Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年12月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年12月12日(土)

スキンケア&皮膚科Info by 皮膚科 @S96405539

20年12月12日

@meth0307 皮膚科医です。紹介されている説ですが、その後の研究で『手足にシワができても濡れた物に対するグリップ力は増さない』と報告されており否定的です。シンプルに『冷えると手足の血管が自律神経の働きで収縮するので、その分皮膚が縮んでシワになる』という説が有力ですよ☺
twitter.com/S96405539/stat...

タグ:

posted at 21:52:44

Animist @shinohara_kenta

20年12月12日

フィギュアコマ撮り過去作【名探偵コナン】 pic.twitter.com/665mMPfw7a

タグ:

posted at 21:51:36

とくさん|マイコーピング @nori76

20年12月12日

ずっと言い続けてるけど、人の不安やコンプレックスにつけこむと金儲けしやすいから、それで勘違いして色々おかしくなっていく人や事業が多い。80年代の自己啓発セミナーから、私の世代の就活セミナー、ここ数年のビジネス系メディアまで、形を変えながらずっと続いている。若い人は気をつけて欲しい。

タグ:

posted at 21:18:05

⚔毒主婦 @dokuhaki_shufu

20年12月12日

長男0歳「ああああ赤ちゃん!」
長男1歳「あんよが上手!」
長男2歳「出来ること増えたね!」
長男3歳「随分お兄ちゃんになって…」

娘0歳「ああああ赤ちゃん!」
娘1歳「ああああ赤ちゃん!」
娘2歳「ああああ赤ちゃん!」
娘3歳「ああああ赤ちゃん!」

タグ:

posted at 14:48:28

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年12月12日

『性差の日本史展』の江戸期にしても明治期にしても一番儲けてるのは直接買う人間より、江戸期なら寺社や商人が遊郭に投資したり、或いは明治期なら国家が介入して儲けてるわけだから、「搾取」という大きい話をするなら、緻密な経済分析が必要になるとは思う。

タグ:

posted at 14:33:00

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年12月12日

「自己責任」で搾取され、低賃金で働かされ身体的に過酷という話であれば性労働以外にも広がっているし、移民家事労働者の性暴力被害等もう少し「性」と「搾取」と「女性」と「新自由主義」がどう絡んでるかの緻密な分析が今後必要だと思う。

タグ:

posted at 14:29:51

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年12月12日

小島慶子「『性差の日本史展』で考えた 『搾取の構造』は明治も令和も続いている」〈AERA〉(AERA dot.)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/770bf...
私もこの『性差の日本史展』を見に行って江戸と明治の時代の「遊郭」の制度は細かく展示されてたけど、戦後のとりわけ新自由主義時代のことはなくて→

タグ: Yahooニュース

posted at 14:27:22

麦ライス(シェフ) @HG7654321

20年12月12日

このシロップが美味しすぎて市販のジュース買わなくて済みます

【ハニージンジャーレモン🍋】
レモン1個と生姜1個を適当にカットする
蜂蜜160cc
砂糖大さじ10
レモン汁大さじ4
を鍋で弱火にかけ砂糖が溶けたら容器に移し蓋をせず冷蔵庫で一晩冷やして完成
お湯100ccに大さじ2を溶かして飲みましょう pic.twitter.com/35T6otuzCM

タグ:

posted at 14:11:27

えのきさん @eeenokisan

20年12月12日

そこを一番教えてくれた?というか、目の当たりに気迫で見せてくれたのは、伊藤良子先生かなぁ。
河合隼雄先生が、そういう人だったのかな。あったことないけど。

タグ:

posted at 13:44:07

えのきさん @eeenokisan

20年12月12日

こっちが逃げるとね、向こうはもっと怖いし、本当に傷つくから。
だから、ずっとそこに一緒にいれる強さってか、器がほしい。

タグ:

posted at 13:43:03

えのきさん @eeenokisan

20年12月12日

結局、流派を越えて心理療法で一番大事なことって、
何が話されても、何がおこっても、どんな遊びが現れても、Thが逃げないで怖がらずに(や、怖がりながらも)、ちゃんとそこにいて受け止め続けることだと思うんですよ。

タグ:

posted at 13:41:28

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました