Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月18日(日)

山内志朗 @yamauchishiro

14年5月18日

日本語で哲学しているように見えても、思考操作は私の場合、ラテン語でやっている。「観念」と「概念」、日本語で考えると、ウナギのように捕まえにくい。idea とconceptus だったら、英語でもいいけれど、捕まえられる。

タグ:

posted at 12:45:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年05月17日(土)

Yusuke Katsura (Yusu @notremames

14年5月17日

対立でも従属でもなく、父たちを並列で繋ぎ止めるものはなんだろう。それはきっと子だろう。正確には、子のもつ不確かさ。未確定である、ということ。

タグ:

posted at 22:50:07

Yusuke Katsura (Yusu @notremames

14年5月17日

いつだって異なる文化を翻訳するのは女性なんだと思う。男性の場合は、拒否するか、コピーするか。

タグ:

posted at 22:47:45

Yusuke Katsura (Yusu @notremames

14年5月17日

「母たちの村」には、当然、父もたくさんいるはずやけど、「父たちの村」と言うのは、なぜかおかしい気がする。

タグ:

posted at 22:44:35

2014年05月16日(金)

てぃ先生 @_HappyBoy

14年5月16日

お片付けの時間中、片付けをせずに騒いでいる男の子(3歳)がいたので「こらこら、何してるの?」と聞いたら「もりあがってた…」と答えたので、「(何だそれ…)」と笑いを堪えつつ「みんな何してるかな?」と聞いたら、周りを見渡した後「もりあがってない…」って。お腹抱えて笑った。何その2択。

タグ:

posted at 23:16:19

たけぞー @signe705

14年5月16日

RT↓、なのでうちの弟が母に絶縁状を送ってきた時に、私は弟が成長したんだなあと思った。母であっても傍にいられないと思って、もう会わないという決心を伝えてきたのはすごいなあと思ったんだよなー

タグ:

posted at 23:11:12

*死に舞/shinimai @shinimai

14年5月16日

大体知ってたけど、こうして書かれると頭はっきりする。 / “漢字とひらがなは上手に使い分ける :言いたいことが伝わる文章の基本ルール | 書き方ができる人コム” htn.to/4rTH3X

タグ:

posted at 22:13:05

みねんこ @minenco_a

14年5月16日

おとな、こども、わたし。みんな。せんをひけるか。ときどきおとな、ときどきこども、ときどきわたし、ときどきみんな。いつも、わたし。

タグ:

posted at 21:54:16

みねんこ @minenco_a

14年5月16日

昨日のよる、うっかりカーテン閉めないままに朝まで寝入ったな。満月から丸見えだった。

タグ:

posted at 21:37:29

タビトラ @tabitora1013

14年5月16日

夫が育休とるこの漫画おもしろかったわー
こういうの母親学級で紹介してもいいだろうし、特に育休イコールサボれる期間と勘違いしてらっしゃる方には読んでいただきたい
www.pref.oita.jp/uploaded/attac...
「育休中は余裕あんだから何か他に仕事できるだろ」って人もいますしねー

タグ:

posted at 17:27:32

U-zhaan(ユザーン) @u_zhaan

14年5月16日

西武新宿線に乗っていたら、車内アナウンスが「ハラカミレイ」と言ったような気がして思わず顔を上げた。
花小金井に到着した。

タグ:

posted at 16:53:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水無月尽 @minaduki__jin

14年5月16日

「男が主夫として育児をする時には、女にはない「屈辱ストレス」がかかる」……いや、女は「屈辱ストレス」がかかるのがデフォになってるだけだよ。常にストレスがかかってるんだよ!と思う。こういうの、育児に限らないよな。「男なのに女なみ」になった男は女よりつらいってか。

タグ:

posted at 12:55:02

はなびら葵 @hollyhockpetal

14年5月16日

うちの妻はフェミなこと言わないって言ってた人がつらつら現場の気持ちを理解されたいと語ってることがどう聞いてもそれがフェミニズム(というかジェンダー論なのか?)なんじゃないのかと思って頭抱えてる。

タグ:

posted at 12:08:01

2014年05月15日(木)

山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

14年5月15日

アメリカの小話で信心深い人が洪水で溺れそうな所にボートに乗った人や警察が何度か通りかかるけど「神様が助けてくださるからいい」って断って溺れ死んで、あの世で神様に「なんで助けてくれなかったんですか」って言ったら神様が「だから何度も助け舟を送ったんだが」って言う話好きですw♪

タグ:

posted at 22:09:07

ハカセ @aya_tricot

14年5月15日

受動的で否定的な気分が伝染して、このうえなく嫌な気分になってしまったので、これでも読んで元気だそ。
irregularrhythmasylum.blogspot.jp/2014/05/diy-pa... 政治とかはメチャクチャでも管理依存が浸透してない東南アジアや南米のほうが暮らしやすいかも…

タグ:

posted at 18:22:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やばいプリウス @nnnnuts_

14年5月15日

用事で役所来てエレベーター乗ったら駆け込んできた男に「外であなたを見かけてすごく好みで追いかけて来ました!役所に用事はないのに!」って言われて突然すぎて動揺して「役所でナンパとかイタリア人かよ」って言ったら「ポルトガル人のクオーターなんです!」って言われて、そうじゃなくて感やばい

タグ:

posted at 12:53:49

ハカセ @aya_tricot

14年5月15日

メガネには理解不能でいいから、読み物として読むに耐えるものを書きたいのだよ、あたしゃ。哲学論文じゃなくて哲学エッセイか哲学小説(あるいは恐れ多いが哲学書)として読んでくれたらいいのに。それか大学/学者業界に居ずに文筆家になるか。

タグ:

posted at 05:15:03

悠希 @KNK_yuki

14年5月15日

初めてパンスト履いたのは就活のときだったけど、股の部分が下がってきて歩きにくいしトイレでパンツと一緒に下ろす度に破れて伝線するしで良さが全くわからなかった。ガーターに変えてからは蒸れないしトイレも楽だし一度も破れたことない。でもなぜか市場ではパンストの方が主流みたい。

タグ:

posted at 01:53:23

kentz1 @kentz1

14年5月15日

学祭は祝祭空間なのだから美女だとか浴衣だとか言ってないで裸で売れ

タグ:

posted at 01:02:58

kentz1 @kentz1

14年5月15日

想像妊娠から生まれた想像妊娠太郎

タグ:

posted at 01:01:50

2014年05月14日(水)

コロスケ @kurucoro

14年5月14日

あとちびに「おかあさんのこう言ったらいいんじゃない?ってアドバイスいつもきつすぎる。それはちょっと言い過ぎで友だちに悪いよ」とも言われた。的を得てて辛い・・。アドバイスしてしまった私の傲慢さよ・・まあ逆に教わったけどもw

タグ:

posted at 23:40:42

コロスケ @kurucoro

14年5月14日

ちびが友だちのことで困っている話をしてくれたので、こう言ったらいいんじゃない?とかついアドバイスしてしまい、ちびから「それはくんちゃんが自分で考えてやりますから」と言われる。そのとおりっすよね・・

タグ:

posted at 23:09:04

Sweetly Cafe @SweetlyCafe

14年5月14日

カフェからの帰り道、「鬱でー」と話したら、カフェ参加者さんから「メンがヘラっとしてるー」というミラクルレシーブが返ってきて、笑った。鬱でも笑えた。カフェ仲間素晴らしい!と思った。

タグ:

posted at 17:27:19

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年5月14日

中学生の頃、父親に「殴れば言う事聞くと思ってんだ?単純でいいねぇ~」って言って、ボコボコにされたまんま、登校した。驚く担任は殴る人で「父に殴られたので先生の出る幕じゃないです」と(コイツは殴ってもダメ)を伝えた。 命がけで抵抗する弱者として沖縄暴動を話したのは父なのになぁ。

タグ:

posted at 11:00:58

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年5月14日

思考が間違っていても、結果オーライになるってことは、あり得るので、常に「幼稚な思考をするべきではない」とは、思わんのだ。人はどんだけ齢を重ねても、みんな多かれ少なかれ幼稚なもんだ。幼稚は「原動力が強い」からあっていい。
だけど「幼稚な思考」のくせに正論面してると、ムカつくんだ。

タグ:

posted at 10:33:00

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年5月14日

「自分を認めろ」という欲求に対し、その場での従属を第一に選択した「殴る」は、後々、しっぺ返しが来るのは明白だ。
自分が弱った頃に殴り返されたり、認めるってよりは「捨てる」よね。
欲求と、満たすための手段選択に段階の発想が無いため整合性に欠ける。これを「幼稚な思考」と呼ぶのだ。

タグ:

posted at 10:27:44

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年5月14日

「相手に言うことを聞かせたい」って時「幼稚な欲求」は「自分を認めろ!」であろう。
親子間で、男女間で、指導の場で、それはしょっちゅう起こることだ。
その時に、
「殴る」
「脅す」
を、選択するのは「幼稚な思考」だと思う。即時の実効力が高いとしても、長期視点では最悪の結果だろ?

タグ:

posted at 10:22:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハカセ @aya_tricot

14年5月14日

T田さんが新しい哲学WS、士(さむらい)哲学を始めたと知る。報告によると、今日の出身地の天気→最近はまっている修練などを話し合った後、さむらい性を高めるための修練ゲームを参加者で開発してた。いよいよT田さんも修練に目を向け始めたか、良かれ、と思う。 #kyounoyume

タグ: kyounoyume

posted at 04:48:56

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました