Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2010年07月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年07月07日(水)

古橋秀之@『ブラックロッド[全]』販売中 @Furuhashi_h

10年7月7日

なんか「サイバーパンク」=「目隠し」のイメージだよなー。のっぺりしたゴーグルしてたり、眼球が交換されてたり。……と言ってみてから気がついたが、ああいうのは「情報入力を生身の身体に依存していない」ということを表現するデザインなのか。なので当然といえば当然の印象。

タグ:

posted at 13:06:08

古橋秀之@『ブラックロッド[全]』販売中 @Furuhashi_h

10年7月7日

一般的には「目隠し」って「力を奪われて弱まっている」イメージなのだが、それが「逆に強い」「でも電源落とされたりするとやっぱり弱い」というメリハリにキャラクター的な面白みが発生するんだろう。まあサイボーグネタは一般にそんな感じか。

タグ:

posted at 13:07:22

我乱堂 @SagamiNoriaki

10年7月7日

@Furuhashi_h サイバーパンクとかの目を隠すあれは、現実からの遮断みたいなイメージもありますね。あと追難とかが顔を隠しているみたいな。顔を隠したモノは現世から隔絶したモノであるということかも知れないというエセオカルト解釈。目を封じられるということは彼岸の存在の証明とか?

タグ:

posted at 13:13:06

弥八郎 @ya8low

10年7月7日

@Furuhashi_h こんにちは! 目隠しは盲目や不具=スティグマ、という象徴論にも通じるのかな、と考えています。何かを失うことで力を得る、というのが、人間性の消失が重要なテーマの作品世界に合致するから、多用される記号になったのかも……などと。

タグ:

posted at 13:37:40

古橋秀之@『ブラックロッド[全]』販売中 @Furuhashi_h

10年7月7日

@ya8low デスネー。ヒトの「モノ化」「脱ヒト化」を象徴するアクションとして「目を捨てる」と。

タグ:

posted at 13:49:39

古橋秀之@『ブラックロッド[全]』販売中 @Furuhashi_h

10年7月7日

@SagamiNoriaki デスネー。あと、元々は暗殺を避けるために「視認のために挙動が一手遅れる」不利な状態に置く、という実戦的な意味もあったのかも、と思ったりしました。<上のものを直接見てはならない

タグ:

posted at 13:50:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました