Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年02月18日(日)

島乃ゆたか@C102土曜 東“ポ” 50 @yutaka_ytoto

18年2月18日

プレバンにて絶賛予約受付中のオーブニカの宣伝漫画描きました!!
5,940円(税込、送料・手数料別途)で例のあの曲やガイさんの名セリフも多数収録!こりゃ~予約するっきゃねぇーぜ!!!! #ウルトラマンオーブ pic.twitter.com/gDTDca3qpf

タグ: ウルトラマンオーブ

posted at 12:09:19

#WOMENSART @womensart1

18年2月18日

Sculptural jewelry contemporary US mixed media artist Betsy Youngquis #womensart pic.twitter.com/sXElVZe5mB

タグ: womensart

posted at 06:35:30

中澤系 @nakazawakei_bot

18年2月18日

ミートパイ 切り分けられたそれぞれに香る死したる者等の旨み #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 04:30:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白石正明 @shiraishimas

18年2月18日

その先がないのがなぜ良いかと言えば、「人を手段として扱う」ことができないから。

タグ:

posted at 01:02:34

コロスケ @kurucoro

18年2月18日

今月の新潮の「激動2017」日記リレー、このおもしろさをなんと表現したらいいだろう・・錚々たるメンバーの去年の日々の記録。同じ空の下にいたわけだけど海外にいた人は冬でも突然夏になる。しかし「全然違う、でも、ほとんど同じ」という教室のセリフを思い出す。誰もが日々食べては寝るを繰り返す。

タグ:

posted at 00:45:32

Mitsuru Mizutani @artlitjp

18年2月18日

幼少期から演劇に近づいては離れるを繰り返してきた私と演劇のかかわりについて、当事者研究して話します。演劇教育に惹かれた学生時代や、クライアントとしてのサイコドラマ体験、舞台通いの歴史等々、演劇への接近は、そこそこよい目とぎこちない身体をつなぐ試みだった? そんなことを話します。 twitter.com/ATI_2017/statu...

タグ:

posted at 00:34:30

2018年02月17日(土)

白石正明 @shiraishimas

18年2月17日

石川健治さん×國分功一郎さん@朝カル湘南、1時間オーバーの超充実対談。元法学徒の血が騒ぎました😇。「尊厳」って言葉をどうやってリニューアルするか。。とりあえず他人がいま享受している快を寿ぐというのが第一歩かな。快はその先がないからね。

タグ:

posted at 20:23:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NPO法人AMネット @amnetosaka

18年2月17日

保育士のなり手がいなくて困っているのに、削減効果!驚

→大阪市「公立保育所新再編整備計画」(平成25年4月(平成29年6月改訂))では、平成16~26年度の11年間で、65か所の公立保育所の休廃止と民間委託で約45億6千万円、保育士600人等の削減「効果」があった twitter.com/tsuyo0618/stat...

タグ:

posted at 15:56:58

矢野顕子 Akiko Yano @Yano_Akiko

18年2月17日

人生の最初の部分で転んでも、華々しいスタートであっても、終わりまで冷静さを保ち、出来ることは全部行う。手足は出来るだけ伸ばそう、大きく見せるためではなく自分と他の人を励ますために。オリンピックのフィギュアスケイター達、自分のつたない水泳レッスン、そして毎日の暮らしから学んだこと。

タグ:

posted at 14:26:14

清水 潔 @NOSUKE0607

18年2月17日

【太平洋戦争時の置換辞書】
戦争→事変。侵略→進出。虐殺→事件。退却→転戦。全滅→玉砕。敗戦→終戦。戦争→防衛。そして政府も置き換えた。戦争→安保。暴走→粛々。ミサイル→弾薬。そして今 墜落→不時着

タグ:

posted at 14:25:11

紙魚エビ @bookfishswim

18年2月17日

何回も言うけど、女性にとっては「安全に乗りたければ1両だけ用意してある専用車に移動しろ」って言われてるに等しい事態のどこが優遇なんだろうね。

タグ:

posted at 13:35:50

伊藤詩織さんをすごく応援する会 #MeT @ouenshiori

18年2月17日

伊藤詩織さん
「運動の発祥の地のアメリカは当然として、私が驚いたのはスウェーデンの反響のすさまじさ。人口はそれほど多くないのに、インタビューが掲載されたとたん、多くのメッセージが私の元に届きました。」

headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018...

タグ:

posted at 11:39:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヒナ@目指せ1年で−10kg! @hinamama_cm

18年2月17日

“生まれるということと、死ぬということは、常に隣り合わせなのです。”

本当に、死の隣を体験されたんだね…

死ぬかもと思ったらどうするだろう。やっぱり「息子を隣に」と言うだろうか。

産後どんなに元気でも、油断しちゃいけない。。 sumikaru.iyell.jp/aruaru_041/

タグ:

posted at 09:01:15

#WOMENSART @womensart1

18年2月17日

Maria Berrio, contemporary mixed media Colombian artist based in Brooklyn, New York #womensart pic.twitter.com/1uD8ZNREkv

タグ: womensart

posted at 02:24:33

2018年02月16日(金)

めば @mebako505

18年2月16日

刑の一部執行猶予制度の大きな問題の一つは処遇を受けている薬物依存者へのジェンダーバイアスの強化である。一部執行猶予期間が後2年もあるのだから、と弱みを握られ、口を封ぜられ、家族やパートナーや身元引き受け人から、様々な性役割を押し付けられる。女性において顕著。

タグ:

posted at 20:21:46

祝茉莉 @_shukumari_

18年2月16日

💿河野未彩 @midorikawano
〰︎not colored yet〰

視覚的も聴覚的にも脳にもと〜〜っても幸せ空間.みどりちゃんのピプノセラピ-のお話面白かった!聞くべしっ.空間の色味が光や水や宇宙がつくる色で、淡い色は優しくきもちよく、強い色でも疲れずずっとみてられる.不思議.いいもの見たなあ pic.twitter.com/KxcpCuLFT8

タグ:

posted at 00:30:12

2018年02月15日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡野八代 @yot07814

18年2月15日

3月3日ウィングス京都にて。3日は各地でいろいろなイベントが目白押しのようだけど、京都の方はぜひこちらへ。 pic.twitter.com/dWVAiX7ogU

タグ:

posted at 19:03:50

tamarind @tamarind2015

18年2月15日

日本だけ旧正月がないの、日本人ってアジア人のプライドなんていなー、アジアでひとりぼっちだなーと思いまする。
twitter.com/gamayauber01/s...

タグ:

posted at 18:54:00

瀧波ユカリ @takinamiyukari

18年2月15日

何もかもノーカウントにして抱きしめるのは簡単なんだけど、それは「不機嫌になれば抱きしめてもらえる」って教え込むことに他ならないからやらない。ちなみに「話をする前にギューってしてほしい」という要請には応えます。自分が落ち着くために相手にこうしてほしいって伝えられるのはよいことだから

タグ:

posted at 18:52:55

早尾貴紀 @p_sabbar

18年2月15日

「北に圧力継続 日米首脳が確認」(Yahoo!ニュース)news.yahoo.co.jp/pickup/6272125
経済制裁・石油禁輸などの圧力で、屈するどころか無謀な戦争に打って出て、自国民もろとも膨大な死傷者をアジア地域で出した国が自分のところだったということを、都合よくすっかり忘れてしまっているらしい。

タグ:

posted at 11:23:21

2018年02月14日(水)

こきあ @akoako_0923

18年2月14日

息子からもらった数々のメモが出てきた。懐かしい。日付は12年前
当時病棟勤務だった母は息子と一緒に過ごす時間は少なく1人でお留守番が多かったなぁ
深夜に帰るとテーブルにメモが置いてあり、洗い物をしてくれていたり、ぬるくなったコーヒーが作ってあったり…寂しい思いをさせたな…なんか涙出た pic.twitter.com/N7HPUByMdC

タグ:

posted at 22:17:19

佐々木敦 @sasakiatsushi

18年2月14日

大体さあ、誰かに読まれる、じゃなくて、誰かと知り合う、ことで仕事になるケースが多過ぎるんだよ。発注側も不勉強だし遊んでたいから、とりあえず仲良くなった人と仕事したがるわけで。でもほんとうに出来る人は全然そんなことないし、ずっと残ってるのは社交より書かれたものをチェックしてる人だ。

タグ:

posted at 22:11:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずー @shiawasesaku3

18年2月14日

見返りが欲しくて子育てしてるわけじゃないけど「ママ来て」とか「ママだいすき」と言ってもらえる幼児期のなんと可愛かったことか。思春期まだ始まったばかりと思うと心が折れそう。新生児期と同じくらい手探り状態。

タグ:

posted at 17:21:51

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

18年2月14日

喋りだしてしばらく経つ小さな男の子と、手を繋いで畑の脇を歩いていたらウシガエルの鳴き声。そんな時に何の鳴き声かを聞いたら「おけろ」と言われたのが忘れられない。だいたいこんな感じ!で覚えている言葉ってあるよね。

タグ:

posted at 16:27:07

afcp @afcp_01

18年2月14日

親のピアサポート活動の勘所は、悲観的な親を楽観的にすることを目指すのではなくて、悲観的な親を更に悲観させないところにあるんだろうなあ。ピアサポートに関わる研修ではそこは強調したいところだし、その一つの形が傾聴と共感とアドバイスの抑制になるのだろうな。

タグ:

posted at 13:50:44

ゆうこ @QpNpo

18年2月14日

@kenichi_ohkubo @iokibe 育てにくい子どもを授かった親のほとんどが『悲観的思考と自身のなさ』を持っていると思います。まぁ程度の問題なのでしょうが…
今の社会においてこの2つをなくすのは難しいですね。
将来が見えない、手探りの子育ては辛いです。自信なんてつけようがありません。

タグ:

posted at 13:28:57

牟田和恵 @peureka

18年2月14日

わざわざ「ゲイじゃないw」と書くのは、ゲイの人々への偏見があるからではないですか?いやらしいコメントつけてシェアって、そのアイドルへのセクハラにもなると思いませんか?いつまでもそれらを「何気ない」発言行動だと見過ごしていく方が問題では?#MeToo の意義ともつながると思いませんか? twitter.com/ha_chu/status/...

タグ: MeToo

posted at 09:37:34

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

18年2月14日

意味とは価値なのか?
なぜ意味は価値に似ているのか?
価値とは未来における可能性の広がりことなのか?
意味や価値に他者は必要か?
意味は価値から出てくるのか?
価値は意味から出てくるのか?
 ・
 ・
 ・

タグ:

posted at 09:36:53

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

18年2月14日

昨日の放課後の、KAICHI哲学カフェ。問いは、「意味とは何か?」
冒頭でいきなり「意味に意味はあるのでしょうか」などの問いが出て、対話がドスンとディープモードに入ったあと、約2時間、休む間もなくハードな哲学、哲学以外の何ものでもない時間。 pic.twitter.com/zk46tXc2CI

タグ:

posted at 09:36:43

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました