてみました❣️
特にバレリーナ(女性)の方に目を通して頂きたいと思います。
シェア宜しくお願いします。 ameblo.jp/kumiko-ishii/e...

タグ:

posted at 13:51:50

ライブドアニュース @livedoornews

20年4月18日

【休館続く中】国立科学博物館を自宅で見学、HPで無料公開へ
news.livedoor.com/article/detail...

今月24日から、VRで館内の展示物を見られるサービスを始める。自宅待機中の子どもに「科学を味わってもらいたい」とした。 pic.twitter.com/BPJc2VNjMb

タグ:

posted at 13:46:25

ラテン語さん @latina_sama

20年4月18日

「余計なことをする」はラテン語でin silvam ligna ferre「森へ木を運ぶ」、古典ギリシャ語ではγλαῦκ’ Ἀθήναζε「アテネへフクロウ」といいます。英語ではcarry coals to Newcastle「ニューカッスルへ石炭を運ぶ」です。他の言語でも似た表現がありそうです。

タグ:

posted at 13:12:06

さあ♡3y @ichigo_choco27

20年4月18日

母乳パッドをマスクの内側に入れて母乳パッドを交換して乗り切ろう、ってテレビでやってたって実母からLINE。買い占め起こるかもしれんから注意してね、って。

母乳パッドは母乳育児の母親にとって大切なものだから、そういうことテレビで言わないで。無くなったら困るよ…

タグ:

posted at 13:08:33

木村哲也 @KimutetsuHD

20年4月18日

国立ハンセン病資料館の『研究紀要』のバックナンバーが、すべて!ダウンロードできるようになりました。ぜひご利用ください。 twitter.com/hansensdisease...

タグ:

posted at 12:56:06

Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

20年4月18日

@songtian88 こちらに、Valveの新入社員向けのマニュアルがあり、具体的にどういう組織なのかが分かります。

steamcdn-a.akamaihd.net/apps/valve/Val...

タグ:

posted at 12:23:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年4月18日

オンラインで人と話すようになって、同時に話し始めてゆずりあったり、もう一度言ったりすることに慣れてきた。もはや面倒にさえ感じない。僕自身も変化していく。技術をこちらに合わせるだけでなく、こちらも技術に合っていく。

タグ:

posted at 11:50:46

三九郎 @thankyou_oinari

20年4月18日

カッパ30万枚

医療崩壊とともに市役所崩壊 pic.twitter.com/m3VVGz1OLf

タグ:

posted at 11:17:52

国立ハンセン病資料館 @hansensdiseasem

20年4月18日

【NEWS】研究紀要 バックナンバーがダウンロードできます!

国立ハンセン病資料館研究紀要のすべてのバックナンバー(第1号・第2号・第3号・第4号・第5号・第6号)が当資料館公式サイトからダウンロードいただけます!(無料)この機会にぜひ!

www.hansen-dis.jp/00oth/publicat...

#おうちで過ごそう

タグ: おうちで過ごそう

posted at 10:51:48

忽那賢志 @kutsunasatoshi

20年4月18日

@CHICAUMINO もしブログがモカで、書いてた人がくつ王だとしたらめちゃ嬉しいです。私も3月のライオンを日々の生きる糧にしています。

タグ:

posted at 10:01:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マエリン@ASD子育てママ @maerin_asd

20年4月18日

息子の場合、「できる」か「できない」かでいえば「できる」

でも「できるけど神経もすり減る」状態です。

問題を読みながらイライラし始め、プリントを握り締めながら数字を書き、終わった頃にはぐったりです。

先生、丸つけてくれてありがとう。
もしバツだったら息子は報われない。

#学習障害 pic.twitter.com/gtpNW4KMey

タグ: 学習障害

posted at 08:12:52

Remuage @nagy_container

20年4月18日

このコロナ禍で②の状態の長期化が予測されている中、何かを契機にこころが折れ、③の繭籠もりが必要な方が増えると思います
繭は不安から護り、包み寄り添う安心でこころを繋ぎ合わせます
そして繭となるのもひとです
コロナに対しては安全が必要ですが、こころには護りと安心による修復が必要です

タグ:

posted at 07:55:55

Remuage @nagy_container

20年4月18日

私はこころを①巡航状態、②緊急状態、③繭籠もり状態、に分けて考えます
日々やることを継続している状態が①で、これだけでも大変です
そこに何か大変に感じる事態が発生した状態が②
②が長期化し疲弊しているところに更に大変な事態が発生し、こころが折れ、繭に入り回復が必要な状態が③→

タグ:

posted at 07:55:55

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年4月18日

私のスケジュールは見事にすっからかんになりました。。。

タグ:

posted at 07:35:00

中沢けい @kei_nakazawa

20年4月18日

ジャニーズが確保できるものを、どうして厚生労働省や大阪市が確保できないのだろう?謎。 twitter.com/SANSPOCOM/stat...

タグ:

posted at 06:58:21

信田さよ子 @sayokonobuta

20年4月18日

「どんな事があっても きみたちを守る」困窮学生に10億円を緊急援助 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...

タグ:

posted at 03:10:27

中澤系 @nakazawakei_bot

20年4月18日

日常よさようなら血眼になるほど生活は致死的であったか #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 02:00:25

沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya

20年4月18日

それは呪いだったのか|牧師・KN @numatakazuya #note note.com/numatakazuya/n...
聖書の翻訳の奥深さをあらためて感じたので、文章にしました。ご笑覧ください。

タグ: note

posted at 01:49:07

⚯̫ @nmd_mnd

20年4月18日

ワシの脳内も非常事態モードらしい。眠い。眠れない。

タグ:

posted at 01:46:52

村川まみ @moonabovethesea

20年4月18日

やっぱり。
なんでも適正化、効率化という名の権力側の都合の良い削減。

市民からみたら、サービスの低下しかないからくりの20年だったんだ。。
ひどい。

そして今、救えない命がでるのでは。。悔しい。国はやはり国民を守らない。
研究機関もいくつ適正化、で潰したんだ。

今こそ気づこう。 twitter.com/sf_satoshifuji...

タグ:

posted at 01:40:29

KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

20年4月18日

なお、「この道しかない」というのは、願い下げです。
いろんな道があります。
私たちには、道を変える、道づくりを担う人たちを取り替える権利があります

タグ:

posted at 01:32:20

KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

20年4月18日

「金の斧と銀の斧」でも、「大きなつづらと小さなつづら」でも、おとぎ話ではだいたい選択肢があるんです。

「金を出す政府と、出さない政府」
「手続きが簡単な政府と、煩雑な政府」
「支給が早い政府と、遅い政府」

私たちにも選ぶ権利があるのでは、と思います。
なお、取り替える権利もあります

タグ:

posted at 01:26:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

⚯̫ @nmd_mnd

20年4月18日

冷凍庫に、ハーゲンダッツのジャスミンミルクティが入っています。私は歯ぎしりしています。

タグ:

posted at 01:18:24

末次由紀 @yuyu2000_0908

20年4月18日

替わることができない仕事を頑張っている人がいるのは事実で、毎日お世話になっています。補償と配慮が必要です。危険手当だってあったらいい。ヒーローではない自分自身とみなさんのことを、守ってくれる制度が色々できるようにと、自粛しながら声を上ていきたいです。

タグ:

posted at 01:17:43

末次由紀 @yuyu2000_0908

20年4月18日

ヒーローになんかなりたくない、逃げられないだけ、という思いが、とても多く喚起されてしまうということに思いが至りませんでした。追い詰めらると感じた皆さんに申し訳ないです。すみませんでした。意見をくれた方、ありがとうございます。

タグ:

posted at 01:17:43

末次由紀 @yuyu2000_0908

20年4月18日

こんばんは。今日は晩ご飯を食べそこないつつたくさん仕事ができました。腰が痛いです。そうしている間に、いろんな意見をいただきました。現在緊急事態宣言下、それでも働くみなさんが、苦労や差別や不安の中にいる。理解と応援が必要だ、という思いから絵を描きましたが、

タグ:

posted at 01:17:43

TON @tonnkm

20年4月18日

TLに流れてきまくってて気になった本田式認知テストやってみた
overpass.dokkoisho.com/cognitive/

大昔の発達検査で言われた「秀でている部分でできない部分を隠せてしまうタイプ」と言われたのがここでも出ました。笑 pic.twitter.com/pABcHH4Kyh

タグ:

posted at 01:15:16

井上祐紀@子どもと大人の精神科医 @yukichildpsy

20年4月18日

むかし、ADHDの大家だった米国H大学のB先生と名刺交換をしたときに、患者さんがドクターに連絡できる電話番号が2つ書いてあり、adult→番号、child→番号となっていた。子どもが何歳でも自分の主治医に自分で電話できるように情報を伝えておくって大事だと思ったのを思い出した。

タグ:

posted at 01:06:31

ももえ @torochi63

20年4月18日

メキシコ、ラパス pic.twitter.com/iDIe5DsBLi

タグ:

posted at 00:47:54

ももえ @torochi63

20年4月18日

アイルランド、リムリック pic.twitter.com/coI4T0SsU2

タグ:

posted at 00:46:45

勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki

20年4月18日

3月中旬は日本の緊張感はまださほど高まっていなかった時期だし、「軽率だったと思う」と一言言えば良いのに、あれこれ言い訳・正当化している。散々記事で指摘したように、こういう指導者の下では「あ、外出制限って温くてOKなのね」と捉える人が続出しても当然なんだよ…
news.yahoo.co.jp/articles/f2f4c...

タグ:

posted at 00:46:23

EcoG @EcoG20

20年4月18日

@GlobalMocchi このお話を米国出身の教員の方が「なんでも褒める米国教育スタイルの良くないところ」と話してくれたことがあります。子どもは「褒められる型」の中に閉じ込められてしまい、自分は何がしたいのか分からなると。興味深いなと思いました。

タグ:

posted at 00:19:04

松本創 @MatsumotohaJimu

20年4月18日

緊急時だから、普段以上に「知事や市長がこう言った」「こんな方針を示した」「こうすることを決めた」と、発言がそのまま垂れ流されてる感があるけど(さっきもそんな記事見た)、判断にどんな根拠や妥当性があるのか、そもそも施設や人手不足が起きたのはなぜか…と検証しながら報じる視点がほしい。

タグ:

posted at 00:18:40

教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth

20年4月18日

「誰もが嘘をついている。ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性」ビッグデータによって明らかになってきた人間についての本。膨大なデータと作者のユーモアが良い具合に混ざって非常に面白い本になっている。性的な部分の分析が多いのも特徴かな。
amzn.to/2BVKuhw

タグ:

posted at 00:18:22

錠マヱ @jooemaa

20年4月18日

(リクエスト絵、合間合間で描いてます…★) pic.twitter.com/aXMggljBjm

タグ:

posted at 00:17:33

ガイチ @gaitifuji

20年4月18日

この男だけには、こんなこと言われたくないね。日経、ふざけてんのか。 twitter.com/nikkei/status/...

タグ:

posted at 00:15:42

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました