Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月24日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元町映画館 @moto_ei

12年1月24日

今日はほんとに寒いですね〜。でも映画は体験なので、「すっごい寒い日だった」という記憶も一緒に残ります。そういう思い出の残り方も素敵だなあと思うのです。 RT @cobamin: 「CUT」を観に元町映画館へ初めて行ってみようかしら、と思っていたのに寒い…寒すぎる…むぅ。。

タグ:

posted at 11:28:00

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月24日

いまの50代が20歳の時に「働かないこと」が持っていた意味と,いまの20歳にとってのそれは根本的に違うものだ。なのに大人はいま働かない若者を「自分たちが20歳のときに働かなかった人々」のイメージで見ているから,わけがわからなくなる。

タグ:

posted at 07:28:31

京都大学哲学研究会 公式 @kyototekken

12年1月24日

ゴルギアスは中公クラシックスのと岩波文庫のを読んだ。どちらも読みやすいが、中公の方が対話相手のイライラ感が会話の端々に現れていておもしろいかもしれない

タグ:

posted at 02:28:10

杜崎アオ(揚巻) @morisaki_ao

12年1月24日

morisaki_aoは「流」と「はじ」のどちらかを用いて相聞歌(BL)を作ってください。 t.co/VjGaRPCc やさしさを孕むことしかできやしない遺伝子だから流れろ、俺に #tanka こうですか?わかりません><

タグ: tanka

posted at 00:45:50

2012年01月23日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan

12年1月23日

むかし、友達の家から帰るときに名探偵コナンのCMのつなぎみたいな勢いで扉を閉められたときは落ち込んだ。

タグ:

posted at 21:06:03

キンメ @nennenennene

12年1月23日

あけまして、あけまして。呼吸のうまくととのう、日々でありますように。

タグ:

posted at 17:36:34

Yusuke Katsura (Yusu @notremames

12年1月23日

特に 米と亀。

タグ:

posted at 16:57:51

ちちかわ @emi_haha

12年1月23日

自分なりに育児ストレスを軽減し、楽しく過ごすため心がけている事は「対等な人間として話す」「怒鳴りたくなったら歌う」「ぶん殴りたくなったら抱きしめる」の3つなんだけど、実践したらサウンドオブミュージック並に歌って踊っての生活になった。今日も二人抱えて歌いながら回転した。

タグ:

posted at 14:37:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年01月22日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

qual quelle @qualquelle

12年1月22日

あの恐ろしい映像に、なぜ見入ってしまったのか。それは殆ど宗教的な、畏怖の感情によるものだと思う。それに近い感情を、JR九州のCMからも与えられる。「ひとりひとり」が「みんな」へと飲み込まれていく。天災であれ人事であれ、恐怖であれ法悦であれ、それは畏怖の感情を呼び起こす。

タグ:

posted at 16:26:59

辺口芳典bot @Henguchi_bot

12年1月22日

「エンジョイか炎上か」がスローガンでした。

タグ:

posted at 15:14:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふうる @fulujuly

12年1月22日

マクロミクロともに、チープな悲劇というのはあちこち転がってて、それこそいちいち立ち止まれないくらいあって、それを切り離して笑ってるとしか思えない。てか多分切り離すことにより自分の身を守ってると思うことにしてる。

タグ:

posted at 12:52:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内藤 @naito_stylo

12年1月22日

45分おきの胃痛復活。15分おきに胃が痛い。なんでこうなるのかな〜。他人の頭の中ってわからない。あたりまえのことだけど。わかりあえるってそうとうなことだわ。いや、わからないあえるっていうのもあるな。わからなくてもゆるせたり、わからなくてもすき、わからないからいっしょにやる。

タグ:

posted at 10:34:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年01月21日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yusuke Katsura (Yusu @notremames

12年1月21日

昔は国王が勝手に税金高くして国民が苦しんだりしてたから、そうじゃなくて、法律つくって権力者の力を制限しよう、っていうのが法治国家のはず。やから法律で縛られるのは国やのに、逆に国民が監視されてる みたいなのはやっぱちゃうな と

タグ:

posted at 23:28:01

ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan

12年1月21日

ある日 パパと二人で 語り合ったさ この世に生きる喜び そして いやらしい事を

タグ:

posted at 23:10:19

TSUCHIYA Yohsuke @TSUCHIYAYohsuke

12年1月21日

@aya_tricot むしろ僕は、どういう種類の問いが「その子の体験や人生と結びついたナマの問い」かは、大人の目で決めつけない方がいいと思うな。懐疑論や数の実在のような形而上学的な問いが、その子の実存の問いと深く結びついていることはよくあることだと思うし(森田伸子)、

タグ:

posted at 19:46:26

ハカセ @aya_tricot

12年1月21日

(続き)まだ生命があった小さな植物は枯れて全く無価値になり、ゴミとして捨てられてしまいかねない。貧相でも植物のままだったら、何かの役には立っていたのだが。(ヴィトゲンシュタイン)

タグ:

posted at 18:43:32

ハカセ @aya_tricot

12年1月21日

凡庸な物書きが気をつけるべきことは、不正確な生の表現を正確な表現に慌てて置き換えないことである。そんなことをすれば最初のひらめきが殺されてしまう。

タグ:

posted at 18:42:27

ハカセ @aya_tricot

12年1月21日

大人はむしろ、言葉を道具と思い、行いや自分自身と言葉を容易に切り離すことができる。しかし、自分自身と自分が話す言葉が切り離せないところから哲学は始まるのだとこどもたちに教えてもらったように思います。

タグ:

posted at 14:49:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 剛 @GoITO

12年1月21日

「天使のたまご」だと違和感がなく、むしろきれいなイメージなのに、「天使のかまぼこ」だとヘンテコなのはなぜなんだろう?

タグ:

posted at 00:14:45

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました