Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年07月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月09日(木)

香桑 @AilesLibres

20年7月9日

4)内容に反応するか、形式に反応するか、仕事の上では意識的に切り替えることも多い。だから余計に気になったのかもしれないが、他者の生活様式をとやかく言うことも、傷つけるために傷つけることも、他者を弱者と決めることも、どの次元においてもNoと言いたい。
たかがポテサラと言わずにね。

タグ:

posted at 23:03:47

香桑 @AilesLibres

20年7月9日

3)賢く冷静にその場を収めて無難にやり過ごすことは、現実的には大事なスキルであるが、でも、私はもっと怒っていいのではないか。
敢えて言う。私たちは。
いきなりの失礼な態度、理不尽な言動や大声に驚き、その攻撃性に傷つき、尊重されなかったことに腹を立てたと表現してもよいのではないか。

タグ:

posted at 23:03:47

香桑 @AilesLibres

20年7月9日

2)発言内容について、知性と理性で解釈し、傷つきをやわらげ、怒りに駆られないようにすることは、賢明な処世術であると思う。
が、それでは他者をとがめるという行動を不問に付し、その振る舞いに対して肯定や許容の余地を残す。
だから、私は内容ではなく形式に反応したくなったのだ。

タグ:

posted at 23:03:46

香桑 @AilesLibres

20年7月9日

我ながら面倒なやつだとは思うが、少しばかり、自分の引っ掛かりを整理しておこうと思う。
私がポテサラの話題のきっかけとなるツイートを読んだとき、寄せられているツイートは、親子をとがめた男性はポテサラを作ったことがないに違いない、だからわかっていないのだという論調が目についた。 twitter.com/AilesLibres/st...

タグ:

posted at 23:03:46

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

20年7月9日

プラナリアの再生生中継って、誰が喜ぶんだ。観よ。 twitter.com/chokaigi_PR/st...

タグ:

posted at 22:19:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

自動575 @auto575

20年7月9日

シラミ飼う 音速超えて 締めくくる #bot

タグ: bot

posted at 22:10:02

@mimikurage

20年7月9日

マジリプするとこうやってネタとして大量消費されることで次に同じ現象をみんなが目にした時「あっ!ポテ爺!ポテ爺やんな?!www」ってやっと認識できる。そこから世界が変わる。すごく意味があるんだよ!! twitter.com/alphabill/stat...

タグ:

posted at 22:09:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やがわ @nov_saturday

20年7月9日

いわゆるゴミ屋敷をきれいにして晴々とした顔で職場に帰るCSWたち。違う、違うぞ。夥しい量の様々なものに執着依存していた持ち主はいま丸裸も同然なんだ。業者は帰ってもお前らは帰るな。むしろこれからが本番だ。どこ見てんだよ。役所や近所への顔向けなんか二の次だ。

タグ:

posted at 21:21:48

あるる工作会社 @mghnsos

20年7月9日

ふぎゃー 
おたまじゃくし2匹目も足が生えたー
上陸の準備ができとらんし、心の準備もまだなのに…

生き餌…生き物どうしよう…
私は無理だけど、娘はちゃんと面倒見れるのか⁉︎
動揺してピンぼけの写真しか撮れない pic.twitter.com/Rt5fjs8UbL

タグ:

posted at 21:02:57

やがわ @nov_saturday

20年7月9日

自治体やボラセンが出す要望が住民の要望とは限らない。っていうか、そんなことがあったのか一度でも。集約の時点でどれだけ削ぎ落とされ、変質しているか。

タグ:

posted at 20:37:49

とり(間投詞) @derelictio

20年7月9日

身体がこんだけ変状したら思考も変状するかな?🤔 と銭湯でジェットバスにもみくちゃにされつつ。

タグ:

posted at 20:19:04

Chisato Sekigawa @chiri_flight

20年7月9日

あっさり自分史上最高いいね数をこえてもうた、二人のパワーはすごいなぁ…菅田さん@sudaofficial 中村さん @senritsutareme どちらも気さくでめちゃ素敵でした🚀

今回いいねくれたみなさんのプロフがアツい、推しを想う気持ちは無限、そこから生まれるエネルギーも無限、おかげで人生が輝くよね…✨ twitter.com/chiri_flight/s...

タグ:

posted at 20:15:36

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月9日

成城石井、ぼくの感覚(かんか)くところによれば、都会を代名詞(だいめい)し存在(そんざ)うので、
千里中央は成城石井(せいじょういし)くなく、
大和西大寺は成城石井(せいじょういし)いということになります。(・ξ・)??

タグ:

posted at 18:37:50

Yo-Yo @zenkokude

20年7月9日

おお!
児相職員もそうだけれど、施設職員の研修も充実するといいなぁ。
児童相談所職員の研修センター 明石市に完成/兵庫県(サンテレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/faa54...

タグ:

posted at 18:28:25

高知東生 @noborutakachi

20年7月9日

今日は本当にしんどかった!依存症問題をわかろうとしない人にわかって貰おうと説明するのって本当に大変!心の機微は見ようとしない人には全く見えないんだよな。かつての俺も何を言っても甘ちゃんのたわごとの綺麗事だと耳が閉じてたから、俺も周りの人をこうやって疲れさせてきたと思うとトホホだよ

タグ:

posted at 17:19:46

国立ハンセン病資料館 @hansensdiseasem

20年7月9日

ハンセン病資料館のミュージアムトークが再開します!

再開第1弾は7月25日(土)14時~15時半 予約制でzoomのオンライン開催です。

「ハンセン病問題と保健婦たち」

講師:木村哲也(当館学芸員)
申込受付:7月15日(水)10:00~7月24日(金)17:00
当日の受付:13:45~

www.hansen-dis.jp/03evt/museumta...

タグ:

posted at 17:09:04

Toshi @Toshl03

20年7月9日


精神科医ほど社会に向けて発信することを求められている医師はいない。

本特集では、斎藤環氏、香山リカ氏、松本俊彦氏をはじめ、著名かつ高い発信力を持つ精神科医たちが、情報発信に際して過去にどこにも吐露しなかった思いや体験を率直に語る。

これは面白そう。 twitter.com/seiwa_eigyo/st...

タグ:

posted at 16:25:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福島哲夫(成城カウンセリングオフィス) @ftetsuo1

20年7月9日

スーパービジョンで所得確保しているシニア世代って、ほとんど知りませんし、そもそも個人SVを受けていない若手もたくさんいます。
それよりも、医療現場で驚くほどの低い給料に抑えられていることの方が問題。教育領域ではかなりマシです。
でも、根本問題は心理職能団体の無策だと思います。。 twitter.com/afcp_01/status...

タグ:

posted at 15:17:04

にーにー @00kate22

20年7月9日

企業アカウントなどがポテサラバズってるので、ここぞとばかりに関連した自社宣伝してるけど、この国の女性がこうやって日々男に嫌がらせをされている本質的な問題からは目を背けて便乗したがってる様子がなかなかグロい

タグ:

posted at 12:03:48

仕事してないときのかねもと @kanemotonomukuu

20年7月9日

料理作らなくていい、お惣菜や外食でいい、といってもそればかりでは胃が疲れたり家計に厳しくて生活が荒むってこともあると思う。「手作りを食べたい」とか「料理したい」っていう気持ちがあっても疲れや子ども見ながらでできないこともある。やりたいとき、したいようにできないのが子育てのしんどさ

タグ:

posted at 11:48:19

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

というわけで、「なんで大雨で全校休校なの?」については以上の考え方にたっています。これが絶対正しいとは言いませんが、気象庁の予測力を信じるなら妥当だろうと思っています。
なお、学力保障は(今回の長雨は間にあってませんが)オンラインの活用によるカバーを教育委員会で検討しています。

タグ:

posted at 10:41:01

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

このため「大雨警報」を全校休校の基準にしています。それと「暴風警報」も屋外をいろんなものが飛び交うので、これも全校休校の基準。
なお、土砂災害の危険度の「土砂災害警戒情報」は全校休校の基準にしてません。なぜなら、これは多くの方がイメージするとおり、局地的にリスクが違うからです。

タグ:

posted at 10:40:22

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

学校で一番懸念するのは登下校です。
H26豪雨での増水から道路冠水まではほんの10~15分。あの日は週末で、僕は、雨が気になって車で家を出ましたが、市役所に辿り着く間に、すでに道路が冠水していました。
これがいつ起こるかわからないという可能性を考えると、登下校に慎重にならざるをえません。

タグ:

posted at 10:39:26

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

排水力は増強できても、大小の流木や石ころ、ゴミや泥などは完全には防げません。その先では、地上に水が溢れて濁流になります。
それが山の近くなのか、市街地の真っただ中なのかは、なんともいえません。とにかく、雨水と一緒に、山のモノも、市街地のモノも、いろんなものが流れ下っていますので。

タグ:

posted at 10:38:21

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

これらの水は、通常は、私たちの足の下、側溝や道路下の暗渠を流れ去ります。ところが、そのどこか1ヶ所でも異物が詰まれば、一気に冠水が起こります。
H26豪雨では、一番大きいのは山からきた流木と岩。市街地では落ち葉やゴミや泥。大小ありましたが、複数箇所で流れが遮られ、地上に噴出しました。

タグ:

posted at 10:37:54

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

箕面市の市街地の北側で雨が降ると、その雨の全量が市街地を通過して流れていってると考えてください(南部市街地だけの話をしますが)。
なお、参考までに、この辺の多くの雨水は、大阪国際空港方面に向かいます。過去、171の瀬川交差点あたりの冠水が多かったのは、そういう傾きだからです。

タグ:

posted at 10:37:27

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

というのは、これは箕面市の地勢特性ゆえなのですが、箕面市は全域が(緩急ありますが)傾斜地なので、山や市街地に降り注いだすべての雨水は、箕面市内には溜まりません。
ほぼすべての水は、南または西の方向に流れ去っていきます。

タグ:

posted at 10:36:28

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

まず、雨についての警戒は、「雨による土砂災害の発生リスク」と、「雨水による直接的な被害」と、2つを警戒する必要があります。
前者は山や急傾斜地の近くなどエリアが限られますが、後者は、箕面市の場合には全域で同リスクという認識です。

タグ:

posted at 10:35:58

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月9日

土砂災害の警戒地域だけの休校でいいんじゃないの?という質問をよくいただきます。この機会に、少し解説をしておきますね。

タグ:

posted at 10:35:31

イシゲスズコ @suminotiger

20年7月9日

結局のところ「病院に行ってくれ」「薬を増やしてくれ」と言ってくる先生、自分が動くつもりはゼロで子供に代わってくれっていう視点しかないんだろうな、と思っています。それに合わせて病院に行ったり薬増やしたりしたところで、結局は「その先生に適応する」ための医療になってしまう。

タグ:

posted at 10:32:21

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

20年7月9日

魚の「開き」の化石。
こうなったのは多分、背腹方向に圧力がかかって化石化したからでしょう。 twitter.com/LikesPterosaur...

タグ:

posted at 09:10:17

本田由紀 @hahaguma

20年7月9日

digital.asahi.com/articles/ASN78...「高田さんはプールに乗り、物干しざおで水底を突くようにして濁流を進んだ。水位はなお上がり続けていた…プールによって助け出された住民は45人。保育園のある集落では犠牲者が出なかった。」すばらしい。豪雨対策としてボートを整備する必要はないか

タグ:

posted at 09:07:40

motoko gram @momogramo

20年7月9日

世界中のキーワーカーさん、今日もありがとうございます。イギリスで配達員さんの耳が聞こえないと知った女の子、手話を覚え「良い日をお過ごし下さい」と挨拶。手話で応える配達員さんに、その場で「おはよう」を覚える彼女。何て温かなんだろう。暗闇に灯るあかりはうんと美しく優しく、強いのだ。 twitter.com/mummybear1903/...

タグ:

posted at 08:55:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆず姉 @ikeike3103

20年7月9日

逆なんだよな
安心して、信頼できる人が
一人増え、二人増え…
ずるをしなくても
楽しめるようになる

トランプで感情のコントロールを無理強いするんじゃなくて
普段の生活の中で
ゆっくり確実に人と安全に繋げる

こっちの方が絶対に先ね‼️

ゆず姉通級的にはね。

タグ:

posted at 06:51:29

ゆず姉 @ikeike3103

20年7月9日

1年生の時には
カード配布の時に
自分のところにジョーカー二枚来るようにしかけたり
明らかに『あ~ん⁉️( ̄▽ ̄;)』ってことの連続

信頼関係ができてきて
担任にも恵まれ
精神的に安定してきたら
全くズルをしなくなった

それどころか
友達のために『革命起こしたからね‼️』って優しさをみせる→

タグ:

posted at 06:48:45

ゆず姉 @ikeike3103

20年7月9日

通級『正負の数』裏技

数字を黄色のチョークで囲み
数を比べる
『どっちが小さい?』

→小さい数を大きい数の下に書く

→吹き出しに『ひく』と書く

→引いた数を書く

→符号を下ろす

❇️このやり方がかえって分かりにくい人もいます。ご注意ください pic.twitter.com/ilao7nlxsm

タグ:

posted at 06:37:00

mocchi @GlobalMocchi

20年7月9日

いや、時間はあったな。
休憩時間に仕事の話したくなかっただけだ。

こういうところ、どんどんドイツっぽくなっていってるなぁ。

タグ:

posted at 05:59:19

mocchi @GlobalMocchi

20年7月9日

何かコメントするべきなのか、何にも言わない方がいいのか、一瞬迷って、結局何を言えばいいか決まらないまま「私は似合ってると思う」と言った。けど、何て言うのが良かったかなーと。

同僚の意見を聞いてみようと思っていて聞く時間がなかった。
来週忘れずに聞いてみよう。

タグ:

posted at 05:44:37

mocchi @GlobalMocchi

20年7月9日

園にマニキュアをしてきた男の子がいて、それを見た5歳児が「私は男の子がマニキュアするのは好きじゃない」と言ったのね。(言われた本人はまったく気にしてなかったけど)
偶然なのかもしれないけど、「男の子がマニキュアをするは変だ」じゃなくて、「私は好きじゃない」って言ったんだよ。

タグ:

posted at 05:41:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました