Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年08月07日(金)

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年8月7日

相手の話を聴いていると、その途中で自分の言葉が思い浮かぶ。それを括弧に入れて措いておくこと。相手が話し終えるまで、それを更新すること。相手が話し終えてから、自分の内から湧き出てくる言葉を待つこと。(即興するジャズ・ミュージシャンなどもそうしているのではないかと想像する。)

タグ:

posted at 10:21:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年8月7日

全体を外から眺めるばかりでは、本当には進めない。哲学史を概観して何かを言おうとするのではなく、自分の問いについて次の一文を書くこと。学校の問題全体を論じてばかりいるのではなく、まずは目の前にいる人に声をかけること。
youtu.be/U8IdP110Ufk

タグ:

posted at 09:32:57

ひぃ @hyeeesuke

20年8月7日

破壊するよりも、産み出し、育て、維持することの方が、遥かにたくさんの人の心血と情熱を必要とする。

人や物を害してはならない理由も、こんなシンプルなものではないか。

タグ:

posted at 08:39:36

りさり @sweetcocoamilk

20年8月7日

トラウマケアが魔法の療法でもない限り、回復には時間がかかる。以前、心理療法を受けた当事者が「治療の効果が出ているように振る舞った。何故ならせっかく治療している先生をガッカリさせたくなかったから優等生の振りをした」

大人の顔色を伺い空気を読み身を守ったサバイバーの生存術が顔を出す。

タグ:

posted at 03:49:36

村澤和多里 @murasawawatari

20年8月7日

しかし、心理療法はどこかに「トランス状態」との接点をもとめている。
意識された状態から、トランス的状態を経由して、意識を再構成するというプロセスが不可欠だからであろう。
近年ではマインドフルネスなどもそのような流れだと感じている。

タグ:

posted at 01:19:57

村澤和多里 @murasawawatari

20年8月7日

日本の精神医学はその黎明期に、治療の手立てがないにもかかわらず、祈祷をはじめとした民間療法を「治療」という枠組みから追放してしまった。
トランス状態に関するものでは「催眠」だけが残ったが、それもやがて駆逐されていく。
最後に残ったのは精神分析だけだったが、それも傍流とみなされた。

タグ:

posted at 01:13:44

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年8月7日

調子に乗ります3
結婚式にも着たレースのドレス
しまってないでカジュアルに着ればいいよね
今日はこれでオンライン打ち合わせふたつ参加しました
これは完全にブラ無しの方がきれいに着れるなぁ…
デコルテもっと研究します〜 pic.twitter.com/dE0kBFLBc9

タグ:

posted at 00:39:54

mocchi @GlobalMocchi

20年8月7日

夏休み終わり、保育園は新学期!
30℃以上の真夏日は、同僚の保育士たちが素敵なワンピースで出勤するからなぜか私までうきうきするよー。

でも、私にとっては朝がまだワンピース着れるほどの気温じゃないんだよ。肌寒いんだよ。寒がりなんだよ。

私もきらきらワンピース出勤いつかするんだ!

タグ:

posted at 00:24:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2020年08月06日(木)

じぇん類みなメン類 @hazukizm

20年8月6日

冷凍餃子を出した妻に「手抜き」と言った旦那さんの業種は知らんから一概には言えないが、基本的に仕事面において効率化を図って開発されたものをどんどん活用する事は有能とされるのに、何故、家事においてはそれらを使うことを悪とし非効率な行為を良しとするのか、いつも疑問に思う。

タグ:

posted at 16:44:11

青柳美帆子|8/25給料日ラジオリアイベ @ao8l22

20年8月6日

戦時中、のちに『暮しの手帖』を創刊する花森安治が、戦時中の不自由な暮らしをひとりひとりの努力で「ていねいな暮らし」にさせることを喧伝し、不安や不満を鈍化させるある種のプロパガンダ的効果があったことを大塚英志が指摘していますが、『この世界の片隅に』の扱われ方にも同様のものを感じます

タグ:

posted at 16:25:02

✨ @omo_mom

20年8月6日

夕飯に対する最高の手抜きは「食わない」なんですけど子供がいるので用意する時点で手抜きじゃないでしょ(過激派)

タグ:

posted at 16:01:33

野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

20年8月6日

「多様な人を雇用したほうが生産性があがるよ!」って文脈、資本主義の中で仕方ない、と思うんだけど、人権よりそっちが先に論じられると、あー、となる。

タグ:

posted at 11:59:55

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

20年8月6日

8月6日午前6時。75年前の今頃は、祖母は小学生の姉妹、夫に食事を作り建物疎開に出かける準備をしていたのだろう。矢野駅で国防婦人会の会長として何言うか考えてただろうか。「今日死ねば靖国に祀られます(意)」と挨拶した後悔が、後の被爆者運動に身を捧げるとは毛一筋も思わず。

タグ:

posted at 06:07:22

2020年08月05日(水)

三木 那由他 @nayuta_miki

20年8月5日

探偵といえば、学振研究員時代に、院生さんがメモを書いた紙をコピーしようとしたらなぜかメモが消えてしまうが原因がわからないと悩んでいて、横から「ほほう、それはもしかしたらフリクションボールでは…?」と言い放ったのが、私の人生でもっとも探偵めいていた瞬間でした。推理は合ってました。

タグ:

posted at 21:50:52

KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

20年8月5日

手話は便利で面白い、とか言っている場合でしょうか。
苛烈な人権侵害とともにあり続け、このような経験と記憶を刻み込みながら、世代をこえて受け継がれてきた、聞こえない人たちの少数言語に対して、多少なりとも敬意を示して学ぶという姿勢はないのだろうか

タグ:

posted at 20:58:23

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年8月5日

『哲楽』の田中さをりさんのおかげで、とても楽しく充実した対話になりました。皆さんぜひ聴いてくださいね! twitter.com/MIDAP/status/1...

タグ:

posted at 20:54:54

哲楽編集部 @MIDAP

20年8月5日

本日、約3年ぶりの哲楽インタビューとして、清水将吾さんとオンラインで対話させて頂きました! 画面越しの機材設定は初の試みでしたが、無事に録音もできて、ほっとしております。来週には公開予定です。空間と視点と言語を手掛かりに、『大いなる夜の物語』の不思議で強力な誘引力に迫ります。

タグ:

posted at 20:03:07

オンライン・テレビ授業&登校選択制に!将 @covid19x

20年8月5日

【独自】新型コロナ 学校再開後 児童・生徒242人感染(フジテレビ系(FNN)) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200805-...

タグ:

posted at 16:50:56

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年8月5日

総務省に意見出せます!匿名でもOKです。やらないよりマシと思い書きました。www.soumu.go.jp/form/common/op... twitter.com/nerukaigi/stat...

タグ:

posted at 12:50:15

2020年08月04日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

丸山さとこ @ame_satoko

20年8月4日

「『もう用は足したし、またトイレ行くだろうからズボンはそのままでいいや』とかならないでしょう。でも、コウはそれと同じことをしているんだよ。」と話す。コウからすれば『ズボンは上げないと歩きにくいし寒いしパンツ見えちゃうし困るから』ってことだと思うんだけど、他の物だって同じだよと。

タグ:

posted at 10:48:59

丸山さとこ @ame_satoko

20年8月4日

「『遊んだだけで、散らかそうと思ってこうしたわけではない』というコウの気持ちは分かるよ。ただ、お母さんから見れば『遊んだだけ』だから散らかるのは当然なんだよ。『遊ぶ』と『片付ける』はセットでしょう。コウも、トイレで服を下した後は上げるでしょう。セットなんだよ。」と話した。

タグ:

posted at 10:42:38

丸山さとこ @ame_satoko

20年8月4日

コウも、今まで「片付けなければ片付けない」という事実に気付いていないわけではない。けれども、「意図的にやっているわけではない(から責任はない)」という意識がどこかあったのだと思う。夫に「散らかすな」と言われても、『僕は遊んだだけで、散らかそうと思ってこうしたわけではない』となる。

タグ:

posted at 10:39:43

丸山さとこ @ame_satoko

20年8月4日

「お母さんがいつも言ってる『出したらしまう・使ったら戻す・ゴミが出たら捨てる』ってそういうこと…」と呆然とするコウ。「うん。片付けなかったら片付かないんだよね。コウの『散らかそうと思ったわけじゃない』を疑ってるんじゃないんだよ。『片付けていない』って行動について言っているんだよ」

タグ:

posted at 10:28:09

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年8月4日

そういう自分の性格のだめさというか弱さというか悪さというかは、受け入れるしかない。でも逆にそれでも、人とつながって社会を変えようとする人を応援したい気持ちは十分ある。

タグ:

posted at 10:20:36

丸山さとこ @ame_satoko

20年8月4日

「生きているだけで勝手に部屋は散らかるよ。新陳代謝があるから毛も抜けるし皮脂で汚れたりもするし、動けば衣類から埃が落ちて、読書をすれば本が出て、絵を描けば紙と筆記具と消しカスが出るね。生活しているだけでエントロピーは増大するよ。だから都度整えていくんだよ。」と言うと目を丸くする。

タグ:

posted at 10:05:35

丸山さとこ @ame_satoko

20年8月4日

「生きてるだけで勝手に部屋が散らかるんだよ!(だから自分には責任がない)」と言うコウに「そうだよ。だから片付けるんだよ」と返すと、凄く驚いていた。そういう認識なのは知っていたけれど、彼の中でハッキリ意識されていないのだろうと思っていたので、今そこにアクセスできて良かったなと思う。

タグ:

posted at 10:00:07

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年8月4日

人より秀でることや飛び抜けることが生きる力なら、必然的に優劣が生まれて生きられない人が出てくる。40人の中でスターを生み出すのではなく40人全員が幸せに生きられるような教育でありたい。「社会を生き抜く力」ではなく「自分の人生を豊かにする力」を育んでほしいし、そんな社会にしていきたい。

タグ:

posted at 09:35:38

坂口恭平 @zhtsss

20年8月4日

別に生きるのが大事だとは思ってない。生も死も同じことだと思っている。死んだら楽になるわけでもない。生きることに価値があるとも思ってない。どちらにも重きを置かない。生命はそんな二元論とは違う。そのあいだを行ったり来たりする流れそのものだ。僕はその流れをよくしたいと思うだけだ。

タグ:

posted at 05:34:51

#WOMENSART @womensart1

20年8月4日

#FullMoon, also known the Barley Moon or the #SturgeonMoon
Artwork by Tamsin Abbott, English stained glass artist #womensart pic.twitter.com/sfBJhpXbRY

タグ: FullMoon SturgeonMoon womensart

posted at 05:28:35

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月4日

だけどきっと、人類の祖先は、毒蛇に肉食動物に、ヒャッハー野郎の野生動物の中で、生きてたんだろうなぁとかも思うわけで。
「人の中だけで、考えていられるのは、きっと、恵まれているのだろう」
の気持ちが湧いてもくる。

タグ:

posted at 02:09:51

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月4日

北斗の拳の世界で、子供を産んで育てるってのには、どんなかなぁってのもあるわけで。
弱く幼いものを育てていこうとする時は、自由なんて概念に意味はない(^◇^)
弱く幼いものは「守ってあげなければ死ぬ」からな。
ヒャッハー野郎に囲まれた子育てって、イメージするだけで死にそうな気分だ。

タグ:

posted at 02:08:24

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月4日

映画のミッドサマーの、さ。
ホルガ村の住人は、村という素敵なご主人様の仰せのままに、してればいいわけで、あれはあれで幸せそうだよなーとか、私は思うんだな。
自分は無理だろうと思うから、憧れすらある。
ホルガ村の安寧も、思想と信念の自由の享受も欲しいとなると、難しいもんなぁ。

タグ:

posted at 02:02:53

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月4日

奴隷の幸せが欲しいなら、素敵なご主人様を見つける方がいいし。
あれはあれで、幸せそうだ。
独立の幸せが欲しいなら、寂しさは友達になるまで手懐ける必要があるし。

何が欲しいか?から逆算した方が、捨てるものが早く見つかる気はしている。

タグ:

posted at 01:49:59

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年8月4日

私は何においても"業界"的なところにはいられないんだなーとおもうことが多い。なんかいこごちが悪くなって抜け出すか、追い出されるか何かで結局、どこにもがっつり所属は出来ないでいる。

タグ:

posted at 01:42:00

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月4日

帰る場所がないなら作ればいいし、帰る場所に縛られてるならブッチ切ればいいし、中身が空っぽなら何を入れよっかなーでいいし、中身が詰まってるならどうやって出そうかなでいいし、

なんだって、いいじゃん、ねぇ。

問題はいつだって「自分は、何が欲しい?」を見つけることよねぇ。

タグ:

posted at 01:41:59

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年8月4日

「帰る場所がないってことは、何処へだって行けるってこと」
「帰る場所があるってことは、やらかしても大丈夫だってこと」
「中身が空っぽなら、これから入れる場所がたくさんあるってこと」
「中身が詰まってるんなら、出せるものがたくさんあるってこと」
どっちもあるじゃん、ねぇ。

タグ:

posted at 01:39:37

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年8月4日

30分ぐらいで達成できる小さい問いがあれば進んでいけるんだろうけど。そうすると、小さい問いを生成できるようになりましょうね、ということになる。

タグ:

posted at 00:19:06

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年8月4日

ろんぶん読むのとコード読むの下手すぎて生きていけない気持ちになりかけている。たぶんこれどちらも「理解しよう」みたいな大きい目標掲げて最初から読んでいこうとしてるのが良くないんだろうな。どこから手をつければいいか分からなくなるとどうしようもないのがぼくの性質だ。

タグ:

posted at 00:19:05

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました