Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年09月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年09月13日(日)

みけ(旧まりん)@多重人格(友樹メイン) @1046marin0406

20年9月13日

難しい話なのにほんわかしてた

タグ:

posted at 23:41:53

みけ(旧まりん)@多重人格(友樹メイン) @1046marin0406

20年9月13日

今日の哲学対話はなんか相当安全な空間だった気がした

タグ:

posted at 23:41:38

香桑 @AilesLibres

20年9月13日

NHKで赤毛のアンを観始めました。
どうしよう。事例検討の気分です。仕事モードになっちゃいそうです!
子どもの時に読んだ時とは、こんなにも見方が変わってしまうとは。
でも、変わらずに登場人物たちが愛しいです。マシュー大好き。

タグ:

posted at 23:29:05

伊藤絵美 @emiemi14

20年9月13日

冷静で素晴らしい記事だと思う。これに反論するなら精読してからにして欲しい。
★☆★大麻は本当にダメなのか? 日本人は「思考停止状態」から抜け出せるか(現代ビジネス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8ca58...

タグ: Yahooニュース

posted at 23:22:29

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年9月13日

じぶんですべて勉強する必要はなくて、しかるべきときにしかるべきひとに協力してもらって仕事をすればいいのではないだろうか。(しかるべきときとしかるべきひとが分かるために勉強が必要という説はある)

タグ:

posted at 22:55:18

アニマルライツセンター Animal R @animalrights_JP

20年9月13日

ここにきて26日。
苦しんでる雛が毎日いるのも、砂浴びができないのも、つついて遊べるものがないのも、どうしてなのかわからない。
明日は遊べるものがあるかな
明日は砂浴びができるかな
明日はみんな元気だといいな。

#50DAYS
#ブロイラーに生まれたメイの50日 pic.twitter.com/uluN59OgMm

タグ: 50DAYS ブロイラーに生まれたメイの50日

posted at 22:14:46

高梨ひばり @Birdsareplaying

20年9月13日

お金がない方のアパート入居支援には、工具箱は不可欠。脚立や電動ドライバーもあったほうがいい。寄付品提供するなら、シール剥がしやネジザウルスもあるとベター。

厚労省は無低/日住に、状況整えば利用者さんを速やかにアパート入居させるべしと言う。賛成だけど、こういう所は見えてるのかなぁ。

タグ:

posted at 22:07:04

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年9月13日

ぼくは台南高雄50kmぐらいでへばってたのに。(雨降ってたのはあるが)

タグ:

posted at 21:58:27

青木 香織 @aoki_kaori_

20年9月13日

今もこの子は健やかに暮らしているだろうか pic.twitter.com/tQJRx8aSxz

タグ:

posted at 21:56:52

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年9月13日

グーグル先生、台湾では自転車乗るんだ(日本では自転車検索できない)
しかし超人なので1日で259km走ってしまう。 pic.twitter.com/blKxfz0LkJ

タグ:

posted at 21:53:29

Canadian Paintings @CanadaPaintings

20年9月13日

Northern Lake
Lawren Harris
1923 pic.twitter.com/pu5Nx3q3L9

タグ:

posted at 21:52:00

やがわ @nov_saturday

20年9月13日

「医学・医療は客観主義的な近代科学を礎に成長してきた実践学だと思います。/その弊害は、実践のなかで療法士の人間性を専門性の鎧に隠し、対象者の方の問題点を探し出す探知機のようになってしまうことではないでしょうか。」

鎧としての専門性の功罪と、専門性に他の可能性はあるのかを考えたい。 twitter.com/takiko111/stat...

タグ:

posted at 21:52:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

20年9月13日

戦前は、身体的特徴からアイヌ族は印欧語族だと考えられていて、自分たちに近しい民族だと誤解した欧州人はアイヌを盛んに研究した。

遺伝学が発展して否定されると見向きもしなくなってしまったが、研究の過程で示唆された大和民族による虐殺と同化つまり集団強姦は凄まじいもののようでした。 twitter.com/gamayauber01/s...

タグ:

posted at 20:49:54

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年9月13日

駅は {東, 西, 南, 北} + 地名、インターは 地名 + {東, 西, 南, 北} という印象がある。

タグ:

posted at 20:35:18

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年9月13日

ん?やっこいって東日本の「やわらかい」のつもりだったけど、関西では「ややこしい(ややこい)」なのか? 文字コード違ってるときの文字化けみたい(?)になっちゃうんだ? 地域コード指定せな…?

タグ:

posted at 20:29:43

奥村巴菜 @Okumushi_hana

20年9月13日

3つだけ蝉を上絵した。 pic.twitter.com/UZVY75A6AV

タグ:

posted at 19:50:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ほんまと @hietomo

20年9月13日

子供だけでなく親となってもがいている大人にも向けた優しい言葉。
こうすればいい、じゃなくて私はあなたはどう?って模索しながら足掻く方法はとっても心地良い twitter.com/1kani1dai/stat...

タグ:

posted at 19:38:31

わかたけかなえ保育園(園長) @wakatakekanae

20年9月13日

色んなことを考えながら、「その言葉の本心を理解しようとしてくれる存在と、受け止めてもらう経験」を提供する仕事に就いていることを再確認。 twitter.com/1kani1dai/stat...

タグ:

posted at 19:17:07

mouuuusa @muakbno

20年9月13日

@japanfossil ここまできれいな円ではありませんがセセリチョウの幼虫も似たような巣を作ります。
twitter.com/muakbno/status...

タグ:

posted at 19:10:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月13日

→相談業務が(公的に)安く見積もられてる問題は、ただ安い賃金というだけでなく、ボランティア、業務委託や助成金の問題などねじれた問題もいろいろ吹き出してる「労働問題」のジャンルだと思う。

タグ:

posted at 18:24:20

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月13日

今日は日本フェミニスト経済学会にオンラインでに午後から参加。テーマは「相談支援」という労働――公的ケアの搾取と非正規化」。情報量てんこ盛りでまだ噛み砕けてないところもあるが、気になってるテーマだったので話が聞けてよかった。→

タグ:

posted at 18:23:59

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

20年9月13日

葉っぱの一角を切り抜いて、一部だけ蝶番として残して折り畳む、そうしてできた『ドア』の後ろに隠れてゆっくり食事を楽しむ毛虫。いや、出来過ぎ! twitter.com/alsinan101/sta...

タグ:

posted at 18:17:41

Kumiko @Kumiko_meru

20年9月13日

古い映画や本は、価値観が古くても必ずしも否定されるべきではないが、新たに作るのなら、現在の視点は絶対に入っているので、原作が古いから舞台が昔だからは言い訳にならないと思う。あえて昔の描写のままにするなら、そうしていることに、現代の製作者の意志があるのでね。

タグ:

posted at 18:09:05

柏崎玲央奈@腹7分目で寿命を延ばせ @miraikogoods

20年9月13日

11歳の女の子がネットで拾ってきて、理解もしていないのに(理解をしていないから)あのセクシーダンスを踊ることは大いにあり得るけど、それを伝統的な文脈で大人が遮るか、リベラルが歓迎するか、児童保護の観点から止めるか、大人の騒動を描く方がフェミニズム映画としては正しかったのではないか。

タグ:

posted at 17:50:14

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年9月13日

長女と友達について喋っていて、私が「お母さんは面と向かうとなかなか友達になれないんだが、文字をやり取りするだけなら友達になれるかも知れない」と言った後で、これは人としてどうかと思うがこれも人としてアリかと思う」とか言いながら、自分の中で「アリだな…」ってことになりました。

タグ:

posted at 17:43:05

(おみかん) @nanna_6256

20年9月13日

やっぱり優しい人達がいる会社がいい。でも若い時だと物足りなく思ったかもしれないし、自分がそういう会社がいいと思った時に出会えて良かったと思う。子が大きくなって手が離れてきたら私も残業をバリバリして、恩返しがしたいと思ってる。えっと、何言おうとしてたか…

タグ:

posted at 17:34:37

(おみかん) @nanna_6256

20年9月13日

とにかくささくれだった自分の心を癒してくれた今の会社。今まで会社選びは給与、休日、職種で選んできたけど、初めて「近所」にして探した会社。子供に何かあればすぐ帰れる距離を第一優先にして就活したので何も期待をしていなかっただけに、余計に嬉しくて感謝しかない…色んな会社があるけど、

タグ:

posted at 17:26:17

(おみかん) @nanna_6256

20年9月13日

さらに50代の男性同僚が私が早退する時に僕の分は明日でもいい、とかわざわざ言いにきてくれたりした。その人は子供が欲しくても出来なかったということを後で知ったんだけど、私もなかなか子供出来ず一度完っ全に諦めた時にできたけどもし自分なら、できてなくても優しくできたかなって考えてしまう。

タグ:

posted at 17:14:29

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年9月13日

連載コラム第9回が公開されました。

子どもの言動に向き合うときや自分の気持ちに向き合うときに考えている、色んなことについて書きました。

長いけれど全部読んでも結局なにが言いたいかわからない文章なので、色んなことを考えながら気軽に読んでもらえたら嬉しいです。
grapee.jp/866825

タグ:

posted at 17:08:08

(おみかん) @nanna_6256

20年9月13日

支え合いにもあまりにも負担が大きければ考えないといけないけど通常はそこまでではないことがほとんどだし、私もこの会社にきて皆の優しさで棘が取れた感じなのです。いつも、肩身狭くすみませんと謝りながら早退してたのが、ありがとうございます、明日挽回します!って元気に退社できて感謝しかない

タグ:

posted at 17:07:13

(おみかん) @nanna_6256

20年9月13日

遠慮なく言って下さいね。って言ってくれて、そんな会社は本当に初めてで保育園まで自転車でかっ飛ばしながら泣いた。なのでってわけでもないけど、男性営業マンが引っ越しで大変な時も出来る限りフォローしたし、女性事務の子が有休や急用の時も損得ではなく支え合ってると言う感覚しかなくてもちろん

タグ:

posted at 17:02:30

(おみかん) @nanna_6256

20年9月13日

考えられるようになったのは一重に今の会社が人を大切にするからで、子供が熱出した時も、男性上司がすぐ帰ってやりな、後は〇〇(男性営業)に任せな!って率先して言ってくれて、むしろ私が急かされるくらいでちょっと笑えた。フォローしてくれる20代の事務の女性も、お子さんとか何かあったら

タグ:

posted at 16:57:18

(おみかん) @nanna_6256

20年9月13日

るんだと気付いてからはそんな雰囲気すら出さなくなった。子育てだけではなく、いずれ介護や自分が病気になるなどで仕事を休まざるを得ない日が来るのは誰もに可能性のある事と理解していれば子供のように損だずるいだで考えるのではなく、支え合い助け合いの考えの方が近いと思う。そんな風に私が

タグ:

posted at 16:53:31

(おみかん) @nanna_6256

20年9月13日

キャリアウーマンの親友が育休で抜けるなら昇級できなくて当たり前、子供の熱とかで早退とかありえんしって言ってたんだけど、そこから新入社員の話になって、彼女の大好きな仕事を続けられるのは、誰かがキャリアより出産育児をする人生を選択して、22年間大切に育てたからで、いろんな形で支え合って

タグ:

posted at 16:48:51

Tom Walton @edgeblend

20年9月13日

I just found out that in Finland they called mozzarella "Moomin meat" and now I will never not see it as that 👀 pic.twitter.com/iV3en1uf8G

タグ:

posted at 16:32:47

Kumiko @Kumiko_meru

20年9月13日

「12人の怒れる男」を現代を舞台に再映画化するなら、女性と非白人の陪審員を入れることは必須だろうし、当時を舞台に再現するなら、「12人全員が白人男性であることの意味」をきちんと表現しなければならないだろう。でもそれは、当時の映画としての「12人の怒れる男」の価値を何ら損なわない。

タグ:

posted at 16:11:14

尾崎辰雄 @PZUzxwHUl7gX80c

20年9月13日

青いブレスレット運動。参加させていただこう。 pic.twitter.com/iMorbpIHrH

タグ:

posted at 15:25:53

SATOKO NAGAMURA @inoshiba

20年9月13日

だから、いまだから発信する。

呪いをときたい。

勝手に人がカテゴライズして人を排除するな。

危害を加えてきてるのなら、その人の属性ではなく、その人の問題です。

タグ:

posted at 14:09:39

SATOKO NAGAMURA @inoshiba

20年9月13日

もうこのような呪いを、個人の見解を語る前にその人のバックグラウンドなどを少しでも想像して発言してほしい。どこにもいけなくなって死んでしまった子だっている。誰をどのように人が愛そうだろうと繋がろうといーじゃんか。
本人たちの選択肢だし他者が言うことでもなんでもない。人の場所を奪うな

タグ:

posted at 13:51:53

SATOKO NAGAMURA @inoshiba

20年9月13日

その人の性的指向も、繋がりや関係もその人のもの。
その人が何者かで、貴女になにか危害を加えましたか?
誰かを排除して、守ってるつもりかもしれないけど、誰の場所でもない。
空間は人の作るもの。
自分の店だけでその世界、勝手に作ってればよいよ。
うちは違う。
人の関係性に口だすな。

タグ:

posted at 13:50:30

SATOKO NAGAMURA @inoshiba

20年9月13日

どろぶねは、今は女性限定のお店になったけど、それはレズビアン だけが集まる場所をつくりたかったわけでもなく、好きになるのは男性だけど、男性のいない場所も居心地良いとか、安心する人だっていての、ウーマンオンリーなんだよ。
勝手にうちの店をレズビアン の店にしないでほしい。迷惑。

タグ:

posted at 13:47:41

SATOKO NAGAMURA @inoshiba

20年9月13日

大体男性と付き合ったら"卒業する"ってなんだよ。人の縁に卒業なんてあるか?そー言うこという人は過去に既婚者や彼氏のいる人に傷つけられたりしたのかもしれないけど、自分がされた人と、他の人たちは違うでしょ。

"伝統的な家族像"のような精神論を持ち込まれて勝手に交通整備するのはやめて欲しい

タグ:

posted at 13:45:00

井上祐紀@子どもと大人の精神科医 @yukichildpsy

20年9月13日

21連勤務でヘロヘロな日の私は子どもを問い詰め、口論し、子どもが言うことを聞かぬ度に世界が終わりそうな勢いの絶望感を感じた。ギリギリな親にまず必要なのは新しいスキルではなく、それを使えるようなエネルギーを親が戻すための時間的空間的心理的休息に他ならない。さて、どこが提供するか。

タグ:

posted at 13:26:10

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月13日

それはこの人たち個人だけでなく、この人たちに賛同している人も含まれていくけれども・・・カトリック云々というよりそれ以前の問題ではあるが。

タグ:

posted at 12:26:45

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月13日

つるの剛士(敬称略)はカトリック信徒なんだよね。麻生太郎とか曽野綾子そして中曽ちづ子と言った人たちと同時にこの人物にどう対峙したらいいんだと同じカトリック信徒として考える。人としても、カトリック信徒としてもスルーできないよな・・・。

タグ:

posted at 11:59:50

佐藤こと @_satokoto

20年9月13日

「この人チームに合わないな…でも多様性も大事だしな…」と、伝えるのに迷うことがあったんだけれども

方針に合わないことや評価ができないことと、その人が特別であるかどうかは関係ないんだ、とストンと落ちた。

フィードバックの仕方もマネジメントの参考になる。。こんなマネージャーになりたい

タグ:

posted at 11:46:35

薬学乙女たんbot @pharm_lady_tan

20年9月13日

「人はなぜ死ぬのか」に対する回答が「生きている状態よりも死んでいる状態の方が安定だから」というの、個人的には物理化学っぽいウィットに富んだユニークさが好きかもですわ。

タグ:

posted at 11:44:15

佐藤こと @_satokoto

20年9月13日

遅ればせながらNizi Projectにハマってるのですが、J.Y.Parkがすごい。

オーディション番組なのでスポ根でルッキズムな部分は仕方ないのかな〜と見てたけど、

「オーディションはある特定の目的に合う人を探しているだけで、1位でも最下位でも同じように特別な人であることに変わりはない」 pic.twitter.com/lbhsaXlDqM

タグ:

posted at 11:40:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

.*·̩͙ @yua____c

20年9月13日

なにこれ!
MARCのホリデーさすがに可愛いがすぎる!🍒
www.instagram.com/p/CFDw-emBRX3/... pic.twitter.com/Vuw0aOc8iE

タグ:

posted at 10:52:00

山下耕平 @kohei_bokan

20年9月13日

今後、フリースクール全国ネットワークで検証が行なわれたとき、不登校新聞はどのように報道できるのでしょうか? この事件は、自分たちの足下で起きていた問題であるにもかかわらず、全国不登校新聞社は検証作業をしようともせず、役員退任の理由なども明らかにせず、何の見解も示せないでいます。

タグ:

posted at 10:27:51

山下耕平 @kohei_bokan

20年9月13日

一方、全国不登校新聞社においては、奥地圭子さんの代表理事退任にあたっても、石井志昂さんの代表理事就任にあたっても、事件との関係はいっさい触れられていませんでした。これは、不可解です。

futoko.publishers.fm/article/22594/

futoko.publishers.fm/article/22671/

タグ:

posted at 10:27:50

山下耕平 @kohei_bokan

20年9月13日

ただ、そこにいたるまでは、一筋縄ではいかなかったようですね。別の理事のひとりが抗議として辞任届を出し、下記のようなコメントを表明しています。
nponemo.net/2020/09/11/1421/

今後、フリースクール全国ネットワークにおいて、きちんと検証作業されることを望みます。

タグ:

posted at 10:27:50

山下耕平 @kohei_bokan

20年9月13日

奥地圭子さんがフリースクール全国ネットワークの代表理事を辞任されたそうです。
www.shure.or.jp/2020/09/12/6021/

東京シューレにおける性加害事件の責任と、それによる混乱を生じさせたことが理由とのことです。

タグ:

posted at 10:27:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

20年9月13日

ドローン撮影した疾走するサイ。『哺乳類は脊柱を上下に曲げ伸ばしして走る』と説明することが多いが、サイに限っては体幹が完全に固定されてブレることがない!まるで箱に足を生やしたような生物だ。 twitter.com/avatardomy/sta...

タグ:

posted at 07:39:34

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

20年9月13日

私が、どうしてきなこさんのかかれたこの小説が好きなのか考えた。それは「生きてることが辛くても、明日は来る。そして、辛いことがあっても、泣きながら一緒に生きていこう」と言ってくれるからだなと思い至る。私が保育園で伝えたいことと同じなんだ。
twitter.com/3h4m1/status/1...

タグ:

posted at 07:33:02

ぽんつく堂 (古本と印刷の店) @pontsukudo

20年9月13日

お隣の花屋さん、アトリエ河川敷さんに委託している本を補充しました。ありがたいとことにぽちぽち売れてます!
河川敷さん、16日から生花の販売再開とのこと。お花モチーフのアクセサリーなどのグッズもとても素敵てす。 pic.twitter.com/5ZcrYWGwr7

タグ:

posted at 06:40:09

佐々木 中 @AtaruSasaki

20年9月13日

「初心者や初心者の成長を見下し嘘呼ばわりする人が多いジャンル」って早晩滅びますよ。当たり前でしょう。スポーツでも学問でもアートでもなんでも同じです。なぜ「これからはじめてこの体験をするあなたが羨ましい」と素直に言えないのか。

タグ:

posted at 06:26:20

えりな @InNadeshikoWay

20年9月13日

私がアメリカで身につけた最高のスキルは、「他人に興味を持つこと」だな。

タグ:

posted at 04:48:19

Tamami @tamamirebelde

20年9月13日

質の高い生活のために、誰かのケア労働力が必要だということをわかっていない人が多すぎる。

市販品は体に悪いので食事は手作りのほうがいい、子どもに携帯やタブレットを使わせず工作やお絵描きをさせたほうがいい、託児室を自由にご利用ください、

と言う時、誰がそれ(ケア)をするか考えてますか?

タグ:

posted at 04:39:52

Tamami @tamamirebelde

20年9月13日

…ここで親のエゴ丸出しの「こういうことだったらいいけど、ああいうことだったら嫌だな」という話や、過去の自分と親の関係からの自分語り、というウザい展開になるのは避けたいのでここでは割愛しますが

3歳が「死んでもいいから」といっても飴は与えず、1時間号泣するも収まるまで耐えた私偉い。了

タグ:

posted at 04:26:01

みなもっちサンシャイン @minamocchi39393

20年9月13日

まとめると、

『ごはんだよ~!』って呼び掛けに全部投げ出して『はいは~い!』って飛んで来る子は稀です。
それは"食べることが大好き"という才能がある選ばれし子です。

大半の子は違います。
だから毎日いっぱいたべなくても大丈夫。

そしてみんな、今日もこどもを生かしてて偉い。超偉い。乾杯

タグ:

posted at 04:17:39

Tamami @tamamirebelde

20年9月13日

の情熱をもって息子に食べたい!と言わしめる飴(棒なし)…

飴はあげないけど、チートスとかチョコレートいかがですか?と勧めても号泣し続ける息子を適当に放置しながら、私の心は今ではなく将来のことをぼんやり考えていたよ。死んでもいいからやりたい、っていうことも将来色々でてくるだろうし、

タグ:

posted at 04:17:20

Tamami @tamamirebelde

20年9月13日

今は泣き止んでご機嫌でチートスたべてるけど、泣いた理由が「おやつに飴を食べたい」というもので、棒付きの飴じゃないとダメだと言ったら、大人が食べる飴(棒なし)が食べたいと言ってきかず、のどに詰まったら死んじゃうかもしれないくらい危ないと説明しても「死んでもいい!」と言われ、それ程まで

タグ:

posted at 04:06:45

はな @ninpkaraikuji

20年9月13日

自分の気持ちを把握して表現することが苦手な子に、酷だったかな…なんて言えば良いんだろう。前の家の方が色々便利で快適だったけど、怒鳴られたり責められたりしないだけ私といた方が絶対良いだろうという自信があったんだけどな…それも私の勝手な価値観かも知れないし。難しいなあ…

タグ:

posted at 03:59:48

はな @ninpkaraikuji

20年9月13日

訳じゃないからね。と伝えたんだけど、数分後には「やっぱりお母さんといる!!!うわあああん」と泣いてしまった。なんだこれは、私に「嫌だ絶対私と住もう!!お父さんのところに行かないで!」と止めて欲しかったやつ…?息子もまだ困惑してるし、でも私の気持ちを押しつけたくもないし、そもそも

タグ:

posted at 03:59:48

はな @ninpkaraikuji

20年9月13日

お父さんと暮らすことも出来るよ、でもまたみんな一緒に暮らすことはできないんだよ、ごめんね。と言うと、「うん…僕お父さんと暮らす」って!?内心うそだろ!と思いつつ、そっか…すぐには難しいから、お父さんの話も聞いて決めるね、息子の気持ちが本当にそうならそうしよう。お母さんとも会えない

タグ:

posted at 03:59:47

はな @ninpkaraikuji

20年9月13日

寝る前に、息子に「元の家でみんなでまた暮らしたい」と言われてしまった。やっぱり可哀想なことをしてるのかもしれない…。でも無駄に希望持たせるのもしたくないから、そうだよね…と言いつつ、お母さんはあの家にはもう戻れない。もし息子があの家に本当に戻りたいなら、お母さんは寂しいけれども

タグ:

posted at 03:59:45

Tamami @tamamirebelde

20年9月13日

いやーびっくりした。うちの3歳が癇癪モード全開で、小一時間号泣し続けたよ。すごい持久力。声をかけると、それがガソリンになって更に泣く。途中から引っ込みつかなくなってるんだろうな、と思ったからあの手この手で泣き止むタイミングを提供したはずが、それが更に泣き続けるという結果に。

タグ:

posted at 03:58:53

あきらさくらい @AkrSakr

20年9月13日

ゴキブリの触角、最初はランダムにがちゃがちゃ動いていたのが、何か興味のあるニオイを感じると左右ともきれいな回転運動に転ずる。触角を動かす筋があるパタンをもって収縮してるわけで、私の好きな話になってくる

タグ:

posted at 03:12:33

maz @dynamicsoar

20年9月13日

そう言われるとそうか…。この違いは(phylogenetic constraints はおいといて)どうしてなんだろう…
昆虫は小さすぎてさらに内部に導いてどうこうとかいう構造は作れないか、あるいはReなどのスケール的に不都合で作りたくない、みたいなことか。 twitter.com/AkrSakr/status...

タグ:

posted at 03:10:23

あきらさくらい @AkrSakr

20年9月13日

人間というか哺乳類の聴覚は感覚毛が体内にあって、鼓膜の振動を小骨と膜を介して伝えてるが、昆虫とか節足動物は感覚毛が直接体表に出てる。

嗅覚でもそうだな。哺乳類はくんくん嗅いで空気を体内にとり込んで感じるけど、節足動物は感覚毛のついた突起(触角)を振り回してニオイ分子をキャッチする

タグ:

posted at 03:03:51

奥村巴菜 @Okumushi_hana

20年9月13日

もんのっっっっすごい疲れてる時とか夜ふかししてる時にこういう椅子に座ってる感覚に陥るのって私だけ?ぐっと前のめりになってクラックラする感じ。 pic.twitter.com/pum3hSDShf

タグ:

posted at 01:14:51

みやざき|個人事業主 @jinro_miyazaki

20年9月13日

「ペンケースの中身を見せあおう」は #Zoomでハナキン の二次会で思いついたネタでした。Zoom初級日本語レッスンでもお互いの持ち物を見せあうネタは時々やります。結構盛り上がるんですよね。相手の持ち物に興味を持ってコメントするというのは、コミュニケーションの入口になるのでオススメです。 twitter.com/waonnihongo/st...

タグ: Zoomでハナキン

posted at 01:11:26

郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

20年9月13日

@hiroko_kj 子どもにかかわる仕事に適性検査やしっかりした研修、試験が必要だと思います。
このように権力勾配の中で、何が起きても責任を取らないのではないかと不安にさせるような形式でむやみに未成年の不登校の子どもを自身の判断で集めるということに、危機感を感じないとすれば、かなり危険なことです。

タグ:

posted at 01:10:12

himari_kj @hiroko_kj

20年9月13日

@bewizyou1 大人の感じる気軽さが子どもを危うくする。
そのことについて、ちゃんと敏感であって欲しいですね。
正直、子どもの現場の私たちが同じようなことをしたら、ほんとに干されると思う。

タグ:

posted at 01:02:31

郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

20年9月13日

@hiroko_kj 保護者の許可を得るなどの条件が必要ではないでしょうか。
倫理的にかなりまずいと思います。
私は、保護者としても、支援職としても、報道倫理の観点からもかなり危ういと感じます。

タグ:

posted at 00:47:41

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年9月13日

マンウィズのこの曲とか好きなんだよ、って流したの。
息子「殴りたくなる曲だね」
私「うん、これ今アベマテレビでK1とか格闘技の時かかる曲だからね」
娘「治安が悪い曲だよね、なんが好きなのって」

【私が好きなジャンル・治安が悪い曲】

新ジャンル(^◇^)

タグ:

posted at 00:39:05

黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5

20年9月13日

J.Y.Park「褒めるのも叱るのもどっちもその人についてしっかり理解していることが一番大切。しっかり知らないで評価をしたら効果が全然ないです。はじまりは、その人についての関心と愛だと思います。」すべての支援者に届けたい言葉。 twitter.com/haruharu_pad2/...

タグ:

posted at 00:38:47

KUMAKO @kuma_sakurairo

20年9月13日

働く。早朝から深夜まで。
いつもいつも被害を被るのは子どもたち。何故、一番弱い立場の子どもたちを守らない。労働者を守れば自ずと子どもたちを守ることにも繋がる。それができない社会や国は、ホントに駄目だと思う。
何のための国なのか、何のための自治体なのか、時々分からなくなる。

タグ:

posted at 00:29:49

KUMAKO @kuma_sakurairo

20年9月13日

このコロナ禍で保健所の職員の子どもはどう過ごしているか考えて欲しい。毎日、親はテーブルにお金を置いていく。これで夕ご飯を買ってねと。これだけを見るとネグレクトと思われても仕方がない。
また、クラスターの槍玉に上げられた職種に就く保護者も同様。まともな補償も受けられず、今、その分も

タグ:

posted at 00:29:49

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年9月13日

鍵アカウントのフォロワ氏の「ここなら○○だから働きやすそうみたいな仮説?をある程度持って転職して、違ったらまたそれを繰り返す」というのがまさにそれだ。人生は実験。

タグ:

posted at 00:29:22

himari_kj @hiroko_kj

20年9月13日

ちょっと驚いているのですが。。
公式でない個人のアカウントでこの様な内容の10代向けに興味を引く募集であるならば、不登校新聞社でしてほしいかな。対象が未成年なのに【ご自身で】という条件をつけるならば、SNS上、相手が見えないところに子ども自身がアクセスをするという不安を感じました。 twitter.com/shikouishii/st...

タグ:

posted at 00:21:49

まるるんず | メンタルヘルスVtube @marurunzmemo

20年9月13日

そろそろ寝る時間かな?定期的に通院して診察で近況を説明して、ご飯食べて薬飲んでお風呂入ってお布団に入る…これを続けるのは本当に大変で辛いのに、誰もそれに気付いてくれないかもしれない。

いや、貴方は頑張っている。貴方は偉い絶対に。

ゆっくり、少しでも眠れますように。

タグ:

posted at 00:01:43

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました