Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2017年11月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年11月19日(日)

やまだたかひろ @YamadaxTakahiro

17年11月19日

日本の編集長さんから聞いた話ですが、マンガに注力している中国の出版社では、アシスタントさんは全員出版社の社員で、その出版社で連載しているマンガ家さんのところで、生活の不安が無くアシスタントをしながら学ぶそうです。
マンガ家さんはアシスタント代を捻出する必要が無いそうです。

タグ:

posted at 00:29:30

Kawase Takaya @t_kawase

17年11月19日

知り合いの済州大学校教授の趙誠倫(チョ・ソンユン)先生の編集した本の紹介。訳書が望まれる。昔、冨山一郎先生の『近代日本と沖縄人』でも、南洋諸島で「日本人、沖縄人、朝鮮人、現地人」という差別構造があったと記載されていた記憶がある。/ [寄稿]南洋諸島の朝鮮人 japan.hani.co.kr/arti/opinion/2...

タグ:

posted at 00:40:01

昼寝猫 @tcv2catnap

17年11月19日

サイパンに赴任した報道班員が書いてたな。つか中島敦の報告書や矢内原にもあった。沖縄人は格下に見られてたはず。

タグ:

posted at 01:56:00

田崎 基(神奈川新聞 報道部) @tasaki_kanagawa

17年11月19日

時代の正体〈554〉布施祐仁さんに聞く(上) 北朝鮮脅威の本質 www.kanaloco.jp/article/292059 #神奈川新聞 声高に外敵の脅威をあおり立てる為政者に問わなければならない。平和を求め続けてきたはずの私たちの国になぜその脅威は向けられているのでしょうか-。 pic.twitter.com/Jj6ThnDhty

タグ: 神奈川新聞

posted at 09:38:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Seung-il Chang(張 勝一) @smileschang

17年11月19日

民主主義って「みんながそこそこ不満点を抱えながらも、概ね納得&合意できる着地点を探してしっかり議論を重ねていく」もののはず。近年の政治状況ではすっかり見られなくなったし、私は「朝ナマ」のような「討論をバトルとしてショー化して見せるだけ」の番組が与えてきた悪影響はかなりあると思う。 twitter.com/KazuhiroSoda/s...

タグ:

posted at 13:51:01

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

17年11月19日

これは興味深い「時代の物証」だと思う。「皆様もご承知の通り、長引く景気の低迷が続いております」「厳しい経済状況の折」新聞の値引きサービス停止。購読する新聞の一面には「2012年12月に始まった景気回復局面が高度成長期の『いざなぎ景気』を超えて戦後2番目の長さとなったことが8日、確定した」 pic.twitter.com/uIFnpxGFzl

タグ:

posted at 13:57:09

てんたま @tentama_go

17年11月19日

JASRACの映画の著作権料大幅値上げ案の続報が毎日に。海外の著作権者の圧力を理由としますが、邦画でも入れたいらしいので、額面通りではない気が mainichi.jp/articles/20171... そこにもありますが、チケットの値上げもそうですが隠れた名作が生まれにくくなるというのが考えられます。ちょっと続きで

タグ:

posted at 16:08:51

てんたま @tentama_go

17年11月19日

まず、映画の興行収入の分配の話をしますと、映画館が約半分を映画館が持って行き、残りの10~30%(全体の5~15%)が配給会社に入ります。残りが製作会社(最近は製作委員会方式が多く、その場合は製作委員会)という感じ。だから1~2%は結構バカにならない数字なのです 参考→ www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizi...

タグ:

posted at 16:13:09

てんたま @tentama_go

17年11月19日

で、「この世界の片隅に」なんかは興行収入は25億までいったわけですが、当初が63館なので18万×63=1134万がJASRAC分だったわけです。これが新方式だと2500~5000万。アニメ映画の製作費は通常で1~3億といったところなので、こういう作品は冒険が当然しづらくなってきます

タグ:

posted at 16:33:46

てんたま @tentama_go

17年11月19日

何せ新方式だと当たって上映館数が拡大してもその分またJASRACに持っていかれますからね・・・そうなると、当たるかどうかわからない作品に賭けるより、チケット代を上げても客が入るような有名作品をどこの映画館も欲しがるようになるんじゃないかというのが先の記事にある話なわけです

タグ:

posted at 16:38:16

よかばい @yocavai

17年11月19日

原稿の合間にお試しアナログイラストもちまちま描いてる。(冬コミに出せるといいね…) pic.twitter.com/aqJD2osios

タグ:

posted at 17:48:23

本件の特殊性に鑑み @pristinanomine

17年11月19日

神戸のクリスマスツリーの件はたかが木じゃないかとも言えるけれど、日本社会の腐り方のサンプルのような事例なのだ。社会の善意を利用して商売しようとする輩と、それのために犠牲になるもの言えぬ木。そしてすべてを美しく演出する糸井重里。夜通し悪口を言っても言い足りいない。

タグ:

posted at 18:15:12

春日佳 @kasuga_kei

17年11月19日

大昔…私目が小学生の頃
「音(音楽)には、“あつ“があるんだ」と言われた事があるんだけど…ほんとにそうだなと思うことは沢山ある
“あつ“は、圧であり熱でもあってそれを感じさせてくれる場に居合わせたなら幸せな事と…今日会場におられた皆様が居た場所がそんな幸せな場であったら良いな~(*^_^*)

タグ:

posted at 20:33:19

西脇完人 @kentestu

17年11月19日

日本人は世界一優秀で、景気はバブルを超える好景気だし、為政者は世界のトップから尊敬され、原発事故でも汚染は全く無く安全で、農産物も海産物も世界一美味しいんだから、ネトウヨが愛国者だーいと喜ぶのもよく分かるが。全部ウソなんだからね、全部。

タグ:

posted at 21:41:22

よかばい @yocavai

17年11月19日

@beifen_tw めっちゃ遅くなりましたがお誕生日陽子さん有難う御座います!!!いただいた主従から凛々しさと切なさと心強いさを感じる…かっこいい。゚(゚´ω`゚)゚。素敵なイラストをいただいたのでもう今年しょっぱなからめっちゃ良い年です!!!

タグ:

posted at 21:53:34

てんたま @tentama_go

17年11月19日

JASRACの映画音楽の著作権料ですが、邦画と洋画および録音料と上映使用料をごっちゃにしてたようです。1本18万円は洋画の上映使用料ですね。邦画は本来の計算式がややこしいので、徴収料とスクリーン数から2014年で169,037/3,364×千円=50,250円/スクリーンとなるようです

タグ:

posted at 22:06:24

てんたま @tentama_go

17年11月19日

ご自分で計算してみたい方向けに参考資料を貼り JASRAC www.jasrac.or.jp/profile/disclo... 映画業界 jc3.jp/wp/wp-content/... ちなみに本来の計算式は曲数と時間から計算する録音料がわからないとどうしようもないのでこういう計算になりました(-。-;)

タグ:

posted at 22:22:10

よかばい @yocavai

17年11月19日

しょうみ!???、。景麒の髪の毛のペン入れ!????ひといきでむずかしいですから!!ねぇ、、!? pic.twitter.com/IAGrerAzms

タグ:

posted at 22:27:58

てんたま @tentama_go

17年11月19日

先ほどの映画業界の資料はJASRAC関係なしに一読をお勧め。韓国、フランス、イギリス、日本の中だと日本が実は一番映画館が身近にない国なのだそうで、しかもスクリーンを増やしても映画を見に行く観客は増えていないのだとか。今でも他国の倍近いチケット代が上がったらさらに減るのかな・・・

タグ:

posted at 22:31:07

てんたま @tentama_go

17年11月19日

で、「小さな配給元が興収の2%を徴収されればやっていけない」と記事にあるように現在は上映使用料は配給会社からJASRACに払われているのですが、これだと配給段階では期待されていなかったヒット映画が漏れるので、映画館という出口から徴収したいと主張してるみたいです・・

タグ:

posted at 22:48:40

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました