Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年03月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年03月31日(火)

洗顔ものまね☁️ゆり @sugiura16738120

20年3月31日

アスファルトのヒビに沿って切れ目を入れていく… pic.twitter.com/VQADGilKEE

タグ:

posted at 23:22:23

一般社団法人 CBTを学ぶ会 @CBTmanabu

20年3月31日

第一回「心の仕事のオンライン化を考える」オンライン談義

演者:
小堀修 @国際医療福祉大学
櫻本真理 @(株)Cotree
田中恒彦 @新潟大学
西川公平 @ CBTセンター

司会:
東畑開人@十文字学園女子大学

2020/04/10(Fri)
18:30- パネルディスカッション
20:30- WEB飲み会

cbtcenter.jp/event/?itemid=... pic.twitter.com/NKVGwtatx0

タグ:

posted at 23:21:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おへそのごま @OhesonoGoma

20年3月31日

担当する年長児さん達に最後に読もうと決めていた絵本。
『とうだい』斉藤倫 小池アミイゴ 福音館書店

僕たちの仕事は、嵐や霧の中にいる親子へ、専門性を根拠に明かりを届けることなんだと思うんです。

同じ場所で同じように光っていることで、見る人が励まされたり迷わずにすむように。 pic.twitter.com/ufTqYBgYqF

タグ:

posted at 23:12:05

ゆるぽた @lapidpsycler

20年3月31日

言い方ひとつで人の行動は本当に変わります

例えば、あなたが認知症で部屋をすぐ忘れてしまう高齢者なら
👨‍⚕️「部屋が違います!戻ってください!」
👨‍⚕️「どうぞこちらへ」
どちらの方に行きたいと思いますか?

「自分のためを思って言ってくれている」と「相手が感じる」ことが大切です

#北風と太陽

タグ: 北風と太陽

posted at 23:00:14

自由と平和のための京大有志の会bot @kunivfreedombot

20年3月31日

「フロイトは攻撃性・破壊性を戦争から切り離し、それによって攻撃性・破壊性を廃滅させることはそもそも望めないにせよ、戦争のほうは絶滅させることができるようにこのテクストを書いたのです。私たちは、この意図を最大限に汲み取る必要があるように思います」(立木康介)pic.twitter.com/WFVQPcm0Se

タグ:

posted at 23:00:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あちゃ @pinp0npanp0n

20年3月31日

ファミリーソーシャルワーカー
0日目
施設での家庭支援員の役割を確認して、筆記用具とノートをカバンに入れた。ファイルをネットで頼んだ。
必要なら新しいノートや手帳を買いたい。

良いリンス使って美容液をいつもの2倍使ってベッドに入る。
緊張する。

タグ:

posted at 22:32:53

とみ @meow164

20年3月31日

ドイツに住んでる人が60万円振り込まれてたー!!と驚いてるツイートと、安倍自民党の議員がマイナンバーで給付すると外国人も持ってるから問題とか言ってるツイートがほとんど同時に流れてきて絶望した。日本ってどこまで醜い国になっていくんだろう。

タグ:

posted at 21:39:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三木 那由他 @nayuta_miki

20年3月31日

ともあれ、阪大でお世話になったみなさん、改めてどうもありがとうございました。素敵な二年間でした。

タグ:

posted at 19:35:47

びつを(人類)@毎日原稿生活 @bitz_rainbow

20年3月31日

マジでほんとに演者様スタッフ様誰が欠けても地球の文化的損失なので撮影お休みしてしばらく過去作セレクションとか劇場版分割放送とかしてほしい。小さいお友達はまだ見たことないヒーローの活躍を見て、オタクは勝手にスキマ二次創作とか考察とか過去作談義とかやって過ごすから…頼む…生きて…

タグ:

posted at 19:13:26

荻上チキ/『「助けて」が言えない』 @torakare

20年3月31日

インドア仕事歴10年以上経つんだけど、物書きの先輩に「良い椅子を買え」と言われ、15万円くらいする椅子を最初に買ったのは大正解だったと思う。あと去年、PC画面をデュアルディスプレイ(2画面)にしたのだけど、もっと早くやればよかったと思うほど良い。入力や調査が倍速化してストレスも低下。

タグ:

posted at 18:39:07

どぐりん@オミクロン対応ワクチン接種済 @dogurin

20年3月31日

『休校要請を批判してたヤツらが今度は受業再開を批判してる。要は政権叩きたいだけ』という批判を目にしたけど、2月末と現在では状況が違うことをどうかお考え合わせください、としか。

タグ:

posted at 18:37:30

どぐりん@オミクロン対応ワクチン接種済 @dogurin

20年3月31日

鍵:○2月末
全員進めー!
コロナを退治するために休校だー!

○3月末
戦線は崩壊した
各自判断で前進か撤退かを決めよ!
ここで全国部隊は解散する!

ひでえ

タグ:

posted at 18:34:55

turtle days @DaysTurtle

20年3月31日

長女のチックと荷物運び、確認行動が悪化している。
外出も減ったし、世の中の雰囲気の影響もあるのかな。
何かできることはないかな…以前、次女のために読んだ強迫性の本をまた読んだ。次女から「やっぱり環境と周りの態度は大事」と改めて言われた。
年々考えるだけでもかなり疲れるようになってる

タグ:

posted at 18:00:27

かずー @shiawasesaku3

20年3月31日

10年ほど前には劣等感が強かったせいか所属感もまったく無かった。
「あなたはどこに所属してる?」と自問自答して「…自分」としか答えられない人だったのだけど。
今日同じ質問を自分にしたら「社会」って言葉が出てきたわ。ACだった私、やっと社会人になれたらしい。

タグ:

posted at 17:51:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もうダメだ@11日-13日セ1f @_DIEJOB

20年3月31日

世界一推してる社長から「頼みがあります!!!やりたい事業があります!!!最強のチームを作りたいです!!!御社の力が必要です!!!お願いします!!!」って言われてゲキアツすぎて熱出て倒れそうなった……お前のためなら死ねる(そんな重たいことは頼まれていない)

タグ:

posted at 17:32:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

#WOMENSART @womensart1

20年3月31日

'Solar System' quilt by Ellen Harding Baker of Cedar County, Iowa, US in 1876, mapped out an idea of the planets as a teaching aid for her lectures on astronomy in the small towns of her state #womensart pic.twitter.com/8qiBDF5yM4

タグ: womensart

posted at 17:14:44

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年3月31日

「なぜ鏡は左右を逆にするのか?」という問いは未解決だが、おそらく答えはあるのだろう。だが答えよりも大事なのは、この問いが世界のいかなる謎を指し示しているかということ。哲学者は、答えを探しながら、それも(それをこそ)考えなければならない。

タグ:

posted at 16:50:16

まやとん@Alice @alice_book

20年3月31日

厚労省「LINEやってる?どこ住み?熱ある?」

タグ:

posted at 16:32:03

EcoG @EcoG20

20年3月31日

家にボータイのスーツが普通にあるお父さんとこういうセッティングを「大人の場所」として知っている子どもたちは英国でもかなり裕福な層の人たちだな...と違うことに感心してしまう。お父さんのアクセントも。子どもの育つ環境とは本当に幅広い。 twitter.com/ksksk_persona/...

タグ:

posted at 16:29:26

釜ヶ崎 センター開放通信 @OpenKamaCenter

20年3月31日

今の釜ヶ崎は「高齢化した福祉のまち」として描かれることが多いけど、今でも日雇い行ってる労働者はもちろんいるし、手持ちの金がなく制度にも繋がれず、今夜の寝床に困ってセンターに流れ着く人もぽつぽついる。大阪に残された貴重な「屋根」。とりあえず逃げ込める社会の隙間。なくなるのは恐い。

タグ:

posted at 16:28:58

綿谷ノボル @I1H45EpMyjNod97

20年3月31日

休校を好きに決めていい・その責任を各学校に押し付けるなら、もう文科省の存在意義は無いですよね?
せめて休校の基準だけでも定めろよ。

学校再開は「柔軟に」 文科相 2020年3月31日 news.yahoo.co.jp/pickup/6355739

タグ:

posted at 16:28:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日 @rei10830349

20年3月31日

オタクが早口かつ情報詰込みで話すのは、マウンティング欲というよりも「早く話さないと口挟まれたり話題が移ったりしてしまう」という恐怖感の方が大きい気がするんだよな。恐らく「自身の話を聞いて貰える」という体験や安心感が欠如してるので、機会が来たら反射的に1気に畳み掛けてしまうというな

タグ:

posted at 15:46:53

巖谷國士 @papi188920

20年3月31日

信じられない。オリンピックの延期日程を発表するとは。いつ終息するとも知れぬ地球規模のコロナ禍が、とくにとびぬけて長びくだろう日本のコロナ禍が眼中にないとしたら、もうクルクルパー以外ではない。 酷暑と汚物、放射能とウィルスによる荒廃。五輪は一輪ですらなくなる。旭日旗が残るのか?★ twitter.com/papi188920/sta...

タグ:

posted at 15:12:28

香桑 @AilesLibres

20年3月31日

ついったらんどの中で、この人とこの人の会話が好き😍というのがいくつかあって、割り込まずに、コメントつけずに、にこにこしながらいいね!だけして、ただ見守るのが好き。

タグ:

posted at 14:49:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三木 那由他 @nayuta_miki

20年3月31日

本日が最後の勤務日です。特に何か仕事があるわけでもないのですが、とりあえず大学には来て、生協でラスト一冊になっていた『脱ぎ去りの思考』を買いました。

タグ:

posted at 13:27:24

岸政彦 @sociologbook

20年3月31日

研究予算を教育で使うなってほんともう現場を一切知らないバカな話だよな。大学院で仕事してて研究と教育が分離できるわけないじゃん。

タグ:

posted at 13:26:34

岸政彦 @sociologbook

20年3月31日

俺はネットもパソコンもガジェットも大好きだから何でもいくらでも対応するけど、大学側が教員個人に丸投げの状態で自分たちの意味不明の事務的な規定は一切変える気はないんだなっていうことはよっくわかった。

タグ:

posted at 13:25:28

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年3月31日

小中高校も同じですが、大学は単なる箱ではありません。学校は人がつくるものです。今、学校で教えている先生や通っている学生がつくっているのです。入学したら、その人たちの中に貴方が入っていくのです。

タグ:

posted at 13:20:00

岸政彦 @sociologbook

20年3月31日

「研究目的でzoomを使う証拠出せ。一筆書け」って言われたわ。すごいよな大学って。

タグ:

posted at 13:19:38

岸政彦 @sociologbook

20年3月31日

研究部門の事務に問い合わせて「大学でzoom取ってくれないなら、せめて俺の科研でzoomのアカウント取らせてくれ」って頼んだら「教育の目的で研究の予算は使えません」って言われた(笑)(笑)(笑)そういうとここそ融通きかせろよって心の底から思うけど、自分たちの事務の規定は一切変えないんだよ

タグ:

posted at 13:18:40

岸政彦 @sociologbook

20年3月31日

いやもうほんとこんなことばっかり言いたくないけどこれだけ言わしてくれ。それで「教員のみなさまはマナバだかSkypeだからを各自で工夫して勝手にやってください」って丸投げしといて、こっちはそれでもなんとかしなきゃと思ってこの間ずっと休み時間も研究時間も削って自腹で対応してんのに、

タグ:

posted at 13:16:31

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年3月31日

ツイッターやフェイスブックの公式アカウントも確認してみましょう。この時点で大学名を公表して書き込みしている先生や学生の呟きも集まってくるかと思います。どんな人格の人がいるでしょうか? ヘイトな書き込みをする先生や汚い言葉で書いていたり、猥雑な投稿をする学生はいませんか?

タグ:

posted at 13:14:16

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年3月31日

なお、大学は第三者評価を受けなければなりません。その為の自己点検、評価報告書も公開してあるはずです。じっくり読み込んで下さい。自分たちの欠点を真摯に受け止めている内容でしょうか?

タグ:

posted at 13:11:05

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年3月31日

コロナに関して留学生への対応を日本人の学生と同等あるいはそれ以上にやっている大学はgood。また大学本体が運営するサイトと学部が運営するサイトがバラバラの印象のところは、学部間のつながりが悪く他学部の先生のところに質問に行きづらい恐れもあります。

タグ:

posted at 13:06:17

よしログ @yoshilog

20年3月31日

ミネソタ州警察がスピード違反で止めた車を運転していたのは医者だった。ハンドバッグの中には使い古したマスクが二つ入っていた。
警官は反則切符の代わりに、自分に支給されたN95マスクを5枚その医者に渡した。彼女は泣き崩れた。 www.cnn.com/2020/03/30/us/...

タグ:

posted at 13:00:23

寧音(ねおん) @bandneon1228

20年3月31日

コロナが収束せず「来年の受験どうしようかな」と考えている受験生の皆さん。今こそ気になる大学のホームページを隅々まで調べるのです。トップページに学生が意味もなく飛び跳ねている写真を使っている大学は要注意。その他、緊急事態への対応、財務状況、理事会のメンバー、学長や理事長の言葉も確認

タグ:

posted at 12:58:34

takahashi tsubasa @ttsubasa

20年3月31日

どこで働いても自分にとっては枠が狭すぎて、それを押し広げるために四苦八苦します。

タグ:

posted at 12:34:00

岸野雄一 @KishinoYUICHI

20年3月31日

うちの隣人にもこうして欲しい、ではなく、うちの隣人にもこうしよう!そこからすべてが始まる。 twitter.com/dkmczk/status/...

タグ:

posted at 11:54:29

ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed

20年3月31日

COVID-19重症肺炎
人工呼吸器17日目に
抜管できました!!!

タグ:

posted at 11:32:03

saebou @Cristoforou

20年3月31日

コロナウイルスに対応する各国政府を見てると、「政府トップ層に医者その他の専門家がいる」「政府トップ層に女性がいる」「政府トップ層の年齢が若い」はガバナンスを向上させる要因になってるよね。

タグ:

posted at 10:34:00

中澤系 @nakazawakei_bot

20年3月31日

残余などあり得ない でも今日は午後休んで野球を見に行きました #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 09:42:13

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年3月31日

お、不要不急の対義語は必要必急なのか? 必要は分かるけど必急とは!!!???

タグ:

posted at 09:22:28

ミネット* @minette_ta7

20年3月31日

他人の間違いをほおっておく勇気|野本響子@マレーシア編集者&ライター
"自分の常識を押し付けることは、相手にとってときに暴力になるってこと"
@mahisan8181 #note note.com/kyoukn/n/n408c...
すごく考えさせられる記事でした。読んでよかった!

タグ: note

posted at 09:20:21

八木 @yagikachan

20年3月31日

息子が鬼滅の刃が好きすぎて、毎朝アレクサに向かって「あれくちゃ〜鬼滅の刃の歌うたって〜」って言う。
そして、聞き終わると「あれくちゃはめちゃくちゃ歌上手いね〜」って言う。

タグ:

posted at 09:13:52

IB @organicradio

20年3月31日

最後の通勤を惜しむかのように、ほとんどの信号に引っかかる。
朝の大手大橋の景色、信濃川、弥彦山、黒姫山の美しさ。

タグ:

posted at 08:58:24

斎藤清二 @SaitoSeiji

20年3月31日

このスライドは、講演や授業などで時々提示するのだが、覚えている限りでは、面と向かって批判されたことはないし、鋭い質問を受けたこともない。そもそも多くの場合十分に説明する時間もないので、果たしてどのくらい伝わっているのかも分からない。それに個々のアイデアは私のオリジナルでもない。

タグ:

posted at 08:55:22

西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

20年3月31日

@SaitoSeiji この図を説明する順番で、4コマ漫画を作ったらいいんですよ。
1コマごとに「階層1」とかナンバー振れば、なおのことそれっぽい。

タグ:

posted at 08:54:48

大類 @orui04

20年3月31日

CNNばっかり見てるんですがとてもじゃないけどオリンピックの話持ち込める空気じゃないよ。みんな毎日人を救い、守るために必死で報道してる。日本だけだよ、政府が呑気にオリンピックの話してるの。ほんとどこまでバカなんだよ。

タグ:

posted at 08:54:12

斎藤清二 @SaitoSeiji

20年3月31日

さらに、このスキーマを説明する時の大前提として、スキーマやモデルというもはどのように作っても、決して「描き出したいものの全て」を描き出すことはできず、あくまでも不完全なものだということをしっかり説明しておかなければならない。だから説明それ自体がすごくややこしいものになる。

タグ:

posted at 08:47:07

斎藤清二 @SaitoSeiji

20年3月31日

さらにこの図には、臨床実践における支援者・治療者の主観(自己)をどう考えるかという「自己論」が取り込まれている。「文脈(場所)としての自己」「視点としての自己」「行為する自己」の3つの「私」を想定し、それらが不一不異であるとする。このあたりは仏教認識論や西田哲学とちょっと掠る。

タグ:

posted at 08:42:56

斎藤清二 @SaitoSeiji

20年3月31日

このスキーマの中には、EBMとNBMを統合するいわゆる「ナラエビ医療」の構造が組み込まれている。患者・クライエントと支援者・セラピストの二者間の交流に外部情報としてのエビデンスが対話の話題として取り込まれるとともに、セラピストのアセスメントや介入選択のリソースとして利用される。

タグ:

posted at 08:34:48

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawa @guchi_fukui

20年3月31日

[感謝]
なんと!
現在、通販サイト ボドゲーマ様の売上ランキングで、ZENタイルベーシックが1位、ZENタイルソロが2位となっております。
当初「これはゲームではない」と冷遇された製品ですが、皆様に応援していただいたおかげです。
本当にありがとうございます。
bodoge.hoobby.net/market
#ZENタイル pic.twitter.com/7v6GLp4Q6O

タグ: ZENタイル

posted at 08:33:36

斎藤清二 @SaitoSeiji

20年3月31日

このスキーマはもともと、医療ので汎用されているPOS(問題解決志向システム)を構造構成主義の観点から検討した論文に載せたもので、初出は看護学雑誌71:706-711,2007。その後著書『関係性の医療学』(2014)に再掲。さらに『総合臨床心理学原論』(2018)の「臨床とは何か」に補論として引用したもの。

タグ:

posted at 08:28:17

佐藤倫子 @sato__michiko

20年3月31日

関西の大学の集団感染で、一気に中国四国にコロナが広がった。新年度の就学、就職、異動で本当に爆発的に感染が広がることが容易に想像でき過ぎて怖い。

タグ:

posted at 07:32:39

もっち @dkmczk

20年3月31日

玄関の下に手紙が置いてあり、何か苦情かなと思ったら、『赤ちゃんの泣き声聞こえたよ。お世話が大変な時期なのに、コロナもあるから余計にだよね。必要なものあったら買い物してくるよ』と書いてあった😭世の中がピリピリしている中で、優しい隣人が近くにいることが分かって救われた気持ちになった。 pic.twitter.com/wznB0qUxDc

タグ:

posted at 06:25:23

電気イヌ @pirotan21

20年3月31日

いまの勤務先最後の日。
朝4時から職場にて残務処理中。
この2ヶ月に仕上げた心理所見数十通。
まるで遺言のように思えてきた。
少しずつ自分がいなくてすむ職場になっていった。
心理職としての自分が死んでく。
子どもたちはすべて理解し飲み込んで笑って手を振ってくれた。
さようなら。寂しいな。

タグ:

posted at 04:55:17

EcoG @EcoG20

20年3月31日

私もそう感じ、オンラインへの一律の切り替えはしませんでした。SVrや同僚と話をし、自分のこころの準備が整ったと感じることが出来たため、適用可能性がある方々にお一人ずつ提案をさせて頂きました。セラピストのこころの枠(出来ると思えること)が来談者にとっての一番の安心枠になると思います。 twitter.com/shinokumal/sta...

タグ:

posted at 00:02:04

«< 前のページ1234567のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました