Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月20日(金)

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

13年12月20日

善が設定されてはじめて成長という概念が現れます RT @sou_higano: 成長というのは、精神的な成長、経済的な成長、身体的な成長、様々なことがあり「精神的成長」は善であるからこそ「成長」と呼ぶのではないでしょうか?
善ではない「精神的成長」のイメージが出来ません。

タグ:

posted at 12:19:28

2013年12月17日(火)

kentz1 @kentz1

13年12月17日

名探偵フーコー「真実は、いつも権力!」

タグ:

posted at 23:30:07

Chara @Chara_xxx_

13年12月17日

名古屋のviastiqueで☆
レイチェル・コーミーのコートと
カレン・ウォーカーのニット帽
コーベ・ハスクのスニーカー!
そして、お店の安藤博美ちゃま pic.twitter.com/oSgDUQNkD1

タグ:

posted at 21:31:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上龍BOT @RyuMurakamiBT

13年12月17日

関係性が生まれれば、どういう形にせよ、傷は発生する。そして、その傷から自由になろうと決めて努力する場合に限り、傷は何らかの意味を持つのだ。

タグ:

posted at 04:44:38

2013年12月16日(月)

よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin

13年12月16日

100均等で売ってる安いT字カミソリで、セーターやカットソーなどの毛玉が綺麗にどんどん取れて毛玉取りの機械なんていらんかったんや…ってなる #今年Twitterで得た最も有用な知識

タグ: 今年Twitterで得た最も有用な知識

posted at 21:27:43

村上龍BOT @RyuMurakamiBT

13年12月16日

「美しいものと一緒にいると、自分は間違っていないと思える」

タグ:

posted at 16:44:43

映画「自由と壁とヒップホップ」 @slingshothiphop

13年12月16日

大阪は第七藝術劇場で来年春くらいの公開になります。よろしくお願いします! RT @penpal3: 「自由と壁とヒップホップ」は大阪でやるのかな。

タグ:

posted at 12:21:48

Kashima Takashi @oxyfunk

13年12月16日

二年間で修論が出せなかった提出最終日の夜、凄く悔しい思いをしながら研究仲間と呑んでいたのだが、あの時に「今日は自分でお金を払ったほうがいいよ」と助言してくれた先生の優しさは忘れません。

タグ:

posted at 11:20:18

2013年12月13日(金)

なめらか @_nameraka_

13年12月13日

ダイソーで買ったシール付きフェルトが余っていたので、保育園から帰って来た長男を喜ばせたくてトナカイ作った。我ながらうまくできた。壁に貼ろっと🎄 pic.twitter.com/6PpMUHIFUE

タグ:

posted at 15:23:15

2013年12月12日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

オダギリミホ @myonSSD

13年12月12日

なぐさめて、って言うと、ふーっと息を吹きかけてくれる。もうずっと前にかゆみ止めを塗った後にそうしてあげたのを真似してるらしい。これは全然間違っていないから、大きくなってもやめないでほしい。(2歳5ヶ月) pic.twitter.com/dlqFsgBkgp

タグ:

posted at 07:30:07

2013年12月11日(水)

shin sakuma @kasakuman

13年12月11日

あっ、入ったん?」と母の母の妹が言う。「袖はこうだけど・・・。」と僕が見せる。生地と仕立てのいい大叔母の亡き夫のシャツを、たまたま着てたのだ。服の記憶、記憶を着る。

タグ:

posted at 23:19:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山田ズーニー @zoonieyamada

13年12月11日

怒る=キャパ越え。悲しみにしろ、難しさにしろ、煩わしさにしろ、その人の器量の限界をこえている。「許したってぇ」とは言えないが、怒れる人に何か言っても多分どうにもならない。それは、ハカリのメーターで言えば、キャパオーバーの赤いゾーンで、針はブルブル震え、判断不能になってるのだから。

タグ:

posted at 12:31:29

Yuko Murakami @yukoim

13年12月11日

↓あるあるとしかいいようがない。理系女子は高校生の母親へのガイダンスをはじめた。文系も本気で女性研究者を支援したいならどこかで保護者向けガイダンスをやるべき。

タグ:

posted at 11:31:51

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年12月11日

子供を可哀想にしてるのは「親のサポート万能!」思想の、可哀想信者のみなさんである。別に親じゃなくたって、いいじゃん。産みの親じゃなくたっていいじゃん。「必要なサポートが得られない状態」が解消されればいいだけで、可哀想がったってなーんの意味も無いどころか、毒を撒いてるようなもんだ。

タグ:

posted at 10:54:47

2013年12月10日(火)

坂口恭平 @zhtsss

13年12月10日

僕の結論は、自分は本を書いた方が一番人との集団の在り方として楽だし、より効果的だということが分かったので、直接人と触れるような機会はこれからどんどん減っていくと思うが、本はどんどん書き続けると思う。なんらかの集団を形成するための、僕の考える集団とは何かという本を書き続けたい。

タグ:

posted at 11:55:42

坂口恭平 @zhtsss

13年12月10日

でも、自殺を止めるなんらかの方法はあると思う。実際に2012年、僕はいのちの電話をはじめ(現在はフーに止められ停止中)、2000人と話したけど、統計上では15年ぶりに3万人を切った笑。。。僕に電話はしないけど電話番号は登録している、相談はしないけど繋がったのを確認して切る人もいる

タグ:

posted at 11:53:46

坂口恭平 @zhtsss

13年12月10日

かと言って、僕はみんな仲良くなればいいなどとは思ってません。。時々勘違いされるけど。会いにきても会いたくない人とは話もしたくない笑。かと言って人を選びたいとか思っているわけでもない。波長が合う人とだけいたいわけでもない。あの感じってなんなんだろうと思う。ああいうのを言語化したい

タグ:

posted at 11:51:47

坂口恭平 @zhtsss

13年12月10日

フーは、僕が今まで会ってきた人の中でおそらく世界で一番安定感のある女性なのだと思っているのだが、かといって「フーの言葉」とかアフォリズム集だしても参考にならないのではないかと思っている笑。僕というキチガイがいて、それに対応することで力を発揮する。そういう集団の意味を言語化したいな

タグ:

posted at 11:46:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Junko Kawamoto @poca_pocari

13年12月10日

わたしのデスク周り過去最高に荒れてる。片付け隊の出動を待つ(待ちぼうけ)

タグ:

posted at 10:07:19

飴屋法水 @norimizua

13年12月10日

さっきツイートしたら 右端に投稿からの経過時間がでるところ しばらく44年て出てた 今はもう7分とかに治ったが しばらく44年だった なんだ44年前のツイートって ぼおっとしてしまう

タグ:

posted at 08:54:17

飴屋法水 @norimizua

13年12月10日

なんかふと雨だ そしたら傘をさして登校だ

タグ:

posted at 08:46:30

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年12月10日

ワスレナイ族のあなたが、運悪くナカッタコト族の組織で「しでかし」に会ったらば。着地点を見つけるために、誰かに相談をした方がいいです。相談は、あくまで、相談、であって、状況解析と、選択肢の提示を受けるだけです。決めるのは自分です。何か所でも相談して、決めましょう。

タグ:

posted at 00:41:28

2013年12月09日(月)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年12月9日

「ナカッタコト族」を育てるのは家庭環境でもあります。「カッとなって、つい」の言い訳を許してはいけません。自分にも、家族にも、です。しでかしたことについては、謝罪と弁償を要求するべきです。機嫌が直ればOKを許してはいけません。その不機嫌が周囲に影響を与えることを知らせるべきです。

タグ:

posted at 23:52:33

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年12月9日

ダンナがカッとしてガラスを割ったら、放置します。割ったヤツが片づけるべきです。子供に「あの時は怖かった!」と言われたら、何万回でも謝るべきです。黙って片付けてやったり、何回も言うな、なんてことしちゃダメです。それがイヤなのなら、家族なんて止めてしまえと思うのです。

タグ:

posted at 23:30:11

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年12月9日

「イライラしてて」「ついカッとなって」「冗談のつもりで」を、許しません。子供がやったとしても、です。許さないというのは、叱りつけるや怒るということではありません。「無かったことにさせない」という意味です。しでかしたことの報いは受けるべきです。私は「ナカッタコト族」は嫌いです。

タグ:

posted at 23:23:59

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年12月9日

文体模写の一つの傑作としては京極夏彦の「どすこい!」を挙げたい。許可を出した作家の先生方の太っ腹さが際立つ迷作である。ちなみに先の「変身」だが、娘曰く「京極だとこれで1冊本にするでしょ?毒虫の説明とかで何十ページとか使うんでしょ?」って!

タグ:

posted at 23:02:26

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年12月9日

ちょおおおお久しぶりに、娘を抱っこさせてもらった!!デカいけど、かわいい!なんかあっても、もう一回育て直してやるからな!って思った。親に抱っこさせてくれーー言われても、許す娘は大人だな(^◇^)

タグ:

posted at 22:29:31

ハカセ @aya_tricot

13年12月9日

マノアとカハラ(オアフであたしが住みたい二大地域)でもいいなあ…

タグ:

posted at 21:25:33

ハカセ @aya_tricot

13年12月9日

久しぶりにクスクスを食す。モロッコはいつになったら行けるだろか。次に猫を飼うことがあれば、クスクスとバブーシュという名前にしたい。

タグ:

posted at 21:17:45

山田詠美 @AmyYamada_love

13年12月9日

人の心が何によって傷つくかを知らないで育って来た人間を、「お育ちが悪い」と言うのだよ。お育ちが悪いってのは、食事のマナーがなってないことでも、言葉遣いが悪いことでもない。人を傷つけても平気でいられる倫理感のない人間をさして言うのだ。

タグ:

posted at 20:45:43

西荻 イトチ @itochi0766

13年12月9日

ちょっと抜けてベビヰドヲルさんの「こけしツリー」を見て来ました〜。1番上を飾るのは、鈴木征一さんの肘折こけしでした!ちなみに、この飾りになっているこけし達も購入できるそうです! pic.twitter.com/YRnEKyyUkN

タグ:

posted at 19:19:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なめらか @_nameraka_

13年12月9日

朝のねんねから部屋を暖かくしてみたら、眠りの浅かった次男がよく寝た。ちかごろ不眠気味だった私も眠れた。寒かったんかな…試行錯誤の日々。

タグ:

posted at 10:25:02

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました