Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2012年11月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月01日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年11月04日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年11月05日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年11月06日(火)

kor @knack79

12年11月6日

昔から、良く言われる話。動物園で初めて象を見た子供。大人が、「大きいね、お鼻も長いし、耳も大きいね。毛も生えてるよ。でっかいうんちも、するね。」と、全て説明してしまうのか、子供が自発的にその特長や所作を見つけるまで、そっと待つのか。実際、今の子供はじっと象を観ることすらできない。

タグ:

posted at 04:15:43

2012年11月07日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あすこま @askoma

12年11月7日

答えではありませんが、「モボ・モガ」って今の言語感覚なら「モダボ・モダガ」って略しそうな気がしますね。何でだろう。RT @f_nisihara: 古くは「モダンガール」→「モガ」 //複合語の構成要素の一方が1モーラ(≒仮名1文字分)になる例

タグ:

posted at 09:03:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹田恵子/Takeda, Keiko @ @keikotakedaneko

12年11月7日

精神分析的にいうと、メランコリーは、かつてとても愛していた人を、愛していたことさえ忘れてしまう代わりに得る抑うつ感。これは、わかる気がするんですよねぇ。

タグ:

posted at 23:26:15

2012年11月08日(木)

森田 真生 @orionis23

12年11月8日

これすごいねぇ。これに音楽つけるとしたらどんな感じかな。円になったときが素数。素数の鼓動が聴こえてきそうだよ。t.co/OOwdtcaO

タグ:

posted at 21:11:54

2012年11月09日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年11月10日(土)

もこ @moko_oxygen

12年11月10日

「おばあさんは川へWiMAXを持って洗濯に、おじいさんはその間 山で圏外に」

タグ:

posted at 11:02:31

ももんがトビ太 @akEGlass

12年11月10日

そして今日の音遊びの会で一番驚いたのは、演奏の場面転換の仕方、そして終わり方。司会の森本アリさんや大友良英さんも「あんな風に終われるのが凄い」と仰ってたし。例えばボアダムズ『ワウツー』を聴くと、狂ったヘビメタみたいな演奏が、生理的に心地好いカーヴで見事に曲がる。そんなのにも似て。

タグ:

posted at 23:58:09

2012年11月11日(日)

林 雄司・7/6~30 林フェス・TOK @yaginome

12年11月11日

一時停止バージョンも100円。お得! デザインフェスタD-36でお待ちしております。 t.co/y9XdCpzG

タグ:

posted at 02:32:30

Yusuke Katsura (Yusu @notremames

12年11月11日

はなみず びょいん t.co/ndCf9ugm

タグ:

posted at 11:22:21

ハカセ @aya_tricot

12年11月11日

昨日のWSの解放指数は...対話部分39、創作部分67くらいであろうか。恥ずかし屋さんが多く、対話はそれほど弾まなかったのだが、それでもこの期間にじわじわ暖まっていたようで、創作部分はみんなはじけたり、猪突猛進だったり。

タグ:

posted at 16:43:44

ハカセ @aya_tricot

12年11月11日

前回は「どんな音が聞こえる?」、今回は「どんな山や太陽を作ってみたい?」というようないつもは思いつかない質問ができるのも楽しい。次回は「触ったらどんな感じかな?」だろうか。次々回は「からだで表すならどんな感じ?」だ。今から答えが楽しみ。

タグ:

posted at 16:50:19

ハカセ @aya_tricot

12年11月11日

「こどものてつがく美術館」は、美術館の作品から受け取ったものをこどもたちとともに目、耳、指、口、喉、身体全体を通じて表現・再創造してみるWSなのである。それのどこがてつがくなのかという人もいるだろうが、MP的には、それこそがてつがくである。

タグ:

posted at 17:17:27

2012年11月12日(月)

hat808/ハットハチマルハチ @hat808

12年11月12日

承前)スピヴァク来日中/京都賞受賞者一覧t.co/WoP1tpVF上記公式サイトにて過去の記念講演会の日英・文字起こしPDF公開中。彼女のものも後日公開予定か。他にブーレーズ、ハーバーマス、リゲティ、リクール、クセナキス、クワイン、A・ヴェイユ、ポパー等。豪華&充実

タグ:

posted at 21:16:38

hat808/ハットハチマルハチ @hat808

12年11月12日

承前)スピヴァク来日中/12日のワークショップの覚え書きを連投ツイートしているかたがいらっしゃる→講演『翻訳という問題をめぐる断片的思索』より、翻訳と人文知に関する箇所t.co/zmbE0HNG記念講演会とは違ってWSは公式に文字起こし されないので、ありがたい。

タグ:

posted at 22:27:29

2012年11月13日(火)

BambaraJP_bot @BambaraJP_bot

12年11月13日

【朝会った時の挨拶】Hεrε sira? ヘレシラ? よく眠れた?いい夜だった?(直訳:平和な夜だった?)  Hεrε dɔrɔn うんいい夜でした(直訳:平和そのものだったよ)

タグ:

posted at 14:38:45

2012年11月14日(水)

kumatarouguma @kumatarouguma

12年11月14日

いいや、二年越しでまだ書き終わっていない「こうの史代」どうにかしたい。ヒロシマとアウシュビッツ、無関係の関係、倫理なき倫理、邂逅しない二者。

タグ:

posted at 04:06:41

ナスカの痴情ェ @synfunk

12年11月14日

生きてる人を死んだと扱うことは人として絶対やってはいけないことだぞ。天国の瀬戸内寂聴さんもそれだけは許さなかった。

タグ:

posted at 19:56:50

2012年11月15日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年11月16日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年11月17日(土)

なほ @tricotorimidas

12年11月17日

授業をやらせてもらっている高校の先生には、私たちの試みをかなり理解していただいているのだが、それでもやはり、高校生たちに考えさせたいという思いが先行してしまうようだ。彼女ら彼らができていることよりも、できないことの方が気になるのだろうか。おつきあいは始まったばかり、これからだ。

タグ:

posted at 02:52:49

2012年11月18日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ123のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました