- いいね数 42,290/56,307
- フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
- 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
2020年11月25日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


やる気のでるノートにスケジュール書き込んで一応個展までのイメージを掴んだ。スケジュールはギッチギチだけど大丈夫…大丈夫だ!私はやれるはずだ! pic.twitter.com/Pjh4m9y0Bc
タグ:
posted at 22:26:57

こちらはキャラクターはんこ😊今はきめつが人気だけど、わたしはちょっとレトロなドラえもんとか、ポケモンのメタモンがすき😘 pic.twitter.com/gJejpuiQGV
タグ:
posted at 20:58:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

期間限定で公開されていた「統計学はなぜ哲学の問題になるのか」(大塚淳)ですが、無期限で一般公開することになりました。見逃した方、復習に使用したい方など、ぜひご利用ください。
youtu.be/Z8eyNzYeEeE
タグ:
posted at 19:44:17


12月6日(日)の第3回日本理学療法哲学・倫理学研究会フォーラムの開催のご連絡です。今回のみウェブ開催であり、どなたも無料でご参加できます。他に類を見ない研究会ですのでぜひ覗いてください!ご興味があるからはこのツイートに「いいね」をお願いします!
タグ:
posted at 17:14:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

国民投票法改正案とは?「#国民投票法改正案に抗議します」の声が拡散【3分で分かる】
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ:
posted at 15:18:36

りぼんだって370万部出てたわけだからねえ最盛期 それでも「りぼんブーム」なんて言われてなかったもんな 本が売れなくなったんだよなあ ぴょんぴょんだって…10万部は売れてたんだから…!!!
タグ:
posted at 13:52:56

Coming Soon !
11/26(木)21:00〜
板ガラスをプレスして制作した薪を背負った人の壁掛けオブジェ。
ウラに強力なマグネットが二箇所ついていますので、金属の画鋲をカベに刺せば、カンタンに取り付けることができます。
荒井 美乃里 / ガラスオブジェ 薪を背負った人
83s.shop/items/5fbd2a3c... pic.twitter.com/kSlRklXwYZ
タグ:
posted at 13:27:49


そういう時期ってあるし、そういう反応になる時ってあるし、「あなた、疲れてるのよ」としか言えない時期ってのもあるのだな。
時間で状況が変化するのを待つしかない時も、自覚の変化がなければどうにもならんの時も、いろいろ、あるよなって思っている。
黒歴史は封印しない主義(^◇^)
タグ:
posted at 13:18:34

私が佐々木先生の言葉に覚えた反感は、自分のレベルの自覚が弱かったから起こったこと、だったよな、と今は思う。
弱って参って、削られて、自分が「退行してる」のが分からんだったから、あの「正しさ」を実行できない自分に腹を立てて投影して無理言うな!だったのだな、と思う。
当然の反応だね。
タグ:
posted at 13:14:24

「私は5までしか数えられない、数えないと決めてる」とかも、その感じだ。
「まず、生きてる」ところから数え始めないと、どこ数えてるのか分からなくなる(^◇^)
今の地点から数えて5ぐらいまでしか、意味がないからね。
今レベル5なのに、レベル1万5千の話ししても、意味ないでしょ。
タグ:
posted at 13:09:07

私が「眼鏡を外す」が、「笑うや泣くの表情の変化」が、
息子にとって「恐怖になり得る」とは、思わんだったよねぇ。
ジャマスルモノと思われてるのに、抱っこだ真似しろだ通じるわけない(^◇^)
知らんだったよ。
タグ:
posted at 12:53:55

「抱っこして落ち着かせましょう」が、逆効果になるタイプ。
「お腹が空けば食べます」が、ガンジー並みのハンガーストライキ実行できちゃうタイプ。
「見せてあげれば真似します」が、真似してるつもりが真似になってないタイプ。
己の「愛情表現」が伝わらない時、人は「自己肯定感を削られる」ね。
タグ:
posted at 12:51:43

佐々木先生の見ている地点は「人間を恐怖対象にしないこと」だったように思う。
大人の良かれは「子供から見れば強制であり、恐怖になり得るの視点を忘れないこと」の強調であったと思う。
私はそれは「正しい」と思う。
だが「その正しいを受け取れる段階設定」がある、とも思う。
タグ:
posted at 12:45:37

私の対応策は
「人類へのハードルを、死んでない!レベルに下げる」
ことだったね
(^◇^)
ちゃんとするとか、愛情がとか、それ以前の「段階がある」よなーと思い。
「まず、生きてる!」ここを「肯定する」からしか、始まらんからな、となったよ。
タグ:
posted at 12:43:30


こんだけブームになってる鬼滅初版395万部なら、全盛期ジャンプの650万部超えってほんととんでもなかったんだな… pic.twitter.com/YJzwFt8oN6
タグ:
posted at 12:08:00

【非公式】中央大学生協多摩書籍店 @uo_chuocoopbook
【新刊情報】
2020年12月のEテレ”100分de名著”はブルデューの『ディスタンクシオン』
”格差”や”階級”が経済的要因以外の要素”文化資本”から生まれることをフランス社会を題材に解き明かした書籍。
”20世紀の重要社会学書10冊”に選ばれた名著です。
#100分de名著 #社会学 #文学部 pic.twitter.com/kG2ZKkZ7AV
posted at 12:04:39

にわかはんぞー @ダメおじ @niwakasennpei01
RT>孤独とかそんなふんわりした理由じゃなくて、家が地獄だと詰む事をもうちょっと本腰入れて考えて欲しい。
タグ:
posted at 11:30:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

doughnut開店しています。コロナウイルス感染症の拡大を受け、明日26日㈭から12月一週目(未定)まで店舗のお休み頂きます。ご了承ください。
たこのピアス売っています。webshopでも売っています。耳にタコです🐙どうぞ宜しくお願い致します。
doughnut.thebase.in/items/33306386 pic.twitter.com/qd3XFF0PXj
タグ:
posted at 11:14:27

📨 学芸出版社からのお知らせ
『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』(安斎勇樹・塩瀬隆之 著 )が「保育ナビ」で紹介されました
bit.ly/35YULKe pic.twitter.com/c47LC3PupJ
タグ:
posted at 10:34:42

@naganoharu644 私、世間的には「主婦」ですが、ひきこもりの自覚があります。賃労働参入にことごとく失敗した末の今ですから。でも、子どもがいると「育児してますよね」となって、ひきこもりにカウントされないのですが、そこで今度は、「何かしてる」にカウントされるのに、なぜそれは無償?という疑問がわきます
タグ:
posted at 10:04:41

油断も隙もない。「それどころじゃない」としか言いようがない。こんなに多くの人が、感染症と経済とその他諸々のことで不安でいっぱいなのに。
#国民投票法改正案に抗議します
タグ: 国民投票法改正案に抗議します
posted at 09:50:19

どうして学校に行かないだけで、こんなに心身を痛めつけらるのだろう。どうして白い目で見られ、友達や希望まで失うのだろう。通院、服薬までして。
行けずに苦しんでいる間も、何ごともなく容赦なく先へ進んでいく冷たい世界なのに。人生をすり減らしてまで大事にする場所じゃないと分かってるのに。
タグ:
posted at 08:14:39

小林快次『恐竜まみれ』Official @dino_mamire
#子ども科学電話相談 出演中、田中康平先生の監修ビジュアルブックがまもなく発売です
『アメリカ自然史博物館 恐竜大図鑑』
マーク・ノレル著/化学同人
(12/10)
表紙から、この美しさ!!
田中先生によるまえがきも
www.kagakudojin.co.jp/smp/book/b5124...
#クリスマスプレゼント pic.twitter.com/we2oOGVZWY
タグ: クリスマスプレゼント 子ども科学電話相談
posted at 08:05:07

赤ちゃんをお風呂に入れる19世紀末~20世紀前半(推定)のお母さん達。赤ちゃん、お風呂楽しそうですね。しかしこれ屋外だったら風呂の後は残り湯を地面にぶちまけるだけでいいけど、屋内の場合はお湯を入れるのも運び出すのも重労働ですね。アンやスーザンもこうやってジェムを風呂に入れたのかしら。 pic.twitter.com/mvFnA4l46w
タグ:
posted at 08:05:00

突っ込みどころ満載の死にたい人がむちゃ多い。突っ込むと怒る。怒ると死なないから僕は安心する。そしてサクッと切ると、なんで切るんだとまたらかけてくる。たぶん退屈してるんだと思って、僕はしばらく付き合うことにしてる。退屈を紛らせたら死なない。でもみんなジャングルでは即死だなと思う。
タグ:
posted at 07:59:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx