Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年08月12日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あやこ@R6就学活動 @Soramam295

19年8月12日

小3くらいの男の子がまめ太を見て

「なんで鼻になんか付いてんの?」

こっからご飯食べてるよ。と答えたら

「ふーん。俺はこれから水泳教室!」

って教えてくれた。いま何泳ぎ?って聞いたら背泳ぎのテスト前なんだって。

ふーんがなんだか心地良かった。そうなの、そんだけの話なんだよ。

タグ:

posted at 01:11:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

helen warlow @HWarlow

19年8月12日

Finally today a super painting by Michiel Schrijver. ‘Night Stroll’. He doesn’t paint many set at night...
Thanks my Twitterarty. I’m here all day tomorrow with more to see and natter about. Helen Dr S Toots and Max👨🏻‍🍳🐶🐶🧡☺️ pic.twitter.com/6Y58MrCCmL

タグ:

posted at 02:44:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@_rt* @literatura_rte

19年8月12日

Jacob Dhein
cityscape pic.twitter.com/dNcoKm2FQX

タグ:

posted at 05:20:18

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

19年8月12日

Sunday funday!
永住権申請の準備できたー!のでお祝いしてきましたっ
そして見てっ、今年の貝殻と石のコレクションですっ✨ pic.twitter.com/3h8AqjawFO

タグ:

posted at 06:06:42

@yoookd

19年8月12日

娘が店頭で選んだ新しいユニコーンのTシャツ、買ってもらったのが嬉しかったのか、Tシャツごと模写してた。いつのまにか画力が上がっててびっくり。#ロンドン育児日記 pic.twitter.com/E5GMjSab1v

タグ: ロンドン育児日記

posted at 06:11:31

XOAN @XOAN53

19年8月12日

Forget me nots - 2017
Karoliina Hellberg pic.twitter.com/MEDoZ08sFP

タグ:

posted at 06:25:55

みお@保育者&大学院生 @mio_307t

19年8月12日

行事は日々の遊び、活動の延長上にあるべきだと思っています。行事が保護者を喜ばせるためのもの、保育者の自己満足のものになってしまい、子どもが置きざりになっていることが多いように感じます🌀
#保育 #教育 #保育者 #先生 #子ども twitter.com/megane654321/s...

タグ: 保育 保育者 先生 子ども 教育

posted at 07:16:56

にじいろ @beingiscare

19年8月12日

昨夜子どもたちとプライベートゾーンの話になり、息子が

「お医者さんは特別やよなー。見たり触ったりしてもOKやんな」

と言ったら、娘が

「お医者さんでも、痛い痒いとかで診てもらう時じゃないのに触ったらあかんよな!」

と言ったので、おお👏‼️となった。

伝えたいこと、ちゃんと伝わってる✨

タグ:

posted at 07:22:33

その @sono_nemu

19年8月12日

これ、日本人が作る場合にも同じ「少女の像」でいいのか?主体が変わる事で自らの加害性を透明化し「かわいそうな話」として消費する結果にならないか?という点は気になりますが。 twitter.com/kambara7/statu...

タグ:

posted at 07:27:58

ととと @TO_T0_T0

19年8月12日

メンタライジング能力が機能する人でも覚醒水準が高すぎたり、低すぎたりすると能力が機能しなくなるというのは情動調整の考え方にも通じるものがありますね。 pic.twitter.com/Wlty4qN1gU

タグ:

posted at 07:28:16

ととと @TO_T0_T0

19年8月12日

自分や他者のこころの状態に思いを馳せることや自分や他者の取る言動をその人のこころの状態と関連づけて考えることをメンタライジング能力と呼ぶ。

タグ:

posted at 07:28:33

その @sono_nemu

19年8月12日

日本国内からアクション起こすことには賛同します。

タグ:

posted at 07:29:20

電気イヌ @pirotan21

19年8月12日

@PlecostPleco う、運動は大事です・・・(泣)

しかし、こういうメッセージを繰り返すと、フォナギーがどう思おうと、社会のフォナギーに対する見方が、「当事者側に立つ人」から「公衆衛生側に立つ人」に変わりかねない・・・いや私のこういう危惧が旧来の「当事者vs社会」という見方の反映なのかも。しばらく注視。

タグ:

posted at 11:28:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らめーん @shouwarame

19年8月12日

バイキンマンは非常に魅力的なキャラで、息子はアンパンマンよりバイキンマンが好きだ。しかし、私は、バイキンマンがロールパンナちゃんをメロンパンナちゃんから引き離した点だけは許せない。ロールパンナちゃんから依頼が来たら受ける。

タグ:

posted at 14:07:42

Kashima Takashi @oxyfunk

19年8月12日

スウェーデンに産業デザインの失敗作を集めたミュージアムがあるのだが、これを「失敗学」にするのはやはり心理学+商品開発なんだよね。同じ事例でも社会学なら「差異の歴史」として見せるかな。Oxfordのピットリバース博物館みたいに資本主義を展示できたらいいなと思う。fnmnl.tv/2017/06/26/32668

タグ:

posted at 15:28:40

Kashima Takashi @oxyfunk

19年8月12日

日本にデザイン・ミュージアムを作ろうという動きがあるけれども、「作品の展示」ではなく「商品の展示」であってほしいので、デザインをアートとして見せる場所ではなく、デザインを通じて資本主義そのものを実感できる場所がいい。「あはは、なんだこのバリエーション、企業も必死だね〜」みたいな。

タグ:

posted at 15:36:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

サビヲ(ブラ弁くん) @burabenhp

19年8月12日

働き方改革じゃないよ。脱法手法だよ。 twitter.com/bengo4topics/s...

タグ:

posted at 18:23:49

ソノダマン @yoppeleah

19年8月12日

「静かな日々の階段を」でkjはRIP SLYMEの「One」を歌った。このフェスの歴史を作った仲間の歌を20周年のこのステージに残すように。そしてTSUYOSHIはIKUZONEのベースを掲げた。彼に20周年のこのステージの景色を見せるように。皆勤賞のDragon Ashでしか見せられない瞬間だった。 #RIJF2019

タグ: RIJF2019

posted at 19:38:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年08月13日(火)

ししだ(∵) @ssd_ko

19年8月13日

好きな写真を自分の絵柄で描くやつしました pic.twitter.com/Esu0xwNHPj

タグ:

posted at 01:40:34

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年8月13日

世代の概観はわからないけど、社会運動でその年代の人の活動家が少ない印象はある。あと面白いのはその数少ないバブル経験者の活動家は、昼ごはん食べるとなるとレストランに行く率が高い。私の世代はコンビニのおにぎりかじるか、弁当持参が多い印象。 twitter.com/rkayama/status...

タグ:

posted at 06:04:37

AFPBB News @afpbbcom

19年8月13日

先進国の「ごみ捨て場」にされるのはうんざり、アジアが受け取り拒否
www.afpbb.com/articles/-/323...

タグ:

posted at 07:00:31

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年8月13日

スズコさんお借りします!
保育での支援の痛し痒しはここにある。気がついても、改善するには長期間の継続が必要だ。そして、支援が必要なポイントというのは、その子だけの問題ではなく、往々にして親御さんにも共通したポイントでもある。体幹へのアプローチが必要な子なら親も必要だったりする。→ twitter.com/suminotiger/st...

タグ:

posted at 07:00:37

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年8月13日

→それにたかだか3年とか長くて6年、しかも成長著しい乳幼児期だけで、一生分の問題が解決するなんちゅうのはまやかし。就学して環境変わったら、ありゃりゃ‥😢なんちゅうのは日常茶飯事。そうならないためには「そのアプローチの必要性をいかに保護者と共有し継続できる方法を見つけ出せるか」→

タグ:

posted at 07:00:37

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年8月13日

→厳しいのに保護者の信頼厚い支援者っていうのは、ここがすごいんだなあっていつも思う。
①その子の今の困り感の震源地と、保護者の困り感の震源地を教えてくれる
②バラバラに感じてる困り感の共通項と異種を説明する
③こうなると困り感減るよという道を示す
④そのために必要な力を示す→

タグ:

posted at 07:00:38

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年8月13日

→⑤その力を得るために必要な練習方法を、具体的に、継続できる形で示す
⑥それができたら、こうなると思うという具体的な姿も伝えてくれ、頑張れるけど期待しすぎないようにもしてくれる
⑦しんどさには共感してくれるけど、できることはやろう!と叱咤激励もある
⑧目標にきたら一緒に大喜び→

タグ:

posted at 07:00:38

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年8月13日


こんな支援者が、私の周りには数名いる。その人たちの存在を知っていることで、私は彼らを目標にして今いるここで踏ん張れる。

でもさ、広島市全体で数名だよ。足りないよ。足りなさすぎるよ。そこがしんどいんだよ。
くっそお!負けるもんか!ふんばって前に進むしかねえや!

タグ:

posted at 07:00:38

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年8月13日

保育園に巡回指導する人たちを、増やして!回数も、人数も、20倍くらいに増やして!
その人たちが伝えてくれる支援の質をあげて!
その人たちが最新のそしてバリエーション豊かな支援を学べるように、バンバン研修や検討会ができるような人員配置をして!
こどもと保護者の幸せのために福祉予算を! twitter.com/suminotiger/st...

タグ:

posted at 07:04:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Y @y_psychologist

19年8月13日

@hiraiwamikio リプライ、ありがとうございます。実際にやって見せないと、いくら理論を説明した上で懇切丁寧に具体的に指導しても、それでも難しい場合がありますよね。
理想的なのは、診察室ではなく保育室や教室に入って、本当に現場でやってみせるのが一番なのかなとも思います。

タグ:

posted at 08:03:30

Y @y_psychologist

19年8月13日

@hiraiwamikio 理想論ですが…。
自治体によっては、言語聴覚士等が学校や保育園を巡回して、教員や保育士を指導したり、相談にのったりしているところもあるようです。そういうところが増えるといいなと思います。

タグ:

posted at 08:05:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よつば @41greengreen

19年8月13日

「助けて」と声をあげても助けてもらえなかったという話をよく見る。

「助けて」というサインを見逃すなとかいうレベルではなく
人を「助ける」余裕のない人が多いのだろうか。

ちょっとしたことでいい、かっこよくしなくていいと思えば

もう少し「助けやすい」社会になるんじゃないかな。

タグ:

posted at 08:27:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佳那 @kananavy

19年8月13日

トイレから戻ったら

うどん

寝かしつけられとるやん pic.twitter.com/55ZFROUtzA

タグ:

posted at 09:11:06

伊藤絵美 @emiemi14

19年8月13日

心理職の開業で「黒字」を目的に据えると叩かれるって何?そこには「スタッフを雇用する」という概念がないのだろう。当機関の場合、大勢の心理職を雇用しているから、そもそも赤字はありえない。給料を払い続け、働き続けてもらわないといけないからだ。もちろん私自身も食べていかねばならない。

タグ:

posted at 09:28:21

さらみ @sarami_p

19年8月13日

「ねこがオシッコしなくなっちゃったんです」って病院行ったら、エコー検査の後に先生が「これは...大変です...オシッコちゃんと出てるので、家のどこかでこっそりオシッコしてます」って言われて、絶望の帰路🙉

タグ:

posted at 09:45:35

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年8月13日

最近の我が母は、「本を読む気力がない」とか「字おおうと目が疲れる」といってたのだが、「ぼそぼそ声のフェミニズム」は娘の思いの丈が書かれているせいか、はたまたフォントが大きいせいか、夜更けまでじっくり読んでくれた。ありがたし・・・。

タグ:

posted at 15:10:58

SUNNY BOY BOOKS @sunnyboybooks

19年8月13日

【新入荷】
絵描き、山口法子さんによるヨキをめぐるお話と絵を収録した一冊『ヨキ』入ってきました🌲忘れられた記憶が眠る森へと好奇心のままヨキは進んでいきます。自由な発想で紡がれる生きものたちの物語をぜひ。
前作、『台所のそこなし』は最後の一冊です。
stores.jp/search?q=%E5%B... pic.twitter.com/9u2cSjbh2r

タグ:

posted at 17:15:34

noriko yamaguchi 山口法 @nikkori8

19年8月13日

阿部龍一さんの展示の絵、ひとついただいて帰りました。
イサドさんの額に入れて飾ります。
サニーさんではもう見れませんのでこちらでお楽しみください。
ほんとに、なんて素直な絵なんでしょうね。 pic.twitter.com/dOU3zcPs4R

タグ:

posted at 17:56:03

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年8月13日

もともと右利きなんですけど、実はマウスは左手で操作しています。クリックの左右はそのまま(設定が面倒なので)。2年ぐらい前に始めたところ意外とすぐ慣れて、マウスを持ちながらテンキー入力したりノートにメモを書いたりできるのがめっちゃ便利。 #左利きの日

タグ: 左利きの日

posted at 19:48:57

ユウトレ@反り腰改善 @yutore10byo

19年8月13日

・カラダが固い
・前ももが張りやすい
・あしがなかなか細くならない
そんな人の多くは柔軟性がなくカラダが固いので、ストレッチを行いましょう!

⓵⓶お尻
⓷ふくらはぎ
⓸前もも
各30秒×2セット

カラダが柔らかくなるとひざ痛や腰痛の改善、張りやむくみも取れる。
まずは3日間行いましょう! pic.twitter.com/0G9bytxIst

タグ:

posted at 20:01:17

きしもとたかひろ @1kani1dai

19年8月13日

アンパンマンの暴力表現について話題みたいだけれど、僕ら保育者の立場から一言だけ言うなら「その子の暴力をアンパンチのせいにはしない」ということだけ。

もちろん、家庭環境のせいにもその子の特質のせいにもしない。

なんのせいにもしない。向き合ってその子のしんどさを解消する。それだけ。

タグ:

posted at 20:07:28

あおいふくろう @kame8510

19年8月13日

描画を含むいくつかの投影法について、これは検査法そのものというよりはそれを使う人に対して思うことなんだけど、対象者が属する文化やコミュニティで見られる表現をもう少し知っておいて、解釈する際にはそれらの影響をもっと考慮した方がいいんじゃないかという思うことがたまにある。

タグ:

posted at 21:29:00

あおいふくろう @kame8510

19年8月13日

これは完全創作だけど、例えば子どもが目のない人物を描いたとする。アニメや漫画ではモブキャラの匿名性の高さを目を描かないことで表現することがあるのを知っていれば、その表現をマネしたのかもって現実的な推測が立ちますよね。

タグ:

posted at 21:29:00

あおいふくろう @kame8510

19年8月13日

そういう環境の影響すっとばして視線恐怖とかの病理性をいきなり疑いだすのを見聞きするたびにだな‥と思うのです。投影法って職人技なのに免許皆伝もライセンスもなく、特にSCT、PF、描画あたりは実施の簡便さもあって取るだけ取ってテレビで流れる心理クイズ並のお粗末な連想で解釈されてるのホント

タグ:

posted at 21:33:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました