Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2014年05月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月14日(水)

てんたま @tentama_go

14年5月14日

指摘頂いたのでこれも補足。印刷所や会場の萎縮などにより、ガイドラインや同人マークのない二次創作ものは大きく押しやられることにはなると。一罰百戒のあるなしによる時間の早い遅いはあるでしょうが・・・そういう未来を危惧するからこそ赤松先生が同人マーク普及で奮闘されてるのですよね・・・・

タグ:

posted at 00:03:35

てんたま @tentama_go

14年5月14日

で、TPPによるもう1つの影響である著作権侵害への法定賠償金導入ですが、これが別の意味で怖いです。非親告罪化が刑事訴訟のハードルを下げるものであるなら、こちらは民事訴訟のハードルを大きく下げるものだからです。そしてこれは個人・企業ともに影響をうけます

タグ:

posted at 00:06:58

てんたま @tentama_go

14年5月14日

現在の民事の著作権侵害は「実損害」での賠償決定です。何円のものを○○回コピーされたから損害がこれだけと訴える側が懸命に計算してるわけです。このため、苦労がある上に賠償金が取れないケースでは提訴見送りも多いのですが、法定賠償金となれば実損低くてもいい上に追加賠償まで得やすくなります

タグ:

posted at 00:14:52

てんたま @tentama_go

14年5月14日

著作権侵害での追加賠償を得やすくというのは、たとえば弁護士依頼でかかった費用を取り戻すのに役立つ仕組みと言えば、影響がわかりやすいかと。訴訟リスクを大きく下げることになり、今までなら見逃されてたケースでの訴訟が出てくるでしょうし、当然これも企業にとってのリスクアップとなります・・

タグ:

posted at 00:19:30

てんたま @tentama_go

14年5月14日

別の手としては米国式のフェアユース導入ですが、規模などが考慮されるので通常サークルはOKでも壁サークルだとダメとかなる可能性もあり、また一度文化庁の内部で潰れてるだけに文化庁で再度検討は少し困難であり、実現のハードルが高いというのはあるのですけど・・ただ記事のコピペなどはしやすく

タグ:

posted at 00:32:19

てんたま @tentama_go

14年5月14日

結局TPPの知財に関してはやっぱり批准されないのが一番。丁度政府が知財計画のパブコメ募集中ですから、ここに要望という形で文句をぶつけておきましょう 「知的財産推進計画2014」の策定に向けた意見募集(5月16日〆切)への提出パブコメ blogos.com/article/86232/

タグ:

posted at 00:41:35

てんたま @tentama_go

14年5月14日

ですね。ただ、TPPの知財条項ではアルゴリズムも対象になってた覚えが・・ RT @YVT: そういえばアルゴリズムって日本では著作権法の対象外だったっけ

タグ:

posted at 00:47:53

てんたま @tentama_go

14年5月14日

日本のプログラム関係の保護は弱めなので、TPPの知財で保護が結構跳ね上がるだろうというのはあるのですが、APIの著作権と同じで、保護が強くなったことでかえってプログラムが作りにくくなる危険性も少なからず・・・・

タグ:

posted at 00:52:04

てんたま @tentama_go

14年5月14日

TPPの影響での国内法整備(非親告罪化や法定賠償金)ですが、多分発効を待たない「先整備」だと。知財計画とかあるので、先にやっていかないと辻褄合わなくなるのです・・・実際ACTAは先に国内法整備しての批准。だからこそ知財計画に意見を送ることにTPP反対としても意味が出てきます

タグ:

posted at 01:41:30

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

14年5月14日

角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1mVcAum ★げっ・・・いや、しかし日経だから・・・

タグ:

posted at 02:16:03

てんたま @tentama_go

14年5月14日

初の新基準での都条例の不健全図書指定を受けた「妹ぱらだいす!2」の紙媒体が検索に出なくなってる(Kindle版はあり)・・・。予想通り紙の方は取扱いから消えちゃったみたい・・・棚わけで済むといったところで、実際には扱わない取り決めがあちこちに存在するので、こうなるんですよね・・

タグ:

posted at 11:02:56

てんたま @tentama_go

14年5月14日

こうやって棚わけで済むはずのものを実際には不健全図書自体を扱わなくする日本フランチャイズチェーン協会や大手流通の自主規制の取り決めを利用して都は今まで圧力をかけてたわけで、角川にしても今までの流通経路に頼ったままではいいようにされたままジリ貧という思いはあったんでしょうね・・

タグ:

posted at 11:07:52

てんたま @tentama_go

14年5月14日

都条例の新基準絡みで「義理の血縁関係での性描写もダメ」と都から圧力があったようです。ぢたま(某)さんの“Kiss×sis” >もうバッサリ言っちゃうと、それもダメですって言われたのよね。都から archive.today/TEZaL

タグ:

posted at 12:44:39

Jun Makino @jun_makino

14年5月14日

documentary-campaign.blogspot.jp/2014/05/blog-p... 鼻血問題についての広河氏の見解

タグ:

posted at 23:02:35

Jun Makino @jun_makino

14年5月14日

チェルノブイリでは傾向はでている、という話。まあ、 IAEA/WHO 的にはもちろんこんなのはなかったことになっている。

タグ:

posted at 23:02:38

Jun Makino @jun_makino

14年5月14日

つーかまあ、チェルノブイリの事故処理に関わった人はともかく、地域 住民については小児甲状腺がん以外の被曝の影響は一切公式には認められてい ないのが現状で、統計的に有意であろうが相関があろうが全て「ストレスのせい」 になってるわけだ。

タグ:

posted at 23:02:41

Jun Makino @jun_makino

14年5月14日

まあなので、この件については公式見解と違う主張は「公式見解と違う」ことをもって「非科学的」とみなされる。 ( 被害がでない方向に違うのは非科学的ではないみたいだが )

タグ:

posted at 23:02:44

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました