Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年07月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月20日(月)

柚木 渚 @_nagisa1209

20年7月20日

撮影行ってオーディション行って
今日も良い1日でした🧚‍♀️
皆もおつかれさまー!ゆっくり休んでねー!おやすみー! pic.twitter.com/MyYSohs4O4

タグ:

posted at 23:52:40

Chisato Sekigawa @chiri_flight

20年7月20日

本日、高橋FD @JFD_Tex からインクリメント63リードを引継ぎました、リードの証・専用電話機とともに…📱前半チームからのバトンを手にみんなで走ります🏃‍♂️🏃‍♀️💨

いろんな観点の目標が思いつきますが「リード期間中もよく食べて寝ること」というのをここでは宣言したいと思います
がんばろう!おー! twitter.com/jfd_tex/status...

タグ:

posted at 23:42:09

はし@子どもの権利 @free_andpeace

20年7月20日

小学生が7時間授業を受けて帰ってから宿題って、仕事なら残業代もらうくらいの話じゃないか?子どもの休む権利や遊ぶ権利はどこへ行ってしまったの?何度もいうけど、学ぶのは権利であって義務ではない。今の状況は重い義務ではないのか。

タグ:

posted at 23:22:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロスケ @kurucoro

20年7月20日

くんが「前におかあさんとオススメの音楽を代わりばんこにかけるやつ、すごく楽しかった!またやりたい。聞かせたい曲があるし・・」と言ってきた。嬉しい。そういうわけで早速、お互いのスマホをBluetoothスピーカーに繋ぎ、台所のテーブルで向かい合い、絵など描きながら一緒に聴いています。

タグ:

posted at 22:29:20

金子【StudioNoco】 @d_kaneko66

20年7月20日

免許の更新うっかり忘れてて(ゴールド免許剥奪される)今朝試験場行ったんだが

俺「うっかり忘れてました」
警察「本当にうっかり?」
俺「え……」
警「うっかりだけ?」
俺「えっと……コロナ……(ボソ」
警「そうその一言!!!」

無事ゴールド免許継続になった

タグ:

posted at 22:18:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松村英治 @EijiMatsu725

20年7月20日

自由進度学習がスタート!!
1時間目を終えての子供たちの第一声は「楽しかった!」…でも振り返りには、自由の中で自律する大変さや一人で進めることへの不安も書かれていて、学び多き取組になりそう。

竹内淑子先生の「教科の一人学び「自由進度学習」の考え方・進め方」を拠り所に。 pic.twitter.com/XHaHTiltmx

タグ:

posted at 20:27:05

山谷労働者福祉会館 @sanyadesu

20年7月20日

現状ではほとんどの野宿者が10万円の給付金支給の対象外とされてしまいます。全国の仲間と共に、野宿で住民票がない人々が給付金を受け取れる道を求めています。
docs.google.com/forms/d/e/1FAI...

タグ:

posted at 20:26:07

とり(間投詞) @derelictio

20年7月20日

箕面の図書館、3キャンパスの図書館のなかで一番通ったし一番好き。文学や哲学もけっこう揃っていて、院生時代によく籠もっていた…

タグ:

posted at 17:25:07

白水社 @hakusuisha

20年7月20日

【新刊】
『歴史学の慰め――アンナ・コムネナの生涯と作品』
井上浩一 著

歴史学はなんのためにあるのか。
歴史が男の学問とされていた時代に、ビザンツ帝国中興の祖である父アレクシオス一世の治世を記した、皇女の生涯をたどり作品を分析する。
www.hakusuisha.co.jp/book/b512635.h... pic.twitter.com/PsCy8MEt3Q

タグ:

posted at 15:58:58

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月20日

誰かを助けよう、その人のために何かをしようとする気持ちが、その気持ちの受け手にとって"その何かが出来ない自分が責められてるように思う"となってゆく状況や関係性について改めて考える。

タグ:

posted at 14:33:35

高知東生 @noborutakachi

20年7月20日

でも人は辛い経験を共感のない人には相談しにくく、同じ経験をした人とは分ちあうことができるんだと思う。俺も嘘をやめて初めて家族の自殺体験を分かってくれる人達と出会えた。これまで俺は人が誰にも相談できないような経験を沢山してきた。やらかしてもきた。ここに俺の役割があると感じている。

タグ:

posted at 14:29:24

高知東生 @noborutakachi

20年7月20日

なぜ嘘をついたのか?自分でも複雑な感情すぎてわからないが、一つは自分が母親に見捨てられたようで惨めだったんだと思う。弱さを見せてはいけないと思ってもいた。よく辛い時、逆境の時、死にたいと思う時、「誰かに相談すればよかったのに」と言われる。「相談しよう」と広報もされている。

タグ:

posted at 14:29:24

高知東生 @noborutakachi

20年7月20日

母親の自殺についてツイートさせて貰ったら、身近な人の自殺を経験している人がコメントを寄せてくれ、沢山いることを知った。俺は今まで俺以外にそんな経験をしている人を知らなかった。なぜだろう?と良く考えたら、俺、芸能界にいた時は母親を「交通事故で亡くした」と嘘をついていたと思い出した。

タグ:

posted at 14:29:23

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年7月20日

いちめんのおもちゃ
いちめんのおもちゃ
いちめんのなんかかいたやつ
いちめんのなんかつくったやつ
いちめんのきょうかしょ
いちめんのおえかきちょう
いちめんのぬいだふく
かすかなるおやつのたべのこし
いちめんのおもちゃ

タグ:

posted at 11:58:51

中澤系 @nakazawakei_bot

20年7月20日

小さめにきざんでおいてくれないか口を大きく開ける気はない #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 11:25:10

辻まさひこ-高松市議会議員 @takamatsudayori

20年7月20日

@sobtomk @ubudidas 貴重な資料のご紹介ありがとうございます。大正期と昭和初期とでは学校の雰囲気も変わったように聞いております。そして戦後の学制改革でひっくり返った部分と、戦時中の同調圧力がそのまま残った部分とがあって、保健や体育関係は後者の割合が大きいような気がしていました。大変勉強になりました。

タグ:

posted at 10:50:08

しゃむ猫ぱんち @cat_JabJab

20年7月20日

⇒私は主治医とのたわいない思い出話から、ハッとなりました。突然理解した感じでした。

ここまで読んでくださった方でも、やはりよくわからない方もいると思います。でも、ひとりでもハッとしていただけたらいいなと思います。

こんなことで理解した私が変なのかも知れませんが💦

タグ:

posted at 09:36:13

しゃむ猫ぱんち @cat_JabJab

20年7月20日

⇒残念ながら、息子の発達障害を受け入れられなかった私も、大半の健常者も、この軽自動車の女性です。

そして、息子はあの時のバイク。
息子にはバックギアがないんです。ないことを怒ったりしても仕方ないし、そのことで怒られる息子はただただ辛いだけなんですよね…⇒

タグ:

posted at 09:33:47

しゃむ猫ぱんち @cat_JabJab

20年7月20日

⇒練習したからといって、バックができるようになるわけではないんです。
バックするとしたら、運転手のかなりの頑張りが必要です。できないわけじゃないけど、運転手の並々ならない努力やパワーが必要なんです。
そして、そんなパワーをついやしても、バックできなかったりするんです。⇒

タグ:

posted at 09:29:55

しゃむ猫ぱんち @cat_JabJab

20年7月20日

⇒でも、たぶん、軽自動車の女性はバイクの特性をあまり理解してなかっただけだと思うんです。だから、車より身軽に見えるバイクに下がれと。

自閉スペクトラム症の息子はバイクです。
定型の子供たちはきっと自動車です。
同じように道を走れますが、特性があります。

タグ:

posted at 09:27:36

しゃむ猫ぱんち @cat_JabJab

20年7月20日

⇒シッシッという、手の甲で下がれと言うジェスチャーをしたのです。

私はびっくりしました。バイクはバックができません。バックギアがないんです。
そんな中、200キロを超えるアメリカンバイクを上り方向にバックさせることがどれだけ大変か…
女性1人ではそう出来ることではありません。⇒

タグ:

posted at 09:24:24

しゃむ猫ぱんち @cat_JabJab

20年7月20日

⇒バイクに乗っている人ならわかりやすいかと思いツイートしてみます。

昔、私がアメリカンバイクに乗って細い下り坂を走っていた時、対向車が登ってきました。50代くらいの女性が運転する軽自動車です。でも、その道は車1台分のはばしかなくて、離合はできません。
そのとき軽自動車の女性が⇒

タグ:

posted at 09:21:29

しゃむ猫ぱんち @cat_JabJab

20年7月20日

私は恥ずかしながら、息子の発達障害を受け入れられなかった親です。なんとかしたら治るんじゃないか、少しはできるようになるのでは…希望を捨てたらあかん。そう思っていました。

そんな私が主治医との話の中で、ADS.ADHD.LDなどの特性について、突然理解した瞬間がありました。⇒

タグ:

posted at 09:18:22

チャビ母 @chubby_haha

20年7月20日

そういえば「育児が辛い」っていう父親発信のツイートってあんまり見かけないんだけど

もしそんなツイートがあれば「だったら産むな」じゃなく
「そうですよね」とか「ご苦労さまです」って反応になるのかな。

タグ:

posted at 08:22:13

森修一 @ChemPack

20年7月20日

このめちゃくちゃな通知に253校全ての都立高が従ったということにゾッとする。上から指示されればどんな非合理なことでも実行し、それを下(生徒)にも強要するという総無責任文化。

飛沫懸念で校歌やめても「君が代」は斉唱 卒業式に都教委が指示:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/43611

タグ:

posted at 08:11:51

tomoko isobeはわきまえない @sobtomk

20年7月20日

@ubudidas この写真を思い出しました。戦時中の国民学校では…titibu.sakura.ne.jp/nagura/senjihi... pic.twitter.com/U5MaAH5Flh

タグ:

posted at 08:02:29

牛マンボウ博士@博ふぇすD24/C102 @manboumuseum

20年7月20日

うわあああん( ;∀;) マンボウの軟骨ボールの影響が大き過ぎて、マンボウ公式サイトオープンの話がすっかり影に隠れてしまった!!! マンボウの形態、3億個の卵の真実、漫画、潜水深度、全国の水族館数などがんばって作ったので見に来てくださああああああああい!!!! dot.asahi.com/dot/2020070500...

タグ:

posted at 07:13:12

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY

20年7月20日

普段はこの部分はお父さんお母さん意外には絶対見せてはいけない所。今日はお母さんがここにいて、私がお医者さんだから例外なのよ?分かった?お母さん、XXちゃん、ここを見ていいですか?」

もう一度言います。4歳です。

早く日本も追いついて欲しい。

タグ:

posted at 06:12:30

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY

20年7月20日

何度でも書きます。
娘4歳の検診。女性医師。楽しく話しかけながらチェックして行ったが、性器の目視の段階で真面目な顔になり「大事な事言うね。今から貴女のviginaとvulvaを見ます。水着で隠れる所、privateな所を見ます。ここも大事な所だからあなたの健康のチェックが必要なの。→ twitter.com/ubudidas/statu...

タグ:

posted at 06:09:33

#WOMENSART @womensart1

20年7月20日

'The jump' quilt by Spanish quilter and textile artist Cristina Arcenegui Bono #womensart pic.twitter.com/ADL0jCQlby

タグ: womensart

posted at 04:47:20

mocchi @GlobalMocchi

20年7月20日

私の保育園では、誕生日には社長からお祝いメールが届くし、園長は休暇取って日本に一時帰国する際などには「楽しんできてね」と必ず直接言いにきてくれる。
今回も、夏休み入る前に園長から感謝のメッセージとチョコレートをもらった。

ドイツのこの、上に立つ者の礼儀みたいなやつかっこいいなぁ。 pic.twitter.com/xhlPECkk1j

タグ:

posted at 04:00:26

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年7月20日

【子どもが素直に言うことを聞いたときに、ぼくが気をつけたいこと】

嫌だと言われたり断られると困るけれど、それもその子の思いなんだよね。すべてに応えられるわけではないけれど、ちゃんと聞いて尊重して大切にされているという経験を積んでもらえるように。

久々の漫画です。 pic.twitter.com/5kB2Aeg6nq

タグ:

posted at 00:18:23

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました