Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年06月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月03日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みはる @Miharu106

20年6月3日

「『支援』は徐々に減らす(無くす)べき」本当にそうだろうか。買い物の時、僕は毎回購入リストを作る。無くても多分大丈夫、けどあると安心。それと同じ。誰もが各々の支援を必要としてる。本人が必要としてて生活を豊かにする支援はいくらでもいつまでもあっていい。支援があるって幸せな事だと思う。

タグ:

posted at 21:08:04

NHKアニメ @nhk_animeworld

20年6月3日

スタジオジブリ初の3DCG長編
「アーヤと魔女」
2020冬 総合テレビで放送!

「ハウルの動く城」の原作者であるダイアナ・ウィン・ジョーンズさん作の児童向け小説をアニメ化します。

企画:宮崎駿
監督:宮崎吾朗
プロデューサー:鈴木敏夫

鈴木Pのコメントをこちらで▼ www6.nhk.or.jp/anime/topics/d...

タグ:

posted at 14:00:01

丸山さとこ @ame_satoko

20年6月3日

なるほど、親子関係だなと思う。コウに対して心がけようと思った。夫にも心がけよう。自分にも。 twitter.com/mynk_d/status/...

タグ:

posted at 13:10:30

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年6月3日

哲学プラクティスの大先輩、松川エリさんとの念願のコラボレーション企画です!
「お金をもらって哲学するとは?」
・日時:6月27日土曜日 14:00〜16:00
・場所:YouTube(後日URLをお知らせします)
www.facebook.com/events/5458723...

タグ:

posted at 12:29:40

もうダメだ@11日-13日セ1f @_DIEJOB

20年6月3日

新作ゲームの開発会議で「90年台後半に発売された××というゲームから始まった流れが…」「△△社が特許取った新システムが高評価で」「○○は伝説って言われてますがエンディングは賛否両論あり…」って熱弁してたら社長に「あなたが…オタクで本当に良かった……」って目頭を熱くされた(オタ…ク…?)

タグ:

posted at 11:02:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たけぞー @signe705

20年6月3日

音がただの音じゃなくて、意味を持ってる事に気付いたら気にならなくなる事ある。
義実家マンション。上階の部屋から時々ドスンドスンって音がしてて、気になってたのがある日自治会の用で訪ねたら、すんごい太った大きな猫ちゃんがいて。この子が飛び降りる音だと解って気にならなくなったって

タグ:

posted at 10:28:37

ささきりょう @ssk_ryo

20年6月3日

労働契約を当事者の意思によって終了するパターンは、①使用者による解雇、②労働者が自分で退職(=辞職)、③労使の意思の合致による合意退職の3種類があることを覚えておいて、労働者側の意思が必要なのは後ろ二者だと思えば、変な書面にサインしないで済みます。

タグ:

posted at 09:39:18

ささきりょう @ssk_ryo

20年6月3日

日本の労働者は「会社も苦しいから」と言われると、つい解雇を受け入れがちです。その心理に乗じて退職届にサインをさせるというものですが、後でおかしいと思っても、争うのが難しくなります(争えないわけではありません)。とにかく解雇は解雇なので書面にサインするのは不要と覚えてください。

タグ:

posted at 09:30:43

ささきりょう @ssk_ryo

20年6月3日

解雇は使用者による労働契約の一方的解約なので、コロナだろうと何だろうと、経営の都合による解雇は、労働者に非がない解雇なので、その有効性は慎重に判断されます。慎重に判断されると解雇無効となるかもしれないから、退職届にサインさせておこう、という落とし穴にはまらないようにしてください。

タグ:

posted at 09:26:49

ささきりょう @ssk_ryo

20年6月3日

解雇なのに退職届を書かされた、という例はコロナ禍の前からありましたが、コロナ禍における解雇で多めにみるようになったので、不思議に思ったのですが、おそらく労働者側の心理は、コロナ禍→会社が苦しい→解雇も仕方ないのかな→サインするか、というものだと思います。でも、落とし穴なのです。

タグ:

posted at 09:23:33

ささきりょう @ssk_ryo

20年6月3日

もちろん、時系列的に、最初に解雇を言い渡していれば、そこで解雇となるので、後の退職届は効力はありません。しかし、口頭で解雇と言っておいて、「じゃ、これに書いて」と言われて、退職届にサインをしたら、紙として残るのは退職届だけです。そして、裁判所は紙が大好きなので、紙を信じます。

タグ:

posted at 09:21:24

ささきりょう @ssk_ryo

20年6月3日

自分から退職をすることと、会社に解雇されることでは、法的な争いやすさが月と鼈(スッポン)ほど違います。自分で退職するという意思を示してしまったら、それを覆すのは容易ではありません。だからこそ、会社は争われるリスクを避けるために、解雇なのに退職届にサインをさせようとするのです。

タグ:

posted at 09:19:42

ささきりょう @ssk_ryo

20年6月3日

コロナ禍の中で解雇が起きてて、いくつか相談や受任をしているので、今言っておいた方がいいなという一般的な注意として言っておきますが、会社から「解雇」と言われたら、退職届にサインをしてはいけません。今さらそんなこと知ってるわ!と思う方もいると思いますが、意外に多いのです。

タグ:

posted at 09:17:37

派遣のハケ子@あなたの隣の派遣社員 @hakennohakeko

20年6月3日

ブルーインパルスが飛んだ日、社員様はみんな外や屋上に出て見てたんですよ。オフィスに残ったのは全員、派遣社員。電話取ってました。
医療従事者を励ますものだから私たち事務系派遣社員は関係ないけど…。で、東京アラート…えぇ、正社員は在宅勤務で派遣社員はオフィスいます。ファイト、派遣社員

タグ:

posted at 07:52:12

nowhereman134 @nowhereman134

20年6月3日

これはたしかにSHOCKING。警官がカメラマンを殴っている・・・ twitter.com/RobertDeNiroUS...

タグ:

posted at 07:28:02

きのこしい @shiipomtsubu

20年6月3日

>一方、今回の慰労金は児童養護施設や乳児院、保育所などの職員は対象外

いやいやいや…ないわ…。リスク低かった?寝言は寝て言え!

#緊急包括支援交付金から児童福祉を除外することに反対します

高齢障害分野の職員にコロナ慰労金5万円 児童分野は対象外 | 福祉新聞 www.fukushishimbun.co.jp/topics/24248

タグ: 緊急包括支援交付金から児童福祉を除外することに反対します

posted at 07:24:41

Naoko Yamazaki 山崎直子 @Astro_Naoko

20年6月3日

@Aero_actor シャトルでは、スタスタ噴射はかなりインパクトがあり、電車が急発進した時のように、どこかに捕まっていないと、体がすーっと飛んでいってしまうので、噴射来るよーと身構えていました。
CrewDragonは、衝撃を抑えるように噴射制御を工夫しているのでしょうか。確かに気になりますね!

タグ:

posted at 07:18:30

舩田クラーセンさやか Sayaka Fu @sayakafc

20年6月3日

たった、いまワシントンDCで行われている抗議だそうです。 twitter.com/AdamParkhomenk...

タグ:

posted at 07:06:48

行花うた @cocorojin

20年6月3日

気の利いた事を書きたくても、毎朝思う事はあまり変わらなくて…どうか皆さんが今日を無事に、穏やかに、ご自分をあまり責めずにお過ごし頂けますように。何かが起こっても、今までを凌いで生きてきたご自身を信じて、時を待って下さいますように。そして、小さな喜びも皆さんの今日にありますように。

タグ:

posted at 06:08:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年6月3日

己の過ちが「何を引き起こしたのか」を直視できないままの謝罪ってのに、意味を感じない。
過ちと、誤りと、謝りは、違うのだ。
土下座は不要だが、学びが欲しいってな、過ちがあるよな。

タグ:

posted at 02:30:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました