Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年08月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年08月21日(金)

ももえ @torochi63

20年8月21日

選挙行ってきたぷり
市長も市議も20人学級実現を言っている人にした

タグ:

posted at 23:56:35

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年8月21日

退屈そうにしてる子とお絵描きすることになったので楽しく描いてたらドン引きされた。(普段は自分の特技を保育に生かすことはしない)

その子「絵を描くことは勇気がいることやからな。よく観察することが大事やで。きしもっちのは綺麗なだけや。…俺の絵は…下手くそやな…」名言連発しすぎて笑った。 pic.twitter.com/Xl2mz1sOpk

タグ:

posted at 23:32:59

TON @tonnkm

20年8月21日

僕自身も昔お世話になった児童精神科医の先生が虐待どっとネットに関心を持ってくださり、どのような関わり方ができるか一緒に考えてくださるとのことでランチミーティングすることになった。亡くなった友人の主治医でもある先生とこのような取り組みができるなんて友人が一番喜んでるやろな。ありがと

タグ:

posted at 23:22:11

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年8月21日

非難したわけじゃなくても、本人が自分が否定されたと感じたりプライドが邪魔して聞き入れてもらえないことがある。そんなときに「ちゃんと聞けよ、伝われよ」って思っちゃうけれど、考えたら相手を変えることよりも「やってもらう」ことの方が大事だから、伝わる方法を僕が見つけるしかないんだよね。

タグ:

posted at 23:10:13

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年8月21日

従来版の精神ではあと1時間ぐらい本を読みながらツイッタやYouTubeを見るところだけど、今日のは「ねむいな。よし、風呂入ろう」という気分になっている。

タグ:

posted at 22:55:55

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年8月21日

子どものトラブルを仲裁したり解決したり、ましてや行動を判定して悪いことを咎めたり良いことをするよう導いたり。それはきっと僕らの仕事ではない。まずは善悪関係なくその子のしんどさに向き合っていたい。どんな行動でも、その子自身がしんどいのなら、必要なのは勧善懲悪ではなく支援なんだよね。

タグ:

posted at 22:50:01

U∩※deD(太初有道) @UdaD79273722

20年8月21日

事業拡張という発想が出てくるところと、そうではないところは何が違うのか?は、実は決定的な問いではないか?植民地主義の柱は世襲。 twitter.com/Birdsareplayin...

タグ:

posted at 21:36:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ももえ @torochi63

20年8月21日

わたし「支援」においてフォローが大事で丁寧な後からフォローがあれば大体のことはなんとかなると思ってたけど、そんなことはなかった

タグ:

posted at 20:48:18

とり(間投詞) @derelictio

20年8月21日

職場、ムカデが出るから気をつけないと、と思ったけど爆破されるなら関係ないな。

タグ:

posted at 19:28:55

山下耕平 @kohei_bokan

20年8月21日

100分de名著で、ミヒャエル・エンデの『モモ』を扱ってますね。『モモ』に出てくる「灰色」は、NPOなどにも深く入り込んでいるように思います。下記は、以前にブログに書いた記事です。
maigopeople.blogspot.com/2020/02/blog-p...

タグ:

posted at 17:28:15

伊藤絵美 @emiemi14

20年8月21日

認知再構成法のオンラインワークショップに向けて教材作成中だが、私自身の体験を使って対話のワークをガチでやってみたところ、思いもよらぬ展開になって、自分自身で驚いているところ。ワークショップではその対話をそのまま全公開します。それにしても面白い技法であることよ。

タグ:

posted at 17:03:05

Josephine Galipon @jgalipon

20年8月21日

学会を継続させるための収益はどのように集められるものなのか、分野の魅力を次の世代に伝えて優秀な人材に入ってもらうように・大学と高校と企業を繋げるためにどのようなイベントが有効的かとか、学生のとき考えたこともなかったことに関わることができて大変勉強になっています。案外楽しいです。

タグ:

posted at 16:42:52

タカラ~ム@Takahiro Sano @ramuramu

20年8月21日

「ウジョとソナ 独立運動家夫婦の子育て日記」(里山社)を読了。祖国の独立のために活動した夫婦が日本軍の空襲や様々な苦難にみまわれながら幼い我が子を育てた日々を綴った日記をもとにしたグラフィックノベル。 pic.twitter.com/wYgFEFtjGk

タグ:

posted at 16:41:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

阪大人類学研究室 @AnthroHandai

20年8月21日

今回はラボで中心になってこの手法を検討していただいた菅原裕輝さん(大阪大学・特任研究員)からデジタル・エスノグラフィ の概要を、その指導のもとで調査を開始された神崎隼人さん(大阪大学・博士課程)と宮本実侑さん(同・学部4年生)からご自分のプロジェクトについて紹介していただきます。

タグ:

posted at 15:34:43

阪大人類学研究室 @AnthroHandai

20年8月21日

【セミナー】
9月9日に、Zoomを使ってデジタル・エスノグラフィーに関するセミナーを実施します!
内容は以下のとおりになります。ご関心のある方は、ぜひご参加を検討ください。よろしくおねがいします。

タグ:

posted at 15:32:42

とり(間投詞) @derelictio

20年8月21日

阪大、爆破されてしまうらしい。

ありがとう

さようなら……

タグ:

posted at 15:17:05

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

20年8月21日

来週火曜8月25日発売❣️

「コロナ・パンデミックと人権問題」(解放出版社)に寄稿しました❣️

夜の街バッシングの概観、それに対する業界団体や当事者支援団体の多様な動き方。日本では一般的にNPO/NGOは課題解決型が多く、あらゆる人権問題共通のプラットフォームを前提とした運動が作られてきてない件 pic.twitter.com/m2Pfq27xo4

タグ:

posted at 13:50:17

りんごくん@慧真館 @keishinkan

20年8月21日

今回の某模試、問題誤植による差し替えだらけ。1教科だけならまだしも数教科、複数箇所差し替えがあるって商品として最早どうなん?差し替えや誤植訂正って、生徒全員にきちんと周知徹底させるのも、受験後に生徒が差し替えプリント等をきちんと保管管理するのも意外と大変なんだよね。

タグ:

posted at 13:12:48

ひぃ @hyeeesuke

20年8月21日

間違ってはいけない、弱味を見せてはいけない、という呪いを強く受けている私にとって、
子育てが始まり、頭のキャパを越えて周りにダメな部分が露呈し出したの、
最初は一々落ち込んでいたけど、段々気が楽になってきたし、弱さで他人が繋がってくれることもあるって、体感できてきたからよしとする。

タグ:

posted at 12:50:35

めんたね(やさしい) @mentane

20年8月21日

「この人の物まねを上手にしよう」「この場面ならこの人はどう考えてどういうか?」と考えると、ぼくの場合、興味を持ちやすくなります。

#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/899291987

タグ: Peing 質問箱

posted at 12:32:33

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月21日

保護やケアやグルーミングの「意識や知識が無い」場合には。
「性行為の有無でしか、自己確認や愛情判定ができない」

に陥りがちなのだと、私は推測する。
故に「今はNO」は「完全なる自己否定として響く」のではないか?と。
それは、とても、苦しいだろうなとも思っている。

タグ:

posted at 12:27:09

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月21日

「閲覧注意」をつけておきます。
この男性が自身の一連の言動を「加害行為」と認識できないのが、なぜなのか問題がとても大きいと思うのです。
ケア、保護の意識の無さについて。 twitter.com/mozuku_IC/stat...

タグ:

posted at 11:30:47

椎名こゆり @koyulic7

20年8月21日

あれは別に真剣に選んだってほどでもなかったな……とかあの時はけっこう気楽に考えてたんだよな……と思う人だってそんなこと言われる筋合いないし選択したときの背景や事情や切羽詰まり度によって扱いを変えられていいわけはないです

タグ:

posted at 10:52:38

デミー博士 - 土木学者 @DemizuAkira

20年8月21日

ただの棒にみえますが、棒の長さ、厚さ、棒の間隔、材質、土の中に入れ込む棒の長さなどは、いろいろなことが検討(実験、計算など)されて設置されています。ありがたい棒です。

タグ:

posted at 10:27:55

デミー博士 - 土木学者 @DemizuAkira

20年8月21日

交差点において突っ込んでくる車から歩行者の命を守る棒(名前なんだろ)の設置が増えてきましたね。これも土木の仕事なんです。なんか愛称つけたいな。

#いのちとくらしを守る防災減災 pic.twitter.com/WBffqFKgcD

タグ: いのちとくらしを守る防災減災

posted at 10:12:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ドリトル柴田 @shibalabo

20年8月21日

何度見てもこの投げ技の切れ味は唸るしかない! pic.twitter.com/xFYlq45usf

タグ:

posted at 09:57:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三木 那由他 @nayuta_miki

20年8月21日

ミソジニーが家父長制秩序の法執行部門、セクシズムが家父長制秩序の正当化部門という定式化も、わかりやすいし、いろいろな事象をうまく語らせてくれそう。まだその辺までしか読んでいないけど、先もしっかり読みます!

タグ:

posted at 09:53:38

三木 那由他 @nayuta_miki

20年8月21日

数日前から『ひれふせ、女たち』(翻訳のほう)をようやく読んでいるのですが、面白いですね。ややもすれば力を失わせるかたちで再解釈されてしまう言葉を、その語を使うそもそもの目的に照らしてもっともよい仕方で概念の明示化をおこなう。これは(分析)哲学の力だなと思います。

タグ:

posted at 09:53:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

せやろ@秋ツアー主催者募集中 @emorikousuke

20年8月21日

「性犯罪が無罪になること多くない?」と思ってる方、是非見て下さい!

#性犯罪刑法改正

▼フルver.はこちら
youtu.be/8zJvXbp4xrk pic.twitter.com/74vRQO6718

タグ: 性犯罪刑法改正

posted at 09:34:01

山下耕平 @kohei_bokan

20年8月21日

東京シューレにおける性被害事件が起きたログハウスでの活動に、不登校新聞社は直接の関与があった。にもかかわらず、自分の足下で起きた問題の検証をしようともせず、何の見解も示さないメディアの報道や情報発信が、読者の信頼を得られるだろうか。
maigopeople.blogspot.com/2020/02/blog-p...

タグ:

posted at 08:50:11

毛糸 @keitorte

20年8月21日

思いがけず多くの方に「へぇ!」と思っていただけたようで驚いています。図鑑についてですが、「もの知り図鑑」と言うのは我が家での通称です、探して下さった方すみません!もの知り知識が載っているので、次男がそう呼んでいます。
正式には「世の中の不思議400」です。www.natsume.co.jp/books/1397

タグ:

posted at 08:21:55

くみさおり @kumisaori

20年8月21日

これ、知ってる? クイックルがあればいらないかも、と思ってたんだけど! 室内わんこが散歩で持ち込む砂とかにも効く! ハダシですごす夏にバッチリです pic.twitter.com/6DpD6UN6ct

タグ:

posted at 07:41:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ともかフェノメノン @tomoka_hidden

20年8月21日

監修の柳沼氏は劇作家だし、サポートの坂田氏と岩崎氏も演劇関係者だ。

この企画に史学畑の視点が入っていないことは既に明らかだが、実はすっごく狭い人間関係で形成されていたりしないか?
まさかとは思うが10代の男女も劇団関係者じゃなかろうな?

タグ:

posted at 03:17:39

ともかフェノメノン @tomoka_hidden

20年8月21日

蛇を蒲焼きにしたとあるが、1945年6月の広島の中学生が、蒲焼きを作るための醤油や味醂、酒を持っていたのだろうか?

タグ:

posted at 02:57:00

ともかフェノメノン @tomoka_hidden

20年8月21日

公式サイトの色分けをそのまま理解するなら、#ひろしまタイムライン のシュンを担当するのは主に10代の男女数名のようだ。

なぜ、彼らは原文に存在しない「朝鮮人」をここで使ったのか?
創作だとしたら何を参考にしたのか?

子どもにこんなことを書かせる、サポートと監修は何をしていたのか。 pic.twitter.com/1CD6Vqiks8

タグ: ひろしまタイムライン

posted at 02:54:16

ともかフェノメノン @tomoka_hidden

20年8月21日

#ひろしまタイムライン のシュンが「朝鮮人」という語句をどれだけ使っているのかと思って検索すると6月16日に「朝鮮人」を含むツイートが3件見つかった。
この日何があったんだろう?と日記の原文を辿ると、そこには「朝鮮人」なる語句も、蛇を食べたという話も、まったく書かれていなかった。 pic.twitter.com/5ujEhUUx47

タグ: ひろしまタイムライン

posted at 02:47:59

じゅりあん@ふれる社会学 @Juli1juli1

20年8月21日

NHKの #ひろしまタイムライン 植民地主義の話をしないまま差別と憎悪を誘発するアカウントになっていて驚いてしまった…いくつかいいねを押してきた自分を猛烈に恥じている。

少し前のBLMのテレビ放送もそうだけど、なんでこんなにレイシズムの加担に無頓着なモノがでてきてしまうのだろう…検証を…

タグ: ひろしまタイムライン

posted at 01:29:16

Chisato Sekigawa @chiri_flight

20年8月21日

最後の瞬間こっそりボイスループを聞いてました、ミッション完遂後の山本FDのスピーチに私まで目頭が熱くなりました。
HTV MCR横を通る帰り道、「ここから私の知ってるHTVが運用されることはもうないんだ」という不思議な感覚と、未だ見ぬHTV-Xの気配を感じました。
HTVの皆さん本当にお疲れ様でした! twitter.com/jaxa_jp/status...

タグ:

posted at 00:39:41

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました