Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2017年09月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年09月01日(金)

市民連合 @shiminrengo

17年9月1日

安倍首相:改憲か、延命解散か 与野党に飛び交う臆測 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170... pic.twitter.com/4czstoHBMb

タグ:

posted at 01:48:21

文豪ニュース @BungoNews

17年9月1日

今日(9月1日)は、関東大震災が起こった日。
防災の日として、今では日本各地で防災訓練が行われますが、今から94年前、1923年(大正12年)9月1日の11時58分過ぎに起こったこの地震は、東日本大震災が起こるまで日本史上、最大の被害者が出た地震だったそうです。

タグ:

posted at 09:04:57

文豪ニュース @BungoNews

17年9月1日

被害を受けた文豪たちも多く、Wikiなどを見るだけでも「芥川龍之介」「井伏鱒二」「川端康成」「田山花袋」「堀辰雄」「室生犀星」「北原白秋」「横光利一」「菊池寛」等、当時東京に住んでいた方々は軒並み経験されたとか。
これ等の方々の震災の体験談など、調べてみるのも良いかもしれません。

タグ:

posted at 09:13:36

壱岐津 礼 @ochagashidouzo

17年9月1日

泉鏡花も被災して避難して、そこで誰それと会ったとか書き残している。

タグ:

posted at 09:39:40

壱岐津 礼 @ochagashidouzo

17年9月1日

あとね、最近ツイタを騒がしてるイヤな系な話ですが、震災後のデマをきっかけとした在日朝鮮人虐殺事件について、随筆や作品に書き遺している文豪も多い。中島敦は当時、外地にいて被災はしてないんだけど、事件の話をどこかから聞き知ったんだろう「巡査のいる風景」という習作で取り上げている。

タグ:

posted at 09:42:31

ブックストア ウディ本舗 @woody_honpo

17年9月1日

日本のTwitterのアカウント凍結基準が「何だか変」であることがBBCで報じられたと思ったら、何とliteraのアカウントが凍結。literaがネットメディアとして特に悪質とは言えないだろう。明確に反安倍政権であるけれど。
そもそも、メディアのアカウントを凍結するのが異例では? pic.twitter.com/07ciG1PVGa

タグ:

posted at 17:28:45

住友陽文 @akisumitomo

17年9月1日

日テレに街宣活動をかけたら、気に入らないコメンテイターの首をすげ替えることができたという前例ができたわけだ。ちなみに放送法という法律の第1条第2項には「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること」とある。

タグ:

posted at 18:39:03

KumiSato @quynh_quyt

17年9月1日

母方の曾祖母は虎ノ門で割烹旅館を営んでいた。関東大震災の際、知人の朝鮮人の骨董商一家を匿ったことを、十二歳だった祖母の震災の午からの鮮明な記憶と共に繰返し聞かされた。お礼に戴いた茶碗は今も実家に。家族は大切な茶碗と扱ってきた。市井の名もない家の誰にも修正できない小さな歴史。

タグ:

posted at 22:23:36

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

17年9月1日

弾道弾防衛って、攻撃側圧倒優位であって、もともと100%の迎撃など覚束なく、それをスペック上実現するだけで多重縦深防護が必須なのだが、この裏をかくのは安価でたやすい。

1. 先制奇襲攻撃
2. 飽和攻撃
3. チャフ、デコイの搭載
4. MIRV化
5. MaRV化

タグ:

posted at 23:50:58

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

17年9月1日

とりわけ、MNRBMとIRBMは、飛翔時間=反応時間が短く、それでいて射場が遠く秘匿、掩体が容易であるために迎撃、探知は困難となる。

米ソ冷戦時代、IRBMのトルコ展開、キューバ展開を相互に引き揚げた事、80年代のINFの脅威がそれを如実に示している。外交で決着する他なかった。

タグ:

posted at 23:55:19

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

17年9月1日

MDの原点はSDI構想であり、レーガン大統領本人は、完全な迎撃が可能と誤解していた可能性があるが、あくまで米ソMAD戦略下におけるイニシアティブを取る為のものであった。

MDも湾岸戦争におけるイスラエル防空の顛末を見れば自明なように、あくまで政治的イニシアティブを取る為のもの。

タグ:

posted at 23:58:50

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました