Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2012年12月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年12月02日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年12月03日(月)

神様紹介bot(神ボ) @myth_god_bot

12年12月3日

《エル=ラル/中南米神話》オナ族とヤーガン族の伝説上の文化英雄で人類の師とされている。彼は父親に食べられそうなところを鼠に助けられ、その鼠によって聖なる知識を授けられた。彼はその後地上に戻ると弓矢を発明し地上の主となった。そして父親と巨人族を倒し、最後は飽きて地上を離れた。

タグ:

posted at 19:36:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年12月04日(火)

Junko Kawamoto @poca_pocari

12年12月4日

お金は最もスキルいらずで、交換というコミュニケーションが取れるツールのひとつ、だから、大切に使いたいねん RT @kerukoru: ついつい「資本主義って!!」ってなことを言っちゃいがちな近頃ですがハッキリ言って、わたしは気持ちよくお金を使うのが大好き!昨日も喫茶店で頼んだ..

タグ:

posted at 14:31:15

*死に舞/shinimai @shinimai

12年12月4日

iOS版以外にMac版あり。今すぐやるべき! / “The Act Game :: home page” t.co/cySl1iMy

タグ:

posted at 20:50:37

2012年12月05日(水)

怒りのもふもふ金玉が激突商会 @Redskins3d50s

12年12月5日

例えばグローバル化が進んだ今日、英語がまったく通じない場所というのはどんどん少なくなっている。日本はぶっちぎりで英語が通じない。「どこでも英語が通じてつまらん」的旅慣れた欧米人たちが「マジかよ、本当に全然英語が通じないじゃん」と興奮できる最後の秘境、それが日本。

タグ:

posted at 10:55:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年12月06日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あすこま @askoma

12年12月6日

チェック。RT @Kawade_shobo: 伊坂幸太郎さんが「僕が小説家になろうと思ったのはこの本のおかげだ。」と語るのは坂崎乙郎『絵とは何か』。1976年に刊行された美術エッセイの名著が河出文庫として甦りました t.co/sDD4hFjM

タグ:

posted at 18:33:45

なほ @tricotorimidas

12年12月6日

過去の哲学者のことばは、思考の抜け殻であって、捨てられるものだのだ。そう思って読むと、不思議にだんぜん面白く読める。何人もの哲学者が過去の哲学者の書かなかったことを書こうとしたのだ。

タグ:

posted at 23:12:29

2012年12月08日(土)

ハカセ @aya_tricot

12年12月8日

U-18カフェ、参加者のYちゃんが何度も悲しいことや怖いことを思い出したくない、震災について話すのは苦手って言ってて、ある時に「悲しいことを人に伝えるのは難しい」とぽつりと言った時、Yちゃんの心の芯の手前の殻に触れたような気がして、こっちの心がしん、となった。

タグ:

posted at 23:54:30

2012年12月09日(日)

ハカセ @aya_tricot

12年12月9日

その後、他の人の意見も聞いて、「怖いこと、悲しいことから逃げたらだめと思う自分もいる」「悲しいこと、怖いことは、忘れたり乗り越えたりするんじゃなく、そのままで心のフォルダ(←デジタルネイティブ!)にしまいたい」とも言っていた。大人たちはこの繊細な心の襞に気づいただろうか…

タグ:

posted at 00:00:19

yusuke miyazaki @parages

12年12月9日

先日出たジャンニ・ヴァッティモ『透明なる社会』(平凡社)にざっと眼を通す。訳者多賀さんの達意の翻訳で本当に読みやすい。透明性を旨としたコミュニケーション社会の幻想を批判し、メディア・テクノロジーに媒介されたヘテロトピアとしての現代の美的経験に肯定的な可能性を見いだそうとする企て。

タグ:

posted at 21:50:48

2012年12月10日(月)

本田由紀 @hahaguma

12年12月10日

「自民党の上手さは、民主党への失望感の深さを利用して、自らの過去隠しに成功していることです。極みはリーマンショックの前後で政権実績を比較するという禁じ手」RT @tasano 安倍さん、足元が危なくないか(大西宏) - BLOGOS t.co/GfkFsLE1

タグ:

posted at 12:55:26

ハカセ @aya_tricot

12年12月10日

U-18カフェのYちゃんの発言を思い出して家主に話していたら、そこでは哲学カウンセリングに近いことが起こっていると言われた。Yちゃんの話には最初からなんか微妙なズレを私が感じていて、それがもどかしくて色々質問したことで、Yちゃんをやや追い詰めてしまったが、それにより、最後は→

タグ:

posted at 14:46:30

ハカセ @aya_tricot

12年12月10日

Yちゃん自身が自分の立てる淵にぎりぎり立って話してくれたから、そこで始めてこちらもYちゃんの言葉と感覚がぴたりと重なって彼女と一緒に何かを見ることができた。

タグ:

posted at 14:49:47

ハカセ @aya_tricot

12年12月10日

もちろんこうしたことは、他の複数人が発言する合間合間に、そしてそれらの発言にも影響を受けながら起こっていってる。カウンセリングは二者に閉じてて気持ち悪いが、複数人の中で起こる変容はすごく面白い。

タグ:

posted at 14:53:04

ハカセ @aya_tricot

12年12月10日

最近あたしは対話の中で相手がなぜ今それを言わなければならなかったかが、その人自身が降りてきたように解るヘレンケラー体験をする。その時でかい声で「なるほど!」とか言ってしまうのだが、これは一種の神秘体験か、転移の瞬間である。もしその瞬間を見かけたらどうかそっとしといてください…

タグ:

posted at 15:05:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

U-zhaan(ユザーン) @u_zhaan

12年12月10日

レイ・ハラカミさんに捧げられた、美しくも壮絶なターンテーブルソロの演奏を終えた大友良英さんが、駆け寄ってきた子どもから「ねえ、うるさいんだよー!」と苦情を言われているのを目撃したところだ。

タグ:

posted at 18:29:14

人文書院 @jimbunshoin

12年12月10日

3/23(土)13時半~、映画『人生、ここにあり!』上映会@国立民族学博物館講堂。解説:松嶋健(京都大学人文科学研究所)/参加無料。世界初となる精神科病院廃絶法が制定されたばかりの、イタリアでの実話を基に映画化した作品。t.co/OL7uZgMf

タグ:

posted at 18:33:15

人文書院 @jimbunshoin

12年12月10日

3/16(土)13時半~、講演「家族の今 イタリアの事例から考える」@国立民族学博物館講堂。講師:宇田川妙子/参加自由。t.co/yB3s2Eqc

タグ:

posted at 18:33:41

2012年12月11日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田亀源五郎 Gengoroh Tagam @tagagen

12年12月11日

そして拙文で恐縮ですが、かつて暗黙の了解下で自由であったゲイたちが、時代のパラダイム・シフトによって、いかに秩序にとって危険とみなされ《犯罪者》化したか、その1930年代の実例と、現代日本社会との比較→ t.co/miInaMZK

タグ:

posted at 07:37:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なほ @tricotorimidas

12年12月11日

そうはいっても、こうしたことにさほど複雑な問題が横たわっているわけでもない。D.ボームやDr.Jのいうように、対話を通して、自分たちの寄りかかっていたassumptionに気づき、それにどう向かい合うかということ以外にできることはない。この過程を認めず、排除することが暴力を生む。

タグ:

posted at 12:41:00

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年12月11日

あちらこちらの「いじめ撲滅キャンペーン」で、「人のいいところを見つけよう」というスローガンが出てくるのが非常に気になる。「いいところ」など何一つなくても、いや「悪いところだらけ」でも、いじめてはいけないのだけれど…。

タグ:

posted at 20:54:51

2012年12月12日(水)

なほ @tricotorimidas

12年12月12日

いわゆる進行役がまったくダメなのは、それが役割である限り、変容を認めないことにある。議論するのはみなさんです、さあどうぞ、ではダメなのだ。出された問いに私だけはどこまでもつきあいますよ、と言うべきだろう。

タグ:

posted at 00:09:31

コロスケ @kurucoro

12年12月12日

部屋全体を使って、積木などでりかちゃんの家をつくっていた、ちび。ストーブの上が2階で、ベッドルームとか。とてもよい出来だったのだが、私が歩いていて誤って壊してしまった。

タグ:

posted at 03:07:03

コロスケ @kurucoro

12年12月12日

すごくあやまったけど、ちびは、いい、いいと言ってまた作り直してこう言った。「あのね、この部屋は前はなかったの、ひよこ部屋、壊れる前は。だからね、なんていうのかな、壊れないとできなかったっていうことなんだけど。」

タグ:

posted at 03:10:44

コロスケ @kurucoro

12年12月12日

言ってることよくわかるよ・・。すばらしいな。そしてほんとにやさしいなああ。

タグ:

posted at 03:13:18

短歌のbot @tankano_bot

12年12月12日

こなごなになってしまったいいことも嫌な思いも綺麗な粒ね(佐藤りえ)

タグ:

posted at 04:27:59

斉藤倫 saito rin @saito_rin

12年12月12日

"ユーカリの憂鬱"もある気がしました “@arico_akapen: RT @uipuip666: 「コアラのマーチ」の対義語は何だと思いますか?個人的には「ゴリラのレクイエム」を推します。”

タグ:

posted at 07:33:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MAMApicks @mamapicks

12年12月12日

【スウェーデン発】“性別に中立な”おもちゃのカタログ t.co/kSXfVTWm #MAMApicks #kosodate

タグ: kosodate MAMApicks

posted at 09:00:06

ultraviolet @raurublock

12年12月12日

確かに日本の風邪薬のCMは「会社のために」無理することが前提になってるが、それと対をなすものとして、主婦をターゲットとして「あなたを待っている人がいます」と呼びかける頭痛薬のCMもあったよな。まあ、要するに、日本だよ。

タグ:

posted at 09:16:47

まつーらとしお @yearman

12年12月12日

ある本の謝辞には「日頃から研究を支えてくれている妻と子供たちにも感謝したいのですが,独身です」と書いてある。

タグ:

posted at 12:29:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1234のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました