Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2013年11月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月23日(土)

olivenews @olivenews

13年11月23日

ニューヨーク・タイムズ断罪 秘密保護法 pic.twitter.com/qUGgvd2dm3

タグ:

posted at 08:47:24

EX-SKF @EXSKF

13年11月23日

福島第1原発周辺を国有化 中間貯蔵施設で15平方キロ - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201311/CN20... 国有化する土地は東京ドーム約320個分に相当し、地権者は数千人に上る

タグ:

posted at 09:07:52

あざらしサラダ @azarashi_salad

13年11月23日

福島第1原発:周辺15平方キロを国有化 中間貯蔵施設に mainichi.jp/feature/201103...
今回の放射能汚染廃棄物を中間処理として集中管理するのは、安全性、合理性の面から十分検討の余地があるが、ドサクサに紛れて海外の核廃棄物受け入れにならないよう注意が必要。

タグ:

posted at 09:25:31

あざらしサラダ @azarashi_salad

13年11月23日

本当に、早く決断すれば瓦礫の広域処理なんて不要だったのだが、それでは復興予算をばらまけないから先送りしたのだろう。
逆に言えば、会計検査院報告にもあるように瓦礫による補助金バラマキスキームが破綻したので、ようやく出てきた話かも知れない。

タグ:

posted at 09:34:59

hirakawa noboru @z_noboru

13年11月23日

これが保証されないのが我が国⇒《秘密漏えいによる損害が国民の「知る権利」という公益よりも大きな場合に限って秘密保持が認められるが、その場合でも、独立機関による点検が不可欠》 秘密保護法案:国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 10:18:32

水無月 @minadukiG

13年11月23日

規制庁の安全安心検討会…20mSvでの線引き、個人線量導入、除染基準緩和
文科省の原賠審…帰宅困難地域への移住向け賠償整備
環境省…原発周辺の土地の国有化、中間貯蔵施設
復興庁…?
経産省…?
(この辺、どうも一斉に動いている気がするんだけど、当然水面下で調整してるんだろうね)

タグ:

posted at 10:29:34

EX-SKF @EXSKF

13年11月23日

秘密保護法のような法律が出来るのも国民の責任、と言ってのけた橋下氏だが、このような法律はどの党が与党であろうと関係なく、以前から準備が出来ている。選挙に勝利した党がその以前からの準備を公にするだけの話だ。国民の責任とはよくもいえたものだと思う。

タグ:

posted at 11:47:44

保刈久明 @garihoga

13年11月23日

以前、新居昭乃「鉱石ラジオ」というアルバムで楽器のように活躍したラジオ。今、制作してるトラックで久々の再登場。やっぱ、カッコイイね。ラジオは。 pic.twitter.com/dw5jZtTRTD

タグ:

posted at 12:02:37

金王坂兵衛 @KNZ48

13年11月23日

特定秘密保護法案を問う:国際指針「ツワネ原則」に照らし見直しを(カナロコ by 神奈川新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131122-...

タグ:

posted at 13:09:31

Y.Kino @ykino25

13年11月23日

大きく分けて、組織(システム)の制御方法には、中央統制型と自律分散型がある。どちらにも一長一短があるが、複雑性を増す環境では自律分散型が適している。
社会システムにも同じ事が言え、これからの時代は、自律分散型を目指す方が良い。

タグ:

posted at 14:22:03

EX-SKF @EXSKF

13年11月23日

際限なく開示されるべきは権力を行使する側(政府)の情報。秘密として権力から絶対に保護されるべきなのは、市民、国民一人一人の個人情報。秘密保護法に類する法律は米国を見れば分かるとおり、前者を隠し後者を暴き立てる手段として使われることになる。

タグ:

posted at 14:32:31

Y.Kino @ykino25

13年11月23日

自律分散システムをより良く機能させるためには、各自律主体から、適切に必要な情報にアクセスできる事が大切になる。
一方、中央集権システムを効率よく機能させるためには、中央から提供する情報を吟味制限する事が大切になる。

タグ:

posted at 14:35:45

Y.Kino @ykino25

13年11月23日

私たちの住む世界は、多層な自律分散システムである。そのことを理解していない組織や仕組みは、不具合を生じさせるので、長く存在することはできない。

タグ:

posted at 15:12:28

18番Tシャツ @tshirt_No18

13年11月23日

万歳をする意味が分からん。横綱に対して失礼だし勝ったのは大関だし、九州場所ってなんか他の場所と比べておかしいとこ多いよね

タグ:

posted at 17:52:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました