Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年04月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年04月21日(火)

utatane @utatane1943

20年4月21日

家族ほど「密閉」「密集」「密接」の3密なものはなく、社会的にも心理的にも距離がとりにくい。接近し過ぎると摩擦が生じるのはコロナと同じ。家庭の中は、常に社会的な境界線を探る場所でもある。特に今はそんな家族の深淵を一緒に見つめながら社会的な距離や境界線について考える相談が多い。

タグ:

posted at 23:39:54

utatane @utatane1943

20年4月21日

「家族内部のことは、個人内部以上に分かりにくい」とは中井久夫先生の言葉。「一つ一つに固有の匂いがたり、クセがあり、習慣があり、当然とされていることと問題となることがある。家族を一種の「深淵」にたとえたことがある。」コロナを通して改めて家族という深淵について考えさせられている。

タグ:

posted at 23:24:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みお @miomiopyonkichi

20年4月21日

その呟きを消して、ぐっすり眠って、朝起きたら、ずっと続いていた動悸や頭痛が消えていた。彷徨い続ける誰かへの恨みや悔しさの澱は、通りすがりの知らない誰かに聞くともなしに聞いてもらうと、案外ふわっと成仏するものなのね。

タグ:

posted at 23:12:21

みお @miomiopyonkichi

20年4月21日

一昨日だったかな、夜中に今まで誰にも話したことがないことが頭の中を渦巻いてどうにもしんどくて。初めてここで呟いた。そしたらあれはおそらく「読んだよ」という意味なんだろうけど、その時に起きていた何人かのフォロワーさんがいいねしてくれて。あれは「手当て」だよね。心の。ありがたかった。

タグ:

posted at 23:05:32

ケロ爺 @kero_jiji

20年4月21日

発熱外来用の
陰圧テントの太陽工業も本社大阪だよ

タグ:

posted at 22:55:12

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年4月21日

見てみて〜!!!
すごくステキな誕生日プレゼントもらっちゃった!
いとうちあきさん @chiaki__ribborn の作品です✨🌈✨
うれしいなぁ😊
ありがとうございまーす!
いつかネイルやってもらう! pic.twitter.com/gdvCbJFuuq

タグ:

posted at 22:32:25

黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5

20年4月21日

時間とは、楽しいと思っていると短く、つらいと思っていると長い、そういうもの。気分を簡単に変えることはできないし変える必要もないけど、小さなものからでよいから、少しでもこの時間を「楽にできるかもしれない要素」を探してみましょう。こういう時こそ頭の柔らかい子ども達の声を参考にしたい。

タグ:

posted at 22:28:12

黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5

20年4月21日

①まず「心のごみ」の存在を認める、ストレスを感じていいんです。
②それぞれがどこにどのようにしてごみを出しているか、誰にごみを渡しているかを整理する。
③それぞれがごみを押し付けることなく外に出す方法を発表し合い、お互いの方法を最大限尊重する。
④定期的に家庭内で話し合い修正する。

タグ:

posted at 22:28:12

黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5

20年4月21日

それは必ずしも攻撃や暴力のようなわかりやすいものとは限らず、しつけや小言、ちょっとしたおせっかいのような、一見キレイで正しいものに見えることもあります。しかしその「心のごみ」は、「その空間の最も弱い人」のなかでゆっくりとしかし確実に蓄積していきます。ではその対策にはなにがあるか。

タグ:

posted at 22:28:12

黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5

20年4月21日

ふだん僕たちは、それぞれがおうちの外での社会的文化的な活動を通じて「心のごみ」を捨ててきていますが、それができない今、何が起こるか。閉鎖された環境で、一人一人の心のごみの捨て所がなくなったとき、僕たちは自然と「その空間で最も弱い人」にごみを押し付けてしまうのです。いじめと同じ。

タグ:

posted at 22:28:11

黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5

20年4月21日

おうちにテレワーク中の親と休校中の子どもが四六時中同じ空間にいるのは「異常」です。今の異常事態に僕らはストレスを感じて当たり前。しかしこれが「異常」から「日常」になる可能性もでてきた。生きているだけで生活ごみが発生するように、僕たち一人一人の中に「心のごみ」は発生することに注意。

タグ:

posted at 22:28:11

小池 晃(日本共産党) @koike_akira

20年4月21日

厚労省から回答。布マスクは興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社と契約。7800枚の不良品が混入していた妊婦向けマスクはこの3社のほかに1社加えた4社。ということは全戸配布マスクにも不良品混入の可能性が?466億円かけて不良品配布に?そういえば東京でも配布が止まっているような気が pic.twitter.com/xGS4bW3Wwa

タグ:

posted at 21:41:16

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年4月21日

長女が家庭科の教科書見ながら、バック作ってた。
凄い…家庭科の教科書見ながらバック作るなんて人生で1ミリも考えたことない…

タグ:

posted at 21:17:09

コロスケ @kurucoro

20年4月21日

ちかちゃんから大好きなHERBAL NOTEのお茶をいただいたので、ほくほくしながら淹れています。このお茶、見た目も美しくほんとに美味しい。 pic.twitter.com/m4XMvRlRTL

タグ:

posted at 21:15:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケロ爺 @kero_jiji

20年4月21日

大阪って狂ってる
大阪府内に防護服製造メーカーが有り
13万着製造可能状態にあって
更に大阪府に協力を申し出てるのに
やっているのは雨合羽集めだったり
手作りポリエチレン防護服作りだったり
維新大阪は一体全体ナニやってんの?
どう見てもやってる事おかしいでしょ

タグ:

posted at 18:57:07

サイダー(全ての人々に補償と給付を!) @saida248

20年4月21日

明石市市長の豪腕ぶりよ。
恐らくメディアは報道しないだろう。

1.個人商店に、すぐに100 万円
来週中に、賃料2か月分を緊急支援
2. ひとり親家庭に、さらに5万円
5月分の児童扶養手当に上乗せ(約10万円支給)
3. 生活にお困りの方に、さらに10万円
生活福祉資金利用者への追加支援

タグ:

posted at 18:08:25

大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

20年4月21日

もう頼むから、オリンピックに使うお金をコロナ対策にまわしてもらえないだろうか。

タグ:

posted at 17:28:45

405 @3shimaiikuji3

20年4月21日

支援級のママ友から、子供が10万円を何に使うかワクワクしてるって話を聞いてハッとした
そうだった、子供の分はステイホームしてる子供への給付金よな…
入るお金全部親のものと思ってしまってたよ…当たり前に搾取する気だった、なんて毒親なんだ自分…
全額はちょっと無理だが、権利は守らねばよね

タグ:

posted at 16:20:06

izm @izm

20年4月21日

技術的に可能おじさん「技術的には可能です。あらゆる天才を集めて一切の倫理問題と金銭問題を取り払えば」
要はバランスおじさん「要はバランスだよね」

タグ:

posted at 15:54:29

参議院議員 舩後靖彦 事務所 @yasuhikofunago

20年4月21日

【活動報告】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「10万円給付」について、厚生労働省は本日、生活保護利用者への収入認定はしない方針とする事務連絡を出しました。議員事務所にも不安の声が寄せられていたため、同省に確認致しました。ご不安に感じられている方のため、この場でも報告致します。

タグ:

posted at 14:21:03

東海林毅『老ナルキソス』公開中 @Tsuyoshi_Shoji

20年4月21日

ねぇ、そろそろ僕以外にも気がついた人がいるかもしれないけど、僕たち同じ2週間を繰り返してるんじゃないかな!? twitter.com/nhk_news/statu...

タグ:

posted at 12:31:45

香桑 @AilesLibres

20年4月21日

私は彼女たちが編み出した仲間にかける言葉選びがとても好きでした。
言葉の安全性には度合いがあること、それは侵襲性と置き換えてもよいことを、肌感覚に近いところで学んだように思います。
と同時に、ネットの世界で対応するには難しい時と場合があることも教えてもらったものです。

タグ:

posted at 11:33:13

香桑 @AilesLibres

20年4月21日

なるべく安全で平和な文字での応酬を学んだのは、大学院生の頃から働き始めの頃に出入りしていた某掲示板のメンヘラ板でした。
私が心理を勉強中であることを伝えると、歴戦の猛者のような自傷歴のある方や通院歴のある方たちがとても親切に仲間に入れてくださり、実体験を聞かせてくれました。

タグ:

posted at 11:33:12

坂上香 @KaoriSakagami

20年4月21日

最首悟さんのtweetで知った「人として聴す(ゆるす)」の表現と意味。目から鱗。「緩すから始まって、許す、赦す、その次に聴すが来る。心を開いて人の話を聞くという意味。すると相手も開く」。まさに映画「プリズン・サークル」や「ライファーズ」で起こっていること。 twitter.com/ssaishu/status...

タグ:

posted at 10:56:15

如月 @DrxM8kwnBeOt9Sl

20年4月21日

私は子供の頃からチマチマ絵を描いたり、ものを作ったりするのが好きでした。大人になってもそれは変わらず、チマチマやっています。自分の好きなものがあるのは、自分が自分であることを再確認できる作業なのだと思います。こういう時だからこそ大切にしたいです。 pic.twitter.com/ypbV8WcbCK

タグ:

posted at 07:44:47

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

20年4月21日

なんでこういう話が行われるのが女性と想定されているのか。無自覚なミソジニーではないか。一瞬リツイートしたがすぐ取り消した。 twitter.com/fujitatakanori...

タグ:

posted at 07:40:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

20年4月21日

熱が下がらないのに自室に籠もりひとりで死の恐怖と戦ってる人。
借金がかさんで店も人生も潰れそうな人。
毎日応援も補償もないまま感染症患者に付きそってくれる医療従事者の人。

誰も自分の人生肩代わりしてくれんですね。孤独。
心理職はせめて、ひとりひとりの孤独ぐらいは見ていきたいです。

タグ:

posted at 00:36:38

TON @tonnkm

20年4月21日

実は今日はフラッシュバック×3で朝・昼・夜と泣いていた。笑
順調に物事が進んでいるときこそしんどい時のことを忘れるんじゃないよって教えてくれているのかも。自分を大事にしよう。がんばらないがんばらない。

タグ:

posted at 00:18:35

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

20年4月21日

各地の大学で始まったオンライン授業について考察するオンラインワークショップです。熊谷晋一郎さん、北村匡平さん、細野正人さん、そして僕も参加します。
「オンラインワークショップ《遠隔教室:大学におけるオンライン授業の課題を検討する 》」UTCP utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2020/04...

タグ:

posted at 00:00:27

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました