Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2015年03月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月29日(日)

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo

15年3月29日

図書館に足を運んできた。しっかり作った書棚に開架されたヘイト本はとても無力に見える。売り場やネットで信奉者たちに持て囃されるようにデザインされてる時とはかなり違う。しかし、これが新刊のベストセラーを貸し出して評価指標を稼ぐだけの図書館だと、事情はかなり違うのだろうなとも予想する。

タグ:

posted at 01:08:35

Life Investigation A @NGO_LIA

15年3月29日

日本人学生が製作した、福島原発事件の放射能汚染で苦しむ子供が主人公のアニメーション「Abita(アビタ)」が数々の賞を受賞。しかし・・・・・。封印され続ける「放射能」の恐怖。 : blog.livedoor.jp/liablog/archiv... pic.twitter.com/4I60JIYQDL

タグ:

posted at 06:52:12

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo

15年3月29日

職業倫理をもった司書が、 資料的価値を基準として書棚を作ると、公平に扱った結果として、ダメな本はダメに見えるし、ダメな本が私たちの社会を脅かしていることも見える。思想の自由市場の歪みに対する役割という意味で、図書館はいつも緊張関係にある。もちろんそれを放棄してる図書館もある。

タグ:

posted at 07:12:15

kazusan @kazusan41932975

15年3月29日

灘高のような有名校が福島で合宿をし、高校生が東北のキャンペーンを手伝う。放射能安全教育もこういうふうに進められていっている。何故帰りたいのに帰れない人がいるのか。その根本的なところをぬきにしたまま福島に人を返そうとする。神戸の震災と根本的に違う、放射能の問題こそ向き合うべきなのに

タグ:

posted at 16:33:18

Susumu Hirasawa @hirasawa

15年3月29日

できれば寸止めスチームパンク的な。f.st-hatena.com/images/fotolif...

タグ:

posted at 21:16:46

Susumu Hirasawa @hirasawa

15年3月29日

スチームパンクは少々御幣があるかも。骨董風ではなく、「来なかった近未来」的な。

タグ:

posted at 21:26:42

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました