Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月10日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なほ @tricotorimidas

12年6月10日

異性と友人になれるのかという若者の問いが、私に100%無意味に思える。その問いで、異性や友人それぞれに想定されているものが排除しているものを考える気があるか、はなはだ疑問だ。この二つをこう並べているだけでかなり怪しい。

タグ:

posted at 16:18:38

ハカセ @aya_tricot

12年6月10日

熊谷隆志「Green Life」読了(Amazon届くのはやっ。)思った通り、庭のスピリチュアリティに関してはDerek Jarmanのほうがはるかに上だった。DJのガーデニングはほとんど祈りだと思う。

タグ:

posted at 15:43:41

坂口恭平 @zhtsss

12年6月10日

I've got freedom. 革命はすでに起きているんだ。気づこうとするな。耳を傾けろ。聴くんだ。声を聴く。どこかで僕たちの忘れていた周波数の音楽がなっている。祈るんだ。祈りとは聴くことだ。ってキリストが言っていた。って言うと國分さんが心配してた。でも僕は正直者。走れ正直者

タグ:

posted at 05:55:51

坂口恭平 @zhtsss

12年6月10日

おれはスイミーだぜ。絶対に諦めないからな。絶対にやっぱりおれ止めるよとか言わないからな。絶対にどんな人間にだってお前には才能がないなんてとてもじゃないけど言わないからな。絶対に苦しんでいる人がいたら目の前の仕事止めて助け続けるからな。そして二度と死にたいなんて思わないからね。

タグ:

posted at 05:50:10

坂口恭平 @zhtsss

12年6月10日

僕は20歳の時、今の仕事に連なる熱情を獲得した記憶がある。しかし、周りの人間は伝えても伝えても君!それじゃできないよって僕に言ってた。僕が可能になると次は自分は駄目な人間だっていう。。あーいえば上祐だよそれじゃ。筋が通らない。違うんだ。間違ったらすみませんっていうんだよ。それが筋

タグ:

posted at 05:45:11

坂口恭平 @zhtsss

12年6月10日

駄目ならどれくらいその駄目っぷりが整合性あるのかって聴いてみたら、駄目さの解像度まで低いんだ。じゃあ、あなたの体をくださいって僕は言っちゃう。もったいないって。僕はあなたがいつも「いやいやそんなことない」と言って切り捨てる、あの技術が好きなんだ。何自分放っといてんだ。涙がでるよ

タグ:

posted at 05:42:36

坂口恭平 @zhtsss

12年6月10日

試してもないのに、よくぞ坂口さんは才能がある人だけを対象にしているのであって、才能がない人はそれでは理解できないとか言えるもんだ。その人にじゃああなたはどれだけ寝ないで死ぬ気で才能がないことを確かめたんですかっていったら、日本でだけでだめなだけでコロンビアでは試してない。駄目だね

タグ:

posted at 05:40:01

2012年06月09日(土)

なほ @tricotorimidas

12年6月9日

My boyfriend says, Hi! M下さんのTシャツ曰く。

タグ:

posted at 21:02:59

2012年06月08日(金)

TSUCHIYA Yohsuke @TSUCHIYAYohsuke

12年6月8日

電車に乗ってるだけで、背番号と名前を照応させるいい練習になった。

タグ:

posted at 23:37:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハカセ @aya_tricot

12年6月8日

トラック野郎達で、店を懐かしんで集まって来たと分かり、あたしはその人情味に号泣。さらにその中でも一番義理堅い親父は、自分は義理堅すぎて人に感謝され、永代駐車場を貰ったことがある、その駐車場には「殿様パーキング」と書かれてある、と聞いて爆笑と号泣が同時に。 #kyounoyume

タグ: kyounoyume

posted at 06:45:15

ハカセ @aya_tricot

12年6月8日

友人の誰かが国道沿いのきったない定食屋の跡地を買いとって住むので、皆でその廃屋に泊り込んで見たが、古過ぎて倒壊するで、ということになり引き上げようとする。そこに謎のガテン系のおっさんたちが集まってきたので不審に思う我々。ところがこのおっさん達はこの定食屋を贔屓にしていた→

タグ:

posted at 06:39:13

2012年06月07日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なほ @tricotorimidas

12年6月7日

ことばはある人の意図や意味を伝えるのではなくて、その人の昨日食べたごはんや明日の服装と同じなのだ。皮膚や声とは異なるが、その人の何かであり、他人に対して表現された何かである。

タグ:

posted at 00:33:31

なほ @tricotorimidas

12年6月7日

ところで、先日訪問した母語教室で、韓国の歌を歌わされたときの違和感を思い出した。いかなる仕方であれ、歌わされるのは歌ではない。歌いたくなるのが歌であって、それは何語であろうと関係ない。

タグ:

posted at 00:01:01

2012年06月06日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハカセ @aya_tricot

12年6月6日

あたしなりの「大衆」の定義とは、受動感情に影響され、自己否定に苛まれる人々。哲学カフェがそういった人々の役に立てるかどうかは不明。むしろ禅修行のほうが...と思うなり。

タグ:

posted at 10:42:07

ハカセ @aya_tricot

12年6月6日

あたしの個人観測では、「公正社会信念」つうより、根本にあるのは自己への憎しみ(自分は本当にやりたいことをやれてない)だと見たがな。

タグ:

posted at 10:37:54

ハカセ @aya_tricot

12年6月6日

やっぱそうか… “@t_tetsushi: 「努力すれば報われる」に代表される、世界は正しく動いているはずだという考え方を公正世界信念といい、この信念が強い人ほど、少数者や弱者への否定的な態度を持ちやすい。という話を知ったときは、社会心理学を学ぶ中で一、二を争う衝撃だった”

タグ:

posted at 10:36:03

なほ @tricotorimidas

12年6月6日

助成金は、モノを買うための金でしかない。つまり経費として消費されるモノしか買えない。謝金ですら、アルバイトであれなんであれ、人の働きをモノにして購入するための項目だ。それらはすべて消費という仕方で、金の通り道をつくる。人は金の通り道にすぎず、ただ疲れるだけだ。

タグ:

posted at 00:57:56

なほ @tricotorimidas

12年6月6日

助成金は、それを受けることのできない人ばかりか、それを受けてタダで働く人にも、さらに助成金から謝金を受けることができる人にも、さほど利益をもたらさない。これは生きていることを前提にしているので、生きさせることに資することはない。

タグ:

posted at 00:53:07

2012年06月04日(月)

ハカセ @aya_tricot

12年6月4日

ヤカラ(教師にあからさまに悪意を抱いているヤンキー)はいないが、自己否定から来る憎悪発言が多いのにはかなりうんざり。大学の授業というより、苦情処理係のような気がしてくる...しかもあたしは誰のかわりにその苦情を聞かされるのか...六月の苦情処理はキツい。

タグ:

posted at 15:28:41

ハカセ @aya_tricot

12年6月4日

「自分は損してる」系の人は憂鬱になる。この前のLifersでも「犯罪を犯したやつがこんな楽な生活をするなんておかしい、普通の市民のほうが損してる」と数名が書いてくる。あんたなんにも損してないじゃん!犯罪しないと生きて行けないような生活環境にもないじゃん!と背中を叩いてやりたい。

タグ:

posted at 15:24:04

2012年06月03日(日)

hosh @hosh_

12年6月3日

ワタリウムでのひっくりかえる展、4階に展示されていたChim↑Pomの『レッド・カード』は福島第一原発3号機の前で「FAIR PLAY PLEASE」と書かれたレッド・カードを掲げる姿を撮った写真作品。2011年10月から2ヶ月間、収束作業に従事し、その合間に現場で撮ったようだ。

タグ:

posted at 23:18:21

なほ @tricotorimidas

12年6月3日

映画の原作になったフランソワ・ペゴドーの教室へ、では対立、反乱、抵抗がそれぞれ見事に描かれている。その点ではやっぱり映画より面白い。

タグ:

posted at 22:02:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年06月02日(土)

短歌のbot @tankano_bot

12年6月2日

なめらかにおとなになってゆくきみの時間に淡くかかはりてゐる(中山明)

タグ:

posted at 21:27:10

ハカセ @aya_tricot

12年6月2日

お盆にオンナ百物語をするのはどうだろう。オンナが集まり、自分がかけた/かけられた呪いについて夜通し物語るイベント。最後は皆で怨念の成仏を願う。こりゃラボカフェでは絶対無理だな。寺とかがいい。

タグ:

posted at 19:40:42

«< 前のページ12のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました