Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年07月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月10日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月10日

そしてすぐに制度や役人の態度を変えるのは出来ないからこそ、こう言う緊急時は「今の状態を変えることのないまま」漏れなくどんな立場の人でも生きてける状況を作り出さないといけないのでは?

タグ:

posted at 23:35:07

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月10日

しかも医者も威張ってる人いるけど、役人だって威張ってる人とか嫌味言う人いるわけで、そう言う人に弱みを話す。しかもかなり生保の生活はコントロールがある。書類も毎月出さないといけない。それが出来ない人がいてもおかしくないと思いますよ。

タグ:

posted at 23:34:04

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月10日

風俗業の話をする際に社会福祉に繋がれと藤田さんはいうけどさ、社会福祉を利用する立場としてもそう納得いきません。だって、社会福祉を利用するって全然見知らぬ人に自分の人生語らないといけないわけでしょう?病院だって行くのが嫌って人がいっぱいいるわけじゃない。癌でも手術したくないとか。

タグ:

posted at 23:31:58

asaokitan @asaokitan

20年7月10日

津(ち)たい。(・ㅅ・)(人の影響で動詞化の仕方が過激化してる気がする)

タグ:

posted at 23:04:11

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月10日

り、自由で寛容な街として大きくなってきました。ただ、感染症には、社会とある程度の共通認識を持って対処していくという文化が必要です。簡単ではありませんが、地道に理解を広げていきたいと思います。」

なんて完璧なコメント。

タグ:

posted at 22:54:59

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月10日

が店全体の売り上げの8割を稼ぎ、稼げないホストの方がむしろ多いのが現実です。彼らは狭い寮で生活していて、店が休業すれば困窮するのは、他の業種と同じなのです。
 私たちも変わらなければなりません。歌舞伎町には「社会の外」との側面があり、だからこそ社会で生きづらさを感じる人の受け皿とな

タグ:

posted at 22:54:14

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月10日

的に動いてくれるのか。政治家やマスコミは、そこで働く人に思いをはせた言葉を使って欲しいです。
 もちろん、業界で感染者が増えている現状は心苦しく、批判が集まるのも仕方ないと思います。ただ、「普段稼いでいるイメージ」も批判の背景にあるのではないでしょうか。多くの店では2割の人気ホスト

タグ:

posted at 22:53:13

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月10日

ホストクラブの手塚マキさんの説得力。

「対策では、今までグレーゾーンとして扱ってきた層に向かって「夜の街も社会要請に応えろ」といきなり言うのではなく、「あなたたちは社会の一員だ」とまずは認識させて、溝を埋めるステップが必要でした。どんな語りかけをすれば効果 www.asahi.com/articles/ASN77...

タグ:

posted at 22:52:23

やがわ @nov_saturday

20年7月10日

申請をしない人をまるで権利の上に眠る者のように扱うのは間違っている。現に困っているならその時点の訴えは有効だし、困難な生活の事実状態を尊重なんかしちゃいけないし、今どうなっているのかはすぐわかること。対応する義務があるのに眠ったフリをしている国を保護する必要などない。

タグ:

posted at 21:30:55

やがわ @nov_saturday

20年7月10日

福祉の申請主義については、その方法を簡易にすることの追求も大事だし、一方で申請を不要にする、さらにいえばそうしたことがそもそも発生しないようにすることも大事。申請させるっていうのは、申請者への不信に基づいているし、制度利用の過程を経てそれを助長する。

タグ:

posted at 21:30:55

ももえ @torochi63

20年7月10日

死にかけのときからずっとみてくれてるからか、獣医さんめっちゃ優しくていつも料金サービスもしてくれる。おじいさんだけどずっとみてほしい

タグ:

posted at 20:20:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三木 那由他 @nayuta_miki

20年7月10日

で、自分自身が授業をしたりするときとかにも気をつけたいなと思っているんです。「不愉快に思うひともいるかもしれないけれど必要な話」というのはどうしてもあるかもしれないけど、それ以外で参加が難しくなるひとが出るようなことはしたくないと。(もし足りない点があったらご指摘ください…!)

タグ:

posted at 17:03:38

三木 那由他 @nayuta_miki

20年7月10日

そういうことをあらゆるひとにわかってくれとまでは言わないけど、そういう危険をもたらしうる発言を許容するひとを避けたいとか、そういうひとを抜きにより多くのひとで安心してやっていける空間をつくりたいとか、そういう自由も大事だよね、くらいはわかってほしい気もします。

タグ:

posted at 16:55:09

三木 那由他 @nayuta_miki

20年7月10日

そういうのが「検討されるべき仮説」とか「オープンな討議の対象」とかと言われるような空間では私はまともに活動できないし、そんなことを言うようなひととは私はやっていけない、とそのときに強く思いました。そして私以外の人々にも無駄にそういう思いをさせる可能性は減らしたほうがいい、とも。

タグ:

posted at 16:52:01

三木 那由他 @nayuta_miki

20年7月10日

以前に、非常に侮蔑的なことを「素朴な疑問」や「哲学的議論」みたいな雰囲気でぶつけてきた知人がいて、いくらやめてほしいと言ってもなかなかやめてもらえず、その後一週間ばかりショックで寝込んでしまったことがあったんですよね。寝て起きては泣いて、お酒を飲んで、寝て、みたいに。

タグ:

posted at 16:52:00

三木 那由他 @nayuta_miki

20年7月10日

自分がターゲットに含まれるような攻撃的、排他的な発言が「自由」の枠内で許容される空間って、なかなか安心して参加もできないし、下手なことを言えば目をつけられて攻撃されるのは目に見えているから発言もしないようになったりしますよね。 twitter.com/TetsugakuCafe/...

タグ:

posted at 16:41:43

御前田あなた @anata_omaeda

20年7月10日

少しその人と続けて話して、最近私は「いつもわたしは答えがおそい」という言葉を思い出してるんですよ、ヴォネガットの『猫のゆりかご』に書いてあってそれだけメモしたんです。後でなんかの役にたつと思って。もう一度いまいうと、「わたしは答えがおそい」。それもうなずいて聴いてくれていた。

タグ:

posted at 16:21:39

御前田あなた @anata_omaeda

20年7月10日

人と話してたら、川柳ってひとがこわれた先にあるものじゃないですかと言っていて、ああそうかもと思ったりした。もう帰れない、自分はどこにも帰れない、会わせる顔がないと思ったのに、まだ先がある。そゆことですか、って聞いたらうなずいていた。「よく見るとおかえりなさいと書いてある/妹尾凛」

タグ:

posted at 16:15:40

國本依伸 @yorinobu2

20年7月10日

気を抜くと一日中見続けてしまう… twitter.com/juliannamirra/...

タグ:

posted at 14:53:06

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年7月10日

先日のなぞらじスペシャルライヴでいただいたコメントをもとにひとりライヴをしようと思ったのですが、チャットが取得できなくなっている…あああ…

タグ:

posted at 14:23:31

jj @jj94059710

20年7月10日

広い河の岸辺
静かな夜です。
また明日。
The Water Is Wideはスコットランド民謡です。
いろんな人が歌っています。
Karla Bonoffの歌もいいです。
#art #illustration #KarlaBonoff pic.twitter.com/6IqrrsizMt

タグ: art illustration KarlaBonoff

posted at 13:56:29

aska.|ちいさなぬいぐるみ作る人 @tick_n_tack

20年7月10日

トイレットペーパーのぬいぐるみ作ってみた🧻 pic.twitter.com/gpiPuKpVnb

タグ:

posted at 13:42:36

大矢英代|Hanayo Oya @oya_hanayo

20年7月10日

ずっと言いたくて堪らなかった。喉まで出かけていた。
今日、ついに…声を大にして言います…。

映画『沖縄スパイ戦史』がDVDになりまーーす!!!2020年9月25日(金)発売!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 
#沖縄スパイ戦史 #沖縄戦 #沖縄 #ドキュメンタリー twitter.com/Kinokuniya/sta...

タグ: ドキュメンタリー 沖縄 沖縄スパイ戦史 沖縄戦

posted at 13:07:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月10日

ゲストに「支援サイド」と「元ネグレクト被害児童」を迎えていて、話を聞いていた。
「血の繋がった親と、安全な環境、どちらがいいですか?」
「安全な環境。だけどそれは逃げてからじゃないとわからない。」
リアルだった。

タグ:

posted at 10:31:49

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月10日

EXITのアベプラで放置死を取り上げていたのだけど。
「愛と責任は違う」や
「無理だと思ったら預けられるようになった方がいい」
「身近に自分の母親に投げっぱなしの同級生がいて、近所では酷いと言われていたけど、あれは最悪ではなかったと思った」や
今までのとは少し違っていた。

タグ:

posted at 10:30:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年7月10日

久しぶりの屋上からハロー!
いま9時ですけどまだ明るいです。
写真は8時半くらい。 pic.twitter.com/VPqAiyIiA4

タグ:

posted at 10:00:09

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年7月10日

「学期末が近づいて、レポート課題がたくさん出て困っている大学生が全国にたくさんいると思います。」
「急遽オンラインで文章講座を開くことにしました。誰でも文章が書けるようになる基礎を教えます。」
m.facebook.com/story.php?stor...

タグ:

posted at 09:57:12

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月10日

↓RT"どこかに繋がる力"は、知り合いや友達や恋人を作るのと全然違うからね。むしろ真逆かも。魅力とかの話じゃないし。しかも自分の弱みを知らない公的な人に晒すのは、"普通"とされてる人生では病院以外経験しないのでは。そして病院嫌いという人は多い。その辺りの気持ちから考えてはどうだろうか。

タグ:

posted at 09:29:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EcoG @EcoG20

20年7月10日

ここなのですよね。日本では「自分の考えを持つこと=自分の考えを正しいと思い込んでいること」という信念(偏見?)があると感じます。実際には、自分の考えを持つこと、その考えを自覚していることは、自分の考えは「考え方の一つであること」を認識することなので。むしろ逆だと思うのですが。 twitter.com/neko7henge/sta...

タグ:

posted at 01:56:05

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました