Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年10月29日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

harmony @harmony0526

19年10月29日

仕事だけならまだ回るかなと思うけど、子育てと自分の研究とか研鑽ってなると、本当に綱渡りだなと思います。

でも少しずつでも進んでるんだから。
それでよしとします。
本当はもっとやりたい。頑張りたいけど、無理だ。
仕事して子育てして、そして生きてる私は偉い。

みんな生き延びようね。

タグ:

posted at 22:27:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よしログ @yoshilog

19年10月29日

写真を入れて少し修正して note にした。
note.mu/yoshilog/n/na3...

タグ:

posted at 16:55:23

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

19年10月29日

「マゾヒストたち―究極の変態18人の肖像―」(松沢呉一/著、新潮文庫)届いた❣️
見て!このラインナップ、見出しタイトルの数々、やばない?目次だけで私は休憩が必要。

人生や嗜好や性はこんなに豊かなんだと圧倒される。素晴らしすぎて。風俗でも出会えない、開拓者たち、超越者たち、表現者たち。 pic.twitter.com/4syXjhfcLH

タグ:

posted at 16:30:35

らめーん @shouwarame

19年10月29日

「交付金を支給しますよ」といって、全都道府県にワンストップセンターを設置させて、いざ設置したら「お金は削減しますよ」はあまりにひどい。

ワンストップ支援センターへの交付金が削減された|らめーん @shouwayoroyoro #note note.mu/shouwa/n/na7d5...

タグ: note

posted at 16:12:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

るんばーる @coffee_lumbar

19年10月29日

ワイもADHD傾向甚だしいので、ビニール傘を持って家を出るとき毎度「もうお前(傘)と一緒に家に戻ることはないんだろうな…」と今生の別れを覚悟する程度には物を失くす

タグ:

posted at 13:01:05

伊藤絵美 @emiemi14

19年10月29日

これ以前なら、相手や周囲に忖度しまくり、もちろん断ることなく引き受けて、後で自分が苦しみまくったパターン。スキーマ療法のおかげで、自分を助けられるの、本当にありがたい。

タグ:

posted at 10:54:25

伊藤絵美 @emiemi14

19年10月29日

セルフでスキーマ療法を実践して13年が経つが、私のスキーマ的に一番苦手な行動は「断る」で、実践が進むうちに、徐々に罪悪感なく断ることが出来るようになりつつある。そして今日、私史上最大の「断る」を達成!よくやった、私!

タグ:

posted at 10:54:24

Mme.月 @cafelasociete

19年10月29日

私はたとえ哲学カウンセリングの実践が運よく継続できたとしても「誰にでもできるわけではない、でも私にはできる」なんてとても言えない。

だからむしろ哲学カウンセリングでは第三者も、その場にいなくてもいいから、交えてする方法を好むだろう。
閉じていて開いている、開いていて閉じている場。

タグ:

posted at 10:47:32

Mme.月 @cafelasociete

19年10月29日

「哲学カウンセリング」という、ある人達から見たらとてつもなく怪しい実践があるのだけど、

「人が死ぬんですよ、誰でもできるわけではない」

というの、ある意味でパワーワードだな・・・

タグ:

posted at 10:47:32

noriko yamaguchi 山口法 @nikkori8

19年10月29日

絵のふとした取っ掛かりのイメージや、ひらめきの中に、すごく大切なものがあると思っています。
なので、絵のまとまりの無さはあまり問題にしていません。
そんな風に続けて行きます。
良かったら、時々新しい絵も追加されるので、覗いてみてください🌷 twitter.com/ondo_gallery/s...

タグ:

posted at 09:43:34

TOMINAGA, Kyoko @nomikaishiyouze

19年10月29日

なんとなくスカイプ読書会で読みたいな〜と思っている本📚
もちろんリクエスト歓迎ですが! pic.twitter.com/LEaxHTpmJD

タグ:

posted at 06:45:09

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月29日

自分の都合を言うのを「叱る」って呼ぶのは違うって言いたいんだがなぁ。
自分が怒ってる、自分が不愉快だ、の自覚もないバラバラ組合員のみなさまには、これがなかなか通じないのなぁ。

タグ:

posted at 03:46:03

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年10月29日

叱らない育児を話す前に、叱るって、何をどうすること?の話がしたい。
自分の機嫌を悪くしたことに文句を言うのを、叱るとは言いたくないんだよなぁって気持ちがあって、自分の子供の頃の記憶を遡ると、学校で叱られたの8割はそれだったな、と思い出す。

タグ:

posted at 03:44:21

2019年10月28日(月)

@ninni_mmn

19年10月28日

いま無性にあだち充の描く犬(パンチ)になりたい
もふもふになって「オン!」って鳴きたい

タグ:

posted at 22:06:05

@emil418

19年10月28日

ワンストップ支援センター予算の積算根拠は
内閣府「2人対応、時給千円」
片山大臣「ボランティアに依拠」

この国スゴイわ
(共産党田村智子議員質問より)
フル:youtu.be/Kc0Ml3E642Y pic.twitter.com/idWZEM7kpf

タグ:

posted at 20:12:08

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年10月28日

哲学仲間たちと本を作るための原稿を、見切り発車で書き始めてしまっているが、神経細胞みたいに、つながるところはちゃんと後々まで残るだろうし、つながらないところは自ずと消えるか、ほかのつながるところを探し求めるだろう。

タグ:

posted at 17:09:21

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年10月28日

タイトルが決まると内容に軸が与えられる。2年前からばらばらと書きためてる原稿がようやく意味のあるまとまりになる。

タグ:

posted at 16:11:05

Remuage @nagy_container

19年10月28日

これは学校でも病院(病棟・デイケア)でも福祉施設でも、トラウマを巡って至るところで起こっている現象のように見える

ひとりひとり個別のケアが行き届かない困難な状況の中、“ワークディスカッション”に一縷の希望を感じた

詳細は↓の本の第14章に書かれております
www.seishinshobo.co.jp/smp/book/b3774...

タグ:

posted at 16:00:47

Remuage @nagy_container

19年10月28日

児童養護施設の職員の離職率が高い要因には目に見えるシステム(給与や待遇など)の不備だけでなくトラウマで傷ついた子どものコンテイナーとなることの困難さとそれに対するケアの乏しさがあり、職員の離職という形で剥奪というトラウマが再演されているという視点は深く腑に落ちる話に感じた→

タグ:

posted at 16:00:46

Remuage @nagy_container

19年10月28日

その状況の中、職員自身のこころの痛みや麻痺や無力感、失望感や徒労感が“ワークディスカッション”を通じ思考される
職員は「こころを考えるスペース」を取り戻し、職場は作動グループへ進展していく
元来の目的であった子どもたちのこころの世界を育てることへと繋がっていく
そのプロセスを学んだ→

タグ:

posted at 16:00:46

Remuage @nagy_container

19年10月28日

昨日のサポチルでは鈴木誠先生から“ワークディスカッション”を学んだ

虐待や剥奪等のトラウマを抱える子どもたちのこころの痛みが投影同一化により職員へ伝染し、職場は病理的組織化され「こころを考えるスペースを維持する作動グループ」から「こころを考えない基底的想定グループ」へ移行していく→

タグ:

posted at 16:00:46

とり(間投詞) @derelictio

19年10月28日

未来が見えない。苦しい

タグ:

posted at 13:52:53

おがぢ @ogadi_ogadi

19年10月28日

仕事用のパソコンで、あらゆるコピペができなくなった。正確には、コピーはできるけど、ペーストができない。ペーストしようとすると、10秒くらいフリーズして、何事もなかったようにペースト以前の世界としてする。

タグ:

posted at 13:30:47

ゆうこりん@地域活動「中のひと」 @UkiUkiRanRun

19年10月28日

よく保護者から「PTAなんて1年なんだから、当たったら我慢すればいい」と言われます。

でも、「理不尽な強制でも、目立ちたくないから、権力者のいうことをきく」という空気感が、いじめやハラスメントの土壌になっていると思いませんか❓

私が、PTAを人権問題と位置付けるのはそういう理由です。

タグ:

posted at 09:47:47

かずー @shiawasesaku3

19年10月28日

そういえば保育士になった時も同じようなことを思った。自分の子供で精一杯なのに、他人の子供まで可愛がれるの?って。

やってみたら、他人の子供のお世話をしながら自分の愛情の容量が増えてくのを感じた。だから自分の子供をもっと愛せるようになる。無問題。

タグ:

posted at 07:20:36

電気イヌ @pirotan21

19年10月28日

今まで生きてきてね
陽の光が照らしてくれて
風が心地よく撫でてくれて
世界のいろんなものが
自分とつながってるように
感じたことが何度かある
俺は、あくまでは俺はだけど
その体験をもっかいするために生きてるなあ
もう人にはあんま求めてないや twitter.com/usachan__rin5/...

タグ:

posted at 00:52:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました