Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
«< 前のページ15161718192021のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年04月02日(火)

平林堂・上田市 @ririnndesu

19年4月2日

しんぶん赤旗2019年4月2日「くらし・家庭」欄の記事です。
「暴力にさらわれる若い女性の支援を・東京でフォーラム #上間陽子 さんが講演 背景に貧困・家族の困難・・・沖縄にみる『彼女たちの生活』」
#しんぶん赤旗 のお申し込みは、#日本共産党 #上小更埴地区委員会 0268-22-2631 まで。 pic.twitter.com/K7KDxB1VUX

タグ: しんぶん赤旗 上小更埴地区委員会 上間陽子 日本共産党

posted at 21:12:41

lamy @lamy15057303

19年4月2日

今日から再び精神看護CNSコースで学ぶことになりました💕心理の勉強から看護を学んだ私にとっていかに看護の1単位が大変か切実に感じて…このまま進学するか現場での経験を先に積むか本当に悩みました😭欲張りなのでこれからも臨床と学問を両立させながら頑張りたいと思います✍️#精神看護 pic.twitter.com/jcfwia5P68

タグ:

posted at 19:52:50

塩 @sioinsiruko

19年4月2日

今娘がヤクザになってて私とガチバトル中なんですけど、慈悲の化身の息子が「お母さんは何度も同じことを言ったと思ってるだろうけど娘ちゃんはまだ小さいので忘れてしまっているかもしれないからもう一回優しく教えてあげて」という主旨のことをたどたどしく訴えてきた。(慈悲の化身は言語化が遅い)

タグ:

posted at 19:00:29

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年4月2日

「能の芸においては、おおよそ七歳をもって稽古の開始の年齢とする。この年頃の能の稽古は、その子供が必ずや自分からやり出すことの中に、得意な演技があるはずだ。舞やはたらきなど、謡、または鬼の物まねなどでもよいから、偶然やり出した演じ方を、干渉せずに、本人の好きなように、させるがよい。

タグ:

posted at 19:00:23

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda

19年4月2日

女子生徒のスカート着用義務の理由を、学校側は「伝統的な価値観」や「男女がお互いに敬意を払うため」と説明。けれども裁判所は、学校側がそれを裏付ける証拠を提出しておらず、女性は職場やその他の場所で何十年もズボンを履いて生活しているとして、主張を退けた。
www.huffingtonpost.jp/entry/charter-...

タグ:

posted at 15:37:24

天井歌姫JEWEL @poifull_sugoi

19年4月2日

元号を決める有識者9人のうち女性は2人で女性枠なのやべえだろ。女性監督が集まった映画『21世紀の女の子』の山戸結希監督の「私達はいつも集団の中では限られた“女の子枠”しか与えられず、その枠を取り合うことしか認められなかった。女性だけで集まって初めてそこから解放された」的な発言思い出した

タグ:

posted at 15:18:20

ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

19年4月2日

相鉄のスタンプラリーに行くときは、いつも西横浜のシャララカフェでお昼のご飯を食べます。障害のある方の働くレストラン。おいしいのですが、なんといってもここのすごさは電車がめちゃめちゃ見えること。子鉄にも鉄にもオススメ。
www.souzoukuukannishi.org/jigyou/n_clap/... pic.twitter.com/5CSjGU9xEU

タグ:

posted at 12:27:35

おとふ @touko_d51

19年4月2日

私がツイッターに出現する時って、やる気や元気が欲しい時なんだなぁ。
色んな親子が今それぞれにできる方法で色んな1日を送ってて、それじゃあちょっとだけ私もやってみようかなって思えてくる。やってみることの中には休むことも含まれる。

タグ:

posted at 11:18:51

まよい猫 @UR5ZifB9zAQ8bzX

19年4月2日

同じ手引き記載事項の見落としなのに、この対応の差はなぜか。厚労省=センターは、医療機関勤務の心理職を受験資格審査で暗に落とす訳にいかなかったからです。医療機関は優遇され、開業機関は冷遇される。私たちは、こうした政治的力が働いている現実を生きている、ということを忘れてはなりません

タグ:

posted at 11:18:39

ぼのきち @bono_kichi

19年4月2日

先RT、前の職場で延々と研修やらテストやら受けた後で「試験の結果は君のが良かったんだけど、○君は結婚して子どもも出来たから(昇進)譲ってあげて」と上司に言われた時は「じゃあ試験やらなくてよかったですね」という言葉が出た。上司は「ウッ」とか言ってたけどウッじゃねえよお前がその席を降りろ

タグ:

posted at 11:18:02

外間隆史 @sotoma_takafumi

19年4月2日

車内で満開。
Volle Blüte in der Straßenbahn.
©︎2016 SotomaClassics pic.twitter.com/WfJwTEt18K

タグ:

posted at 11:13:38

梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新 @rysyrys

19年4月2日

在日コリアンやブラジル人など、何年も日本に住んでいても、日本国籍を持っていないマイノリティには選挙権が認められていません。
今までは選挙期間は、うるさい選挙カーが通るたびに投票できない悔しさを実感させられる時間でした。
しかし今や投票できない選挙でヘイトスピーチを堂々と聞かされる。 twitter.com/rinda0818/stat...

タグ:

posted at 11:12:53

akiyan_F 普光院 亜紀 @work_mom

19年4月2日

幼児教育無償化

患者「お腹が痛くて…昨日から何も食べてません」
医師「それはいけませんね。では千円あげますから、何か買って食べてください」
患者「そ、そこ?」
そこへ看護師「お給料安くてやってられないからやめます!」
先生「困ったな。もうお金ないし」
患者「なんでやねん…」

タグ:

posted at 11:08:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年4月2日

おむすびころりんのイラストを描いていて「あ、おじいさんにコブをつけ忘れた」と言ったら、子どもたちに事細かに物語の説明をされました。

タグ:

posted at 11:06:20

まよい猫 @UR5ZifB9zAQ8bzX

19年4月2日

ほんとうにそうですね。フィンランドのオープンダイアローグもガチガチの医療枠で提供されていることを考えると溜息がでます。epstemic trustを欠く上下関係はpretend modeの温床になるのに。でも、医療現場でも、検査者がフィードバックするのが一般的になりつつありますし、今後の変化に期待です。 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 10:48:37

かしわ『せいいっぱいの悪口』 @shuzo_shizuka

19年4月2日

しかも読み飛ばすこともあるだろうひとつの投書を見逃さないなんてすごい。個人的にものすごくお世話になったとか、恩師です!!みたいな意識はそんなにないけど(失礼)そんな距離感だった生徒もひとり、として見てくれたこと、そして今もそうであること、すごい先生なのかもしれないと今さら思う。

タグ:

posted at 09:49:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずー @shiawasesaku3

19年4月2日

一見自閉症に見えない息子のことを自閉症だと説明すると、私が宗教でも始めたかのように拒否反応を示す人には本当に困りました。
「思い込み」「叱らないから出来ないだけ」「テレビでやってたのと全然違う」「お母さん教育熱心ですね」…
色んな自閉症の子がいます。
知って下さい。

タグ:

posted at 08:56:53

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka

19年4月2日

頭のいい人「令和◯年はれいわ(018)を足すと簡単に西暦に変換できるぞ」
頭の悪い僕「頼むから最初から西暦を使わせてくれ」

タグ:

posted at 08:23:17

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年4月2日

息子が小さい頃、いろんなこと辛すぎて毎日泣いてたんだけど、息子がギューって手をつないで「かっか、空見てごらん、今日も空キレイよ。」とにこにこ笑ってくれたっけ。青空なら最高。雨降りでも雲の上は晴れてると思うと元気がでた。
だから今でも辛いときは空見て心の中にその声を思い出してる。

タグ:

posted at 05:26:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年04月01日(月)

藤村シシン @s_i_s_i_n

19年4月1日

エピクロス快楽主義アプリほしい。エピクロス先生がポップアップして難しい顔で真の快楽について語ってくれる……「今日はほとんど歩いていないな。このままでは生活習慣病になる可能性がある。未来にやってくる大きな苦痛を回避するために、今日、わずかな苦痛を選べ。さあ、散歩するのだ、友よ」

タグ:

posted at 22:42:08

gregorio catarino @gregcatarino1

19年4月1日

Manaus - City of the Forest by Paula McGloin pic.twitter.com/lhz3M1ZwXl

タグ:

posted at 22:40:23

りさり @sweetcocoamilk

19年4月1日

昔、友人の家で夕飯にお母さんが作ってくれたお味噌汁は春キャベツがわさわさと入っていてその中に固めにボイルした卵が一個。それが美味しくて、以来この季節はおみそ汁の具は春キャベツ。キュッキュッとしたキャベツの柔らかい食感とお味噌の風味がよく合う。

タグ:

posted at 21:56:33

松本寛也 @HiroyaMatsumoto

19年4月1日

うわ、公式様から、、、。

あ、ありがとうございます。
とりあえず、スケジュール空けときます。
正確には何があってもいいように空けてました。

(え、、、遊び、、、!?
観る側!????? twitter.com/lupin_vs_pat/s...

タグ:

posted at 20:46:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カスガ晃 @kasuga126

19年4月1日

うーん…一体誰本寛也なんだろう……

タグ:

posted at 20:07:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EcoG @EcoG20

19年4月1日

その歩みを止めないために、大波に乗ろうとするのではなく辛抱強くそれを凌ぐことに私は注目したいのかもしれません。大波に乗ろうとすれば悲惨なことしか待っていないと思えるのです。日本人が「みんなで食べていく」ためにも、心理療法は生き残らなくてはなりません。

タグ:

posted at 19:10:43

EcoG @EcoG20

19年4月1日

なるほど。
私は、もっともっと長い戦いだと思っています。少なくとも心理療法については、文化的根底を揺さぶる価値観の発展ですから、まだこの先も20年以上かかってくる問題だろうと思っています。しかし同時に、日本でも必ず発展し続ける(しかない)存在でもあると思っています。 twitter.com/NON9056/status...

タグ:

posted at 19:10:43

小田原のどか┊「近代を彫刻/超克するー津 @odawaranodoka

19年4月1日

蜘蛛と箒企画の、吉良智子さんの連続講座「近現代日本美術史をジェンダーの視点からみる」に申し込んだ。吉良さんのご著書『戦争と女性画家:もうひとつの近代「美術」』『女性画家たちの戦争』がとてもおもしろくて、昨年女子美での講義でご一緒したときのご発表からも刺激を受けたので楽しみ。

タグ:

posted at 18:54:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年4月1日

「例えば職場では浮いてないんだったら、それでいいと思うよ。すべての集団で浮かないようにって、それは無理ってものだよ。大丈夫だよ。」

タグ:

posted at 16:16:33

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年4月1日

「あと『浮くこと』が駄目とか失敗とか、そんな風に思わなくてもいいんじゃないの?浮いている人が集団にいたって僕は別にいいと思うよ。色んな人がいるわけじゃない。あなたがダメで浮いてるんじゃなくて、単に雰囲気が合わないだけでしょ。それに、あなたが浮かない集団だってきっとあると思うよ」→

タグ:

posted at 16:16:33

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年4月1日

夫に「お母さん同士の集まりですぐ浮いてしまって辛い」と相談すると、「浮くと言うより、まだ馴染んでないってだけじゃないの?集まりの中心にいる人とあなたは合わないと思うけど、ちょっと離れて何か考え事とかしてる人いると思うよ。その人とちょっとずつ仲良くなればいいんじゃないの」→

タグ:

posted at 16:16:33

平井靖史『世界は時間でできている ベルク @hiraiyasushi1

19年4月1日

科研費・基盤B『意識に直接与えられたものについての試論』、無事採択されました。

Project Bergson in Japanとしては第四期になります(平井代表としては第二期)。

これから三年間、今だからこそ見えてくるベルクソンの持続理論の射程を可能な限り展開し尽くしたいと思います!!! pic.twitter.com/8SbGn7KXXT

タグ:

posted at 14:56:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年4月1日

ああやだやだ、ほんとやだ。 twitter.com/behblues/statu...

タグ:

posted at 11:04:11

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda

19年4月1日

例え元号が変わったとしても、貧困や、公文書管理やデータ改ざん、今日から施行される改正入管法や外国人の方々の労働環境、被災した街の復興、私たちが直面している数々の問題はそのまま残されている。元号が何になるかよりも、その”節目”は問題のリセットではないという現実を直視したいと思う。

タグ:

posted at 10:23:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

めがね旦那@小学校の先生 @megane654321

19年4月1日

【記名の話】

学校という場において
子どもたちは何回も何回も
「名前を書かされる」

なぜかというと
「学校からの配布物は全員が同じ物」
だからである

何かの拍子に配布物が混ざれば
見分けがつかない

だから、何回も何回も記名させれる

タグ:

posted at 06:59:00

リーガン美香 MikaR@toot.bl @Mika_Regan

19年4月1日

競争に負けて職を失うから主夫になる、という考え方が違わない?
そもそも家事も子育ても性別を問わず、誰もが同等に参加できるぐらい勤労者に家庭生活の余裕を与えない競争社会の方が間違っていると思わないと。
家庭は敗者の掃き溜めじゃない。 twitter.com/EPPPAC/status/...

タグ:

posted at 02:43:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ15161718192021のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました