Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年04月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年04月20日(月)

平 熱 @365_teacher

20年4月20日

教育委員会からもらったクリアファイルなんだけど、こんな感じで「特別支援教育の基本」「発達障害の特性」みたいなの広めてくれたらいいのに。
体力テストのやり方、そない広めんでええやろ。 pic.twitter.com/yCVv8Y0Ntd

タグ:

posted at 22:47:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロスケ @kurucoro

20年4月20日

時計を見たら夜の10時半。そのことになにも意味がないことに気がついた。以前なら「あーもうこんな時間だ!」とか「まだ10時半か!」とかいろいろ感想があったのだけどなにもない・・で?みたいな。これは新しい感覚!時計の必要がなくなってきている・・

タグ:

posted at 22:42:36

村川まみ @moonabovethesea

20年4月20日

日本も
武器買うのやめて災害支援金にして!
目の前の国民の命を救って! twitter.com/kosumosubara/s...

タグ:

posted at 22:24:45

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年4月20日

マーマレイドは自家製のほうが極端なくらいおいしい。

なぜだろう。

ジャムより顕著 twitter.com/chikurin_8th/s...

タグ:

posted at 22:08:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KUMAKO @kuma_sakurairo

20年4月20日

勤務校にはひとり親家庭の児童たちがそれなりの数で在籍しています。この間、保護者の方と話す機会がありました。学校が休校となり、どの方も食費が大変だ、生活が苦しくなったと話されていました。
食費が2倍になったの、先生…と。
預け先がなく子どもたちだけで留守番をさせ、保護者は感染リスクの

タグ:

posted at 22:05:16

トーマス @thomasnokazoku

20年4月20日

妻が陽性ということで、私達家族は濃厚接触者となり自宅隔離するようにと伝えられました。もちろんそのつもりですが、買い物どうする?という疑問。幸い実家が近くにあるので頼んで買ってきてもらい直接会わずに玄関先に置いてもらい、去ったあとに外に出て受け取るスタイルですが、居ない場合は?

タグ:

posted at 22:04:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年4月20日

大人として振る舞う中でも「人としての自分」のスイッチを持っておくようにしてる。

嫌なことは「人として傷つく」と伝えられるし、間違いをおかしても大人として見栄をはらずに「人として謝る」ことができる。

言い訳したり、しつけのもと怒ったりしないように。大人だからと我慢しないように。

タグ:

posted at 21:56:40

ヤギの人 @yusai00

20年4月20日

「ロックダウンを利用して、キツネが友人の庭で子育てを始めた」
Two foxes have decided to take advantage of the UK lockdown and use my friends garden to raise their cubs.
www.reddit.com/r/aww/comments...
自然は逞しいなぁ。 pic.twitter.com/vBe888up4G

タグ:

posted at 21:56:29

サンカク @sankaku_queer

20年4月20日

共同注視を基本とする言語の構造が、日本語ではなぜ基本に忠実な形で発達し、英語ではなぜ基本から外れて発達したのか?これは非常に重要な問題であるにもかかわらず、これまで、ほとんど議論されてこなかった(熊谷高幸『「自分カメラ」の日本語「観客カメラ」の英語』新曜社、p.17) #sankaquote

タグ: sankaquote

posted at 21:54:10

志位和夫 @shiikazuo

20年4月20日

今不足を痛感しているもの。
急性期の病床
集中治療室
ゆとりある病院経営
マスク等防護具の供給
保健所
医療・介護・福祉で働く人
安心して生活・営業できる休業補償
人間らしく働くルール
ジェンダー平等
信頼できる政府 
コロナ危機を乗り越えた先には、希望ある未来をつくろう!

タグ:

posted at 21:19:16

錠マヱ @jooemaa

20年4月20日

疾風の如く、邪悪を射抜く戦士あり。 pic.twitter.com/mfpapLuCFZ

タグ:

posted at 21:10:28

ものり/monoli @Hakusi_Katei

20年4月20日

シリコン粘土で作ったムーミンパパ、翌朝見たら概念になってた... pic.twitter.com/Os2MqygbIc

タグ:

posted at 21:06:12

ぼのきち @bono_kichi

20年4月20日

このところ仕事が捗らずモヤモヤする時はひたすらアイロンがけ。昨日はしばらく使ってなかった風呂敷や手拭いを片っ端から洗ってアイロンでピッシピシに伸ばしたらスッとした。今日はアイロン+布用接着剤で10歳児の給食袋を作ってスッとした。当然のように派手めです。 pic.twitter.com/ZnNNQWPKDB

タグ:

posted at 21:04:47

くまみね @kumamine

20年4月20日

こう思ってそうな犬を見た pic.twitter.com/EbMl8Pr83I

タグ:

posted at 19:26:22

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年4月20日

『大いなる夜の物語』(ぷねうま舎)
アマゾンで予約受付中です!
(5月25日発売予定)
www.amazon.co.jp/dp/4910154051/...

タグ:

posted at 19:26:13

シガタケ @shigatake

20年4月20日

職場のトイレが知らない間にハイテクになってた…! pic.twitter.com/YNEAU41IiE

タグ:

posted at 19:13:30

はなこっぴ @hanacoppy

20年4月20日

PCR検体自力採取はわたしはできる自信ないな。
ちょうどNEJMが図を出してるけど、ここまで綿棒突っ込んでグリグリ、自分でできる?
慣れない人が家族にできる??
www.nejm.org/doi/full/10.10... pic.twitter.com/6YAeqSLvRb

タグ:

posted at 16:12:20

杉原保史 @YS11fromK

20年4月20日

日本臨床心理士会が「新型コロナこころの健康相談電話」を開設しました。不安な気持ちの対処法や子どもたちへの対応など、日常を落ち着いて過ごすための方法等について、一緒に考える。相談は1回30分とのことです。www.jsccp.jp/info/infonews/...

タグ:

posted at 16:11:12

東畑 開人 @ktowhata

20年4月20日

ロバート・マートン「社会理論と社会構造」、学者において「誰を顧客にするか」に決定的な意味があるという話が書かれているのが面白い。学問的作業の受取り手が政策決定者なのか、公衆なのかによって、何を問題にするかが変わり、その結果なにを考えられるかが変わってくるという話。

タグ:

posted at 14:45:23

しらかば心理相談室 田多井 @shirakabatatai

20年4月20日

オンラインカウンセリングに移行して2週間やってみた感想;画面のクライエントさんに話しかけているというより、それまでその方とやり取りしてできていた私の中にいるイメージに語りかけている感じがします。つまり能動的想像に近いような不思議な感覚です。

タグ:

posted at 13:56:08

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年4月20日

僕は永井先生からも小林先生からも、「知性にとっての自由」を学んでいると思う。永井先生からは枠と底を破り抜く自由。小林先生からはスタイルがもたらしてくれる自由。
utcp.c.u-tokyo.ac.jp/hakyufukocho/2...

タグ:

posted at 13:15:45

タビトラ @tabitora1013

20年4月20日

がん研病院 感染で手術8割減|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/...
ここでやってる手術はほぼ癌で、10こくらいあるオペ室は一日中フル稼働している病院で、それを80%減らすということはそれだけ治療の遅れる人もおり、誰を最優先にするかもまた難しい問題に…1日も早い復活を望む…

タグ:

posted at 13:08:58

かずー @shiawasesaku3

20年4月20日

そもそも夫は自分が「不安定」とも「威圧的」とも「父親として変化するべき」とも受け入れられなかったんだなぁ。私だけじゃなく男性のデイ担任や精神科医にも指摘されてたのに。本音は「そんなことない。お前らがおかしい」だったんだな。受け入れたら死ぬんだ。だから全力で逃げることにしたんだな

タグ:

posted at 12:50:49

はとぽふ@全力全開⚙️ @ibsk010lp

20年4月20日

このいえろーちゃんもかわよい…欲をいえば3人がすきなんですよね pic.twitter.com/isxGUhpeD6

タグ:

posted at 12:49:09

山本和則|余白製作所 @sangpong25

20年4月20日

「リードイン」はかつて鶴見俊輔が行なっていたとされるサークルを自分たちでもやってみる試みです。詳しくは米田さんの呼びかけ文をご覧ください。
docs.google.com/document/d/19u...

タグ:

posted at 11:16:11

山本和則|余白製作所 @sangpong25

20年4月20日

【告知】米田量さん(@turumura )と一緒に、リードインの会をオンラインでやります。4/22(水)19:00〜。
自分の心が動いたり、関心を持った文章を各自発表し、話し合います。先着6名まで募集しますので希望者はコメントください。

タグ:

posted at 11:15:07

KIHARA Yoshihiko @shambhalian

20年4月20日

多くの学生は「自分でオンライン授業に備えろ」と大学に言われれば、経済的に苦しくても無理して従うでしょう。でもそれでいいの? それも自己責任? 各大学も「自校で対処しろ」と文科省に言われれば何も言い返せない。全体がいじめに似た力関係になってませんか?

タグ:

posted at 11:04:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山下耕平 @kohei_bokan

20年4月20日

嘘を批判するには、ただ嘘が嘘であることを暴露するだけでは不十分である。嘘が嘘であることは、騙す者も騙される者も先刻承知なのかもしれないからだ。そのような場合は、真実を暴露する者はただ「空気の読めない痛い奴」として処理されるだろう。(続)
toled.hatenablog.com/entry/20070726...

タグ:

posted at 10:50:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kumiko @Kumiko_meru

20年4月20日

「マスクは白でなくてはならない」という校則、単に「今はそんな場合ではないのに」という話ではないのよね。平時だって、中学生のマスクや下着が白でなくてはならない合理的理由はない。つまり、日本の教育は平時から「上の言うことなら非合理的に文句を言わず黙って従う」ことを美徳としている。→

タグ:

posted at 09:54:12

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年4月20日

義務教育期間に体験を伴って深く学んだことは、高校や大学で更に深く学ぶ土台になります。単なる知識はいつでも手に入れられる。頭が柔らかい時期に、手触りや匂いや味…それに伴う感情を得ると一生ものの学びにつながります。

タグ:

posted at 09:31:03

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年4月20日

家庭での学びを進めている皆さん。子ども達に毎日、大量の知識を詰め込もうとしてませんか? 大人になって本当に使えるのは、ゆっくり深く学んだこと。目標として一日に一つ人生で使えそうなことを教える。これだと親も負担にならず心にゆとりができ、無闇に怒らなくて良くなる。

タグ:

posted at 09:26:13

文学通信 @BungakuReport

20年4月20日

京都の個性派書店・三月書房、今夏「閉店でなく、週休7日」 | Lmaga.jp www.lmaga.jp/news/2020/04/1...

タグ:

posted at 09:13:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年4月20日

居場所づくりという「つながりを作る」ように見える活動をしながら常に思い描いているのは「つながらなくても生きていける」社会の実現だったりする。矛盾しているようだけれど、私たちが作っているのはむしろ「つながることがつらい」人たちの逃げ場所だから。

タグ:

posted at 09:03:58

い ゔ 太 @EVLWyqRDoSiBpEe

20年4月20日

高額な制服や体操服は買わせるのに、プリンターのない家庭に配慮してオンライン教育できないってなんなの?
絵の具セットとか書道セットとか鍵盤ハーモニカとかリコーダーとか、、、これでもかっていうくらい買わせるのにプリンターは買ってくださいと言わないの?

タグ:

posted at 08:57:23

真音 @maonnote

20年4月20日

アベノマスクってちょっと本気で精神削られるね。税金泥棒の疑い濃厚だし、どこに金が流れているのかは不明だけど、おそらく利益供与がなされているし、森友・桜を見る会と同様の犯罪行為を国民の命がかかっているこのときにまでやってしまうのかと。ちょっと言葉を失う。

タグ:

posted at 08:09:33

大親友@乳袋大明神 @mashu_o0

20年4月20日

小学校一年生のときに忘れ物ばかりしていて、担任の先生に怒鳴られながら「あなたは忘れ物の女王です!教室に入らなくてよろしい!」って言われた記憶がトラウマですねえ…本当先生方やめてぇ… twitter.com/y_psychologist...

タグ:

posted at 08:04:18

竹田美由 | カウンセリングカフェ @LILLIL39

20年4月20日

歳を重ねて完璧主義が和らいだというか、完璧のとらえ方が変わったみたい。
作り上げられた完全無欠な人より、不完全を認めながら開き直らないでもがいている人の方が、人間としては完璧だよなぁと思うようになった。

タグ:

posted at 08:03:37

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

20年4月20日

サイは鳥の声を頼りに人間を避ける、研究成果: サイが鳥の声を頼りに人間を避けているらしいとする研究成果が発表されました。スワヒリ語でこの鳥は「サイのガードマン」を意味するといいます。 dlvr.it/RV4J97 #ナショジオ

タグ: ナショジオ

posted at 08:02:01

mikitee @mikitee

20年4月20日

日本人はとかく「皆で~~しましょう」の全体活動の研究に余念が無くて、個人という概念や、内面の充実とか、そういう観点からの遊びはこれまで比重が軽めだった。幼稚園を輸入はしたけど、自分ら好みのスタイルに変換している。お国柄やね~。

タグ:

posted at 08:01:21

短歌の勉強 @study_of_tanka

20年4月20日

才能を持たないカラダ重すぎて気を抜いたなら沈み込みそう ,(加藤千恵) ,『ハッピーアイスクリーム』

タグ:

posted at 08:00:00

mikitee @mikitee

20年4月20日

実は幼稚園の始祖たる、かのフレーベ〇様のフ〇ーベル恩物を、きちっと全園児が遊べるだけの量、充分に揃えてる園って、全国でもめっちゃ少ないらしい。どうしてそうなりましたか。ドイツでは全園が搭載してるデフォ仕様だそうな

タグ:

posted at 07:59:17

mikitee @mikitee

20年4月20日

うちの次男の園みたく、熱心にネフだのWAKUだの調べて収集してる園は新潟県内では、ごく少数派。良いとこに転園出来て⇒結果として今回の事に「私が」対応出来るようになって、ほんと一昨年、ヒィヒィ言いながらも、やっといて良かった、大変だった転園活動…。 twitter.com/mikitee/status...

タグ:

posted at 07:56:49

龍たまこ@新刊「99%離婚」重版出来! @ryutamako

20年4月20日

ブログで書いた「ひとりになりたい」前後編まとめてTwitterでも読めるようにしておきます。誰かひとりでも弱音を吐けて、ガス抜きできますように。
ブログのコメント欄もぜひ。読んでるだけで涙出ます😭
ryu-tamako.blog.jp/archives/22628... pic.twitter.com/DABRkZ1PYd

タグ:

posted at 07:39:14

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年4月20日

@kumuchama ありがとうございます。はい、教員のみなさんが歯痒い思いをされているのはよく承知しています。ただその「歯痒さ」の大半は教育行政のあり方に起因すると思うので、安易に家庭にすり替えて欲しくないのです。「難しい家庭」は多々あるでしょうがその中で苦しんでいるのは他でもない子どもたちですから

タグ:

posted at 07:13:58

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年4月20日

車やバイクの運転に関しては、私は"Born to be mild"である(笑)

タグ:

posted at 07:06:13

くむ @kumuchama

20年4月20日

@tabeyomanabo たしかにそうですよね…。
家庭教育へのすり替えになってしまったのは確かによくありませんでした。申し訳ありません。
ただ学校でどうしようもできないことも多々あって、私たち現場の教員も歯痒い思いをしてることだけはご理解いただけるとありがたいです。
私もできることがないか考えます。

タグ:

posted at 07:04:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年4月20日

DAY7:ドライブにいい曲ってこと??えー。ペーパードライバーの私には非常に困難な質問(笑)
もう、Steppenwolf "Born to be wild"とかしか思いつきません(笑)。そして昔にスクーター運転した時時速30キロを超えるともうビビる私は絶対に無理な選曲(笑)
www.youtube.com/watch?v=egMWlD... pic.twitter.com/OsLD8xreoY

タグ:

posted at 07:02:37

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年4月20日

目的と手段の整合性を精査せず、「立場で」「叱った」「怒鳴った」の成功体験だけを重ねてきていれば、短絡的に被害者意識で「怒鳴る」を選択するだろう。

私的には「考えたくないでござる派閥」がいるような気がしている。特に、自分の欲望と選択について、考える技術スキル、やったことがない派閥。

タグ:

posted at 07:01:29

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年4月20日

不登校の子たちはいくら家庭で学習しても「学校に来なければ学習として認めない(評価に含めない)」とされてきました。そして今回の休校においては手のひら返して「家庭教育」への依存姿勢だもの(この教師個人のことでなく文科省の基本姿勢)。この際学校の必要性を基本的に見直した方がいいと思う。

タグ:

posted at 06:56:04

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろ @marikakonosu

20年4月20日

誰の子って…どんな家庭の子でも教育の機会と権利が守られるために学校があるのでは?休校によってその権利が侵害されないための措置は学校が果たすべき責務のはずです。そのための基本的な職務遂行に負担が生じるなら、それは教育行政の枠内で対処すべき問題でしょう。家庭に帰するのは筋違いですよ。 twitter.com/kumuchama/stat...

タグ:

posted at 06:56:03

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年4月20日

「その目的に対して、選択手段は有効だったのか」の精査の習慣がない。
喉元過ぎれば熱さを忘れる、過去のことは水に流して、いつまでもしつこい、の「おこっちゃやーよしぐさ」は、どんな欲望の元に築かれているのか。

タグ:

posted at 06:54:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年4月20日

欲望史観主義者的な観点から言うと、おこっちゃやーよ、をやる時の「欲望」は何かと、
「怒鳴る」の選択の際にある「欲望」は何かには、関連性があるんだろう。
それぞれの、欲望的目的に対して、その手段が有効か否かについての精査があることは稀だ。

タグ:

posted at 06:49:20

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年4月20日

対面的、直接的なシーンでの「怒りの表現」問題。

その人にはどうしようもないことも多いのに。

「理由」「ルール」「理屈」を理解するより前に
「怒鳴る」を選択する暴力性について。

タグ:

posted at 06:44:38

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年4月20日

「怒る」の種類わけ問題。

正当な権利を要求する「抗議」も
理不尽な言動への「抵抗」も
無知誤謬への「窘める」も

おこっちゃやーよ、にする問題。

タグ:

posted at 06:42:29

turtle days @DaysTurtle

20年4月20日

長女は、反抗したり暴れたりはしないけど、本当はそうしてしまいたいと思うこともあるんじゃないだろうか。苦しさの表出ができない。
暴れるのと内にこもるのは表現が違うけど、苦しさや不自由さは似ているのかもしれない。寄り添う親の大変さは、それぞれがそれぞれに想像を絶する苦労があると思う。

タグ:

posted at 05:12:31

はとぽふ@全力全開⚙️ @ibsk010lp

20年4月20日

(めちゃくちゃ好きですよ私ここのBLUEさん) pic.twitter.com/Q7VMEhLxlR

タグ:

posted at 03:05:07

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年4月20日

たぶんそこが命綱じゃないかと私は思っていて、泊まる施設があってよかったとか、寄付金集まってよかったとか、それも大事なんやけど、人が生き延びるとか死なないというのは、施設や寄付より、やっぱり身近なところの人や自分がいるコミュニティの人に助けてもらえるかどうかってすごく大きい気がする

タグ:

posted at 01:40:41

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年4月20日

金がなくて家賃が払えないかもしれないという子がいる、何がしてあげられるだろうというとき、SNSをみてると、クラウドファンディングで金を集めるとか、公的機関に繋げるという発想にすぐなっている人が多い。人間関係の助け合いや、コミュニティとしての相互扶助はあるのかないのか心配。

タグ:

posted at 01:36:41

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年4月20日

さっきツイッターで、セックスワーカーのネットワークが最強で、みたいな話してたんやけど。私なんかは一昨年の夏はやはりフランスのセックスワーカー運動の友達がバカンスで外出中の家でひたすら引きこもって住んでたし、普段付き合いがなくてもそうできるネットワークが大事と思う。しかし、いま、

タグ:

posted at 01:33:22

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年4月20日

発想やアドバイスはしたことがない。でも今は公的施設や民間シェルターを紹介するようになってるのかな。自分の家や友達の家に泊まらせてあげるみたいなのはどれくらいあるのかすごく気になる。自分の家には泊まらせたくない人が多くなってるとしたら嫌だな、なんか。

タグ:

posted at 01:24:47

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年4月20日

今日は住まいの心配について考えてた。20代30代の頃は毎日のようにいろんな友達や友達の友達が家に出入りして泊まったりしてたし、まわりの友達も住み開きのような感じが何人もいたから、困った子がいたらいくらでも泊まらせてあげたり泊まれるところを紹介してたから、シェルターに行けば?とかいう

タグ:

posted at 01:20:30

ツェリ子 @huit8elimi250v

20年4月20日

国民『生活きついよ…もっと補償を』

議員『私達も給料少し減らします』

国民『いや、ちが…もっと補償を…』

議員『身を切ります、気持ち分かります』

なぜ、国民を守らずに、痛み分かち合って満足してるんだよ

分かち合わなくていいし、痛みを引っ張りだすなよ、政府の支出を引っ張りだせよ

タグ:

posted at 01:16:58

みみこ @hikawakiyoko905

20年4月20日

トイレのペーパータオルが散乱してたら取りやすい設置場所を見直す機会になるし、よく読まれる本は出しっぱorタイトルが逆さまだし(最近水の本が人気やなぁー園庭に沢山タライ出しとこ!)、洗濯物干してると興味津々に見てた子がお手伝いしてくれたりおままごとで再現していたりする…

タグ:

posted at 00:47:18

みみこ @hikawakiyoko905

20年4月20日

前に保育士が施設の清掃やメンテナンス、大工仕事までやるべきか論争があったけど、

私はしたいし、実は楽しい。

子どもの生活の様子が分かるし、環境設定の参考になるし、保育者の様子を見て子が学ぶメリットもあるかなと。

前は用務員とか清掃員雇えよと思ってたけど笑

タグ:

posted at 00:32:54

山本和則|余白製作所 @sangpong25

20年4月20日

【アイデア募集】自分が開催している哲学カフェの参加者でインターネットが自宅にない方が結構いて、文通とかやりましょうかと話しています。どうせなら企画にしてしまおうと思っているのですが、何か良いアイデアや関心ある方いればお教えください。

タグ:

posted at 00:19:38

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年4月20日

これこれ、わたしたちこういう生活してます。楽しいよ😊 twitter.com/jerm_cohen/sta...

タグ:

posted at 00:11:37

モフ子 @moffmiyazaki

20年4月20日

基本設計完了〜♪ 1/50なので520mmというなかなかのサイズ。 pic.twitter.com/lYzxeZutJO

タグ:

posted at 00:10:41

桐沢たえ @kirisawatae

20年4月20日

今日のゼロワン見返してるんだけど、亡と不破さんを一人二役、それもアクション部分もストレートプレイの部分も両方『動きだけで』完璧に演じ分ける浅井さん…ちょっと凄すぎるな……

タグ:

posted at 00:04:35

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました