Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年12月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年12月13日(日)

はなゆー @hanayuu

20年12月13日

@mizuhofukushima 【野党はこういう政策を用意してほしい】
経済的な理由や思いがけない妊娠によって追い詰められた妊産婦を受け入れ、妊娠から産後までをサポートする施設が神戸市に完成。
産後も仕事探しなどのサポートを受けることができる。
youtu.be/3H7NqbkPB-A

タグ:

posted at 20:04:03

佐藤慧 Dialogue for Peo @KeiSatoJapan

20年12月13日

―どのようにして悲しみを克服したのでしょう?と聞かれることがあります。質問の趣旨は理解できるものの、悲しみは「克服すべきもの」という前提があるように感じます。悲しみから目をそむけようとする社会は、実は生きることを大切にしていない社会なのではないでしょうか。―d4p.world/news/7939/

タグ:

posted at 18:40:44

佐藤蕗子 @fukikosato

20年12月13日

東大が1400以上の講義を無償で公開しているサイト@UTokyo_OCWを教えてもらった。宇宙誕生→物質誕生→銀河誕生の学術俯瞰講義というの、めちゃめちゃ面白かった…早く次の授業が見たい…ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11353/ 時間があってなんか学びたい人におすすめ。

タグ:

posted at 13:56:57

Phillie PhrantiC…☆ @Jin55381891

20年12月13日

「聞く耳を持たなくても偉い人が生きていける構造」にグサリときました。
加えて「聞く耳を持たなくていい」ことが「偉いことの証」になるから、
自分が偉ぶりたい人は、偉ぶりたいというだけの理由でますます聞く耳を持とうとしなくなる…
という構造もあるのかもしれないですね twitter.com/kuriryuofficia...

タグ:

posted at 12:38:11

シュン @toniyakko

20年12月13日

月曜日、1時間目と2時間目の時間割

❶10分間、瞑想
❷20分間、運動
❸30分間、読書

休み時間5分

❹40分間、1番苦手な教科の勉強に取り組む
❺5分、次の週の月曜日の計画

ーーー

科学的には、この流れに固定するだけで物凄い効果がある。

学力も爆上がりだ。

自分の塾を開いた暁には実現したい。

タグ:

posted at 11:25:42

shiho @emotion_lab

20年12月13日

悲しみと恥は「退却感情」とも言われる。どちらも、立ち止まり(悲しみ)、引っ込む(恥)という動きを伴うからだ。
一般に、起業家の方やビジネス・パーソンのような「常に前を向いて行動する」タイプの人が、これらの感情が苦手なのは、彼らの目指す在り方と相容れないと感じるからなのではと思う。

タグ:

posted at 08:25:51

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました