Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2013年08月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年08月16日(金)

Comic Book Legal Def @CBLDF

13年8月16日

Here is our #mangafreedom speech from #comiket #c84. Thanks to @dankanemitsu for translating our appearances! cbldf.org/2013/08/cbldfs...

タグ: c84 comiket mangafreedom

posted at 09:32:04

浦嶋嶺至@日曜東G11a @urashima41

13年8月16日

これ読んどこう→『はだしのゲン』著者・中沢啓治インタビュー www.kamatatokyo.com/gen/headlines9...

タグ:

posted at 15:25:57

kirato(肉球新党) @ki_rato

13年8月16日

@tentama_go はだしのゲンの「閉架措置」の問題。こちら、今朝の地元紙の全文です。twishort.com/4AGdc

タグ:

posted at 17:27:03

漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx

13年8月16日

「漫画やアニメの性描写を規制しろ」 (日本ユニセフ協会、ECPAT東京)
「会田誠作品を美術館から撤去しろ」 (ポルノ被害と性暴力を考える会)
「ジブリは法令遵守しろ」(禁煙学会)
「はだしのゲンを図書館から撤去しろ」(在特会)←イマココ

タグ:

posted at 18:55:52

人文書院 @jimbunshoin

13年8月16日

京都精華大の吉村和真教授は「…ゲンは図書館や学校で初めて手にした人が多い。機会が失われる影響を考えてほしい。代わりにどんな方法で戦争や原爆の記憶を継承していくのか」と話した。│はだしのゲン:松江市教委、貸し出し禁止要請「描写過激」 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 21:19:33

UtaMasaJP @uta_oo

13年8月16日

東京駅でも郡山駅でも、とにかくヒシヒシと感じたことは、日本の善良なごく普通のたくさんの人々は、もうなかったことにしようって決めたんだなってこと。震災も原子力発電所の事故も、なかったことにするって深層でもう決めてるんだ。それが一番いい解決だと思っているんだ。それが日本民族なのかな。

タグ:

posted at 22:10:03

UtaMasaJP @uta_oo

13年8月16日

もちろんたくさんの悲しみを見える分はもうみんなちゃんと抱えてしまったんだと思う。震災も原子力発電所の事故も。悲しみはみんなで抱えた上で、もうなかったことにしようって決めたんだ、と感じた。うまく言えないけど。。。終わりに出来ない人たちは、表面上は異端なんだ。もちろん私も。

タグ:

posted at 22:12:45

UtaMasaJP @uta_oo

13年8月16日

世界は変わってしまったんだなあ、と、まだこんな風に思わなきゃいけないとはね。変わってしまったとも言えるし、顕になったのだとも言えるし、世界が変わってしまったと感じる風に私が変わったのだ、とも言えるのだけれど。震災の前と後で。自分中心に考えたとしても。確かに。

タグ:

posted at 22:16:05

Kimberly Wyatt @KimberlyKWyatt

13年8月16日

What we've lost is the beauty of the world. We make up for it by attempting to conquer and own the world. #lovelife pic.twitter.com/Bl1Hft3UwW

タグ: lovelife

posted at 22:52:13

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo

13年8月16日

性描写や暴力描写自体を問題にしていようと、それ以外の政治的理由から表現を弾圧するための口実として利用していようと、議論の本質は同じだと私は考えている。
それは、個人の平等な道徳的自律性をどう擁護していくか、特に子どもとの関係において、その価値観をどう考えていくかだと思う。

タグ:

posted at 22:55:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました