Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2015年02月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年02月24日(火)

mipoko @mipoko611

15年2月24日

原発事故直後の科学者や科学ライターの一部への激しい批判が「ヘイト」にあたるのなら、「死ね」「母親失格」「キチガイ」などと、ニセ科学糾弾クラスタから、放射能を怖れる母親たちがリンチのように浴びた罵詈雑言も「ヘイト」だろう。そして前者の信望者達がこの「リンチ」には加わっていた。

タグ:

posted at 00:01:41

mipoko @mipoko611

15年2月24日

私の記憶だと、まず最初に罵詈雑言のリンチを始めたのは、後に御用と呼ばれる科学者の信望者たちだった。放射能を怖れる人たちは、地球規模の核の大惨事を当然の反応として怖れ、被曝回避の情報を必死で探していただけだった。

タグ:

posted at 00:08:04

mipoko @mipoko611

15年2月24日

そこへ後にデマと分かる情報を発信したのは一部の科学者であり、怖れる人たちへの攻撃を始めたのは、その科学者達の言説を柱とする、ニセ科学糾弾の人たちだった。今に至っても、デマとその影響への謝罪は行われていないし、ニセ科学糾弾クラスタが行った「リンチ」への反省も行われてない。

タグ:

posted at 00:10:29

mipoko @mipoko611

15年2月24日

一部科学者やその周辺への、感情的な誹謗中傷は確かにあったと思うけど、ことの始点としてのデマ拡散と、「怖れるべきものを怖れる人たち」を、リンチでさらしあげたことへの振り返りや反省もなく、自分たちだけが被害者のように言うのは筋が違う。

タグ:

posted at 00:12:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊東七つ生●招かれざる客③ @720110

15年2月24日

白き面に、囚わるる 陰陽師・安倍晴明 結城 光流 www.amazon.co.jp/dp/4041018870/... @amazonJPさんから 書影出てました すごく白飛びしてますけど印刷はとても綺麗に刷って頂いてます ちなみに原画の全体はこんな pic.twitter.com/k1871FIx3j

タグ:

posted at 03:05:05

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年2月24日

つーかおらだづシモジモのもんには科学でも技術でもどっちでもええだ、事故前にはただただ安全ばかりを言い募ってゼロリスク論の旗を振ってきた科学者センセエやら技術者センセエやら政治家センセエやらがなにごともながったかのようにほっかむりしてるのをおかしなもんだべさと思ってるだけですだよ。

タグ:

posted at 12:55:04

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年2月24日

しかしまあ、事故から4年がたったというのに、反・反原発(これは決して原発推進とイコールではあるまい)の言説は、「原発に反対しているのは野蛮で無知で科学リテラシーのない蛮族ども」というあたりから一歩も動いていないのだなあ。それで原発への説得力はこれっぱかしも増すわけじゃないのに。

タグ:

posted at 13:08:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

15年2月24日

そういえば紅茶の樹の品種には大きく分けると2種類あって、「中国種」「アッサム種」です。中国種は水色はやや弱い、デリケートな香味、味が特徴。インドのダージリン、セイロンのウバなど。アッサム種は水色は濃い。香りも高く、味も濃厚。ミルクティー向き。インドのアッサム、セイロンのルフナなど

タグ:

posted at 14:26:41

【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

15年2月24日

基本的というのも変ですけど、標高が高い地域で作られる紅茶は寒暖の差などから渋みがあって香り高くて水色弱めのものが多いです。ダージリン、ウバ、ヌワラエリヤ。標高低い地域のものはコクがあり濃く出るものが多いです。アッサムやルフナ。

タグ:

posted at 14:30:11

貝粉 @beifen_tw

15年2月24日

文姫ちゃんがお世話中の「保翠院」て、「悲田院」や「施薬院」(から宗教的な背景を抜いた感じ?)もモデルのひとつと思っていいのかねえ…あとは前に言ってた周の雇用制度的なものも影響するとすれば、院の中の人にも少なからずそれらに相応する者が含まれている(と勝手に想像)

タグ:

posted at 17:17:58

貝粉 @beifen_tw

15年2月24日

そこに利広さんの見聞も一枚噛んでるとなおよいなあ…いろんな出自の人々が出入りする風景を宿屋時代と重ね合わせて眺める櫨家の面々というのもオツ(勝手に)

タグ:

posted at 17:20:04

お茶と食料雑貨[ラサ] @lasahJP

15年2月24日

五言絶句、春眠不覚暁 處處聞啼鳥(平平仄仄平 仄仄平平仄) 夜來風雨聲 花落知多少(仄平平仄平 平仄平平仄)

…ラップだった、コレw

タグ:

posted at 23:04:35

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました