Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年07月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月25日(土)

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年7月25日

「冗談で言ったのに何本気で怒ってるの?」じゃなくて、「本気で怒ってるのに何、冗談でしたで済まそうとしてんの?」が正解。

タグ:

posted at 23:46:48

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月25日

しかし社会は価値の序列をつける。その価値体系を壊さないと、セックスワーカーの労働者としての安全で健康にいる権利は確立しない。家父長制的家族やロマンチックラブ、夫婦愛という幻想が創り出す意味を壊して、「意味の平等」をつくっていくことが必要だと思う。

タグ:

posted at 23:05:12

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月25日

藤田氏の論調には常に二者関係がある。例えば「性産業」と「家族」とか、「天皇」と「部落」のような対比の仕方。尊厳とか搾取とか社会の犠牲者という捉え方をすることで、一方で尊厳を満たす仕事、社会の犠牲者ではない人々という対比が出てくる。単に平等で、価値を付けないことが重要ではないか。

タグ:

posted at 23:04:41

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年7月25日

なんだか抜けそうで抜けきらない!
歌ったりしゃべったり休んだりいろいろしてみてますが…
早朝の海にえいっと投げに行ってきました。
夕陽みたいだけど、6時半の朝日です✨ pic.twitter.com/dLd2VpftCm

タグ:

posted at 23:01:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

U∩※deD(太初有道) @UdaD79273722

20年7月25日

あれだな…。当事者意識をもつことが、なぜ「内側」に回収されてしまうのか?と。境界線を問うことなく。

タグ:

posted at 22:11:14

SHIMIZU Akiko(清水晶子)『 @akishmz

20年7月25日

ツイッタ数日離れるともう何が起きてるのかわからないのですが、とりあえず家父長制下での構造的な性差別性搾取を理由にセックスワークをカテゴリカルに否定している異性愛男子諸氏は最低限同じ熱意で婚姻制度をカテゴリカルに否定しているんだよね?って思ってる。後者は国家権力の後押し付きだしね?

タグ:

posted at 22:04:57

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月25日

セックスワークを労働と見做さない労働運動が、プロレタリアートの連帯とかいうのも詭弁だし、戦後75年、労働貴族たちの運動と言われてきた所以だと思います。セックスワーカーを労働者として迎えない運動は、社会的排除を受ける全ての人々の人権擁護のプラットフォーム、社会運動には成り得ません。

タグ:

posted at 20:27:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月25日

セックスワーカーは失業者と見做されていて、存在を肯定することは、労働者階級を裏切ることと思われているのだろう。

ホームレスも家事労働の主婦も生きるための労働をしているし、ベーシックインカムや報酬を受けるべきで、資本家に労働の意味を奪われている労働者は意味を取り戻す闘いこそ必要。

タグ:

posted at 20:03:34

高麗博物館 @kouraihaku

20年7月25日

わわわっ。
一晩でフォロワーの方が倍以上になっていました。ありがとうございます!!🌻
日本社会が逆コースをひた走る昨今ですが、まじめに過去と向き合おうとする方がこんなにいらっしゃることに勇気づけられる思いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
博物館でお待ちしています。

タグ:

posted at 19:38:34

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月25日

人の悩みや問題を、資本にとって都合いいか悪いか、利敵行為かどうかでしかジャッジできない=人の気持ちや望みや歩みに寄り添えない、それでも支援者か!社会福祉を勉強せい!と藤田氏に言いたい。

タグ:

posted at 19:04:42

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月25日

そんな話誰もしてません

ホームレスも風俗嬢も職業訓練でミシンの使い方習いたいわけじゃないし、生活保護受給者も派遣社員もみんなが本工主義選ぶわけじゃないよね?もっといろんな選択肢とかっていう話をしてるの。

左翼の総資本vs総労働の枠組みのお決まりの単純な思考回路のテンプレの暴力すごい twitter.com/fujitatakanori...

タグ:

posted at 18:58:30

日野映 @Sadd1e_Tramp

20年7月25日

誰でも一度や二度、深刻にでもカジュアルにでも「こんなダメな自分生きてていいのか」みたいなこと考えたことあると思うけど、あの手の瞬間に内なる優生思想がチラ見えしますよね。
(自死の話題も含め)仮に私/あなたが「ダメ」だとして、何故それが存在しちゃいけないことに繋がるのか。

タグ:

posted at 18:21:28

KANAYAMA Koji @kanayVc

20年7月25日

私の場合、博論書籍化を阻んだ(遅らせた)ものはいろいろあったのだが、最大のものは、自身の書いたものを長々と読み返す際の苦痛。これ、ある程度年月が経たないと克服できなかった。後輩の皆さんは同じ轍を踏まないように、と言いたいが、どうすればよいのかはよくわかりません。

タグ:

posted at 18:08:09

三木 那由他 @nayuta_miki

20年7月25日

規範のなかにあり、そこから外に出るなんてことはできないなかで規範に抵抗する、みたいなのは『ジェンダー・トラブル』などからもずっと続く考え方ですよね、たぶん。「外部」なんてものに希望を託さないこの誠実さが頼もしいです(文章は難しくてしょっちゅう困惑するけど)。

タグ:

posted at 18:07:26

三木 那由他 @nayuta_miki

20年7月25日

規範への応答として形づくられた主体が規範の不変化による倫理的暴力に抗おうとすることのぐちゃぐちゃさに直面しながら、それでも主体にとっての自分自身の不透明さに倫理の可能性を探っていく、みたいなことなのかな。ざっと読むだけでは飲み込めていないけれど、とても大事な話があるという感触。

タグ:

posted at 18:02:47

三木 那由他 @nayuta_miki

20年7月25日

きのうはバトラーの『自分自身を説明すること』を読んだのですが、これも面白かった。主体が形づくられるのは他者への、規範への応答においてであって、だからこそ自分自身を説明しようとするとき、自分自身が不透明なものとなる。

タグ:

posted at 18:02:47

73 @nami0311_73

20年7月25日

アフリカンフラワー③
『キッチンカーテン』
6角形 112×2枚(60cm×120cm)

2枚目が完成したよー🤗✨
食器棚が可愛いくなったよ🎵

#アフリカンフラワー #モチーフ #かぎ編み #編み物 pic.twitter.com/ET4pUkguFv

タグ: かぎ編み 編み物 アフリカンフラワー モチーフ

posted at 17:38:16

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月25日

"ぼそぼそ声のフェミニズム"。最新版は、運動内ハラスメントの問題のところに少しだけ加筆してます。ご関心ある方は是非お買い求めいただきましたら幸いです。
www.sakuhinsha.com/politics/27518...

タグ:

posted at 17:09:19

坂口恭平 @zhtsss

20年7月25日

今日のパステル2枚。いい感じ!これで124枚目。 pic.twitter.com/1z8FROLR59

タグ:

posted at 13:49:57

あるる工作会社 @mghnsos

20年7月25日

深海の発光する生き物バッグ完成〜

娘の希望の生き物たち、クロカムリクラゲ、コウモリダコ、ホタルイカ、オオメコビトザメ、ヒカリキンメダイ、ミツマタヤリウオ。 pic.twitter.com/M4Go8F65RI

タグ:

posted at 13:19:30

伊藤亜紗 @gubibibi

20年7月25日

学生の反応を見るかぎり、問いかけることを否定している(保守化している)わけではなくて、それが安心(議論の場が用意されていること)や提案(デザイン的な側面を含むこと)とセットになっていてほしいということのように思います。

タグ:

posted at 12:39:25

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年7月25日

今、小6になった息子は言う「俺は書きたくないのではない。無駄に多く書かされること、無駄に早く書かされること、ひらがなで書くと怒られること、きれいに書かないと怒られることが嫌なんだ」まさに、今の学校教育の書字教育の問題点を突いている。

タグ:

posted at 11:45:39

アルファ実験教室 @alpha_jikken

20年7月25日

D)青紫 を選ぶ子が多いです。

実際やってみると、ヨウ素液をつけても葉の表面に乗るだけでまるで吸収されません。1分待っても全く変化なし。これは手の甲に牛乳を乗せても体内に吸収されないのと同じです。葉の細胞壁を壊すために熱湯・アルコールなどで事前処理が必要となるのです。

答え A)緑

タグ:

posted at 11:43:11

アルファ実験教室 @alpha_jikken

20年7月25日

写真のような葉のアルミホイルが巻かれていない緑色の部分にヨウ素液をつけ、1分後にヨウ素液を拭き取ると何色になるか?

A)緑 
B)茶色 
C)白 
D)青紫

この問題、かなり正確に理解している子だけが正解できます。 pic.twitter.com/bSqvL7Uah2

タグ:

posted at 11:43:11

伊藤亜紗 @gubibibi

20年7月25日

ハイレッド・センターやダダなど日常や公の価値をゆさぶる作品に対して、「これ以上不安にしないでほしい」という学生の反応が年々増えている。アートは問い、デザインは答えってずっと言われてきたけど、すでに十分複雑で不安定な世界においては、ただ問うだけのアートはもはや求められていない。

タグ:

posted at 11:26:58

Nao Hoshino @hoshinonao

20年7月25日

いよいよ本日14時からです。

初めてのzoomでの発信のため、不手際があるかもしれません。どうぞご容赦ください。

#ハンセン病資料館
#ミュージアムトーク twitter.com/hansensdisease...

タグ: ハンセン病資料館 ミュージアムトーク

posted at 11:13:09

Ayumi Yaegashi Bakke @ayu_yg

20年7月25日

アメリカのホームスクールのカリキュラムをリサーチしていて(カタカナ多いな)、宗教ベースとそうでないやつがあるらしい…文学とか倫理とかはまだわかるけど、宗教ベースの数学とかサイエンスとは一体?人間は神に創られたアダムとイブから始まった!とか??地球は丸くないとか?逆に興味がある。

タグ:

posted at 10:56:19

丸山さとこ @ame_satoko

20年7月25日

コウは「皆はできる・できない・やってる・やってない」でウロウロすることが多く、それによる苦労も多いように見える。「皆はどうであるか」を基準にしていくコウの感性自体はまっとうなものだと思う。彼自身の基準がそこからズレていることについては、少しずつ知っていく必要があるだろうなと思う。

タグ:

posted at 10:21:53

丸山さとこ @ame_satoko

20年7月25日

私は食器を沢山持たないようにしている。予備があれば洗うのを後回しにし続けることができるからだ。食器が不足するので「あぁ、洗わないとな」と思うことができる。ある種の環境調整なのだと思う。それをする為には、「皆はもっと食器を沢山持ってる」という認識と自分とを切り分ける必要がある。

タグ:

posted at 10:07:11

丸山さとこ @ame_satoko

20年7月25日

食料が潤沢でない時代には丁度良かった筈の「糖や脂質やプリン体や塩分を強く求める性質」は現代では病の元になる。代謝できる量も人によって違う。情報という刺激にもそういうことはあるのだろうなと。片付けられないという人も、大量の物がなければ問題として表面化しなかったかもしれない。

タグ:

posted at 10:00:50

丸山さとこ @ame_satoko

20年7月25日

ゲームやSNSや動画などのコンテンツに対して耐性が低い子というのは、一定数いるのではないかと思う。リアルの充実や不満の有無などとある部分関係なしに「指先1つでやってくる情報の刺激」に過剰に興奮し執着する性質の人はいるのではないかと。現代の状況は、時々人間にエラーを起こさせると思う。

タグ:

posted at 09:51:10

とり(間投詞) @derelictio

20年7月25日

哲学カフェには考えるに値する論点があるか? #ブックツリー honto.jp/booktree/detai...

タグ: ブックツリー

posted at 09:47:40

丸山さとこ @ame_satoko

20年7月25日

中学生になればLINEなどの都合でスマホを持たせることも考えないといけないのだろうな。と思いながら、そうなるとアプリや動画とどう付き合うかについてバトルが勃発するだろうなと少し気が重い。ホラ貝を吹く自分が見える。コウは「え?ホラ貝を吹く程のこと?」という反応をするだろう。ことやで。

タグ:

posted at 09:45:03

藤崎麻里 Mari FUJISAKI @mari_fujisaki_

20年7月25日

「ミソジニーは女性一般を嫌うことではなく、良い女性と悪い女性を区別し、後者を罰する政治現象である。良い女性とは男性に惜しみなく与え、ケアし、愛し、気を配ってくれる存在。その女性としての務めを怠ったり、無視したりする者に社会的承認の撤回という罰が下される」
www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 08:59:59

hossy @dqhossy

20年7月25日

乾いたっぽ。
ええやん! さ!寝るわ! pic.twitter.com/UEAyyk6Rxs

タグ:

posted at 03:35:38

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月25日

猫さんは「オーディオの配線」
めんたねさんも「FAXの紙詰まり」
と、「構造的に、どこで、断線があって、どこが解決されれば、動き出すのか」
の視点の感じが似ていて。
私が好きなのは「そういう風に話せるように、研究分析実践」してきた人なのだなぁ、となったのだ。

憧れるよねぇ。

タグ:

posted at 02:47:08

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月25日

なんというか、こう
「3Fと8Fだけど、同じビルの話だよね??」
みたいな、感覚がある。

「悩み」って、割と地下もありまくる高層ビルなとこ、あるじゃんね?
多分、5Fの解決と、10Fの解決は違うから、他人の悩みを解決できるとはとても思えないのよなー。

タグ:

posted at 02:38:29

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月25日

猫さんとのツイキャスでわかったことは。
「私は、本筋と寄り道の区別が、あんまりない」
ってとこなんだな。
だから、話がダラダラと長いんだな。
「寄り道、脇にそれた、ように見えるところが本質、かもしれない、というか、そっちのが面白い」傾向が高い。

タグ:

posted at 02:34:29

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月25日

「死んでももう1度僕になれるかなと言っていた」
「ということは輪廻転生希望じゃないんだな。永劫回帰派閥だな」
「今の僕が相当気に入ってないと、この言葉は出ないね。」
「だよね、死んで別の人生が欲しいんじゃなくて、もう1回僕がいい、だもんね」
「自己肯定感バッチリじゃん!」
(^◇^)

タグ:

posted at 02:21:50

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月25日

お子さんのセリフを聞き出しては
「ということは、あれかな?」「これかな?」
ばっかりで。
死生観だの宗教だのニーチェだの妖怪だの将来が楽しみだの脳の成長についてだの、いろいろ話して。
具体策は「絵本、どう?」に落ち着くという、スペクタクルな展開だったもんねー。

タグ:

posted at 02:16:40

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月25日

私は、これが本当に驚いた。
他人の悩みを解決できるなんて、思えなーいー
悩み相談、にがてーーー

#わからないと思うための対話 twitter.com/mentane/status...

タグ: わからないと思うための対話

posted at 02:09:46

中澤系 @nakazawakei_bot

20年7月25日

こんなにも人が好きだよ くらがりに針のようなる光は射して #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 02:00:25

とり(間投詞) @derelictio

20年7月25日

留学後に色々あって精神科通って、薬いれて無理矢理博論出して、そのあとストレスで難聴になったりして、それ以来、なんかもう自分のリズムが分かってくるようになるまで好きにしたほうがいいな、と思うようになった。

タグ:

posted at 01:23:49

とり(間投詞) @derelictio

20年7月25日

君が研究してないあいだに君とポストを奪いあうひとたちはみんな論文書いてるぜ、と言われても、動けないときは動けないし、心が死んでるときは元に戻るまで寝てるしかない。

タグ:

posted at 01:09:14

めんたね(やさしい) @mentane

20年7月25日

多くの人はみんなたいてい解決病ですよね。ちょっと特別なトレーニングをしないと普通そうなんだと思う。 #わからないと思うための対話 twitter.com/ota25902933/st...

タグ: わからないと思うための対話

posted at 00:48:09

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年7月25日

今日はツイッターで、社会福祉士の藤田孝典氏が、誠実に風俗業を営む人に対して、ただ風俗業であるという理由だけで、「早く廃業しろ」と連呼し詰め寄り、それは、人を社会的な死に追い詰める様子を多くの人と不意打ちに目撃したという出来事で、ショックだった。
命の問題になってきた。大袈裟でなく

タグ:

posted at 00:40:27

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました