Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年09月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年09月10日(木)

ky01da @KY0

20年9月10日

友人も保護者会がとっても楽しみ!って好印象だしお子さん自身も「良い先生だと思う」って言ってるって。続報を聞かせてもらうのがこちらも楽しみ!

全盲でも教師を志して採用されたということは高い資質がある左証だし、生徒さんたちにとっても見える先生からは得られない学びがあるんじゃないかな。

タグ:

posted at 23:42:47

ぽこはは @pokotanohaha

20年9月10日

@shimizuman15 とっても素敵です!揚げ足取りのように感じられるかと思いお伝えするか迷ったのですが、冒険好きな子どもたちを「男の子」に限定しないでいただけるともっともっと素敵です。素晴らしい製品で性別に関係なくみんなに夢を見せてあげてほしいと思います。

タグ:

posted at 23:26:10

noriko yamaguchi 山口法 @nikkori8

20年9月10日

「所在ないもの」

ondo galleryにて9/18金より

ご一緒するオキーフさんは、今はもう作っていないレシピで、「所在ない7つのお菓子」を作ってくださいます。
わたしは、オキーフさんの昔のレシピで、こっそりお菓子を作る小人(精霊)たちのいるレシピを書きます。
@9ktnb
www.okeeffe-sweets.com pic.twitter.com/i6l259iMXX

タグ:

posted at 23:24:28

村上靖彦 @yasuhikomurakam

20年9月10日

荒井裕樹『車椅子の横に立つ人』青土社。読み始める。
著者はやまゆり園の障害者殺人事件で「社会が怒りを表明しないこと」への違和感を書いている。

そういえば荘保共子さんと上間陽子さんは、(僕の目の前で)子どもや女性をこのような状況に追い込んだ社会に対する怒りでわなわな震えていた。 pic.twitter.com/s5SGvWzo4E

タグ:

posted at 23:14:46

山口智美 @yamtom

20年9月10日

WANのメルマガがきたが、一連のWANのトランス差別問題は全く存在しないかのようなメルマガになっている。

タグ:

posted at 23:02:16

セミはらお(勇気づけ先生) @retaireteach

20年9月10日

掲示物を大量にパソコンで作って、ラミネートして貼りまくる。結構な時間をかけて。

これ、手書きで、ラミネートしないで貼ると、数分で完了。

全部子どもに任すと、0秒。

タグ:

posted at 22:58:58

ayasophia @bakaden1

20年9月10日

生きていてどこで何とどう折り合いをつけて納得すればいいのかわからないので、月収14万(手取り)の非正規スタッフにどう仕事をしてもらえばいいかすらわからなくなってます。
世の中の店長さんたちは低賃金のバイトに対してどう向き合ってるんだろう。

タグ:

posted at 22:57:12

らぱん @lapin_edu

20年9月10日

夫が自分で撮った動画を見てる。多分学年集会の代わりにクラスで流すやつ。

いつも話が上手いんだけど、必ず視点の転換があるんだよな。まずは教員に置き換えて例を出す(こういう教員いたら嫌だろ?ダサいだろ?→そんな大人にならないために…ってイメージ)。それって教員に対しての教育にもなる。

タグ:

posted at 22:49:41

ぽにょ子 @ponyooko

20年9月10日

友人(ろう者)の経験話です。耳が聴こえない赤ちゃんは、目で情報を得るので反り返りが健常の赤ちゃんと比べて時期ぐ早かったり強かったりします😊そのため、事情を知らない人はかなり心配されていました💦 pic.twitter.com/js3PgU32vU

タグ:

posted at 22:35:48

柚木 渚 @_nagisa1209

20年9月10日

一年って早いね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

タグ:

posted at 22:33:50

星読み喫茶@星読みタイムライン連載中 @hoshiyomi_kissa

20年9月10日

前ツイートを組み合わせると。

・左下に多い
→自分のプライベートが大事な職人型

・左上に多い
→社会のために活動する指導者型

・右上に多い
→社会のために活動するマネージャー型

・右下に多い
→サポートするのが喜びなファン型

※1か所だけに星が集中する事はあまりないです。 pic.twitter.com/SgnSUeEbVP

タグ:

posted at 22:08:31

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月10日

【宣伝?】でもそれには個人の「豊かさ」ではなくコモンのレベルの「豊かさ」が必要で。その「豊かさ」を求めるのは大事だと思っている。公共空間の大切さとか、そういうことを考えていきたいと改めて思っている。(了)

タグ:

posted at 21:59:53

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月10日

【宣伝?】詳しくは「福音と世界」を読んでいただきたいのですが、すぐにクリスチャンにならないと、とかかフェミニズムを知らなければというのが関わる始まりじゃなくていいんじゃないかと(思い切り自己肯定になりますが)思う。→

タグ:

posted at 21:58:49

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月10日

【宣伝?】たいていは「おいしいおやつが食べられるから」とか「ただで映画が見られるから」とか、ものすごい目先の利益(!)しか考えずにその場所に関わっているのである。→

タグ:

posted at 21:56:33

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月10日

【宣伝?】「福音と世界」(新教出版社)@shinkyoshuppanの連載のなかでは、今は私の10代の頃を思い出しながら書いてるのですが、私は今まで「キリスト教を知りたい」とか「フェミニズムを学びたい」という理由でその組織や施設に近づいたことがないということに気づく。→

タグ:

posted at 21:55:00

星読み喫茶@星読みタイムライン連載中 @hoshiyomi_kissa

20年9月10日

【星の散らばり方まとめ】

・ホロスコープ上に星が多い。
→社会的な活動やつながりにエネルギー使う

・ホロスコープの下に多い。
→自分のプライベートのためにエネルギー使う

・ホロスコープの左に多い。
→主導権を握って進みたい。

・ホロスコープの右に多い。
→誰かをサポートしたい。

タグ:

posted at 21:42:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

星読み喫茶@星読みタイムライン連載中 @hoshiyomi_kissa

20年9月10日

星を読むための、むつかちい手法を知らなくても

星の散らばり方で分かることもあります。

この図を例にすると、
下に星が固まってるので、自分の世界を大事にする人。

どちらかというと左側に星が多いので、主導権を握りたい人。

僕の星図です苦笑

#鏡リュウジの占星術の教科書 pic.twitter.com/zioaOpO8wX

タグ: 鏡リュウジの占星術の教科書

posted at 21:36:18

黑鹿月/第漆術科師団 付 観測狙撃手 @yukurokazuki

20年9月10日

@b9hetare @Takahiro_nakaya FF外から乱入失礼します。
火災報知器ですが、火災を知らせる方法として「音」ではなく「ワサビの香り」を採用したメーカーがあるそうです。元は聴覚の不自由な方に配慮した品との事ですが…………高齢化の社会ではアリかもしれませんね。

タグ:

posted at 20:44:08

ky01da @KY0

20年9月10日

友人のお子さんが今月中学に上がったら盲導犬を連れた盲目の先生が担任っていう話を聞いて興味津々!
板書はアシスタントが担当。
理解とサポートがあって全盲でも先生できるの素晴らしいなぁ。
ちなみにパリの普通の公立中学。

タグ:

posted at 20:38:13

こあたん @KoalaEnglish180

20年9月10日

日本もこういう文化になるといいなぁ…🐨 pic.twitter.com/GdaApHP7vO

タグ:

posted at 20:18:05

本田由紀 @hahaguma

20年9月10日

8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020... 「男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人」。女性の増加が著しい

タグ:

posted at 19:41:50

B級へたれ @b9hetare

20年9月10日

@Takahiro_nakaya 10年以上前の話ですが、火災警報器のCMに
「男女の声でわかりやすい」
というナレーションが入っていましたが、当時は機器から高い声と低い声が交互に出るメリットを理解していた方は少なかったような気もします。 pic.twitter.com/9LET5RalIC

タグ:

posted at 19:28:45

こあたん @KoalaEnglish180

20年9月10日

日本人が英語を話したくなくなる理由 pic.twitter.com/oCR4JgFgMU

タグ:

posted at 19:21:10

村松 muramatsu @tar_mrmt

20年9月10日

台北でやってるネオンサインワークショップが可愛すぎる!しかも好きな文字で作れるらしい……参加したい〜〜!
jp.pinkoi.com/product/GDAQH57Q pic.twitter.com/3QytJOUpUG

タグ:

posted at 18:17:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぬまがさワタリ @numagasa

20年9月10日

モーリシャス事故から1ヶ月経って、WWFが改めて声明出してる。油汚染の問題は「見た目はきれいになったとしても、流出した油は微小な粒子になって、環境中に残り続ける」ので、長期の対応が必要…という点は重要。生態系ダメージも未知数だし、今後の取り組みに注目したい。
www.wwf.or.jp/activities/act...

タグ:

posted at 17:50:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

goo ✨siri✨ @goo1356

20年9月10日

なんか名前つけたいな、この現象に。なんて名前にしよ?🤔
あ、あと産まない選択をしている人は、子供が嫌いな人や反出生主義もいるのでそれは尊重しますよ。ただ中には、子供欲しいけどこんな国で子供産んで育てる自信がないって人や仕事のキャリアをある程度上げてから…と考えてる人も少なくない。

タグ:

posted at 15:35:03

goo ✨siri✨ @goo1356

20年9月10日

いくら出産費用無料になろうが誰も産めないよ子供なんて。
核家族で共働き家庭が当たり前の社会で、女性の社会進出を〜とか言いながら子育ての支援が行き届いてない上、仕事が出来ないのも、子育てが出来ないのも、そのせいで産まない選択をしているのも、全て女性の自己責任。
本当、なんなんやろこれ

タグ:

posted at 15:32:59

goo ✨siri✨ @goo1356

20年9月10日

小さな子供を連れて役所へ行って登録して…なんてする余裕がないくらい衰弱してて、最後の力振り絞って相談の電話をしたら「ファミサポ登録しましょ」って言われたあの絶望感。あの制度まじでどうにかせんといかんよ。電話受けたらすぐに誰かかけつけてくれるくらいのサポートないと

タグ:

posted at 15:30:08

goo ✨siri✨ @goo1356

20年9月10日

子育て経験あっても一昔前の育児しか知らない年配の方が殆ど。田舎であればあるほど人員が少ないのでファミサポ利用が難しい。そもそも登録に行くのが本当に大変。月齢が小さければ小さいほど、荷物も多くなるし気軽に外になんて出れない。雨や風が強かったり暑すぎたり寒すぎたりすると更に難しくなる

タグ:

posted at 15:28:34

goo ✨siri✨ @goo1356

20年9月10日

RT この「辛かったらファミサポ利用してね」の言葉の残酷さよのう。
ファミサポって決まった日時に指定の場所へ行き、1時間くらいファミサポのビデオを観て契約書を書いて登録してやっと利用できる。利用できても事前に予約。来るのはその辺のボランティアで、子育ての知識のない人や

タグ:

posted at 15:26:04

山内 創 @suymuc

20年9月10日

チャート使ってくれてる人を後ろから覗き見してたら全部の魚をちゃんと探して最後にはヤマメとサクラマスって同じ魚なんだって言ってくれてて最高! twitter.com/suymuc/status/...

タグ:

posted at 15:22:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr. KayMi @ANitpicker

20年9月10日

私、コンピューターゲーム全然知らないんですが、MUGENという格闘ゲームエンジンで作られた赤毛のアンが面白すぎ。「にんじん」と呼ぶと怒りでパワーアップ、必殺技が「石板叩き」「ダイアナとの腹心の友の誓い」「雪の女王様」で、KO後はマシュウが「そうさのう」。こんなところにもアンのファンが! pic.twitter.com/FfGXwdXMSJ

タグ:

posted at 12:00:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年9月10日

「笑顔でハツラツとしていて愛嬌があって」そんな理想像を聞くたびに、そうではない人たちこそ活躍できる業界にしていきたいと僕は思う。

note.com/1kani1dai/n/n0...

タグ:

posted at 09:30:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山本和則|余白製作所 @sangpong25

20年9月10日

いま気付いたのですが、この9月でびわこ哲学カフェは開始から丸8年になります。もはや生活の一部 twitter.com/biwakophilocaf...

タグ:

posted at 09:16:01

耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref

20年9月10日

怖い話しますね…。
今、車で職場に向かってて、40分の道のりを半分過ぎたくらいのとこで、後部座席から「お母さん、この道来たことあるねぇ」と声が聞こえてきたんですよ…。

保育園、寄るの、忘れてた。

タグ:

posted at 07:56:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5

20年9月10日

良い精神科医とは、「一生何もしてくれないけど、一生そこに居続けてくれる。」なのかもしれないなあ。

タグ:

posted at 06:41:50

もっち @dkmczk

20年9月10日

ドアのサッシに装着するタイプの懸垂バーを導入した。作業の休憩がてらに、さくっと懸垂できてめっちゃリフレッシュできる☺ ワイヤーも付けられる製品にしたので、TRX的な運動もできそうだ。 pic.twitter.com/A6IhuvS7nB

タグ:

posted at 06:30:53

タマミ @sbk_sabobo

20年9月10日

辻ちゃん、子供が給食で美味しかったのにおかわりできなかったもの家で作ってあげたりエビの殻剥いて揚げ物するとか神なのかな?しかも1歳児が足元にいてだよ?神すぎる。

タグ:

posted at 06:18:44

turtle days @DaysTurtle

20年9月10日

年月が経ってこれを見ると、そこにいる娘に「運動会に出られて偉かったね、凄かったね」なんてかわいそうで簡単に褒められない。結局満足したのは大人達だけだったのだ。娘はすぐに画像を閉じた。せっかくカメラに興味を持ったのに…。中の画像は全部消そう。新しい娘の世界で塗り替えられたらいいな。

タグ:

posted at 05:56:00

turtle days @DaysTurtle

20年9月10日

カメラの中の小さな娘は、前髪で顔はよく見えずガリガリに痩せて、不安そうに必死に集団に付いて行っていた。この運動会が最後だったな。なぜ娘が運動会に出ることに周りはあんなに躍起になったのだろうか。あの娘の姿がなぜ見えなかったのだろう。

タグ:

posted at 05:56:00

turtle days @DaysTurtle

20年9月10日

次女が写真を撮ってみたいというので、もう何年も使ってない一眼レフカメラを出した。子供達が不登校になってから、イベントもないし分離不安もあるし撮られるのを嫌がるし、一眼レフカメラの出番はなくなった。色々触っていた娘が、まだ中に入っていた画像を見つけた。小学校の運動会だった。

タグ:

posted at 05:56:00

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました