Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月06日(土)

藤井 亮介 @fujiidata

20年6月6日

塗装のひび割れが街路に見えなくもない。 pic.twitter.com/32yfbyPond

タグ:

posted at 22:50:13

セミはらお(勇気づけ先生) @retaireteach

20年6月6日

コロナで知ってしまった行事0の学校生活。特になんのクレームもなく、児童も新しい生活様式を受け入れて生活中。
プレッシャーも少なく、日々授業のことだけを考えていられます。楽しいです。
これからもずっと行事0でいいです。PTAも解散で。

タグ:

posted at 22:34:58

MiniMe @mini_me0007

20年6月6日

こんな悲しいカードを作らなきゃいけないなんて、1月から今まで政府は何をやってたんだ?
検察庁法、種苗法、スーパーシティ法案と不要不急の法律に執心して、国民の金を巻き上げることに必死になって、戦闘機を飛ばして、結果、高齢者が医療を放棄しなければならないってどう考えてもおかしい twitter.com/mainichi/statu...

タグ:

posted at 21:57:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

megu*☪︎ @__fw108

20年6月6日

鼻セレブに擬態する猫。 pic.twitter.com/qmXUVsJJVa

タグ:

posted at 20:12:16

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年6月6日

Tweetは、どうぶつの森でいうところの、あの、ビンに入って海岸に流れ着くDIYレシピみたいなもんだ。拾っても拾わなくてもいい。ある人には役に立つ。ある人には意味がない。別の人はもう既に知っている。手に入れたからといって実際にやるかどうかは別問題。

落とし穴のタネとか、あったもん!

タグ:

posted at 17:09:56

ゆっぴー®︎4y @saaa810yuu

20年6月6日

数年前に母に教えてもらってから、ドラム式洗濯機の排水フィルターにキッチンの水切りネットを使用してるんだけど、掃除がラクすぎてこれを思いついた人に表彰状送りたいレベル。
クルッとまとめて捨てるだけで終わるって最高の時短。古い歯ブラシでゴシゴシしてたのなんだったんだ。 pic.twitter.com/V04WxsG1L0

タグ:

posted at 16:22:31

カオリ@世界を旅する宝石商 @kaoriwong_2022

20年6月6日

一年前に戻って、子育てやり直せたら良いのに...と思う。

しんどくてしんどくて記憶がないんだけど、2歳&0歳というとんでもなく可愛い時期の子育て、もう1回やらせてもらえれば、もっと上手くやれるのに、と。

もっともっと甘くすれば良かった。もっとゆるくて良かった。

タグ:

posted at 16:13:24

腰痛先生… oʇoɯɐʞo ɐɹıʞɐ @yoh2

20年6月6日

本気でやれば5分でおわる書類だけど「やだよぉ…めんどくさいよぉ…」って1時間くらいメソメソしてからでないと取りかかれないので1時間5分かかる。

タグ:

posted at 13:41:51

なる|キャリアコンサルタント &コンパッ @empathieconsul

20年6月6日

資料のダメ出しめっちゃしてくる上司の場合、ダメ出しされたくないから完成度上げて資料持って行ってもやっぱりダメ出しされちゃう。出来はむしろ7割くらいで持って行って、この後こうしますがどうでしょう?みたいなコミュニケーション取る方が短時間に完成する。っということを20代の自分に伝えたい

タグ:

posted at 11:05:42

金子書房 @kanekoshobo

20年6月6日

外出自粛の結果、世界的な問題として浮上した家庭内におけるDV。
日本でその問題に早くから携わってきた信田さよ子先生にご寄稿いただきました。

家族の暴力への援助 ~その歴史から対応へ~ #つながれない社会のなかでこころのつながりを|「こころ」のための専門メディア
www.note.kanekoshobo.co.jp/n/n8170328072fb

タグ: つながれない社会のなかでこころのつながりを

posted at 11:03:00

@momokanazawa @momokanazawa

20年6月6日

暑さにやられて蘭の花が散っていたのだけれども、枯れてもなお楚々としている。 pic.twitter.com/swO0qPT6rL

タグ:

posted at 09:41:50

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

20年6月6日

タコ(?)が人間っぽく描かれる気持ちよくわかる。 twitter.com/SF70687131/sta...

タグ:

posted at 09:39:52

maz @dynamicsoar

20年6月6日

手法的にはある程度連続性があった方が実現可能性の点では高評価、ってのはとてもよくわかるし、それは重要ではある。ただ別にテーマや内容がガラッと変わっても別に問題はないよな。まぁ新しい分野のオーバヘッドがあるから、とくに短期だときついよねとかはありえるか…。

タグ:

posted at 09:39:49

maz @dynamicsoar

20年6月6日

たしかになぁ。僕もD論書くときには一貫性がない研究をやってきてしまった、と焦ったものだったけど、それはD論という一つ(ぽい)のものにまとめようと思うからそうであって、一般的には、そもそも研究テーマがらっと変わって何が悪いんだろ?という気がする。異動に伴って変わるのなんて当たり前だし twitter.com/shiomikozue/st...

タグ:

posted at 09:39:49

2020年06月05日(金)

蓮池透 @1955Toru

20年6月5日

みなさん、いい加減気付いてください。安倍首相は拉致被害者を救出するなどという気はさらさらないのです。この期に及んで「早期」救出とか言っているではありませんか。今こそ、安倍首相責任を取ってください!と叫ばなくてはなりません。そうでなくては、滋さんのご冥福を祈ることはできません。(続

タグ:

posted at 23:41:12

蓮池透 @1955Toru

20年6月5日

また「断腸の思い」と繰り返した安倍首相。「申し訳ない」は付け足したが。自分たちの無為無策を棚に上げて、拉致問題が進展しないのは国民の関心が薄れているせいだ、と平気で言う政府。(続く)

タグ:

posted at 23:38:36

蓮池透 @1955Toru

20年6月5日

ういう意味でも、滋さんの存在は重要だった。世の中はコロナ禍で拉致問題どころではない状況。収束まで動かないのか?滋さんの心中も不安で一杯だったはず。言うまでもなく、その前に動いておくべきだった。「40年以上救出を先導」とか「再会の願い叶わず」とか言っている場合ではないのだ。(続く)

タグ:

posted at 23:37:26

蓮池透 @1955Toru

20年6月5日

私と同意見だったことに感激したものだ。「死んでいる人たちより生きている方が先だ」との意見があった中、家族会代表としての滋さんの発言には感銘を受けた。それを聞いたときの遺族の皆さんの安堵する表情は忘れることができない。(続く)

タグ:

posted at 23:36:05

蓮池透 @1955Toru

20年6月5日

しかし、訪朝することにより拉致問題に悪影響を与えるのでは、と躊躇していたという。その折に私に見解を問いたいとの連絡があり、滋さんに相談してみた。滋さん曰く「人権に優先順位などない。気兼ねなく訪朝して欲しい」。(続く)

タグ:

posted at 23:34:57

蓮池透 @1955Toru

20年6月5日

こんなことがあった。戦後、日本への帰還が果たせず、中途の朝鮮半島で息絶えた人たちが2万人以上いる。その遺族はほとんど80歳を優に超える高齢者ばかりだ。遺骨を収容することが叶わず、せめて訪朝して弔いたいと考えていた。(続く)

タグ:

posted at 23:33:16

蓮池透 @1955Toru

20年6月5日

【横田滋さんの訃報を受けて】
いつか、この日が来るのは分かっていたし、怖かった。
滋さんは、公には政治家に対しても、右派的思想家に対しても決して異論を唱えることのないジェントルな人だった。しかし、プライベートではお酒が好きで、日ごとにその量は増えていった。(続く)

タグ:

posted at 23:28:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とり(間投詞) @derelictio

20年6月5日

眠気で統覚が微妙な感じになってる。

タグ:

posted at 14:02:07

うさぎ1号 @hiraiwamikio

20年6月5日

私は自分がディスレクシアの専門家だとも思っていませんし、国語教育の専門家でもありません。しかしこれまでに読むことの苦手さが認識されずに知的障害として扱われたり、小学校で国語の遅れがあると知的な遅れと解されて通常学級から転籍を勧められたりする子どもたちをたくさん見てきました。

タグ:

posted at 10:57:13

しーなま @shiinama

20年6月5日

グループホームで生活する知的障害のある人へのライフヒストリーの聴きとりとその分析。

杉田穏子(2011)「知的障害のある人のディスアビリティ経験と自己評価 : 6人の知的障害のある女性の人生の語りから」 社会福祉学研究 www.jstage.jst.go.jp/article/jssw/5...

タグ:

posted at 06:25:46

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年6月5日

インスタで話題になってる、Lizzyさん(@ cocoalizzy)の動画、わたしもシェアしてるし、日本のひとに見てほしいなと思う。
それと同時に、当事者の勇気に甘えてはいけないと思う。痛くないはずがない。
日本語だからという気楽さで?調べたら簡単にわかることを彼女に質問する前にちょっと考えてほしい

タグ:

posted at 03:30:58

Chisato Sekigawa @chiri_flight

20年6月5日

今日はISS観測日和だったのにバタバタしていたらうっかり見逃してしまいました…残念…でもまた明日も条件いいみたいなので、もし同じように今日見逃しちゃった方いたらぜひ明日 #きぼうを見よう、みんなで見よう!

今日もお疲れさまでしたぁ〜 twitter.com/jaxa_jflight/s...

タグ: きぼうを見よう

posted at 00:51:11

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました